トップページav
1001コメント332KB

お薦めラインダブラー&スキャンコンバーター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 13:10ID:C9alIIVl
プログレッシブDVDプレーヤーにHTPC、BSデジタルハイビジョンなど
がある昨今、三管でみるLDのアップコンバートぐらいにしか使い道がなくな
った。ラインダブラーについて語るスレです。
0002名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 13:13ID:Pav4D52Q
コンポーネント出力のあるラインダブラが少ない。
ファロージャ高すぎ。
0003名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 13:37ID:xKWpvEcg
いきなりで悪いが
480iや525iをそのままアップスキャンしてはダメです。

プロジェクター、特に3管の場合、それ自体が映像プロセッサーみたいな
ものだから良く見えてしまうのです。当然欠点も出てきます。
0004名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 13:41ID:C9alIIVl
>>3
どういう意味?普通S端子かコンポジットからの480iや525iをアップスキャン
するよね?
0005名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 15:32ID:tX0F1MmI
高画質ビデオスケーラー「CenterStage」

・対応解像度
800x600(SVGA), 1024x768(XGA),
1280x1024(SXGA), 1280x768(WXGA)
480p, 540p, 720p, 1080i, 1080p,
1024DIL-A
852x480, 1024x768, 1024x1024,
1280x768, 1280x960, 1366x768,
1365x1024に対応

さらに、解像度とアスペクト比のカスタマイズが可能。
ついでに、DVI出力にも対応。
スペック上では最強。定価39万円。
http://www.futek-elec.co.jp/seihin/cs_1/cs_1.html
0006名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 15:43ID:Pav4D52Q
>>5
なにげによさげだな、これ。
仕様を見る限り、まじで無敵っぽい。

だれか使っている人いる?
0007名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 16:57ID:C9alIIVl
すげーなーマジ欲しいよ。実売でいくらになるんだろう。HTPCのめんどくささ
にちょっと嫌気がさしていたからこれが手に入ったらマジHTPCやめるな〜。
0008名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 17:00ID:C9alIIVl
>>3
加工してからダブラーにぶちこめってこと?ちんちんは綺麗に洗ってから
ぶち込めと?具体的に教えてくらはい。
0009名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 17:15ID:d3srsfDJ
>>7
先月あたりにアバックに入荷したとかしないとか。
夏に試写会もやっていたので、
秋葉原の本店に行けば実機もあると思われ。
0010名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 17:21ID:Zilk+lBR
http://www.focusinfo.com/products/centerstage/centerstage.htm

これって $1999 なんだよな...39万円って値段はちっと微妙.

http://www.avsforum.com/avs-vb/forumdisplay.php?s=aad482efadcbd067d241a837b9eafede&forumid=37

この辺でも,結構使ってる人はいるみたい.日本で使ってる人いたら意見が
聞きたいなぁ...因に,私は VC-2001 + DSC1024 でラインダブル+スケ
ーリングしてるが,もうちょっと画質を向上させたい.
0011名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 17:21ID:WmOMzn7y
>>5

リンク先のスペック表より

>AC100V-2440V オートレンジ 50/60Hz

すげー、いくらなんでも2440Vなんて普通は使わんだろ。(w



誤植だとは思うが・・・
0012名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 17:42ID:C9alIIVl
>>10
>VC-2001 + DSC1024 でラインダブル+スケーリングしてるが

おもしろいことしてるね。525pでDSC1024に入れてアスペクト
とか変えてるって事?画質とかどーですか?
0013名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 18:19ID:A2QOYpMB
高域がカットされてるからボヤ〜っとした映像になるんじゃなかった?

>>5
なんか38万の割には今一だな。
機械を複数付けると必ずY/CがズレるのでY/Cディレイぐらいつけて欲しいよな。
0014名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 18:42ID:LdGUTWKp
CenterStageのカタログPDF
http://www.chromatek.co.jp/products/c11/cs/cs_cat.pdf
0015名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 18:51ID:rI21MHxG
山下電子設計 EDC-7000
出力 VGA(640×480)、SVGA(800×600)、XGA(1,024×768)、SXGA(1,280×1,024)
■フレームシンクロナイザー機能搭載。
■動き適応型3次元Y/C分離方式、動き適応型補完方式の採用により、クロスカラーやドット妨害、フリッカーを除去し、垂直解像度をアップ。

業務用では色々有るみたいですね
値段が判らないけど使ってる人いませんか

http://www.yem.co.jp/YEMweb003/Products/Suc/edc-7000.html
0016名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 20:11ID:OzaOP9m5
CenterStageは、海外発送してくれるショップから個人輸入するのが吉。
例えばSparco.comでは$1522.11&日本への送料が約45$。
仮に125円で換算してみると、約20万円で買える計算。
http://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A944350

ヤベ、自分で書いていてほしくなってきた。
勇者求む(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています