トップページatom
504コメント162KB

深層水

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
深層水が流行だけど そんなにガンガンくみ上げて大丈夫
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大丈夫
0003名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>2
なんで?
0004どむNGNG
所詮は水でしょ。地球を循環するんでないかい?
0005エレマニアNGNG
http://www.kochi-kg.go.jp/~kochi-dw/explanation.htm
ここ読んで思ったんだけど、汲み上げる量とか場所次第で答えが変わる
だろうね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
氷河期の話で深層海流が停滞すると問題と聞いたことあるけど大丈夫かー
0007エレマニアNGNG
http://members.aol.com/officegw13/imagedata1/imagedata20.htm
深層海流大循環の図がある。
http://www.honya.co.jp/contents/tnagai/mag01/0038.htm
http://naoru.com/sinsousui.htm
http://www.snu.ne.jp/~takabaya/back905.htm
これらを読んで思ったこと。
1)日本近海で採っている深層水は深層海流の流れから外れているし、深層海流の流れを変えるほど
の量とは思えない。
2)地球温暖化のために極部で氷が溶けて塩分濃度が低くなる(比重が低くなる)ことで、深層海流の
潜り込みが浅くなり、流れが停滞し、地球冷却システムが機能しなくなり、再び氷河期が訪れると言う
わけね?
 → 氷河期が来ると言うならグリーンランド周辺海域や氷の上に岩塩を撒こう。なんてね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>4
その、たかが水の流れ方がちょっと変わっただけで、異常気象だのなんだのと
大騒ぎになるのだよ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
深層水って汚そーで飲めない

ダイオキシンとかがはいってそーで
安全?
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>8 べつに上水道みたいにガンガン汲み上げてる訳ではない。
 海の流れから見れば誤差の範囲にもならないぐらいちいさい量。
0011どむNGNG
>>10
そうなんだろうなあ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アサヒビールが発泡酒造るのにガンガン汲み上げてないか?
0013エレマニアNGNG
>>9
 例えば高知県室戸の沖合い水深300m〜400mで取水されている深層水を考えてみると、
その源流は北太平洋深層流です。アラスカ付近で生まれオホーツクから南西方向に潜り込み、
東経130度、北緯20度(フィリピン東側付近)、水深2000mあたりまで達しています。これが反転
して北上したのが北太平洋中層流で、一部が室戸岬の南西側で大陸棚にあたって湧昇している
のです。
 従って、陸地から流れ出た汚染物質は水深200m付近で湧昇流に押し戻され、表層で拡散する
ことになりますので、殆ど純粋に深層流を取水していることになります。また、この深層流は
ここまで辿り着くまでに有に300年程度はかかっているはずですから、工業的汚染物質が混入
しているとは考え難いです。(地球を大循環している深層海流は2000年で一周。)
 もともと、雑菌に関しては表層の1/100程度の清浄度だそうです。

 しかし、懸念されることがあります。ウイルスです。
深層流は紫外線も届かない真っ暗闇で、9.5℃という安定した低温に保たれてきたわけですから
源流付近にウイルスがいた場合にDNA崩壊を免れて保存されている可能性が非常に高いと思わ
れます。いわば天然のタイムカプセルです。その意味で突然変な疾病が流行することになりかね
ない危険を否定できません。

 富山湾深層水の場合は、源流は黒部峡谷の雪解け水が地下水になり湧き出したものだったと
記憶している。何10年も前の雨水または雪が湧き出したものだと聞いた憶えがある。これは自信
ないが、、、
 富士山由来の雪解け水が「名水百選」の名にふさわしい日本一の水量を誇る清流、柿田川に
湧き出すまでに100年かかるとも聞いたことがある。
 富山の深層水は天然のフィルタで浄化されたものと考えて良いのでは?

 上記の理由で高知より富山の方がより安全と思うが、皆さんは如何?
まあ、上水道よりは安全かも。

 ああ! ロシアは不要になった原潜をそのまま日本海に沈めてるんだったか?
やっぱり危ないかも? いや、湧き出した地下水が押し戻すから安全?

          ( ギコナビよ!便利なんだが表示にチョット難あり!IE5.0飛ぶじゃん。 )
0014ムータンNGNG
室戸出身者です!是非飲んで下さい!
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エレマニアさんありがとうございます勉強になりました
ムータンさん自分自身は飲んでるんですか
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
富山にはアサヒビールの工場は無いはずだけど...
発泡酒造るために富山の深層水をわざわざ他県の工場まで輸送してるのだろうか?
0017ムータンNGNG
>>15
知り合いが深層水の会社で働いてるもので、もらって飲んでマス。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12 いや、だから海の水の全量にくらべ、人間がガンガン汲み上げている
ものは微々たる物。

>>16 なんか、高知県とアサヒビールで揉めてなかった?
0019NGNG
>>18
アサヒが裏切って全部自分の利益にしようとしたんだっけか?
でも、和解したらしいよ。
0020ステータス ◆cxDO/yo6 NGNG
ハヤカワ ユウ 【双子 弟】        ハヤカワ アイ 【双子 姉】   γ⌒γ二.~ `'⌒ヽ  
                                              |  /ζ____...ノ)、.)
装備 無し 【半ズボン】          装備 無し 【微妙な服】      ヽ | d |┬ イ |.レ'
                                               ν`wハ~ 〜ノ   
特殊 不明 【チョコボ召喚】        特殊 不明 【アイテムコール】    ソ \`「.ヽ
                                                   ` ̄0)
アイテム ペンナ               アイテム ポシェポケ
〜〜〜〜〜〜 † Final Fantasy Unlimited †〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜
0021ステータス ◆cxDO/yo6 NGNG
ハヤカワ ユウ 【双子 弟】        ハヤカワ アイ 【双子 姉】   γ⌒γ二.~ `'⌒ヽ  
                                             |  /ζ____...ノ)、.)
装備 無し 【半ズボン】          装備 無し 【微妙な服】      ヽ | d |┬ イ |.レ'
                                              ν`wハ~ 〜ノ   
特殊 不明 【チョコボ召喚】        特殊 不明 【アイテムコール】    ソ \`「.ヽ
                                                   ` ̄0)
アイテム ペンナ               アイテム ポシェポケ
〜〜〜〜〜〜 † Final Fantasy Unlimited †〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜
0022ステータス ◆cxDO/yo6 NGNG
ハヤカワ ユウ 【双子 弟】        ハヤカワ アイ 【双子 姉】   γ⌒γ二.~ `'⌒ヽ 
                                             |  /ζ____...ノ)、.)
装備 無し 【半ズボン】          装備 無し 【微妙な服】      ヽ | d |┬ イ |.レ'
                                              ν`wハ~ 〜ノ  
特殊 不明 【チョコボ召喚】        特殊 不明 【アイテムコール】    ソ \`「.ヽ
                                                  ` ̄0)
アイテム ペンナ               アイテム ポシェポケ
〜〜〜〜〜〜 † Final Fantasy Unlimited †〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://210.198.14.94/A1/contents/upbbs/dat/49293.mpg
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://muvc.net/ayanan/lovema/lofuro001.png
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑アダルトサイトへの誘導
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
[[2ch29-rKhVv0vk-Rd]]    
         (⌒⌒⌒)        悪いがオレは<<なんでもあり>>を知らない  
        ( △ △ )           向こうへ逝け…
        (  / \  ) 蹴り殺すぞ…
        _( /´_ゝ`\)                  
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_    
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
深層水って塩味しないの?
0029ナイロンNGNG
知り合いの関西の実業家が、この事業に1枚噛んでて
権利収入だけで毎月300万だって自慢こいてた。
徳島に大阪城より大きい工場があるって。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>29
一切そいつの名前出てこないでしょ?
明かせない事情のある奴なんだよ。
0031エレマニアNGNG
>>30
これかぁ?

>2002年05月04日
>安芸酒協の深層水焼酎で衝突 県が分水取り消し要請
http://www.kochinews.co.jp/0205/020504evening02.htm
0032エレマニアNGNG
ちょっと違ったか?特許で権利化してればガッポガッポ入るし.....

http://www.kochinews.co.jp/rensai00/sinso33.htm
>麺の悔恨
> 「抜け道はないよ」
>次々と、あれやこれやと深層水の商品が増え続けている。水、酒、干物、
>豆腐、しょうゆ、菓子、パン…。しかし県内業者が売り出そうとしても
>簡単にはできない商品がある。
> 例えばうどん。そしてハムやソーセージ。なぜ商品化できないのか。
> 「深層水の麺(めん)はね、うちの特許に引っかかるんよ。特許によ
>っては抜け道がいっぱいあるのもあるけどね、うちのはだめ。抜け道な
>いよ」
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
逆浸透膜で脱塩してるらしいけど、逆浸透膜って、ミネラルは除去しないの?
ミネラルも除去したら、単なる水じゃん???
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>33
そうそう、そんなに都合よくいらないミネラル分だけ
除去できるはずない。
0035前から気になってるんだが・・・NGNG
マジレスしておく。

室戸とか富山で汲み上げているあれ、
純粋に学問的に言えばどう見たって「中層水」だぞ?
エレマニアさんの紹介した
http://www.kochi-kg.go.jp/~kochi-dw/explanation.htm
の冒頭、
「深海すなわち陸棚外縁部以深にある海水を海洋深層水と総称しています。
陸棚外縁部はおおむね水深200?300mにあります」
の記述がすでに、俺には詐欺に思えてしょうがないんだが…(;´Д`)

確か表層海水は0〜500m、中層海水が500〜1500m、そして深層水ってのは
せめて1500m以深じゃなかったのか?!俺が大学で習ったことはマチガイだったのかー??

さらに同HPを読み進むと
「…室戸海洋深層水はこの湧昇流を水深300-400mで汲み上げており,
北太平洋の中層を一巡する北太平洋中層水(北太平洋深層流,北太平洋中層流)
に起源すると考えられています」

なんだよ中層水ってみとめてんじゃねえかよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
0036名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>31
以前、某ビールメーカーがデータ持ち逃げしたから
県が流出を警戒してるのかも。
ttp://www.firewall.ne.jp/shinsosui/kaisou.htm
0037エレマニアNGNG
>>35
ご指摘の通りかも....... 正直、今の今まで気が付かんかった。
ただ、海洋学的な定義とは異なった定義であると認められているようです。

http://www.lizard.co.jp/deep-sea/whatdow.html
>海洋深層水とは
> 海洋学では深度1000m以深の海水の事を深層水と定義しておりますが、ここでは
>産業利用を前提とした、一般的な海洋深層水の定義を記載します。海洋深層水の
>3大特性として「低水温」「清浄性」「富栄養」を持ち合わせており、光が届かな
>い深度200m以深の海水の事と一般に定義されております。

あくまでも商品イメージ的な定義なんだろうね。
JARO(社団法人 日本広告審査機構 http://www.jaro.or.jp/mokuji_jp.html)
に訴えてみるのも良いかも......

>>36
そうなんでしょうね。きっと。
富山製造の件は「秘密保守義務契約」の重要性が証明されたような事件だったね。
俺も無節操な某家電M社にやられたことがあるのでこの件では高知県側の味方を
したくなるよん。
003835NGNG
エレマニア氏>書き込みしたあとで、海洋物理やってる友人と助教授にこのことを聞いてみたんですよ。
(海洋物理というのは、いわゆる水深3000〜5000mでの深層水を汲み上げて、その流速や化学組成を
分析したりシュミレーションしたりして、深層循環の仕組みを解明する人々ね)

結論から言えば、「海洋学としては」室戸とかの「深層水」は、
同じ次元で考えて欲しくないし、聞かないで欲しいということですかね……(-_-)

その、俺たち「海洋学」の研究者は、「深層水」というのは海洋底の熱塩循環に伴って
過去地球環境変動や気候変動と密接にかかわっており、CO2を大量に貯蔵し得る特性があることから、
温暖化対策に有効な手段となりえるのではないかとか、んなこと考えて研究してるわけですよ。
つまりこのスレの>>6.7.8は、「このレベルの」話題なわけです。

で、こういうレベルの問題は、たかが300〜400mで湧昇している局地的な「中層水」は
ほぼ全く関係ないわけで。
中層水はそりゃあ、海洋表層水とくらべれば、「低水温」「清浄性」「富栄養」は
優れていますよ。でも、本当の「深層水(3000〜4000m深度)」とは、化学組成も
含有成分も性質も、全く異なるものですよ。
それを同じ「深層水」にするっちゅうのは…・゚・(´Д⊂・゚・

そこが、「室戸深層水」の話をしたりするとき、明らかに一般消費者は
混同していると思う。そして、エレマニアさんの紹介してくれた
http://www.lizard.co.jp/deep-sea/whatdow.html
>海洋深層水とは
> 海洋学では深度1000m以深の海水の事を深層水と定義しておりますが、ここでは
>産業利用を前提とした、一般的な海洋深層水の定義を記載します。
が赤字で書かれているのは、さすがにこの点に気づいた人が、クレーム付けているからなのかもしれないっすね。

003935NGNG
連続スマソ

結局のところ、「海洋物理学からの見地」と「産業利用を前提とした業界」
は、根本的に違っている気がします。
正直、うちの研究所(言い忘れましたが、うちは国立の某海洋研究所です。
俺はそこの学生だけど、深層水は専門外)
にもマスコミが来るらしいです。
「今流行の深層水についてコメントを〜〜」ってね。
教授が某飲料水M●Uの缶を持たされて、写真取られたりね(;´Д`)

室戸深層水の効果については否定はしません。たしかに
魚にかけると効果あるらしいし…。
ただあれはあくまでも中層水だからと、海洋学の人たちは
苦笑いしているよと、知って欲しかったので書き込みしました。
室戸深層水で儲けた金を、本当の深層水の研究に当ててもらえないかなあと、
友人がぼやいていました。水深5000mから水を取るのは、億単位の金がかかるので…。

それにしてもエレマニア氏は勉強家だなあ…。
見たところ、海洋学の学生という訳でもなさそうですが、
その熱意は見習わなければと思いました。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
逆浸透膜で脱塩ですか。 そうなのだとすれば、
こんなの汲み上げて使う意味あるのか、大いに疑問だなぁ。

33の言うとおり、ただの水じゃないのか? それは。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
海洋深層水を利用した海洋温度差発電はできないかな。

汲み上げた深層水の低温を利用して発電すれば一石二鳥じゃないの。
004233NGNG
33です。

>>40
この世の知識を貯えし者googleさんの協力で、一応、解決しました。

http://www.town.nyuzen.toyama.jp/usr/sinso_sui/05.htm
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kagaku/inpaku/kanagawa/qa/a00052.html

よーするに、電気透析法でミネラル分さえ取り出せれば、
あとの大部分の水は、本来はその辺の井戸水でおっけーな感じっすね。
で、逆浸透膜使うのは、海洋深層水を名乗るため、と。

ちなみにそーいえば、以前、室戸の海洋深層水飲んだことありますけど、
まだ塩分が残ってるらしく、飲めば飲むほど喉が渇いて泣きそうでした・・・・・・。
004329NGNG
>>31
違う。つーか、そういうのの裏側に居るから名前とか出てこないよ。
元々はただ単に徳島にサーフィンしに行ってただけの、別事業経営の奴だったのさ。
遠回しに言えば特権階級の奴。
元々は別の人が着手してた事業だったんだよね、これ。

●室戸海洋深層水:アクアファーム
http://www.city.muroto.kochi.jp/aqua.html
0044エレマニアNGNG
>>38
 水循環の地球規模シミュレーションですか。
 スレ違いかも知れないが、ちょっとだけ内容に興味。
 有限要素法(流体解析and温度分布and海水塩分濃度)でやるんだよね?
 空気層や海底との境界条件(温度とか....)はどうなるの?
 海水部分だけでなく、現状の空気層(高気圧、低気圧、温度分布、湿度分布、
 風速分布等)も考慮するの? また、海底にある局所的な熱水鉱床の存在は?
 さぞかし、メッシュ分割数が多いんだろね。
 もし都合よければ1メッシュのサイズ(何Km四方、深さと層数)とか教えて。

 また、そのシミュレーションするためのマシン性能とかも知りたいものです。
 1年先の状態を求めるために必要な負荷と所要時間etc.

      まあ、気が向いたらレス下さい。
      この板、gifとかjpgが貼れたら式とか結果を表示できていいんだけどねぇ。 
0045エレマニアNGNG
自力で調べました。40TFLOPSは強力ですね。
最新のメッシュサイズは10km角ですね。凄い。
ところで何年くらい先に氷河期はやってくるのでしょうか?

http://www.nec.co.jp/press/ja/0203/0801.html
地球環境問題解決のための世界最高速スーパーコンピュータの完成について
〜「地球シミュレータ」用超高速ベクトル並列計算機の本体納入を完了〜
2002年03月08日 日本電気株式会社

http://www.nec.co.jp/press/ja/0005/3001.html
地球環境問題解決のための世界最高速のウルトラコンピュータの開発について
〜「地球シミュレータ」用超高速並列計算機の本体製作を開始〜

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/14/636530-000.html
これが世界最速スパコン“地球シミュレータ”だ!
2002年6月14日
0046千景NGNG
海洋深層水などまやかしです。


