電灯線インターネットは危険か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 11:57ID:NU.kwN5Uその危険性(害)について
後、2002年春には、総務省の規制緩和により高
周波数帯利用の電灯線通信が解禁される見通し。よって、電源コンセントを入り口と
する最大24Mbpsの通信が可能となる。
んだそうだがそんな高周波がPCに入ってきたら困るのではないか、
電子機器が誤動作するのでは、
等の意見を書き込んでみてみてください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 12:44ID:vP7jm9dY0003無責任な名無しさん
01/08/29 16:39ID:KU.Y4Z/Q0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 21:41ID:iejSzQLo0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/30 01:15ID:D9rHsa5Y0006あげ厨房
01/09/03 15:09ID:/Y96QjHs新聞では2002年の実用化を目指す、
などと取り上げられるが、現実にはどうなのか。
識者の意見を期待したい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/03 16:35ID:b.2RRGOQパワーが全然低いから問題ないのでは?
それとPCなどに使われるスイッチング電源だと一旦DCになるし、
トランスを使っている機器だとトランス自体が高周波を通すように
作っていないのでほとんどがカットされて2次側に出てこないと思う。
それより>>3の指摘の方が懸念されるが
0008あげ厨房
01/09/03 16:55ID:/Y96QjHs素人なのでよくわからないが、
日経新聞の図解によると
家庭に入る電線にはモデムのようなものが取り付けられ
そこでフィルタリングによって信号は取り出されるようだ。
よって電気と信号は独立して抽出される。
コンセントにさしてネットワークにつながるわけではないようだ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/03 17:26ID:0/vDJtqAへ? 東電あたりが考えているのは、ネットの基地局まで光ファイバー
でもってきて、柱状トランスの2次側に親機側のモデムに接続して
光ファイバーから各家庭の引き込み線に信号を移し、子機はコンセント
から電源と信号を受けて子機内のモデムで信号を抽出する、という
システムのはずだが…?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/04 02:18ID:QalQPqQQむしろ、インバータ機器が発生する高調波の方が問題。
>>3の指摘も杞憂と思われ。外部にノイズを出すほどの出力ではない。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/04 06:55ID:xrH4v0LUキミのPCは100V駆動なのか(w
0012
NGNG先行事例(アメリカ)があるし、>10の言うとおりだよ。
それに今はラジオでインターネット中継やってるよ。
音質は良いし、アンテナじゃ拾えない地域の放送も聞けるよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2002年を目処に実用って言っていますが、それまでに他がもっと安く早くなっているのでは?
0014ななし
NGNG逆?
関西電力はファイバーを電柱までたくさんひいたから
すぐにでも始めたいみたいね。
001512
NGNGスマソ、ご指摘どおりっす。
>関西電力はファイバーを電柱までたくさんひいたから
>すぐにでも始めたいみたいね。
法人向けはパワードコムで一本化みたいだけど、リテール
はバラバラだね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0017無責任な名無しさん
NGNGよって
*************** 終了 ******************
0018無責任な名無しさん
NGNG未だに過程でISDNが普通のところも多いのです。 これはTAの被害が
甚大だったためのようでNTTとは関係ないトラブルであり利用者の自己責任
で対応するしかなく、技術にうとい人はまだ治りません。
さて、実はPLCの実験ラインにもこのカミナリ大きなダメージを与えTA
がほぼ全滅しました。 そしてPLCさ偉大の敵がカミナリであることがわかり
対策に頭を痛めています。 このような状況で日本でPLCが発展することには
無理があるように感じました。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG四拾数年前、私が子供の頃、ラジオのアンテナと
電灯線が一体化出来ないかと実験している内に、
音と火花が出て貴重な真空管式のラジオはパンクしました。
真空管式ラジオが無くなったので、しばらくの間
鉱石ラジオで放送を聞きました。
本板には関係ないかもしれませんが、その時の
セピア色の光景が今でも懐かしく思い出されます。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGついでにアースも電灯線から、なんて余計なこと考えたら壊れてしまいましたが(藁
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC電で試験(一般家庭)してますが、電子レンジ使用時に
少し問題が有ります。
・・・それだけなんだが、それが問題・・・。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホームネットワークの時代になれば息を吹き返しそうだが。
0023無能電力社員
NGNGと、とりあえず煽ってみる。
まじめな話、技術よりも政治的な面で怪しすぎ。
これが成功したら「設備開放せぇ」の大合唱が始まって
姑息な他社に乗っ取られそう。
電力会社にとって、金食い虫な通信会社を
金の卵を産む鶏に変える最大の切り札なので、
何とか物にしてほしいと思う。
0024f
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2002年を目処に実用って言っていますが、それまでに他がもっと安く早くなっているのでは?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTTH出来ない、したくない人の選択肢なのでは?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG| ヽ\ | | | | / / | ヽ / / | | | / |
| ゙、ヽノ | | |、/ / / | ゙、 / | | | / l |
| ゙、 \ | | | | | | ヽ | | / / |
| \ \| | | .| | | ゙、 | |/ / |
| \ \ | .| | | |/ / |
、\ | ヽ \\\. | .| | / / / | _,,
ヽ\゙ヽ、 | ヽ \\ \ | | / / / | //
゙、 \ ゙ヽ、| ゙、 ヽ\ ヽ | | _ / / / .| // /
ヽ 、\\ | ヽ \ ,,-‐'''゙ヽ、 / \ / // / / //
ヽヽ \\ | 、ヽ \/ ,,--、ヽ / \ / // // //
゙,ヽ \゙ヽ| ヽヽ / '" ,-、ヽ / ,-、 、 ヽ / / / / / /
\\ | \\ / /ヽヽ |/ //ヽ | |-─ヽ,,// / / / /
\\ \ \\ / / /ヽヽ\|// / ∧ | | |/ / / / /
\\ ヽ \\/ / / ''"~ | | | ヽ/ / / //
\\ \| | / | | | |/ / //
__\ ヽ/゙ヽ、 |、 | | | | / | ''",,,-、 /__,,
\ヽ、 \ | |ヽ、\ lヽ | |_ 、 | / / __ ノ /,,-、 |  ̄,,,-/
\ ゙ヽ .| l 〉、、-、 ||__゙ヽ、 \ |/ /,,-''"_ヾ ヽ'' ノ、 l/''''"/
゙ヽ、 | '" ノl ゙、゙、 | |゙'''ヽ丶、 / /-'"-'イ ,' / ヽ /_/
゙゙ヽ ヽ、_.ヽヽ| ヽ_ヾ,,,゙、 、 」 .|/ /-、'ノ,,,,-'' /,,,,ノ /"
<\,, ヽ,-゙、. | ,,,,,,,,二'''─'"'' // ゙‐'''ニ"--- /-' />
゙'''─ヾ、  ̄ ̄ /,  ̄ /,,,,,,-''""
‖. ヽ /| /'‖
/─ヽ.゙、 ゙_,,,,,,,, //二ヽ
( ) \ ''' _,, / ( )
>|" ゙ヽ、 / | ゙゙゙"
_/ ヽ \ヽ、 / |、
__/ ̄/ ゙ \ ゙''ヽ---‐'" | | \
/ヽ/ \ \ \ / | | \
,─/ \ \ \ \ | ヽ\
0028これには裏がある
NGNGそこでPLCの通信会社を作り片道切符で移籍させ計画倒産させる。
あーすっきりサッパリ。都合の悪いやつは視界から消える。
乗せられているめでたい人達は、お気の毒。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています