>>301
平均798万は人並み以上でしょう??(ち、ちがうのか??)
一般職さんも加えたのが平均だから、実際はもうちょい高いと思われ。
「総合」と「専門」ですかぁ。
丸紅とか伊藤忠以上の総合商社は、それこそ30ちょっとで1000万とかって
言うからね。比べるまでもないでしょう。

ただ、トーメンとかニチメン、兼松、日商岩井とどの程度違うかっていうと、
そんなには変わらないような気もする。(このへんは、これからはあんまり
「総合」にこだわらないっていってるから、半専門商社と位置づける人も
いますね。)

専門では、長瀬産業とか稲畑産業は、トーメンとかより、へたすりゃ
給料たかいんじゃない?

メーカーとの差だが・・・。これはメーカーっていうのも本当に様々なわけで。
ただ、俺の友達の親父(京大卒)は、某化学系大手だが、定年間近でやっと1000万
っていうてた。ここの掲示板の過去ログで、岩谷は40過ぎで1000万
(個人差はある)と、書いてあった。

ただ、それは今の給与体系だし、今後はわからん。

金融は、大手都銀、生保、損保の上位クラスは、本当にいいらしい。
俺の友達が実際に行ってるんだから間違いないとおもわれ。
(ただし、ほんとうに激務。)
しかしさらに上には上がいるわけで・・・。結局給料にこだわるとキリが無いな。