海洋深層水にミネラル、ヨウ素などが豊富に含まれているため、
プランクトンや海草の成長に一役買っているのは事実。

が、
人間はプランクトンじゃありません。
人間が呑むには逆浸透膜で脱塩します。
若干は漏れた微量物質はあるかもしれませんが、
出来た水はただの水か純水。

ひどい業者になると、
後からヨウ素だのミネラルだのぶち込んでいます。

0047 NGNG
 
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
北海道の羅臼でも深層水汲んでるんでしたか?
いかにも栄養満点という感じ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本海の深層水って、本当に体にいいのでしょうか?
というのは、ロシアや中国の老朽化した原潜や弾頭など軍事ゴミ、
原発関連の核廃棄物、汚染水の捨て場となってるじゃないですか。
そんな水飲んでいいのでしょうか?
)ぴりぴり渋れるとか、、、、ごく淡い光が、、、、)
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本海側の山脈の雪解水が源流のはずだったから、ほとんど問題ないのでは?
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、単純にマズイよね。
美味しいと思える水を飲む方が精神衛生上もいいじゃん?
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
元塩水が飲めるかバカヤロー  
  
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
深層水なんていうのはイメージだけなんだからさ(w
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たしかに深層水なんてイメージだけだ(藁
でも高い・・・。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
深層水などくだらないもの信じているヤツはバカだ。
プランクトンにとっては栄養満点かもしれないが、人間にとっては
ただの塩水。


脱塩するのに逆浸透膜使っている深層水は、ミネラル分もとれちゃうので、
あとから添加している。
。。。いや、業者によっちゃ添加なんて面倒なことすらしていないかもしれない。


凍結脱塩法というのもありますが、これで本当にうまくいくのか疑問だ。
塩だけ抜けて、ミネラルだけ残留するとも思えない。


ま、所詮水商売さ。
0056山崎渉NGNG
(^^)
0057山崎渉NGNG
(^^)
0058山崎渉NGNG
(^^)
0059山崎渉NGNG
(^^)
0060山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0061山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0062山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0063山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0064ギターNGNG
ここにします ここが第4スレね 
0065カエルNGNG
カキコ
0066ギターNGNG
>>65
名前を考えるのが面倒くさいよね
0067カエルNGNG
>>66
そうねぇ。
0068ギターNGNG
SARSの安全宣言が出たね
良かったね 二次感染者がいなくて
0069カエルNGNG
>>68
しかし何で日本だけ感染者出ないんだろう?
ヤパーリ知り合いの病院関係者が言ってた、
日本脳炎ウィルス≒SARSウィルスの説、
なんとなく信用しちゃうよ。
0070ギターNGNG
>>69
そんなに症状が似てるのかね?

「一応安全宣言を出しておけば国民は安心するだろ」
って感じで安全発表したんじゃないかな〜って
ちょっと疑っていたりして

0071カエルNGNG
>>70
症状というより、ウィルスの性質が似てるらしい。
それで日本人はみんな日本脳炎のワクチン打ってるから、
SARSに罹らないようなこと言ってた。
0072ギターNGNG
>>71
でもその話って全然広まっていないよね
中国や台湾は感染者が多いんだから
「日本脳炎ワクチンが効くらしい」って噂があったら
藁をもつかむように飛びつきそうだけど
まだ証明されてないからかな
0073カエルNGNG
>>72
そうそう、それがあるからおいらも信用してないのよ。
0074ギターNGNG
>>73
単なる医者の勘なんじゃないの?
どんな人でも最初は勘から研究し始めるんだろうけどさ
0075ギターNGNG
勘と言うか思いつきだね
0076カエルNGNG
>>74
>>75
でも本当に感染者出ないね。
不思議だ。
0077ギターNGNG
>>76
出てないにこした事は無いけど確かに不思議
政府も特に対応してるようにも思えないしね
つか感染者が出てから本腰いれて対応し始めるんだろうけど
0078カエルNGNG
>>77
日本政府も毎度のことながら場当たり的だけど、
そもそもSARS感染震源地の中国が、
ぜんぜん疫学的な調査してないっていうじゃない?
中国なんてほんとどうしようもない国だよ。
0079ギターNGNG
>>78
あの国はまず公衆トイレにちゃんと敷居をつけることから
教えていかんとあかんね
0080カエルNGNG
>>79
机やテーブル以外の四つ足は全部食べるしね。
そんなことするからSARSウィルス培養しちゃうのよ。

中国人のバカさ加減で笑ったのは、
こないだテレビでやってたんだけど、
中国の奥地で謎の生物(肉団子みたいな変なの)が見つかり、
付近の住民は大騒ぎになったんだけど、
そいつらがまずしたことは、
当局に通報するとかじゃなくて、
「食ってみた!」だってさ。
ほんまに食い意地張ってるよ中国人は。
0081ギターNGNG
>>80
まあまあ、
あいつらが命を張って俺達の為に毒見をしてくれていると思えばいいじゃんw
中国人は新しい食材開発担当班ってことで

しかしあいつら風呂入ってるのかね?
月に一回くらいしか入らないんちゃうんか?
0082カエルNGNG
>>81
都市部を除いたら風呂なんか付いてる家ないんじゃない?
せいぜい水浴びする程度でしょ。

そういえば最後のスレにage荒らし来たね。
0083ギターNGNG
>>82
奥地の人間は入らなそうだよね
風呂好きと言われている日本人も昭和30年代の統計だと
平均4日に一回だったそうだよ

無視していいよ しかしあそこ本当に過疎板だね
一晩たってもちょっとしかスレが落ちてない
人が多いとこもやりにくいけど あんまり過疎でも逆にやりにくいなー
0084カエルNGNG
>>83
昭和40年から50年代のドラマとか見ても、
頭洗ってなさそうだよね。
髪の毛ベタベタ。
0085ギターNGNG
>>84
当時はシャンプーで髪洗う人が少なかったんじゃないかな?
昔は石鹸で髪を洗っていた人が多かったそうだし
石鹸だと髪がゴワゴワになっちゃうじゃん
0086カエルNGNG
>>85
石鹸で洗うとフケも出るよね?
キャンプとか行って仕方なく石鹸で洗うと、
翌日ひどい目に遭うよ。
0087ギターNGNG
>>86
フケも出るし寝グセがヒドくなる
わいはアブラ症だから髪がアブラでテカテカよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
0088カエルNGNG
>>87
おいらは寝グセがひどいの。
一回付くと、髪洗わないと直らない。
0089ギターNGNG
>>88
寝癖を直すスプレーつかうとなおるよ
0090カエルNGNG
>>89
30過ぎると髪の毛が元気ないから困るよ。
40まで持てばまずはハゲないらしいけどね。
0091ギターNGNG
>>90
元々髪が薄いけど少なくはなってないな〜
今のところ額も後退してはいないよ

ザビエル君は工場で使用している薬品で禿げてきてしまったらしいけど
0092カエルNGNG
>>91
おいらは今のところ横ばいだけど、
20代に比べたら髪が細くなってきた。

ザビエル君、薬品頭からかぶったんかいな?
そんなん労災で訴えたらいいのに。
0093ギターNGNG
>>92
わいは白髪が多くなってきたかな

多分自然に禿てきたんだろうけど人に話す時は
そういう事にしてるみたいだよww
おとうさんもそうだったから遺伝なんだろうね
わいは近くの親戚にはげはいないから安心しているんだけどね
0094カエルNGNG
>>93
おいらも白髪が増えただすよ。
とくに頭の横のほう。
0095ギターNGNG
>>94
わいは逆に頭の中心線に多いよ
黒ゴマが白髪に効くって聞いて一時期黒ゴマばっかり食べてた事があったよ
でも1日に20グラム取らなきゃいけないらしくて途中で断念したね
黒ゴマの20グラムってすごい量なんだよ 普通食べられないね
0096カエルNGNG
>>95
いや、実はギターちゃんが黒ゴマ食べてるっていうの聞いてから、
おいらもやってみたことあるんだけど、
ゴマだけ20グラム食べるのってしんどいわ。
ぱさぱさしてまずいよ。
0097ギターNGNG
>>96
無理だよね 
自分で料理するんだったら食材として無理なく取れるかも知れないけど
わい料理できへんねん
牛乳に混ぜて飲んだけどまずいんだよ-ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
0098カエルNGNG
>>97
牛乳とゴマはアカンでしょ!オエッ(+_+)
0099ギターNGNG
粒状のじゃなくて粉末状のならなんとかかき混ぜる事が出来たからね。
プロテインと同じ要領だよ。
でも今思うとコーヒー牛乳の方が甘くて良かったかもしれない。
あと白髪に効くのはワカメや昆布だすね、あれも大量摂取はきついなぁー。
0100カエルNGNG
おっと、最後のスレにクレーム入れてきやがったよ!
0101カエルNGNG
>>99
ワカメや昆布はスープとか昆布茶のほうが摂りやすいんちゃう?
おいら海藻類は大好きでサラダとかおしゃぶり昆布とかよく食べるんだけど、
でも白髪が最近やたらと増えただすよ。
5年後には真っ白かも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています