★★★岩谷産業★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結構環境にちから入れてるみたいですが・・・。
0637ガス吉
2005/10/29(土) 23:18:410638名無電力14001
2005/10/30(日) 00:16:36首都圏近辺でもあるのかな?
社内恋愛はやたら多い会社だもんな。
0639名無電力14001
2005/10/30(日) 19:07:200640名無電力14001
2005/10/31(月) 21:58:110641社外人事部
2005/10/31(月) 22:01:19ほんとに奥さんいる人から?
普通社内で相談する部署あるでしょう?
あなたの勘違いでは?
0642名無電力14001
2005/11/01(火) 20:07:22組合に相談すればいいのかな。
こんな所に書き込んでごめんなさい。
古い風土が残る岩谷では女子社員は何だかんだと立場が弱いのです。
泣き寝入りか辞めるかです。
0643名無電力14001
2005/11/01(火) 20:21:410644名無電力14001
2005/11/02(水) 00:50:490645名無電力14001
2005/11/02(水) 01:05:43しつこい誘いも
奥さんがいなかったらOK??
その人かっこいい??
0646名無電力14001
2005/11/02(水) 23:23:260647名無電力14001
2005/11/03(木) 00:10:13どえらい波紋を出してくれるね。
規模が小さい部門の人間のことをこんな詳しく書いたら
実名攻撃と変わんないじゃん。
堂々と組合にでも言えば?
こんなとこで嘘かホントかわからんこと書くなら、
中部支社の組合に言いに行けよ。
社内の人間かも怪しいけどね。
こんなとこに書くな。
0648名無電力14001
2005/11/03(木) 00:13:16本当に社員????
0649名無電力14001
2005/11/03(木) 00:16:45社員ですが、うちの特に中部支社の女性は
立場的には強いでしょ?
組合にもガンガン言ってるみたいだし。
俺も聞きたいわ。
本当に社員か?
>>635に出てくる人ってすっごい有名人だから知ってるからって
しょーもない事書いて遊んでない?
0650名無電力14001
2005/11/03(木) 00:17:48こんな事普通に考えたらただの嫌がらせじゃん。
性別不明の曲がった弱虫だよ。
だいたい人権侵害で自分が悲しい思いするかもよ。
こんな掲示板よく見るけどどれも事実だか怪しいもんね。
とにかく商売なのか何なのか知らないけど、
どうどうと必要最低限で蹴りつけた方が後々書き込みした人も後悔しないよ。
人生長いんだから無駄なことしないようにね。
0651名無電力14001
2005/11/03(木) 00:22:41中部支社のどこの部門の人間か先に名乗れ!お前が!
大して女子社員がいる支社でもないけど
人の事こんな掲示板で書くなら、名乗れ!!
こんなこと書く板じゃないだろ?
0652名無しさん
2005/11/03(木) 16:29:34ばかども
0653ササキ
2005/11/04(金) 17:17:310654名無電力14001
2005/11/04(金) 17:43:450655名無電力14001
2005/11/04(金) 19:44:49LPG、LNG、水素、まさに総合エネルギー会社だね。
やっぱ岩谷産業はすげーな。
0656名無電力14001
2005/11/06(日) 15:28:48実質、岩谷産業子会社の岩谷ガスだったでガス。
いまだ辞めれず圧縮中。
0657名無電力14001
2005/11/06(日) 16:00:52入社するなら親会社の岩谷産業に入らなくちゃ。給料は親会社の
75%も貰えれば最高だよ。同じように働いても---。
0658ササキ
2005/11/07(月) 16:04:290659地域事業会社社員
2005/11/07(月) 21:17:180660名無電力14001
2005/11/07(月) 23:38:380661名無電力14001
2005/11/08(火) 18:13:07岩谷産業に入社はよほどできなくては無理と違いますか。
関関同立以外でも採用されますか?
0662名無電力14001
2005/11/08(火) 21:48:44余裕で入社できるよ。実際何人もそういう馬鹿息子が入社してるし。
大抵空気読めないプライドだけ高いアホばっかりで困るが、これも
付き合いのうちだからしょうがねえか。
0663ササキ
2005/11/09(水) 09:13:340664名無電力14001
2005/11/09(水) 21:39:52このデータを見ると、原油の生産ピークは20〜25年後がピークらしいから
(かなり楽観的なデータらしいが)
向こう20年くらいはLPG産業もいけそうな感じだな。
今から、岩谷へ就職考えてる連中は展望をよく読まないとアブナイかもな。
その前に、>>662の言うようなことが続いて
アフォが増えすぎ、どうしよーも無くなるかも知れないが。
0665名無電力14001
2005/11/10(木) 01:15:12は年々伸びているから全く問題なし。
それに原油がかりにダメだとしても岩谷産業には次世代エネルギーである水素
のトップメーカーで、水素に関してはそれこそ無尽蔵にある。
将来性で言うと、こんなに有望な企業はない。
0666名無電力14001
2005/11/13(日) 10:17:46化石燃料の発生が、本当に有機説であるならば無限ではないからな。
枯渇しなくても、生産のピークが訪れた段階で高騰は目に見えている。
今年、ピークがきたという噂が流れただけでこれなんだから。
無くならなくても、生産量がこれ以上増えないとわかるとこうなるんだな。
LPGは20年程度は大丈夫だろうが、中身の社員が「勤め人体質」むき出しのが多くなってるから
なんかそっちの方が危ういトオモウヨ。
LPGにしたって、岩谷は必死に他燃料(水素)とかへの転換を模索しているようだし。
ガス屋の親父達も、こんな会社にくっついてたって良いこと無いと思うよ。
創世記の岩谷の優秀な社員は、もう死に絶えてる。
0667名無電力14001
2005/11/13(日) 13:45:26岩谷はメーカーじゃないよ。子会社に水素の精製会社はあるが原料ガス(粗水素ガス)
は他社より仕入れている。他社も他製品(ソーダー等)の製造過程で自然に水素が発生
する。もし水素のみを製造すると到底採算はあわないよ。それこそ環境破壊になる。
>>666
創世記の優秀社員はお家大事のために左遷された人が結構いるね。その仕打ちを見ていた
賢い社員はポチになっちゃった。
0668名無電力14001
2005/11/13(日) 17:08:07>>667氏、詳しいなぁ・・・ナニモノヨ( '_')ジッ
確かに岩谷はメーカーじゃないね。
商社って言う名前のトンネル会社w
商品を通過させて、利潤を稼ぐ会社になりきりました。
創世記の社員は、故岩谷直治社長の下、頑張ってガス屋の尻を叩き
ガスの出荷量を増やし大晦日まで、ガス屋の親父とガス配達をしていた
熱心な社員も多かったようだ。
しかし、今ではその先輩達のお蔭で大きくなった会社に入社し
商品知識や仕事へや愛社精神も熱意も何もなく、週休二日で安穏と日々を
送っている奴らが多いようだ。
どこの会社でも同じようなもんなんだろうが・・・悲しい話だ。
イエスマンやポチの集まりでは会社は伸びないと思うんだ。
水素なんだけど、ハイドロキシアパタイトって言うのは純水素ではないのかな。
あれが取り出せるようになったら、すごいことになるかもな。
かなり技術的に難しいらしいが。
0669名無電力14001
2005/11/13(日) 20:59:00禿しく恥ずかしい間違い。
ハイドロキシアパタイトって・・・歯の話でした(;´д`)トホホ
メタンハイドレートの間違いです。
スルーよろしく(´Д`;)
0670名無電力14001
2005/11/13(日) 21:34:18ほとんどは経理システム関連の無駄な出費なのだろう。
新経理システムの本格稼働は下期だから、第三四半期は
さらに無形固定資産が増える悪寒。
流動比率が100%切っている財務がボロボロの会社なんだから
そんな無駄な金あるんなら借金返せヴォケ。
0671名無電力14001
2005/11/13(日) 21:56:02またまた新しい企画出現らしいですぞ。
万が一の時にあなたの命を守るペンダント・・・を売り始めたぞイワタニ。
一つ10マソ↑って・・・???
その手のペンダントは、清水寺の坂の上の売店に
羽毛布団、圧力鍋、石けん、スッポンドリンク、富士の水・・・
ヨウヤルと思うよ・・ホント
企画した奴の顔が見たい。_・)ぷっ
0672名無電力14001
2005/11/16(水) 22:07:11そのペンダント、もっと早く作って創業者に渡して実験したらよかったのに。
0673名無電力14001
2005/11/16(水) 23:14:56流動比率が100%切っている企業なんていくらでもあるぞ。
もっとよく勉強しよう。
0674名無電力14001
2005/11/17(木) 08:58:51いあ、「万が一の時にあなたの命を守るペンダント」っていっても
ただ、血液型とか連絡先とか名前書いてあるやつね(^_^;)
尻切れになっちゃったけど
「清水寺へ行く坂の途中で似たやつ売ってたしw」
直治さんは頑張ったんだけどねぇ。
どっち向いていってイイノカわかんない人たちが、バラバラの方針で
会社運営してるから・・・代表が交代するたびにバタバタとw
ま・・・あんなペンダントつけててもそれを信じて輸血する石が
いるとは思えないけどな・・・・素人の浅知恵かもw
0675名無電力14001
2005/11/19(土) 21:26:19をれはイワタニの人間なんで飲まされてるが
ありゃ、下痢するぞ!
0676名無電力14001
2005/11/20(日) 16:48:54へんなデマ入れんな。
拾い食いするからだろ?
0677名無電力14001
2005/11/23(水) 15:51:41もうかれこれ2ヶ月ほど担当営業の顔を見てません。
水とかペンダント売るのに忙しくて、瓦斯はどうでも良いのかな。
そろそろ余所へ移っても良いかと思ってますが・・・イカガ
方針変わったのなら、そう言ってねw
0678名無電力14001
2005/11/23(水) 18:27:31バナジウム含有のめっちゃ体にええ水やし。
下痢かますやつの体が異常。
悔しかったらガロンで買えや。
0679名無電力14001
2005/11/24(木) 08:25:34>>675はヒキコモオタクで身体が弱いんですよ。
紫外線にも耐えられないくて外へ出られない身体なので
きっと健康によいバナジウムでも刺激が強すぎたんです。
勘弁してやってください。
675の母より
0680名無電力14001
2005/11/26(土) 21:27:55うちの母は「ワード」で文章すらつくれませぬ。
679は岩谷物流のマワシモノなり!
0681名無電力14001
2005/11/28(月) 12:54:06ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051128AT1G2801B28112005.html
0682Z
2005/11/28(月) 13:42:03子会社は何十ってあるけど社名は?
0683名無電力14001
2005/11/28(月) 14:39:49デムパ君、くやしすぎたのかな、妄想藻ツカレ
すまんな、一太郎でw
680はイワタニ物流となんかあるのね(爆)
もっと言うて味噌〜。
0684名無電力14001
2005/11/28(月) 15:07:10金持ちな会社だね。 ここまで独断で使えるとは!
0685月光仮面
2005/11/28(月) 21:32:25関連企業の管理職が大金を詐取。
やはり親会社の役員が一部の企業に大きな利益供与(背任行為)
を大手を振ってやれば社員は敏感に反応するんだネ・・・・
「マジメにやる奴ほどよく眠る」
クロサワアキラ
0686ササキ
2005/12/13(火) 16:57:540687名無電力14001
2005/12/15(木) 10:29:38やっと息吹き返したのかな。
0688名無電力14001
2005/12/16(金) 03:32:260689名無電力14001
2005/12/16(金) 21:54:23マジですか?
それはあり得ないんじゃないの?
石油情報センターで各県の平均価格を見てみなよ。
20m3で10000円くらいのもんだよ。
イワタニって言ってるけど、普通イワタニの販売店って特別な呼び名なんだけど
○○○ガスっていうんだよ。
なんか、よく知らないで脳内中傷している希ガス。
先月の繰り越し残が残ってたんじゃないの?
0690名無電力14001
2005/12/18(日) 21:42:07それは岩谷が高いのではありません。
岩谷がLPGを卸しているガス販売店が高いのです。
LPGは定価設定をしていませんので、高く売れる所は高く価格設定します。
特に集合住宅は競争原理が働きにくいので、販売店は高くしても他社に切替えられないとタカをくくってます。
家主がLPG販売店と癒着している可能性も高いです。
いずれにせよそのガス販売店は悪質です。
集合住宅なので切替えるのは難しいですが、住人同士で家主に訴えるしかないでしょう。
0691名無電力14001
2005/12/27(火) 12:51:43イワタニのガスボンベなんて無いと思うんだけど
ボンベに○○イワタニって書いてあるのか・・・
それとも、会社名が○○イワタニなのか・・・。
普通、イワタニの系列会社とかは○○マルヰって言うんだと思ったが。
イワタニ自身がイワタニという名前でガスを売っているところはないと思うんだが
良かったら、お宅にガス入れてる会社名教えてよ。
ま・・文句言っても値段は変わらないだろうから引っ越すのが一番だろうけどね。
0692ササキ
2006/01/02(月) 06:26:26つけること間違いない。初夢。
0693名無電力14001
2006/01/03(火) 15:52:07正夢であるよう祈ってます。
0694名無電力14001
2006/01/04(水) 08:49:570695ササキ
2006/01/04(水) 10:45:470696名無電力14001
2006/01/05(木) 07:20:100697名無電力14001
2006/01/05(木) 11:58:53勉強足りないね。
0698ササキ
2006/01/06(金) 20:26:280699名無電力14001
2006/01/09(月) 06:09:540701名無電力14001
2006/01/09(月) 11:03:33あなた様より実態は良く知っているつもりだがなーーー。
実態を教えてくれますか。697より
0703名無電力14001
2006/01/09(月) 22:11:33「実態をしらないね。」とおっしゃったのはあなたですね。
あなた様が先に開示すべきと思うのですが、如何なものですか。
0704名無電力14001
2006/01/10(火) 16:38:45そのままそっくりお返ししますよw
>勉強足りないね。
と、絡んできたのは貴方の方からですね。
何がどう勉強不足で、何を知っているのか開示すべきと思うのですが、如何なものですか?
0705名無電力14001
2006/01/10(火) 18:14:12国立大学出身であるが、その失政を引き継ぎ社運を立て直したとのこと。
副社長の小野氏も同志社大学出身ながら牧野社長のバックアップよろしく順風満帆である。
この会社は国公立や有名私立大学出身者は近寄るべき会社ではないようだ。
0706名無電力14001
2006/01/10(火) 18:23:45貴殿は岩谷産業の現役かOBじゃないですか。知りすぎてます。
という私はOBです。
0707ササキ
2006/01/10(火) 19:59:340708名無電力14001
2006/01/14(土) 22:31:450709名無電力14001
2006/01/15(日) 10:13:07エネルギー会社の中で、日本で最も期待できる企業の一つではないかと思う。
ヘタをすれば株価は今の10倍程に上がる可能性もある。
0710名無電力14001
2006/01/15(日) 11:27:27ただし、現経営陣が総退陣しての話と思うがね。
0711名無電力14001
2006/01/16(月) 01:28:16詳しく。
現経営陣が傾いた会社を立て直したのでは?
まぁ、景気上昇の波にのっただけのような気もするけどね。
一株主として個人的に注目するのは、今後も同族色が残るのか、ということ。
創業者のお孫さんが物凄い勢いで昇進中という話が以前の書き込みであったよね。
これからの成長を考えると、そういったものにとらわれない経営が望ましいな。
0712名無電力14001
2006/01/16(月) 10:41:14ここは自社固有の充填所を持っている比率が著しく低い。
つまり、余所との共有とか委託という形がほとんどである。
容器の充填期限に関しては、かなりうるさい方だと予測される。
おそらく、そういう保安体制のずさんなところというのは農○とかいう団体のやっている
ガス販売会社のことではないかと思われる。
年末に記事になっていたが、供給開始時の点検と書面交付すらやっていなかったらしいから。
各地のLP協会にも一切所属せず、独自方針でやっているらしい。
当然、誤った方向へ進めば止めようが無く経済産業省の裁きを受けることとなる。
ともあれ、イワタニ系列ではあり得ないと思われる。
0713名無電力14001
2006/01/16(月) 11:01:45ダイエー、三洋電機、山陽特殊製鋼、駿河屋、西武、等々。特に「孫」
の代が一番危険。 岩谷産業はどうだろうか? 上場会社は私物ではない
から能力がなければ静かに去るべきだ。
0714名無電力14001
2006/01/16(月) 14:25:29酢と水の商売ではね---。
0715名無電力14001
2006/01/18(水) 02:29:42今後は直売件数が強さとなる。
現在、岩谷は直売件数で業界一だが、今後の業務提携(ロジとか)で
大きく出遅れてるね。
シナネン・伊藤忠・大ガスグループがすでに出来上がっているため、
トップの座は残念ながら返上せざるを得ないだろ。
岩谷は独自でやる路線を崩さないから、今後は業界の波から
蚊帳の外に出されると思う。
0716名無電力14001
2006/01/22(日) 02:21:37岩谷産業にものすごいポテンシャルを感じる。
0718名無電力14001
2006/01/25(水) 18:24:26ライブドアショックにはビクッともしなかった。
それとも鈍感かな。
0719ササキ
2006/01/25(水) 19:25:520720名無電力14001
2006/02/05(日) 18:23:36エネルギー部門に付属しているところは、離脱を考えても良いかな。
0721ササキ
2006/02/05(日) 21:25:140722名無電力14001
2006/02/07(火) 12:16:35LPGしか無いと思うんだが、LPGから離脱しようとしている姿勢は見えるな。
直治会長も逝ったし、どう転んでいくのか見物です。
水素、健康食品、水、羽毛布団、住宅関連(消滅?)、天然ガスetc..etc...
で、結局LPGか
0723名無電力14001
2006/02/08(水) 02:08:520724ササキ
2006/02/10(金) 22:34:530725名無電力14001
2006/02/15(水) 23:29:22灯油売りまくらないとA田から出られないよ
頑張ってね
嫁と子を捨てて得たものが左遷ってのが笑うけどね
その女は別の男と遊びまくってるけど
あんたに同情するよ
0726名無電力14001
2006/02/16(木) 09:04:11イワタニにもそんな人いるんだ。
ある意味感心したw
>その女は別の男と遊びまくってるけど
うんうん・・・それは世の常みたいなもんだね。
○イロットにも、そんなおっさんいたな。
白髪頭で若い嫁さんもらってもねぇ。
あちこち地方をたらい回しにされてるらしいが、辞めずにしがみついてるらしい。
S田くん、哀れ。
0727名無電力14001
2006/02/16(木) 17:57:51やっぱり、この会社の柱はLPGであり、銀行もLPGを評価し融資している。
LPGを本体から切り離したら、岩谷産業の評価は株価でいうと
1株あたり150円程度の価値しかない。
それにもかかわらず、岩谷産業は水素や一般高圧ガスに目がいっている。
水素はお金がかかるし、一般高圧ガスは利益がでない。
LPGの利益で他事業をカバーしているのだから、もっとLPGを大切にしなきゃ。
でも、どうしてもLPGを分離するのであれば、関西電力と共同出資して
新会社を設立し、そこにLPGを持っていってください。
0728名無電力14001
2006/02/16(木) 19:21:14少しは理科の勉強をしてみたらいかがですか。
0729名無電力14001
2006/02/16(木) 22:00:03小売しろ、小売
M&Aもしてるけど、ほとんど倒れかけの販売店だけだろ
販社に寄生してても共倒れになるだけ
本体が小売すれば伊○忠にも勝てるだろ、マジで
0730名無電力14001
2006/02/17(金) 08:10:29うぅむ・・・確かにそれも当たってるかもしれんが
今のイワタニに、自社全国展開で小売りするだけの力はないとオモワレ。
販売店の営業周りも満足に出来ないモヤシみたいなのが沢山いますが・・・。
週休二日とか福利厚生にどっぷり浸かりきった社員ばかりの会社に
年中無休、24時間電話がかかるガスの小売りは厳しいと思うw
卸は出来ても、小売りはそんな楽なモンじゃない。
だから手を出さない・・・出せないw
0731名無電力14001
2006/02/17(金) 09:57:04お説の通りです。
0732名無電力14001
2006/02/18(土) 03:04:32LPGは完全な斜陽産業。
市場の奪い合いどころか市場自体が縮小の一途であり、今後は如何に販売の効率化を図るかが課題。
その上で、LPGがベースとして保てる間に新しく成長が見込まれる(水素等の)市場に投資するのは
経営者として至極当然の動き。
先の無い事業に多くの投資するのはバカであり、儲かるであろう事業にリスクをもって投資をしなければ
企業として生き残れない。
あなたの理論では企業は50年で潰れます。
0733名無電力14001
2006/02/20(月) 03:11:15http://www.ebookjapan.jp/shop/scrap.asp?sku=50000968
0734名無電力14001
2006/02/20(月) 09:35:02今日は360円台まで下げましたね。
買わなくて良かった!
0735名無電力14001
2006/02/20(月) 10:17:05350円台になりましたよ。どこまで下落するやら---。
0736名無電力14001
2006/02/20(月) 15:35:23>>732は全くわかっていない、コンサル講師レベルですね。
論理的には>>732は間違っていませんが、
岩谷産業は約10年前、中国事業で大失敗して会社が傾いた歴史があります。
本来、岩谷産業は@LPGA一般高圧ガスB生活関連の3本柱で、
LPGの斜陽産業を見据え、それぞれの売上構成を3分の1にすることが
目標でした。
しかし、あまりにも中国事業の失敗が尾を引き、結果、LPGで立て直した経緯が
あります。
>>732はLPGの実態を知らないようですね。
数あるLPGの中でも、川上から川下まで一括して行い、
さらに、全国共通したブランド(マルヰ)を持つのは岩谷産業だけです。
ここが市場で評価されている部分であることを念頭において、
水素のことを語らなければ意味がありません。
>>727も経営者から見ればそぐわない内容もあるが、
あながち、間違った視点でもないですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています