契約を高圧電力Aにすると電気料金下がりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコスト削減セミナーで契約の見なおしで
電気料金がかなり下がると聞きました。
本当ですか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力社名と現在の契約を教えてください。
それから、節電器には騙されないようしてくださいね(w
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれをつけると高圧Aにできると言って売りつけて業者はトンズラ。
後で電力会社から契約違反といわれて混乱。
しばらくは「できるはずだ」の繰り返しで、しばらくすると「この電話は使われておりません」へと変化。
手元に残るのは高く売りつけられたトランスだけ。
00051
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG節電器じゃなかったら、自家発業者かな?電力主催なら
エコアイスなんかの蓄熱設備導入が前提なのでは?
漏れは厨電ではないので、適切なアドバイスは無理ですが
最大使用電力とロードカーブから料金を計算するのは簡単
なので、窓口に逝くのが一番ですねって、こんなレスで
スマソ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社の窓口の奴の話鵜呑みにするとひどい目にあうぞ(藁
しっかりと勉強しましょう
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG節電器、ガス屋、自家発業者の方がもっと酷い目にあいますよ(藁藁
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、どっちもどっちじゃん!!
ただコストだけなら、自家発屋さんのエネサーブあたりでいいんじゃない
ある大手スーパーのオーナーがすごく気に入っていたよ
1の規模に該当するかしらないけど
ただ、どこを利用するにせよユーザー自らきちんと勉強しておかないと
損するのは確かだよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGということは自家発の売り込みですね。
業務用電力が値下がりしている時に変な設備投資は控えたほうが
賢いのでは。
00111
NGNG中電さんと会って相談することになりました。
00121
NGNG決まりました。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特に設備投資しないし、妥当な選択だと思うよ
あとウイークエンドって確か基本料金高かったと思うからエアコンなんかの
ピークカットしておけばかなり安くなるんじゃない
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきちんとしたコンサルでないと大変だゾ
専門知識があって、実績のある所か、
ヒモツキでない(電力系・メーカー系など。
ど根性営業会社や、最近増えた「ナンチャッテ」エスコ会社など論外)
独立系のほうが親身になってくれる。
個人的に一社知ってるが(専門の本まで出してる)
日本でも有数の「節電系コンサル」だと思う。実績もある。
HPもあるので調べてみては?(あえてここでは社名は上げない)
わからねば仲介するぞ。決して悪いようにはしない。
ただ、場所が2chなだけに、あなたが責任ある担当者であるという
「きちんとした」あかしがほしい。
0015うちは下げます
NGNGうちは、業務用から高圧への契約種別を専門に行っている
専門コンサルタント会社です。
相談だけなら無料。
一切の設備投資も必要ありません。
完全成功報酬制です。(お下げした分から報酬を頂きます)
電力会社との折衝すべて行い、その間、費用はうちが持ち出すので
その為、完全に出来る所しか請け負いません。
当然、うちがお断りするケースもあります。
大手・中堅の実績ももちろんあります。
さすがにここでは公開できませんが、あっと驚くようなとこばかりが自慢です。
専門雑誌に依頼原稿も書いている実績もあります。
よろしかったら、本気で電気量の削減をお考えの方は
一度メールをください。
折り返し、ご連絡申し上げます。
また低圧契約の方は、最初から無理です。
お電話での連絡は、月曜日以降になります。
Enr798674637@aol.com
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがちな、親身な相談の顔をした広告かい
きちんとした根猿って、どんなこと
>15
そんなに自信あるなら、ここで宣伝する必要あるのかね
0017電気コンサルタント
NGNGもしお役に立てたら、という気持ちで書いただけです。
ここへは、東京電力、悪等の検索をしていたらたどり着き
私のように、電力会社への不満を持った方の素直な意見が拝見できて
つい、お役に立てたらと思い筆が滑りました。
うちは、削減云々の設備は一切なしに
電力会社へ正面から種別見直しで立ち向かっております。
電力会社の現料金体制の矛盾をとことんまで追及しています。
電力会社がいかに天下りの癒着に依存しているか、
消費者を食いものにしているかには、憤りを隠せません。
・・・と、考えているうちにここを見つけたので興奮してしまいました。
宣伝=不愉快な気分を与えたことお詫び申し上げます。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで・・・
要するに「業務用」を「高圧A」に契約変更する・・・っていうのがポイント
って訳ですね
おんなじ電気で、商用施設は「業務用」、工場だと「高圧A(B)」ってわけて
価格帯も全然違うってのも確かに納得しがたいね
ただ、料金体系と癒着の話とはあまり結びつかない気もする
単に電力会社は電気を取りやすいところから取るってことなんじゃない?
工場向けは国際競争力とかいろいろ問題あるから安くして、国際比較の必要もない
し、そんなに自家発なんて面倒でやらなそうな業務用を高くするのは必然かも
0020tapi
NGNGよろしくおねがいします。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG配線が万一過熱して火事になっても責任取れんから
やめとけって。100W型蛍光ランプじゃダメ?
消費電力25W以下だから電気代今までの半分以下に
なるけど。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなにか裏技でもあるのか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私のとこにも勧誘が来ました。
違法ではないのでしょうか?不安です
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG違うだけなんだけど
例:東京電力
業務用電力:契約電力単価1560円/kW
電力量料金単価 夏季14.6円 その他季13.27円
高圧A :契約電力単価1175円/kW
電力量料金単価 夏季10.86円 その他季9.87円
契約を高圧Aに変えてしまえば電力料金が下がるのは当たり前。
で約款でうたわれている適用範囲になんらかのいちゃもんをつけて
高圧Aに変えてしまうって寸法かなぁ。
やくざみたいな商売だな。成功報酬ってのもアレだし、
どこまで搾り取られるのか・・・関わらんほうがいいな。
002523
NGNGなぜ電力会社は、黙認して変えるのだろうか?
電気代が下がるのは嬉しいが(なにせ毎月の経費だから)
しかし後から、こちらにいちゃもんをつけられるのは嫌だ
電力会社の対応はどうなのでしょうか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029オマル師
NGNGhttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7089/
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな簡単には、電力会社も約款変更しないだろう
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG負荷の種類のよっては有効。
過大な期待は禁物。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすごい根掘り葉掘り聞いて来る。
なんかやましいことでもあるんじゃないの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG売上が単純に減るんだから、電力会社が気にするのは当たり前。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG種変やにはシヴィアーだよ。自家発も、特にいんちきエネサーブにはね。
でも、だいじょうぶ!!来年約款変わるから しんどー
BY 電力契約部
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGならラッキー!!!
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高圧電力扱いになってるアパート(寮かな)あるけどな??
ようは、交渉次第。。
強きを助け、弱きを挫く、正義の味方。。。その名は。。。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0041XH
NGNGhttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1001589788/
37が相当気にしてるみたいだからうまくいけば
電気代下がるんじゃないの?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGの某業者ってどこですか?
知り合いが似たようなとこの代理店になろうとしているのですが
やめさせたほうが良いでしょうか?
0043防寒者
NGNGどんな点がいんちきなのか気になる、最近エネがあちこち営業してるので
そーなると似た提案している舞恵那とか死恵那とかもいんちきとみてよいのでしょうか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいい提案内容だと思うが・・・?
定額A重油はなかなか魅力だが。
0046名前の通りno傍観者
NGNGふ〜ん、営業活動って解釈するんだ〜。面白いね
そういう風に感じる人もいるんだ
せっかくだから、今度はエネ礼賛派でいこうかな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頭よさげだよね。
普通の人なら話しててもムカムカくるんだよね。
それをまた上手くついていくんだよね。
で、結局111条を持ち出すんだよね。
うまい心理作戦だよね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG種別変更業者のやつら勉強しているし、
結局、商売成り立ってるってことは
盗電の負けって事。
おいらナサケネエ〜〜・・・。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG程度でしょ?
ま、これが契機にぎょうさん格差是正となれば影響大となるわけだが。
時代とともに変化できなかった御約款様が電力会社自らの首を締めた結果であって、
ぎょうさん区分けがなくなれば対応する電力会社担当も対応時にしどろもどろにならなくても
すむよね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさに自転車操業、抜本的改革がない、その場しのぎ体制。
とにかく退職金だけは、やらないで欲しいよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGESCO推進協議会
ここの推奨する節電装置ってどうですか?
ちゃんとした団体なんでしょうか。
ここの会員企業から薦められて検討していますが
月5万の6年リースです。
もしリース料金よりも下がらなかった場合は
差額を6年間補償するそうです。
http://www.jaesco.gr.jp/
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0055名無しさん@頭狂澱虜苦
NGNG0056電気代下がったよ!
NGNG東京電力にたのんでも無理(変更できませんといわれる)だけど、
専門の業者にまかせれば東京電力の職員を説得?して変更できます。
うちは毎月70万円前後の電気料金が削減されました。
>54さん・・・うちは業務用電力から高圧電力にかえました。主任技術者
による月次点検、年次点検は業務用電力でも必要ですよ。
しかしまあ東京電力って・・・・
0057ooo
NGNG0058山崎渉
NGNG0059山崎渉
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその後どれくらいが経ちますか?トラブルとかはないですか?
そもそも業者に頼まないで、変更はできないものですか?
興味があるので教えていただければ幸いです。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだメリットってでるの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高圧の場合、燃料費調整単価がな。
>業務用を高圧Aに変更
設備内容を明確に変更しないと、業務用電力を産業用に変更することは絶対にムリ。
できるってゆーた奴、その辺を詳しく書いてみな?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたはもしかしたらプロの方ですか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際、業者はぼろ儲け
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG67のコメントが読めんのか?
いいようにカモられても知らんぞ・・
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG★ココだ★ココだ★
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0078最新50レスぐらい読め
NGNGおまえは日本語が読めないのか?
それとも日本語は読めても文章が理解できないのか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0080297
NGNGコギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんていうのか、完全出来高成功報酬って言うのが気になった
もし失敗したら、変に脅されそうで怖かった。
0082山崎渉
NGNG0083山崎渉
NGNG0084山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0085こーぷ
NGNG低圧高稼働契約とか作って、高圧化を阻止しようと懸命だ。
僕は負けない!つもり。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0088おじさん
NGNG今現在低圧の従量電灯と低圧動力で電気料金を月に平均30まんくらい支払っている場合には、
高圧受電.6kvに切り替えて、相当に電気料金が下がります。
ぼちぼち解説していきます。
なにしろ1本指入力ですので、遅いんだ。
例えば
カラオケハウス、産婦人科、24時間ストア 等 上手く行けば38%は下がるよ。
興味ある?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
あなたのハートに最速発送!
http://www.dvd-yuis.com/
0090_
NGNG( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
0091おじさん
NGNG従量電灯
基本料金20KVA 1KVA 270円 1年で 64、800円
使用料金 116、500KWh 1KWh15.45円から21.65円 2、509、129円
計 2、574、929円
低圧動力
基本料金 20KW 1KW 920円 1年で 220、800円
使用料金(夏季7、8、9月) 20、000KWh 1KWh13.1円 262、000円
(その他季) 57、679KWh1KWh11.9円 686、380円
計 1、169、180円
合計 3、744、109円 1KWhの単価19.28円
0092かおりん祭り
NGNG( ^▽^) < こんなのございまーす♪
http://togoshi.ginza.st/hankaku/jaz01.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/jaz09.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/jaz05.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/jaz08.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/jaz06.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/jaz10.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/jaz04.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/jaz03.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/jaz02.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/jaz07.html
0093おじさん
NGNG基本料金
34KW x2、230円x0.85x12= 773、364円
使用料金
ピーク 5、838KWhx12.79円 = 74、668円
夏季昼間 20、310KWhx10.57円 = 214、676円
その他季昼間 67、447KWhx9.72円 = 655、584円
夜間(51.8%)100、584KWhx5.35円 = 538、124円
計 2、256、416円 1KWh単価11.62円
0094おじさん
NGNG以上です。みなさまもその地域の電力会社の電気料金の単価で
料金の比較表を作り、検討してね。
面白いでしょう、電気設備の容量が少なくても電力会社は高圧電力の
申し込みは受け付けるからね。此方の地方ではもう200件くらいの実積がある。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかしこの不況で、ほとんど機械は遊休しており、
17kwに落とそうと思うのですが、
先日セールスマンが来まして、
その工事が35万円と言ってきました。
しかも1週間以内に返事くれと・・・。
見積書の内容も工事費や設備費等の内訳等一切なく
内容が省電力システムによる節約金額の年間節約額と
工事費が35万とだけ・・・。
とても怪しげな雰囲気〜。
みなさんどう思います??
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現在、低圧動力設備契約で33kwの場合、もう使わない設備は、外した契約と
ブレーカーにて(多分50A)制限した契約にする方法がある。
どちらかの方法でしょう。
電力会社に行き打ち合わせてみたら、電気工事会社に依頼したら5万円以下だよ。
35万円高いよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早速他の電気屋見積もりお願いしました。
危なくひっかかるところでした。
毎月2万円近く安くなるから1年で元取れるとか
うまいこと言っていました。
009997
NGNGおまけです。私の地元の9州電力では、ブレーカー契約の申し込みには
その使用する物を提出してもらい「、実際に最大電流をテストする」そうです。
つまり、最大100Aとか、150Aとか200Aとかのブレーカーに
50Aの銘板を付け、節電と称する、インチキ工事があるのです。
だから工事後金を払いその後、「電力会社から使っちゃダメ、これは盗電」
と言われたら、涙涙の元どうりになるのです。(元の契約電力値)
私の駄文で役にたち、嬉しいです。
(いつもはお笑いで書いたら、おっつあん引っ込め!の言葉の暴力で、ダジダジですが)
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG010199
NGNGどれだけ使える?
内線規定によると、モーター1台で始動器無しで3.7KW 有りで7.5KW
モーターのKWの総和が8.2KWで始動器使用7.5kWまでとなる。つまり
それ以上使うと、負荷を増した場合はブレーカーが遮断しる場合があるのだ。
契約は17KWなのにそんな値まで使えないのだ。
モーターは始動電流が大きいので、過負荷遮断する、注意してね。
だから飛び込みの営業少エネ屋の場合は>99の変なブレーカーを使う場合がある。
それが理由です。 電気工事会社に依頼して取り替えて、「最大に使って切れた」と
私に苦情言わないように、一言申し添えておきますばい。 チャン チャン
0102山崎渉
NGNG0103山崎渉
NGNG010499
NGNGただし9州電力の場合ですからね。他はウエブサイトで見てね。
(イ)契約負荷設備のうち
最大入力のものから、最初の2台入力に付き100%
次の2台の入力につき95%
上記以外のものの入力につき90%
(イ)にやってえた値の合計のうち
最初の6キロワットにつき 100%
次の14 〃 90%
次の30 〃 80%
50キロワットをこえる部分につき70%
すると契約電力33KWは入力42KVA相当で、電流値121Aくらいです。
だから今の動力幹線ブレーカーは175Aから200ATが設備されてるはずです。
いくら遊休設備が有っても、50Aのブレーカーに交換したら「切れ」そう。(笑い
さて省エネの件でご質問があるならば、この道37年が出来る範囲で(もちろん)
考え、アイデアをだします。 只ですばい、よかばっかり バイバイ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG適切な指導です。 電力社員として感謝します。 適切な省エネは自分でもできますので
近くの電力会社に問合せてください。
もしも,ばな社員が対応しましたら,上司と直接はなしをしてください。
事務系の社員に電気の話は無理です。
付け加えれば,設備は切り替えのスイッチをつけて同時使用がなければ契約電力
の変更は出来ます。
ただし,設備図面の検査がありますので,確実に工事はしてください。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他の設備と同時に使用は考えれられません。
その為消火栓ポンプを起動させる時は、コンプレッサーをリレーで「切り」として
同時使用は無しとして、 知人が契約電力を小さくした事があります。
その逆は駄目ですからね、「コンプレッサーが起動してる時は、消火栓ポンプは
運転できなくする」 理由は自分で考えてください。(W
それと同じ考えかたですが、「エレベター運転中は、揚水ポンプは停止する方法」も
有ると聞きましたが、実例の場所は知りません。
0108山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0109おじさん
NGNG切り替えを勧めている。
「夜間の安い電気でジャンジャン冷やして置いて、昼間はその余熱(冷気)にて
カバーしておき、昼間の高い電気料金を少なくして、総合した料金くを安く出来ます」
と説明している。
そのようなシステムの現場を管理している、管理技術者に状況を聞いてみた。
普通は庫内温度センサーにて感知して、温度が高くなれば冷凍機が稼動する。
だから荷の搬出搬入が無い夜間休日は電気の使用は少なく、昼間の使用が多い。
それをタイマーにて制限している、昼間に倉庫の温度が高くなったら手動にて
swオンするそうだ。 (やれやれ)
冷凍庫にはF級(−20℃以下)C1級(ー20℃ からー10℃)C2級(ー10℃からー2℃)
ー30℃以下は超低温です。 だから管理技術者が「こちらから提案する」のは危険です。
「1本80万円もするマグロ30本の品質が落ちた、弁償しろ」 と言われたらどうします?(W
0110おじさん
NGNG「高圧電力A」の適用範囲は電力会社の「電気供給約款」に主にこんな記載があります。
イ、高圧で電気の供給を受けて動力(付帯電灯を含みます。)を使用する需要で、
契約が500キロワット未満であり、他いろいろ。
「業務用電力」は次のとうりです。
イ、高圧で電気の供給を受けて、電灯もしくは小型機器を使用し、または電灯もしくは、
小型機器と動力とあわせて使用する需要(たとえば、事務所、官公庁、学校、研究所、
病院、新聞社、放送局、娯楽場、旅館、飲食店、商店、百貨店、倉庫、寺院、アパート、トンネル等があります。)
で、契約電力が2、000キロワット未満。
その工場の一部が商店街に面していたので、製造直売のコーナーを作った。
実に狭い2坪未満程度の店舗だ、ところがそうすると全部が現在「高圧電力A」の適用を
「業務用電力」の適用になる。と、電力会社が言い出した。
そこに取り付けてある電灯は蛍光灯40w-2が3台程度だ。
これは実におかしな事です。今まで我々打ち合わせで確認してきた経過と違います。
工場に事務所が付帯しますがそれには、照明があります。工場全体10%以下規模の
事務所の電灯は何の問題もなく、「高圧電力A」でした。 続く。
0111名無電力14001
NGNG電力会社の悪いところです。 しかし,一つ箍を外してしまうといろいろと害が
及ぶために厳しい線引きをします。
ただし,そこは人の子 頼めば何とかしてくれますよ。
基本的には,産業電力 高圧電力Aは,基本料金は高めですが使用料は安めに設定
してありますので,工場ということであれば文句なし適用します。
ただ,そこに商品の販売をする場所があると業務用電力の適用となります。
今は自由化をにらんでいますので,少し適用がゆるくなっていますので
自家用工作物の申込の場合は,工場ということで押しとしてください。
竣工の検査はほとんどありませんので通るはずです。
電気供給約款は,法律でもなんでもないので,強権はありません。
一般的に,使用者との協議事項ですので,粘り強く交渉してください。
担当者が横着な場合は,上司と交渉してください。
0112おじさん
NGNG交渉は決裂しました。そこの管理技術者は客先の立場で考え行動しました。
知り合いの弁護士に相談して、訴訟の準備までしましたが
「費用対効果、」投下する資金時間に対する利益の少なさで止めました。
(その電力会社の顧問弁護士を調べたら、そうそうたる人物ばかりでした)
もし死刑になる場合と、電気料金が月に3万円安くなるんじゃ違いますからね。(笑い
0113名無電力14001
NGNG資源エネルギー庁に,申立でください。 何でもいいです。お金も掛からずに
納得のいく説明をしてくれます。
電力会社は所詮 民間であり,GHQの占領政策で,独占を許されたに過ぎないのです。
最後までやってみてください。 応援します。
いろいろと手はあります。
まずは,問題の提起を行って官庁から明確な答えを引き出してください。
0114名無電力14001
NGNGhttp://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
0115おじさん
NGNGそのパン工場は最初から製造直売コーナーがあり、最初から受電が「業務用電力」でした。
そのコーナーは普通の店くらいで天井蛍光灯は10灯くらい、空調機もあります。
「高圧電力A」にすれば1年で120万円くらい当時は料金が安くなるのです。
同じような工場が他の地域では「高圧電力A」が適用されておりました。
それで交渉したら拒否されたのです。ただ今現在は営業窓口の担当者は代わっており
これからの交渉の余地はあるそうです。
店舗と工場の境を防火区画で仕切り、販売は別組織、店舗に専用の出入り口、トイレ洗面所、ロッカールームなど
の設備を設け、べつ引き込みにすれば、工場は文句なく「高圧電力A」に出来ることは
知ってるが、社長にそこまでの、「する気」がないとのことでした。
日○
0116名無電力14001
NGNG4月に来ており,いずれ電力会社も杓子四面には対応できないと思います。
高圧電力と業務用はガソリンと軽油みたいな関係でいずれは,格差がなくなり
高圧電力として一本となるでしょう。
しばらくの間は,季時別電力が 高負荷であれは業務用電力Uの試算をして
安いほうに契約電力を変更してください。
また,DMコントローラーが使用できれば。契約電力が下げれますので一応
検討してみてください。
防火区画の壁というのは,少々行きすぎですので,普通の壁で出入り口が外から
回れればOKでしょう。
また,別引き込みではなく高圧2次がわからの引き出しでもOKのはずです。
いずれにせよ,電力会社の対応には,担当者により解釈の違いが生まれますので
交渉の余地はあります。
自由化後の離脱をにおわせましょう。
0117名無電力14001
NGNG副長クラスを呼び出せれば、高圧電力だろうが二回線引き込みだろうが
なんだって対応させれるよ
後は周りをよくチェックしてみよう
絶対におかしな契約をしている需要家があるはずなので、それを引き合いに
小一時間問いつめれば何とでもなるかと
>店舗と工場の境を防火区画で仕切り、販売は別組織、店舗に専用の出入り口・・・
設備どころか壁すらない空間を別会社ゆえ別精算だと言い切ってあらたに引き込んでいる
需要家も何件かしってるぞ
0118有名電力
NGNGクリーニング工場に併設の(店舗)、この場合も同様と考えますか?
無名電力14001さん、いかがでしょうか?ご意見下さい。
0119名無電力14001
NGNGどこで線引きをするのかという問題は,はっきりいって担当社の考えと電気供給約款
の読み方によります。 約款には,すべての項目に原則がありその他の事例は細則
(社外秘が多い)によって個々の事例があります。
原則は,商業行為を行う場合は,高圧電力Aは適用できません。
しかし,そこはそこで,会計主体が違うとか,仕切りがあるとかで判断して
契約種別を決定しているしだいです。
事例的にいって,クリーニング工場で併設されている場合,店舗が一般向けなのか
それとも,業者向けなのかにもよりますので一外には判断できません。
ただ 当初の契約が高圧Aでありその後増設で店舗を併設したのであれば
届出主義を貫いている以上契約変更の必要はないと考えます。
0120名無電力14001
NGNGhttp://gooo.jp
0121某”管理”技術者
NGNGさる社長から相談があった。「電気料金が高い、ろくに稼動してないのに、月40万円は
高いんだ、何とかならんのか?」
何社か企業を持ってる田舎の社長です。だから色んな関連で月に7日程度の稼動
しかしてない採石場も閉鎖せずに、持ってる。(税金の面だね)
その稼動は低くても、最大電力は300kwを超えるから、40万円ならばそんなもんだ。
でもその金額は石の原価として加算される。高い石となる。
そこでそこの管理技術者は答えた、「発電機を入れたら?、機器を安く入れたら後は
重油代ですむよ」 冗談のつもりで言ったそうだ。 ところが社長は本気だった。
中古のジーゼル発電機600KVAを仕入れてきた、三相3000Vにタイトランスを組
総額600万程度で完成した。 後は油代金のみ、メンテ契約なんかしない。(故障したら修理する)
採石場だから騒音なんか関係ない。 20ヶ月で原価償却です。
事情として、波及事故を発生させたので、立ち入り検査で色々指摘されたら
色んな改修費かかかるので、「もう高圧受電を止めたかった」のも理由です。
以上皆様のご参考になればと、ご報告します。
0122山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0123山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0124なまえをいれてください
NGNG貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0125名無電力14001
NGNG0126ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0127名無電力14001
NGNG0128名無電力14001
NGNG浜崎あ○み・松嶋奈○子・矢田亜○子・木村よ○のに極似!!!
生脱ぎ・生オナ・・・その他あなたの要望に応えます。
http://61.115.1.12/index.html
0129名無電力14001
NGNG0130名無電力14001
NGNG第二深夜電力と言う選択約款がある。9州電力の場合ですが。
低圧、高圧があるが、考えかたは深夜電気温水器と同じです。
(温水器の代わりに他の負荷を深夜使ってください、原子力電力の基本負荷を使ってね。)
だから他の契約種別と時間ごとに切り替えなど出来ない、
昼間は完全に「切り」とする。タイマーなどの操作電源も使うのも駄目だそうだ。
時間は毎日午前1時から午前6時までと、 午後10時から翌日の8時までの時間
基本料金も電力料金も安いので、何か客先の24時間動いている工場に応用できないか
検討したが、何にもない。
昼間は全然稼動出来ない、試運転すら出来ないから普段深夜稼動させても
昼間に追炊きにあたる稼動もできないから該当する負荷がない。
電力の営業担当に聞くと、「24時間操業の工場などで、深夜のみ操作員が
手動で負荷投入するような使い方が出来るならば、そんな所が使えばいい」
皆さんそんな負荷ありますか?
単価は平成12年10月の資料ですが、5時間供給で基本1kw155円 1kwh4.45円
10時間 210円 6.05円
となかなか安いです。
深夜のみ稼動する溶接工場、電気炉、製氷工場、豆腐工場、プラスチック成型工場
ゴルフ練習場、野球場、砕石場、セメント工場、等 にいかがでしょう。
0131山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0132130
NGNG某ビリヤード店があります。そこは最大電力112kw 年間197600kwh
夜間負荷率が59.2% 現在業務用季時別電力にて1年間の電気料金は343万円
1kwh当たりの1年の平均単価が17.35円 となっています。
営業時間は午後2時から午前5時まで、とながーい。でも客は午後9時以降しか来ない。
午後6時までなんか居るのは2、3人です。台は43台もあります。
夏場の最大電力は58kwです、冬場はエアコンの補助ヒーターが動作します。
気温4℃位のときは暖房の時に必要です。ヒーターは1台で20kw、 3台ある。
そこでその内の2台分の 40kwを第二深夜電力の低圧で、別引き込みしてみて、
最大電力を小さくして、省電気料金が出来ないか、検討して
試算をしてみた。 こちらは9州ですので気温4℃は明け方くらいしかなりません。
季時別が 2834000円 第二深夜が249000円 差額347600円が 1年間で省電気料金となるが
別引き込みにする電気工事費が40万円くらい。 採算性はあるが
客が大勢くる正月の昼間などは「エアコンが効かない、寒い」と苦情がありそうです。
「オーナーに報告する」ものか、考えています。(W (客商売ですから快適な環境にしなくては)
もし、パチンコ屋が夏場、室温が28℃以上で暑いなら客は来ませんね。
私が「実際に電気料金を支払う立場になった」として考えても、迷いますね。
今年の寒い冬場に負荷測定器を付けて記録を3週間くらいとり、考えてみます。
0133132
NGNG「あんまり効かない、寒いです。」 真冬にエアコンを最強で暖房しても20℃以上には
ならないようだ。
第二深夜電力の適用は無理のようです。
0134総務係
NGNGは、空調機の圧縮機を30分当たり3分止めるという物、デマンド時間30分に
3分でデマンドが圧縮機の容量の10%下がるのは理解出来ますが、使用料(=KWh)
も下がると言うのが分かりません。温度制御していれば、止めた次の起動後に電力
を多く使うので単に削減とならないように思いますが・・有識のかた助言願います
0135名無電力14001
NGNG某大手スーパー等で、デマンド(最大電力)節約のため
真夏気温33度以上の時にチラー式エアコン(ダクト式建物集中制御タイプ)を停止の
実験をしたそうです。
たった5分止めただけで、各部署から熱いと苦情が来て
止めたそうです。 客商売では無理ですね。でも事務室、工場ならば遠慮はいりませんね。
エアコンの清掃、(フィルター、熱交換機)
水配管内のスケール落とし)ガス補填、直射日光の遮断
室温設定温度の高めの指示が、電気料金節約の為には有効ですね。
30分に3分止めても、残りの27分に負荷運転しますね。そのとうりと思います。
エアコンを正しい設計したら、内外の気温差が8度のとき、つまり
外気33度、室温25度設定のとき、エアコンの負荷率は68%と記憶してます。
だから3分止めても、25度にしなくてはと、コンピユーターが判断して負荷運転が長くなります。
0136総務係
NGNGと言われ、でも失敗も怖いので・・良い装置だと思ったのですが、採用するに
は勉強不足もあり苦慮しておりました。今回のものはあまり効果がなさそうで
すね。
0137135
NGNG昨年の秋、私の客先で相談無く、エアコンの管理装置をつけたゲームセンターが有ります。
エアコンの稼動を調節して、全機が同時に最大で稼動して最大電力が出なく
する目的のようです。
昨年の最大235KW 今年230KW 今年は冷夏でしたので、殆どの需要家は最大電力は
小さくなりましたので、装置は関係無いようです。
そんな省エネ装置はまず、お客が自分のリース契約で購入する手口がほとんどです。
業者が自分で取りつけて、計画どうりに料金が下がれば、その下がった金額の
30%程度にて毎月、工事費を支払えばいいでしょう。
下がらねば、「外して持って帰れ」 と言えばいいのです。
でもその条件で受注する業者は居ないでしょう。 社長から営業マンが怒られます。(W
0138ガッツマン
NGNG0139名無電力14001
NGNGこれをうまく使うと、低圧を高圧へ換えるよりメリットがある場合もあります。
むりな高圧化工事を阻止するのが目的なんでしょう。
中国電力
http://www.energia.co.jp/
低圧高負荷契約
http://www3.energia.co.jp/EIGYO/servlet/LW1W1000?ksbcd=19
選択約款
http://www.energia.co.jp/energiaj/pro/charge/house/sentaku7.pdf
0140↑
NGNG年間で、150万¥くらいのメリットです。
工事方法も考えないといけませんが、電力に対して申し込むのにどういう理由で申し込むのでしょうか。
負荷増がなくて受電点の変更をすると、負担金を取られそうです。
みなさま、先輩諸氏はどうやって電力会社を言いくるめてるのでしょうか。
ちなみに、こちらはQ州です。
0141名無電力14001
NGNG変電設備は自分持ちになります。電力会社を言いくるめなくても、
柱上トランス等の電力会社持ちの費用が浮く分、電気代を
安くしてくれます。でも、変電設備って高価ですよ。
0142おじさん
NGNG9州電力の営業所の店頭にある電気供給約款を見てください。(言いくるめる必要はなし)
V 契約種別および料金
20業務用電力
(1)適用範囲
イ 契約電力が50キロワット以上であること。ただし、特別の事情があ
る場合で、お客さまが希望されるときは、契約電力が50キロワット未
満であるものについても適用することがあります。
と表記ありますし、高圧自家用に切り替えの為に申し込み書を提出して
何も問題ありません。 受け付けられます。負担金は無しです。
例え 最大電力18kwのハンバーガー店もあります。(ガスエアコンを使用の為)
最大電力33kw程度の某コンビニ店を、自家用に切り替え工事が150件程発注がありました。
高圧に切り替えても全然料金が下がらない、電力会社もあります。
各電力会社のHPで見てください。 あ、そうだ、約款も出てきます。
参考に、
小さな高圧キュビクル(60KVA以下)の設備工事は180万円くらが相場のようです。
まとまればもっと安くなるようです。 あなたがコンビニの経営者ならばどうします?
夫婦で店に1日19時間も拘束されて、手元に月50万も残らない店を知ってます。
0143名無電力14001
NGNGたしかに,そうですね。 約款上はそのとおりで,高圧にしたければそれでかまわない
です。 以前の減設屋さんは,高圧電力Aに低圧から種変して電気料金の低減をしていました。
しかし,これが成功したのも平成11年まで,電気事業の改正で600V以上で受電すれば
自家用設備とされ主任技術者が必要になりました。
以前は,50Kw以下は主任技術者は不要でしたので,かなりの減設になりました。
今は,差ほどでもないです。
しかし,ここからは朗報です,平成17年に高圧は前面自由化に突入しますので
高圧受電のお客さんは大いに電気料金が下がる可能性があります。
出来るならば,17年以降に見極めて高圧受電に変更ください。
かなり電気代は安くなるはすです。
0144名無電力14001
NGNG私は140ですが、管理技術者代なんて安いものですよ。規模が小さいから年間10万円くらいでしょう。要するに150万円で高圧化の工事ができれば1年で元を取ります。
次の年からは丸々もうけです。高圧化の工事が180万円とは予想外です。費用の内訳は知りませんか。
0145おじさん
NGNG私は気がつきました。 「これで、高圧キュービクルを節電器として売ることが、出来る」
じつは管理技術者として生活することは中々厳しくて、アルバイトとして電気設備設計しており、
カラオケハウスの設計のとき等、施主から低圧受電が厳命のときがありました。
それは、高圧受電設備工事費、管理技術者への支払い、などが高いとの”経営者の思い込み”の所為でした。
だから主幹ブレーカーの3P225ATにて制限して、45KVA契約としました。 その当時でも
従量電灯は1kwhの単価が高く、本当は高圧受電の業務用電力が安上がりと思ってました。
なにしろ、カラオケハウスは部屋別のエアコンです。それも家庭用の単相100Vです。
だから皆様にお勧めしているのは、高い従量電灯を深夜に沢山使っている需要家です。
電灯の比率が50%くらい、夜間率50%以上 月の電気料金の支払いが30万円以上ならば
高圧受電にて季時別電気料金がお勧めです、年間100万円料金が下がると
経営者の心が動くようです。 子供時代に大きな金額として想像したのが”100万”そんな世代が経営者です。
>144
小型キュビクルは現在、松下、日東、日立、が製作販売してます。柱の側面に取り付ける方法もあります。
これは狭くて、高圧設備を設けると駐車場がつぶれてしまう、コンビニに売りこむ為です。
トランス込み80万円以下にて購入できる。との事、あとはPAS、コン柱、腕金ほか
田舎、いゃ郊外で敷地が広いならば、中古キュビクルでも持ちこめば、安いものです。
0146おじさん
NGNG今、盤メーカーの営業所長によると、見積依頼が多いそうです。
特に九州、四国、中国の各電力会社の範囲ですが、多数の物件の発注がありそうです。
コンビニの本部には、全国の怪しげな業者からの、売りこみが多いそうです。
そこで呼ばれて「お前の所で施工しろ、何時居なくなるような省エネ業者には、発注
したくない」 でも盤メーカーは「今までの流れがあるので、電気工事会社と競合したくない」
との事でした。 以降工事会社から”仕事が来なく”なるからね。(w
>143殿のカキコのように、高圧受電の場合には全面自由化になったら、益々有利です。
その為、あと2、3年が勝負と思ってます。 知り合いは関東から排気ガス規制で
乗れなくなったヂーゼルの高所作業車を安く購入して、備えています。(新車の10%の価格です)
0147名無電力14001
NGNGそれと3ヶ月に1回の保安点検だ。
車代もならん。
0148未成年
NGNGおじさんの話もいつも面白くためになります。
盤が80万円として、基礎が20万円、電柱が10万円、PASが10万円、腕金・支線類・ケーブル等で20万円、
ここまでで合計140万円、低圧側工事がいくらになるかが成否の分かれ目のようですね。
でも、トランスが30万円、箱体が30万円、LBSが10万円、ブレーカー・雑材で10万円というところですかね。
中古品は撤去や運搬費、試験費、油の交換とかが出てくると割高な気もしますね。
バケット車のバケットの操縦は免許がいるらしいですね。免許だけでなく実際の腕もないと怖いですよね。
0149名無電力14001
NGNGまあ日本のマスコミも松本サリン事件の例もあるし
同レベルな気もする
0150sage
NGNG0151おじさん
NGNG小規模でも毎月点検で月9000円貰えばいいよ。
今でも減設工事をしてる管理技術者もいるよ、自分の管理先を増やす為だ。
昔の特注トランスがあまってるし、やる気もあるし、手伝いの手も居るし
クレーン車も持ってる。 だから簡単にできる。
特注トランスはデマンドメーターが付いて、不要になった物を取りかえる
それで余りが出ました。
もちろん、お客から工事費は頂かない。 0.6点→0.2点で殆ど同額は美味い!
0152名無電力14001
NGNGコンビニ、和式旅館、ビリヤード、インターネットハウス、ハンバーガー店
ビジネスホテル、冷凍食品が多いスーパー、レンタルビデオ店、ゲームセンター、
その他深夜営業の怪しげな店、 電気使用の夜間率は今のところ、○秘です。
商売にしてる人がいますので、悪しからず。
商店街のアーケードの上に高圧キュビクルが設備できないか考えています。
電力会社の変電設備はアーケードの鉄骨に付いています。電気工事会社の担当は工事がし難いと
嫌がりますが、 施主から申し込み用紙に「印」を貰えたら打ち合わせに行ってみます。
アーケードに設備する目的は商店街の深夜営業の店を自家用にする為です。 普通古い木造住宅店舗で
とても高圧キュビクルを設ける為の敷地、スペース、強度は無いからです。
(しかし私の経験からも水商売で深夜営業、訳ありの経営者達、管理料の支払いはすんなり往きませんね!)
0153名無電力14001
NGNG休日に使用する電気料金は安く(土曜日含む)、平日は高くと言うもので、平日に週1でも休みが
あれば割に電気料金が安くなります。ただし今は店舗などで週1の休みがある所は有りません。
公共施設の公民館、図書館、文化ホール位でしょう。
年間全く休みは無いところで、 休日電気使用率 33.3%(30%が損益分岐点です) 料金の削減率 1.27% 程度です。
ノウハウとして、休日には大ホールの使用率が高い、照明を明るくする、エアコンを効かせる。
等、意外に電気の使用率が高い場合があります。
「たったの 1.27%しか料金が下がらんのか」と言わずに、支払う立場になり
お客さまに提案しましょう、 私の客先ですが、年間12万から17万円の削減です。40店舗あるところでしたら
かなりの金額です。
私達の管理料金を、月に数千円やすくしますと、怪しげな団体が営業しています。
そんなのに対抗する為にも、客先に細かい気配りをしておきましょう。
0154名無電力14001
NGNG0155名無電力14001
NGNGこれは午後10時から翌日の午前8時までの使用電気量は1kwhにつき6.55円と安く
昼間の使用分は80kwhまで21.00円、200kwhまで27.18円200kwhを超える分は29.42円と
高くなり、基本料金は最初の10KVAまで1500円、それ以上は1KVAにつき270円です。
この料金制度の適用の為には入力1KVA以上の電気温水器を使用する事です。
以上を↑で参考にしました、24時間営業のコンビニを、従量電灯Cにて受電使用している場合と、比較します。1KVA270円、1kwh120kwhまで15.45円それ以上20.00円
契約容量20KVA 昼間使用電気量 4576kw(52%)夜間使用電気量 4224kw(48%)夜間は看板、看板塔の照明が
点灯されるので、時間当たりの使用量は昼間の1.15倍が夜間使用量とします。(控えめです)よかナイト10の場合は契約容量は24KVAとします。
すると従量電灯Cにて、年間の料金が2、454、840円(税込み)
よかナイト10にて、年間の料金が2、098、908円(税込み)(85.4%)です。ただし電気温水器の使用分は含みません。
差額は 355、932円
以上で何か思いつきませんか? 今、節電器として売っているスライダックトランスみたいな機械は
105V→99Vに電圧を下げて電気料金が15%下がると称しています。その実、まあ下がるのは1、2%くらいなもんですが
その1、2%分は蛍光灯のランプの消耗が多くなりでチャラです。
よかナイト10に適用の為には1KVA以上の電気温水器が必要ですが、その容量なら100リッター、価格は9万円くらいです。
つまり電気温水器を節電器として売る事ができます。 この事を某省エネ工事の社長に伝えましたが、
全然興味が無いようです。
温水器は標準販売価格がありますので、売っても旨みが無く、営業経費が出ないからです。
電気温水器でなく、謎の節電ボックス(お湯が出る機能もあります)として原価の2.5倍で売れたら
飛び込みの営業マン達が増えて、夜間電力が売れて電力会社は喜ぶでしょう。(W
0156名無電力14001
NGNG空冷ヒートポンプ氷蓄熱方式に切り替えたら、省電気料金が出来るか検討しました。
結果は散々のものでしたが、皆様ご参考に見てください。(ただし5年前です、単価の修正はしてません)
参考事業所は店舗(年中無休でデパートのようなものです)年間に335、923kwhを消費、最大電力は
202kw 平屋の鉄骨スレート構造(工場みたいな作り)天井無し、当時の年間電気料金は789万円(税込み)
それを空冷ヒートポンプ氷蓄熱方式に切りかえる工事費の見積もりは次の通りです。
氷蓄熱システム40HPx2台(蓄熱槽10tx2台)フアンコイルユニット25台 補機その他 =4045万
配管980万 電気計装376万 受電設備(90kw)450万 =1806万
機械基礎150万 防音壁工事503万 = 653万
合計 6504万円
電力量は昼間(夏)45800kwh昼間(他)62900kwh夜間(夏)65000kwh夜間(他)56600kwh 合計230、300kwh
当時の電気料金で479.1万円。 電灯で111.600kwh電気料金で 223万円位でしょう。 合計 702万円 差額は79万円
つまりオーナーは設備工事費で6504万円投資すると、1年間で79万円の電気料金が安くなるのです。
その他にも維持費、既存設備撤去費、メンテナンス費、等が要ります。
設備の寿命は15年です。 工事費は一次建設会社→二次建設会社→三次建設会社→一次電気工事会社→二次電気工事会社→孫請け電工
まで考えた”親切な”見積もりでした!!。
0157sage
NGNG0158156
NGNG普通の空冷ヒートポンプシステム式のエアコンの場合でしたら、標準価格ですが
10HP 1台で240万円 15台必要ですので、 計3、600万円 (実際は相当に値引きがあるそうです)
156の時の比較見積もりでは
ビルマルチ方式にて
24HP x 5台
30HP x 1台
室内機 x 25台
工事費 4、238万円 でした。
0160156
NGNG注記します。
エアコン設備は新品に更新できます。
その目的をはたし、なお電気料金が安くなればと、検討して電力から
見積もりを貰ったのです。
01612003
NGNG契約変更なんて設備規模が大きくなきゃ実際は大差なし。従量制になったから、いんちきトランスも無駄。
まさか神奈川県相模原市の変な保守の会社にでも(素人管理で事故っても保障なし)頼んで保守料浮かすつもりなら辞めれ。まっとうな管理屋が迷惑するだけや。
そんなに電気代浮かしたきゃ、マイクロガスタービンで自分で発電して保守しなはれ。
0162名無電力14001
NGNG> マイクロガスタービンで自分で発電して保守しなはれ。
オススメはディーゼル & A重油です。
マイクロは効率低いし燃料高いし機械も高くてダメダメのダメです。
0163名無電力14001
NGNGよく呼んでみ。
考え方(試案)として、みなさんにご披露しているんです。
昨日某24時間営業中のラーメン屋(3階建てビル)の年間電気料金を出してみた。
業務用季時別電力ーUにて契約中。
最大電力49kw 夏ピーク7362kwh 夏季昼間25272kwh その他季61920kwh
夜間 114690kwh (54.8%) 合計209、244kwh 総金額2、691、293円(税別)
1kwhの年間平均単価は12、86円(税別)です。
皆さんが実際に商店街にて同様な店舗を経営している、あこぎなオヤジならばどうします?
何とか高圧キュビクルを取りつけたら、1年で100万円から160万円電気料金が安くなるんです。
0164名無電力14001
NGNGありゃ、だめっす。
温水を死ぬほど必要とする施設でようやくとんとん。
不具合が出たら即赤字になりますw
0165名無電力14001
NGNGマイクロガスタービンなんて、もうどこも相手にしてないでしょ。
9習電力での話ですが、鹿児島でテストプラントみたいな形で顧客の所に設置したそうな、もう3年くらい前
何でも総工事費約800万円のうち650万円くらい(金額はうろ憶え)を電力負担です。
ところが次の不都合の為に、今は記念モニユメントになってるそうです。(放置スクラップとも言います)
1. 燃料効率が25%以下のため、運転するほど赤字となる。
お湯が沸くついでに、おまけで電気も出来る装置と思ったがいい。
2. 点火装置に難あり、交換が頻繁にしなくてはならない。
3. 電灯専用に使いたいのだが、発電量の全負荷を掛けられない。
その為にはインバーターが必要で、スタート時は小負荷で段々増やしていく必要がある。
全負荷にてスタートすると停止する。(まあこれは他の小型発電機もおなじですが)
以上はその需要家の管理技術者から聞いた話です。その他にも色々不都合は
ネットでマイクロガスタービンで検索すると出てきます。
0166名無電力14001
NGNG★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★ @安心の内容確認後の★アト払い★@
★新作情報★桃井望、小雪の女子高生監禁1.2 桜川さくらの巨乳女教師
ももか ミルキィーシャワー 白石ひより、snap shotパーフェクト
まだまだ売上No1の★★及川奈央★★レジェンド 長瀬愛 堤さやか 等々
サンプルページだけでも抜けまくり http://jumper.jp/0123 ★コピペ★よろしく
満足度100% ついでに日本一安いよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0167名無電力14001
NGNGマイクロガスタービンを設置できるくらいならば、小型キュビクルは何とか
設置できるよ。 日立、松下、日東の小型は整理タンスくらいの大きさです。
おれなら、何とか裏の自宅に荷台を鉄骨で組んでその上に載せるね。
瓦屋根の上にキュビクルが浮かんでいる状態にします。
1年で設備費180万円かけても、年に100万以上電気料金が安くなれば、
点検がし難くても、気にしないね。(W
0168名無電力14001
NGNG計算したら、年間100万円が浮くことになりました。キュービクル
設置工事が約200万ですから2,3年で元が取れます。電灯回路が
多く、動力の突出した負荷がないところだとメリットがありそうです。
0169名無電力14001
NGNG計算したら、年間100万円が浮くことになりました。キュービクル
設置工事が約200万ですから2,3年で元が取れます。電灯回路が
多く、動力の突出した負荷がないところだとメリットがありそうです。
0170MGT設置者
NGNGマイクロガスタービン、あれは見掛け倒しだったです
発電効率25%しかないので、経済的にも合いません
発売初期だったので、格安で手に入れましたが
灯油の値段があがったので、まわせばまわすほど
赤字です
あれはマジで失敗でした
0171名無電力14001
NGNGほとんどの今の経営者の世代は、少年時代から大きな単位が100万円でした。
某管理技術者は、憑かれたように”100万円も電気料金が下がります”と
言いまして、何と42件も小型キュビクルを売りました。
トランスは1相30KVA3相30KVA 計60KVA 0.2点ですね。
0.2点が42件で8.4点です。管理費は大きな声で言えませんが、(多分計50万円弱?)
某全国チエーン店のドラックストアの本部から0.8点の店舗の管理費で
示されたのは、現在その店舗の関東の相場が月11400円でした。
それに比べたら良いでしょう。
だからその手口で管理物件を増やしてください。
0172名無電力14001
NGNGすいません満杯です。あしからず!
今のご時世、中小企業からの相談ですから助言している
だけです。が、なかなか信用しませんね、節電器のイメ
ージが大きすぎて(笑い)
0173名無電力14001
NGNGでも、どうして新築したときにそうしてくれなかったのだろう?
0174名無電力14001
NGNG新築の場合設計中の段階で照明、コンセント負荷、空調負荷、その他の機器負荷が
施主側の希望などで決定してから、電気設備を設計します。
その時点での全負荷設備を電力会社の電気供給約款にもとずき、計算して
電灯と動力の合計が49KW以下であれば、低圧での受電の従量電灯、低圧電力と
なります。
50KW以上の場合は高圧受電設備が要る、業務用電力、工場であればこのスレタイの
高圧電力Aとなります。
高圧受電の場合設備費として、大体250万円かかりますので、将来の増築の予定が
無ければ49KW以下であれば、低圧受電となります。
業務用が比較して安くなるのは、電力会社が約8年前から夜間に電気を多く使う需要家に
安い料金制度を用意してからの事です。
これは原子力発電所の夜間負荷を増やし、昼間の使用電力を夜間に移動してもらう
ためです。 そうすれば夏場の最大電力の為の発電所を増設しなくてよくなります。
ですからどんな需要家も業務用に切り替えて安くなりません。
現在月30万円の支払い、電灯と動力が半々くらいで、午後10時から午前8時までと
休日(日祝、その他)に使用する夜間電力が50%以上の場合です。(コンビニなど)
これは電力会社にて制度の差があり、関西電力などは殆ど下がりません。ご注意下さい。
0175名無電力14001
NGNG6.6kVで感電したらどうなるんでしょうかね?
「ドッカーン」で瞬時に黒こげなんでしょうか?
0176172です
NGNG低圧の方が工事費が安く済むから見積もりを見せると
それでは低圧でということになります。説明しても中
々わかってもらえないのが現状です。安物買いの何と
かやらかな・・・目先のことばかり考えるから結局損
してると思います。
0177名無電力14001
NGNG相間短絡の場合はドッカンの真っ黒黒助になります。
某高圧キュビクルの内部ZCTの貫通部分で内部配線が短絡しました。
電力会社の配電所の開閉器が事故を感知して、遮断する前に流れ出るエネルギーが
熱の形で現れて、目視できます。電気溶接の100倍くらいの、音、光、がでます。
感電が地絡の場合は、需要家の接地継電器が正常ならば、0.2秒0.4A以下で遮断
しますので、非接地系統ですから、火傷するくらいです。
仲間内で何人も感電してますし、客先の従業員が感電して、出刃包丁で皮膚を裂いた
ような傷ができました。(無断で電気室に侵入しました。生きてます)
電力会社の実習施設での研修で波及事故の再現テストでも、接地線(8スケ)をLBSの2次側に
DS棒で接触させても、小さな火花がでるだけです。こんなもんかと立ち会った
全員の感想です。(単相100VMCB2P20Aの2次を短絡させた場合の5%くらい)
0178名無電力14001
NGNGすごいグループですなw
6kV感電1回につき、実務経歴1年分をプレゼントしたい・・・
ところで、実際に自分が感電した!!っていう人います??
いたら体験記を猛烈に聞きたい
0179177
NGNG私が聞いた話をカキコします。(他人の事故や不幸は自分を振り返り反省の元)
点検中に変圧器の二次側の負荷電流を測定する為にクランプ電流計を用いていた。
ただし、高圧の一次側の端子の間を腕を通さないと、二次側の測定は出来ない。(無茶な)
皮手袋をしていたが、接触して右手の手の平から左わき腹にかけて電流が流れ
需要家のGRが動作して停電したが自分でPASを投入した。
しばらく、わき腹に開いた穴から体液が出てきたそうだ。
しかも中々止まらなかったそうだ。人身感電事故は回復の時間が掛かるそうです。
明日の為にその1、皮手袋は高圧6.6KVに対し絶縁効果は有りません。
2、電気室の中で、触るかな?触らないかな?リンボーダンス的行為は止めましょう。
0180172
NGNG私も点検している時にそのような場所が何箇所かあります。
手を抜くわけにも行かずにまじめに(?)測定しています。
注意します!!
0181名無電力14001
NGNG0182177
NGNG電気室内の変圧器の上部を刷毛で清掃していたが、少し考え事をしてしまった。
そこで感電した。
”見た目は凄い火傷”になった。
裸の腕を焚き火の猛火に10秒位入れて、焼いたくらいだ。
でも本人は何とも無い、自覚症状は無い「痛くない」 これも治療に時間が要った。
有る採石場の屋外オープン電気室をそこの事業所の担当が、何を思ったのか
波板トタン板を被せていた。 もちろん感電した。
「今まで何度も感電したが、こんなに痛いのは初めてだ」そうだ。
管理技術者は彼が如何してそんな事したのか、「判らん」そうだ。
私はキュビクルタイプに改修工事していたのだと思う。(W
0183名無電力14001
NGNG電気料金の事の雑談や事業主殿達の電気料金の件でのお尋ね等の相談スレに
成っています。電力会社の営業窓口の担当の方の書きこみもあります。
節電器や契約種別変更による、節約電気料金の件の疑問など有りましたら
カキコをお願いします。
0184名無電力14001
NGNG0185名無電力14001
NGNG0186名無電力14001
NGNG皆様にご紹介します。
そこは昨年から年間無休24時間稼動しています。深夜は工業ロボットが製品を取り出して
います。最大電力173kw 年間総消費電力は791、520kwh 夜間率を53%(想定)
として、それまでの高圧電力Aを高圧季時別電力ーAUとしました。
契約種別変更後1年経過しましたので、1年分の料金比較計算をしました。
最大電力173kw 総消費893、166kwh 夜間率37% 夏季昼間率11.3% 夏季ピーク率3.5%
(夜間率の見たて違いの理由は、夜間は無人なので空調の停止と、さすがに年始年末、盆は休みでした)
高圧電力A
12、139、457円 1kwh当たりの単価は 13.59円
高圧電力AーU
11、123、027円 同上 12.57円
高圧季時別電力ーA
12、647、403円 同上 14.16円
高圧季時別電力ーAU
11、350、685円 同上 12.71円
以上のように、昨年までの高圧電力Aより差額が788、772円と安くなつていますが、
再変更して、高圧電力A−Uにすれば、あと227、658円安くなります。
契約種別変更のみで(経費0円)計1、016、430円(税別)(8.37%)安くなりました。
大口電力使用の顧客の皆様、この様に契約種別変更して電気料金が大幅に安く
なる場合がありますので、ご検討ください。
0187186
NGNG高圧季時別電力から、高圧電力に契約種別変更の書類は無いので
電力使用申込書の1枚目のみ提出して、その他は既存書類流用としました。
0188名無電力14001
NGNG営業は年中無休、午後2時から午前5時までの営業時間、面積は400坪
ビリヤード台は40台少々、相当に大きな、遊戯施設です。
最大電力112kw 夏季ピーク6276kwh 夏季昼間16、728kwh
その他昼間79、140kwh 夜間137、844kwh 夜間率57.4% 計239、988kwh
1年間の総電気料金は次の通りです。(税別)
1. 業務用季時別電力 3、883、512円
2. 業務用季時別電力ーU 4、311、341円
3. 業務用電力 4、921、009円
4. 業務用電力ーU 4、579、577円
この需要家は推定どうり、最初の受電の時から業務用季時別電力にして
当たりでした。 ビリヤード店の大家さんと、店子さんにご報告しました。
「私がお勧めした。電気料金種別の業務用季時別電力が1番安くなっていました。
普通の事務所ビル等の業務用電力より、約104万円安くなっています!!」と。(W
0189名無電力14001
NGNG午前11時から午前1時までです。もちろん年中無休です。
従業員は午前10時30分に出勤して、午前2時までには消燈です。
これは他のパチンコ店、ゲームセンターに営業形態が似ています。
パチンコ店は午前10時から午後11時が普通ですが、閉店後の諸作業が多くて
完全消燈は午前3時くらいです。
ゲームセンターは正午から午前0時までですが、やはり機械の修理、移動、取り替え
硬貨収納、清掃、等で午前3時までは照明、空調は全開です。
その為、その店にて一番安い電気料金になる契約種別は、業務用電力ーU 又は
業務用季時別電力ーU の何れかです。
大学に近いゲームセンターは夏休み期間は、開店が午前10時の場合があります。
そこは業務用電力ーUに再変更しました。年に30万円安くなりました。
まあ色々考えましたが、既存空店舗に急に受電の為、積算電力計の手配が無理
でしたので、業務用電力ーUとしました。
0190189
NGNG20日21日の貸しだしビデオは1本50円ですので、駐車場25台は満車になりました。
開店時刻から24日に午前11時までの電力使用状況は、まだ早過ぎですが次のとうり
最大電力67kw 使用電力3414kwh 夜間率(休日分含む)37.7%
この状況が1年間継続すれば、最適契約種別は業務用季時別電力ーUですが
今は入会無料の会員整理などで午前1時閉店後の業務などで残業があるでしょうから
多分今の契約種別の業務用電力ーUになるものと考えられます。
0191名無電力14001
NGNG少し古い資料ですが松〇電〇の95年の施設照明カタログに拠りますと
(条件)40W2灯200V器具200台使用年間点灯3000時間、電気料金単価20円/kwh
15前の器具を使用の場合は年間 122.4万円
インバーター器具+低消費電力形蛍光灯に換えたら 86.4万円 差額36万円 (29.4%)
実際そのとうりですので、交換工事を勧める営業会社もあります。
蛍光灯安定器の寿命はJISでは、標準条件で使用した場合平均8−10年とされて
います。が、次の条件で使用されますと絶縁材料の温度上昇が大きくなり器具寿命が
短くなります。
・電源電圧が105%を超えるもの。
・周囲温度が約40℃になる場所。
・うめ込み器具背面を断熱性の材料で覆う場合。
・17時間/日以上点灯する場合。
その為照明器具の適性交換時期の目安(JISC8105照明器具通則 解説から)
「17時間/日 電圧定格 温度40℃にて3年」 ←は最近の平屋のスーパーの使用条件ですが
某スーパーで省電気料金で蛍光灯の交換工事をしたら、4年後に安定器が全滅して
全て普通の高力率ラビットスタート安定器に、120台交換したそうです。
原因として、現場の声では「高調波の為周波数が高いので発熱が多くて、アルミ製で
パンチングして熱の放散しやすくしてあるが、照明器具自体が密閉されていて高温となる。
昔の鉄板製ならば、20年はもったのに」 以上ご参考にして下さい。
0192名無電力14001
NGNG(例)700w一般型高力率200v乳白、全光束41000lm定格寿命12000h
標準価格11900円 入力電力740w
その水銀灯のランプを交換するのみの、省電力の方法があります。
効率本位形高圧ナトリウム灯(水銀灯安定器点灯形)に交換すると
660形 拡散形 全光束9500lm 定格寿命12000h 標準価格44900円
ごらんのように2.31倍の明るさになります。某工場の同上水銀灯が1灯不点灯と
なったので、施設担当者に説明して同上のナトリウム灯に交換しました。
工場内が機械油で煮たような汚れた状態ですので殆ど見た目は変化ありませんが
その器具の真下で作業する機械操作員は「確かに明るくなった」そうです。
(注)水銀灯は環境が電圧変動が±6%以内、無振動、換気良状態で使用の場合
ビックリするくらい寿命が長い場合があります。
同上の工場では毎日点灯して17年くらい経過していました。
定格寿命の12000hでしたら4年間で寿命のはずですが、実際はもっと使えます。
同上のナトリウム灯の場合の実際の寿命のデータを私は知りません。
経験者の方のカキコをお願いします。
0193おじさん
NGNG契約電力の値が決まる時代の事ですが、(今は実量メーターにて決定)
某商業ビルの1階にパチンコ店、2階から4階までスナック店が賃貸でありました。
スナック店の場合出入りが多く、電気代を子メーター読みで大家さんが請求しても
何時の間にか店子が夜逃げなどで、居なくなるとかで不払いが多く管理がし難くいので
そこで変電設備は1階のパチンコ店専用として、その他は電力会社からの
直接契約として低圧の従量電灯、低圧電力に切り替え電気工事をしました。
そうすれば電気料金の不払いが有っても、「電力会社が送電を止めます」から。
それに空店舗の分の基本電気料金を支払う必要がいりませんので、節約になりました。
最近は上記の逆で、低圧電気で供給で受ける場合と高圧電力で受ける場合で
料金の差が大きくなり、今まで低圧受電を高圧受電して各戸に子メタ−で
供給した方が、「検針、請求、集金、取りこぼし、メンテナンス、管理費」の経費支出を
考えても有利の場合が出てきました。 以下続報します。
0194名無電力14001
NGNGそれは「実量メーターにて記録された最大電力値を下げる方法」です。
倉庫が2棟ありそこを同じ高圧受変電設備から供給してありましたが、1棟を
取り壊ししました。 でもそのままでしたら最大電力値は1年間はそのまま残り、基本電気料金として
電力会社が需要家に請求します。
そこで、電力会社の営業担当者と相談のうえ、電力使用申込書を新規に提出して
新しく契約して、実際に使用している負荷の契約電力にしました。
つまり負荷が半分になりましたので、最大電力も半分になりました。
0195名無電力14001
NGNG自家用契約の世界では、当たり前のことだよ。
そんなことも知らなかったのかよ・・・アフォ
0196194
NGNG某新設店舗の電力積算メーターはx60倍でしたが、請求書ではx24の40%でした。
店長と相談するも「いずればれて増額の請求が来るだろう、待っておこう」
ところが実にx60に修正されたのは13ケ月後でした。
さあ貴方だったらどうする?
0197194
NGNG行って指針を読んだ。 店舗は営業してます。
あれ 「メーターが全然動いていない、指針が変化していない」
メーターの結線が違っているようです。 さあどうする?
0198回答196
NGNG答え・・・正しく再計算された13ケ月分を支払う。
×60・×24の計器は、田舎でしか使ってないでしょう。
しかも、新設で送電時に誤確認しても、VCTの型式や
検針の時にわかるyp 13ケ月も分からないのは変。
「支払う」までには、いろんな協議をするけどね。
アフォな客は「社長の詫び状持って来い」とか、言うんだろうけど
そんな事を言ったら、
電力会社も意地で、詫び状を出すし、料金も速攻で請求かけるだろうね。
0199回答197
NGNG答え・・・使用量協定による。
夜間率って言うくらいだから、季時別系の契約でしょうね。
結線相違って言うと、VCTの逆接続くらいかな?
各時間帯毎の使用量をお客さんと協定します。
あくまでも、協議協定の世界のため、多種多様の方法があるが、
使用量の根拠としたいのは、手直し(正確な計量開始)以降の数値を
もとに協定するのが良いかな。
その時の操業形態にもよるけど・・・。
まあ、新設の計器が計量されないって言うのも考えにくいよ。
送電時に、正しく計量がされている(メ−タ−が動いてる)のを
確認してくるのが当たり前の業務だよ。
送電時の計量確認後に計器が故障したら・・・それは別物だ。
0200196
NGNGその店のオーナーが交渉中とききましたが、いずれ分割で
支払うでしよう。
店長も「他の同業店舗で同じ事があり、そこも分割支払いだった」と言ってます。
>199
そこは直ぐ電力会社営業所の高圧担当に連絡して確認してもらい
電力メーターの結線は修正されて、動作不良期間はチャラ(無料)になりました。
(ここだけの秘密です)
高圧送電後に検相して、PAS切りにする場合もあります。
この場合低圧から高圧に切り替えましたので、直ぐには動作がわかりませんでした。
0201名無電力14001
NGNG197の計器誤接続の設問は、新設では無くて種変新としてくれないと…ダメだょ〜ん(^-^)
0202おじさん
NGNG500kw以上の業務用電力と産業用電力について料金が変わっています。
詳しくは電力会社へ問い合わせて下さい。(工務部託送センターまで)
(1)主な内容
A、平成16年4月1日から自由化対象の範囲が、高圧(6KV)で受電して、契約電力が
原則として500kw以上のお客様に拡大されます。
また平成17年4月以降は高圧(6kV)で受電する全てのお客様が自由化対象と
なります。
B、自由化対象のお客様は、新しい発電会社や地域外の電力会社などの新規参入の
会社から電力を購入できます。
C、新規参入の会社が、自由化対象のお客様に電気を供給する場合は、託送料金を
支払って当社の配電線路を利用する事ができます。
D、自由化対象のお客様のうち、当社または新規参入の会社のいずれとも電気の
需給契約についての交渉が成立しないお客さまに対しては、最終的に
一定の条件で当社が電気を供給いたします。
※多分既存の大手電力会社はいやいやするんでしょうね。(w
0203名無電力14001
NGNG特定規模電気事業者(新規参入会社)の配電線使用料が
安くなってるとの事です。
0204名無電力14001
NGNGまだ印刷されたものは、無いそうです。
0205名無電力14001
NGNG0206名無電力14001
NGNG某電力会社が最大契約500KW以上の需要家に電力部分自由化の件を
説明に訪れています。
今までは電力使用申込書のみで完了だったのが、契約を交わすやり方になるとか。
0207名無電力14001
NGNG0208名無電力14001
NGNG大家さんが店子の子メーターの読みにて個別請求するシステムに高圧送電がありました。
建物が完成しておらず、もちろん入居もまだですので、最適料金制度は
判りません。いずれ料金比較表をつくり紹介します。
0209名無電力14001
NGNG電力会社に聞けば、短所・長所をまじえて教えてくれるよ。
共用部や部屋の広さなどによって、若干の修正はあるだろうがな!
0210名無電力14001
NGNG0211名無電力14001
NGNGアパートなどで大家が電気代をまとめて払って、店子に請求するのは良くあるのですが
私は疑問に思っています。
というのは、大家が行っているのは、電気を仕入れて小売しているようなもので
電気事業にはならないのだろうかと思うのですが。
むかし、電力会社に聞いたことがありますが、別段悪くないという感じでした。
その電力の営業担当は勉強していない人だったので、正しいのかどうか当てにはなりませんが。
もし許されるなら、私も投資して、一括で電気を受けて近所に再販売すれば儲かるかもしれません。
まさしく、寝ていて儲かる話になりそうですが。
これって、違法でもないんですよね。
コンビナートなどでは似たことをやってると思います。
0212208
NGNG昔某地方で「炭坑の社宅には工場の電気室から供給を受けて
電気代が安かった」とお爺さんから聞いたことがあります。
0213名無電力14001
NGNGコンビナ−トや区画された工業団地などの場合は「共同受電」と言って
そこで、電気を使っている企業間で「電力の維持管理から料金までの
取引内容を定めて受電しています。
また、電力会社は「その契約書の存在」を確認することで共同受電を
認めます。
電力の再販の件ですが、
単に再販をして利益を生むことは違反です。
この事業を興す場合は、経済産業省の認可を得て「特定電気事業者」と
なってからとなります。
通常は、地域を特定して自家用発電設備による発電から料金収入までを
実施する「小さい電力会社」のイメ−ジです。
中部電力管内に有る「すわエネルギ−」が、この事業をしています。
また、六本木の○○ヒルズの再開発で、この事業計画の話がありました
が、設備投資や維持管理などを理由に断念した経緯があります。
0214名無電力14001
NGNGオ−ナ−のリスクが大きすぎるので、普通はヤラないです。
社宅等で同じ会社で「料金不払い」の発生が無い、もしくは発生が少ない
ならば、良いでしょうが・・・
不特定多数の人間を相手にした場合に、
1.料金の算定方法や単価は決めにくい。
2.入居者按分方式の場合は、入居者が少ない時に料金が割高になる。
3.1つの店子からの集金が出来ない場合に、オ−ナ−がカブル。
4.その不払いの場合の強制執行(1部屋送電停止)の際に、トラブルが
発生する。
以前あるオ−ナ−から相談があった際に、
これらオ−ナ−のデメリット防止のため、入居の賃貸契約の条項に組みいれ
るアドバイスをしましたが、電気というのは不動産の賃貸契約とは違うとの
事でダメになったらしい。
208は、既存の料金計算の方法とか言ってるが・・・
現実問題として、確実に料金が集金できる方法を考えるのが先だよ(笑)
0215208
NGNGでも工事が欲しい、歩合が欲しい営業マン達は実績がで出すと(料金差額)益々売りこみ
に励みがでます。「売ってなんぼや、合法なので文句有っか?」の世界です。
売れなくなったら他の商品、物件、の世界へ移動して営業したらいいのです。
(後は野となれ山となれ、バイバイ)
昔、高圧受電の契約電力が負荷設備又は、トランス設備のどちらか小さい方で決定していた
時代に、最大実量メーターが取りつけられる時期が判っていたのに
何と、特注トランス設備を800万円で売りこんで成功した某小エネ会社があります。
(今は何をしているかは知りませんが)
電気料金は漫画「難波金融道」の作者の随筆でみましたが、大家の意向で
幾らでも単価の設定できて、請求できるそうです。
作者の青木氏は「家賃が安いと思って事務所に入ったのに高い電気料金を
請求されてしまい、それに対抗する手段は無かった」そうです。
0216名無電力14001
NGNGのは事実。一般の需要家からの問い合わせ相談にたいしても明確に答えなかった。
それは、営業妨害で訴えられる事を避けたからです。
需要家も「料金が下がります」の言葉に踊らされてたのも多かったよ。
今は、この題の「高圧電力に変えませんか?」です。
巧みな話術に引っかかった需要家から手付金を取って→委任行為を得て→
電力会社と交渉する。
莫大な成功報酬を取るし、失敗しても手付金は返さないし、
失敗時の違約金の発生もない。チョロイ仕事だよ。
0217名無電力14001
NGNG業務用季時別電力や業務用電力ーUに切り替えても全く下がらないと
考えられていた事業所であっても、次の使用条件の場合は
休日エコノミー電力にて少し電気料金が安くなります。
休日(土曜日含む)に使用される電力量の割合が、総電力量の30%が分岐点です。
33%以上になると試算出来たら、切り替えをお勧めします。
1)例1 ホームセンター
休日電力量使用率 33.1% 電気料金削減率 1.37%
(正月3が日のみ閉店、 休日は照明を全灯を点灯する)
2)例2 公立文化ホール
休日電力使用率 37.4% 電気料金削減率 2.1%
(休日に大ホール他の利用が多い、 週に1日平日に休館)
*以上ご参考に。
0218自由っていったい
NGNG350kw業務用高圧です。来年四月から電力自由化ですが、
東電以外の事業者から電気買えるようですが東電より電気代安くなるのですか
あとメータは、今のを使うのでしょうか、ご指導お願い致します
0219名無電力14001
NGNG0220名無電力14001
NGNG契約電力350kW程度の規模なんて、相手にしないよ。
全ての需要家が、自由化=電気料金が安くなる。なんてのは妄想だね。
まずは、同時同量の原則からだな〜
今の計器は、電力会社が「ヲマイの30分あたりの使用量」を確認するために使う。
特定規模電気事業者の発電分にも計器があって、30分間づつ双方を比較する。
で、ヲマイの使用量のデ−タはリアルタイムで特定規模電気事業者が監視している。
新たな工事も発生するし、ヲマイの会社の財務体質や格付けを判断し、良かったら
既存の電力会社から、奪い取る形だな。
ただ、停電した時には自己責任「電気主任技術者」だな。
既存の電力会社は、冷たくしない決まりだが・・・
常識として後回しにされても仕方ないな。
>>219
託送量は、安ければ安いほど利益が上がるから助かるが、今でも十分な利益だよ。
既存の電力会社は、約款に単価が出てるし、それ以外も把握してるから、良い
需要家を奪い取るのは簡単なもんだよ。
0221名無電力14001
NGNG休日エコノミーの場合、平日が休みであればメリットがでる気がします。
パチンコ屋の場合、平日が休みですが、業務用Uと比べてどっちがメリットが大きい
でしょうか。
0222217
NGNG某スロットマシン遊戯場(パチンコ屋と全く同じ業種)午前10時から午後11時まで
営業です。ただし休みは台入れ替えの日のみ月2日くらい。
業務用電力にて
基本電力料金 167KW 年に 2、044、080円
使用料金 夏季 160791KHH 2、299、311円
その他季 359916KWH 4、678、908円
計 9、022、299円
それを業務用電力ーU の場合は 8、243、492円 (91.37%)です。
業務用季時別 〃 9、187、526円 (101.83%)
業務用季時別ーU 〃 8、243、492円 (92.05%)
私の客先では平日の週1の休みはありません。休みでも台の入れ替え、出玉調整、清掃
警察からの検査、空調機のフイルター交換等で電気はけっこう使用しています。
その為、正確なデータを持ちません。でも多分休日エコノミーで8.5%以上の
電気料金のメリットは無いでしょう。
店の営業終了後の清掃、調整などにより季時別ーUが1番安くなるところもあります。
0223名無電力14001
NGNGありがとうございました。
業務用Uにしていますが、休日エコノミーの方が良かったかなと、心配していました。
私のところは、週1で休みですが、休みのときも掃除などをしているので、電気は使
っていました。やはり業務用Uですね
0224名無電力14001
NGNG関東エリアにある盗電には、休日高負荷電力2型があるんだよ。
負荷率2型+休日エコノミーだよ。もっと契約種別を勉強汁よ。
0225217
NGNGこのすれでカキコは9州電力の場合ばかりですからね、
他の電力の場合は知りません。(念のために)
0226217
NGNG>224殿 東電での223殿の質問に答えてあげてくださいな。
0227名無電力14001
NGNG金の計算は出来ません。
いじめないであげてください。
ってか 質問側も地域を書くべきだな。
0228224です。
NGNG2季節3時間帯の使用量の表に平日休日の使用量をくださいな。
使用量の比率でも良いよ。
ついでに付け加えるが・・・種別毎の料金の比較だから
消費税は加味しない+燃料費調整は加味しない。
単位はいくらまで?だって10万20万は端数でしょうよ。
0229名無電力14001
NGNG電力会社毎に料金単価が違うから、
計算のためには「その地域の電力会社の約款」が必要だよ。
ちなみに、同じ条件で一番安いのは盗電でした。
0230名無電力14001
NGNGこのスレの(業務用から)高圧Aに・・・が見当たりません。
この前、コンサル会社と称する会社から案内を受けました。
担当者に少し突っ込んで質問しても、仕事を始めたばかりか回答が返ってきません。
実際、どうなんでしょう?
0231名無電力14001
NGNGその事項に関してはこのスレの始めのほう、10 14 18 24 37 47
49 50 67 69 を参照のこと。
結論は出ています。 業務用電力と高圧電力Aのあいだのグレーゾーンが
有ることは確かですが、お勧めしません。
高圧電力Aは供給約款では「高圧で供給を受けて動力(付帯電灯を含みます)を
使用する需要で、」以下略。
自分で電力の窓口に相談に行って確認してください。(負荷の90%以上が動力ですか?)
料金コンサルタントは手数料として
「下がった電気料金の2年分を毎月先に支払ってくれ」と言うんですね。
0232名無電力14001
NGNGあっ、そうか、電力はそういう無理な事を言ってはね返すわけですか。
今まで15年程業務用で払っていたが種別が変われば2年分払っても3年目からは
得になるのだから効果確認できない下手な節電器よりはいいような気もします。
4月からの500kw以上の基本単価は現状維持だから来年の50kw以上も
同様だと思う。自由化となって値段交渉できるって言ったって、主張できるほどの
使用量を使ってるところは氷山の一角なんだと思う。
結局、自由化といえど、名ばかりのような気がする。
0233名無電力14001
NGNGご自分にて新しく”電力申し込み書”を書き、提出されたら変な料金コンサルタントに
手数料を支払わずにできます。
業種を→製造業とするだけです。
そして使用負荷に”電力を多く使用する電気炉など”を記入してください。
ただし、バレタラそれは盗電ですので、料金は3倍返しです。その分積みたてて貯金しておいて
ください。 送電停止という荒業を電力会社は持っていますし、
営業所に行くと、時々止められた人物が来て「わあわあ」言っています、笑えますよ。
(そのくらいの金は何とかなるのですね)
それとも、予備電力としてジーゼル発電機を用意するのも良いですね。
「いつでも止めてみろ」 覚悟の程を見せてください。
0234名無電力14001
NGNG中部電力は負荷設備省略が常識ですが・・・。
0235名無電力14001
NGNG調べるよう、依頼されました。
使用電気料金は機種、販売実績、設置場所、機械の調子、気候にて違いますので
さて如何するか考えました。 個別に積算メーターを付けてみました。
次の通りです。
自販機は冷却消費電力650W 電熱消費電力601W 冷たい商品X20個
暖かい商品X10個 の機器です。
2月16日から2月26日まで242時間の使用電気量106.9KW
1時間当たりの消費電力の平均は0.454KW 負荷率の平均0.362です。
夏場はもっと冷却に消費電力が増えるものと考えられますので、
1年間の消費電力の平均を0.46として計算して報告しました。
1年間で10万円くらいです。 (もっとも各季節に測定して修正していきます)
0236217
NGNG切り替えてから1年経過しましたので、ご披露します。(9州です)
某店舗1 業務用電力ならば10、143、496円が149、458円(1.60%)安くなりました。(最大)
某店舗2 同上 7、232、415円が91、973円(1.27%) 同上 (最小)
どちらも同系列店舗で営業時間休日は全く同じですが、休日の照明点灯が違います。
年間の休日は正月の3日盆の3日、棚卸が年に4日くらいです。
0237名無電力14001
NGNG電気設備の設計26年の私が誰に断り無く、仮計算をご披露しますので、
関係者様(電力会社様含む)からの厳しいツツコミを期待します。
店舗は現在の契約は従量電灯が殆どのようです、負荷は室内照明、エアコン2台
金融機器、案内看板照明、夜間外部照明、駐車場照明などです。
仮定条件を次のとおり、契約電力を10KVA 使用電気の平均をを1年間にて1時間に2KWとします。
(真夏の夜間でしたら最大6Kwは使用されているでしょう)
基本料金 270円X10KVAX12ケ月 = 32、400円
使用料金 21円X2KWX24HX365日 = 367、920円
合計 400、320円 (月平均33、360円)
(使用料金は簡略単価です、24時間営業のコンビニの11.1%となりました、そんなものでしょう)
(某サラ金メーターを読んでチェック中です、設備、気候でも変化します)
0238237
NGNG基本料金が6KVA以下は月1、100円 10KVAまで1、500円
10KVA超過分は1KVA 270円
デイタイム 午前10時から午後5時までの7時間の単価を夏季32.23円
〃 その他季26.78円
リビングタイム午前8時から10時まで、午後5時から10時まで21.58円
ナイトタイムは上記以外の時間をいいます。 6.55円
以上の時間帯の使用電気量の割合はコンビニのデータを参考に作りま
した。
デイタイム 9時間 40.5%
リビングタイム 5時間 21.5%
ナイトタイム 10時間 38%
計算の詳細は省きますが、合計348、725円 (削減51、595円 12.8%)
となりました。(デイタイムの夏季は41%と仮定しました)
0239237
NGNGデイタイム 7時間
リビングタイム 7時間
0240237
NGNG街灯、自販機等用の共用部分の電気料金削減を調べてみました。
現在の契約種別は従量電灯20KVA1年間の使用電力は58、212KWH
負荷は自販機3台、駐車場照明水銀灯13基その他は?
1年間の電気料金は 1、379、676円
以上を季時別電灯料金に切り替えたら
(計算の詳細は何故か書き込み失敗しましたので1本指で再度少し入力です)
1年間の電気料金は976、650円(差額403、026円 29.2%)
少し料金が下がります。マンションの廊下灯などの共用灯電灯料金削減も可能の
ようです。
0241名無電力14001
NGNG電力値下げ 恩恵広がる、 調達先自由化 1日から第二幕
ヨーカ堂150店で検討
2000年3月の自由化第一段階は電力需要量2000キロワット以上の顧客が対象で
今回、500キロワット以上の顧客に広がる。
電力の総販売量のうち、競争にされされる部分の比率は26%から40%へと高まる。
来年4月には小規模施設(50キロワット以上)向けも自由化され比率は過半数の
63%となり、残るは家庭用など小口ユーザーだけになる。
民間ではイトーヨーカ堂が首都圏、関西圏でガス会社や新規参入組から電力を調達する
方針だ。
すでに2000キロワット以上の大型店24店のうち10店で切り替え、料金は2−5%
安くなった。
中規模店は150店あり「順次切り替えたい」(店舗管理室)と話す。
0242名無電力14001
NGNG営業所に配布されている」 との事です。
手に入れたらご披露します。
電力会社のHPにはまだ昨日は記載ありません。
(調べたのはもっとも1社ですが)
0243名無電力14001
NGNG需要家の敷地内に、全ての常用発電機関連設備を設置して電気料金約1kwh
当たり10円弱にて販売してその他の経費は請求しないそうです。
発電機が事故などで停止して最大電力が上がったり、補給電力など高い単価の
電気を使用した場合の補償もするそうです。
常用発電機は1kwh発電に要する重油が約0.26リッター要ります。
重油の1リッターの単価は原油の価格変動に伴い26円から32円くらいです。
すると1kwh当たりの油代は 高くて8.32円です。
常用発電機は出力の全部を需要家が使えません、クーリングタワー、冷却水ポンプ
換気扇、吸気扇、など自己で消費する電気量があります。
だからどう考えても1kwh10円のみお支払いでは採算が取れないのです。
何か裏がありそうです。 (オイル交換とかその他消耗品もいります)
何かは思いついていますが、さすがに2chでもカキコできません、想像してください。(笑)
0244242
NGNG新電気供給約款(平成16年3月31日実施)を貰ってきました。
管理技術者の皆様は貰って読んでみてください。
意外に大きな変更がありました。
1. 大工場の敷地内の寮、アパートなどは別契約、別引きこみに出来る。
2. 業務用電力に適用される場合の具体的需要家の明確化。 等
その他色々。
0245242
NGNG「まだ私達も全然知りません」 との事でした。
0246名無電力14001
NGNG1と2は前からとまったく同じだぞ。
貴殿はあまり、約款を見たことがないようだね。
0247名無電力14001
NGNG0248救世主
NGNGワゴンに乗って。
0249名無電力14001
NGNG0250名無電力14001
NGNG「電力自由化で料金はどこまで下がる」
放送があります。
0251名無電力14001
NGNG感想、聞かせて下さい m(__)m
0252250
NGNG大した内容はありませんでした。
平成16年3月30日の日本経済新聞掲載記事の「電力自由化」テレビ版でした。
某スーパーが新電力会社から切り替え受電を計画中との事、
東京沿岸に発電所建設を計画中だが
都心までの配電線工事は東京電力の範囲で、地中配電線の増設工事は
用地買収他の理由で早く出来ないそうです。(10年から20年は必要)
しかし昔(最近まで)景気浮揚の為に電力会社に設備投資を勧めて
今は「電気料金が日本は世界一高い、と俸グラフで各国と比べるならば
電気の質も入れて欲しいですね、電圧変動、周波数安定、停電頻度、供給安定度等
東南アジア、中国等に工場を移転して、電気の質が不良の為に生産物の品質が
悪いとか、稼働率が悪いとか聞きます。
昔S44年ころ、関西では夏場電力が逼迫して、火力発電所に過運転指令が来て
定格75MKWを77MKWを発電していました。給水ポンプなど普段2台を3台運転しますので
純送電出来る増加出力は、たったの0.8MVAでした。 そんな時代もありました。
0253名無電力14001
NGNGご教授ありがとうございます
>某スーパーが新電力会社から切り替え受電を計画中との事、
>東京沿岸に発電所建設を計画中だが
>都心までの配電線工事は東京電力の範囲で、地中配電線の増設工事は
>用地買収他の理由で早く出来ないそうです。(10年から20年は必要)
↑なんか、分割論を唱えた佐藤通産大臣が懐かスイ(遠くを見つめる)
自由化と言ってもPPS、オンサイト発電に携わっていない自分としては実感が
ないというのが本音弟子
0254名無電力14001
NGNGサーバー屋の株式会社ゼロの社長。
「bbspink」「pink-TV」などアダルト関係のサイトの運営者。
出資法違反の前科あり(1997.05.06 共同通信記事に記載)
その他、■児童買春斡旋■、pnik-tvのログ販売などの前科あり。
怪しい( ̄ー ̄)限りなく怪しい( ̄ー ̄)
某宗教団体や某ねずみ講マルチと同じくらい怪しい( ̄ー ̄)
充分に怪しいホモっ子よりも更に数倍プロ級に怪しい( ̄ー ̄)
んで既に「北」のように怪しいタコCHと怪しい出資法違反な鯖屋の
素晴らしい組み合わせ。完璧です。120%です。精子が通り抜ける隙間も
無い完璧さです。もう誰も文句は言えません。敵はいないのです。
そのまま突き進んで空中爆発しちまいましょうヽ(´ー`)ノ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2095/
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/398543.html
0255名無電力14001
NGNG発電所って発電機の出力を全部使えるわけではないんですよねー。
附帯設備(励磁機、ポンプ、ファン・・・etc.)の消費電力が意外と大きい!
施設の規模が巨大だから仕方ないですが。
0256名無電力14001
NGNG0257名無電力14001
NGNG約款では「業務用電力」に例示されてますが、調べてみては?
0258名無電力14001
NGNGありがとうございました
0259名無電力14001
NGNGこれから、色んな情報が漏れて来るんだろうなぁ・・・。
守秘義務と背任行為、総務担当の悩みは尽きない。
0260名無電力14001
NGNG定温倉庫や冷凍倉庫は高圧Aで、契約出来ると思います。
0261名無電力14001
NGNGhttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/material/948829048/
スレ立てたのが2000/01/26(水) 04:37なのに、
まだ、188しかいってない。
お前ら記念真紀子しまくって、今日中に1000到達ヨロシク。
”ローマは一日にしてならず””世界遺産は一日にして消滅する”
祭りじゃ 祭りじゃぁぁぁっぁああ!!
全板からの記念真紀子お待ちしております
0262名無電力14001
NGNG盗電? 感電?
0263名無電力14001
NGNG電力社員であれば、約款上の根拠求める。
業者さんであれば、ヒントを教えてください m(__)m
0264お客の味方
NGNG高圧で電気の供給を受けて動力(付帯電灯を含みます)を使用する
需要で・・以下略
冷房機、冷凍機の容量が電灯の10倍以上あれば、高圧電力Aで申し込んで
ください。
0265名無電力14001
NGNG大丈夫そうだね
0266名無電力14001
NGNG質問
冷凍倉庫、定温倉庫において
電灯1:動力10の場合は 「高圧電力A」okだよね
では
電灯1:動力1の場合は どうなの?
さらに
約款上の例示では、倉庫は「業務用電力」となっているよね。
この例示は無視しても構わないと考えるので有れば「不当表示」にならないかね。
0267260
NGNG俺は管理技術者でおま、今までの経験によると
定温倉庫、冷凍倉庫の既存設備は高圧Aだよ。
既存設備の顧客に「来月から”業務用電力”になります」とお知らせしたら
少し騒動が起きるでしょう。
昔、中学校に教室天井照明がなく、技術家庭科の実修工場に旋盤などの工作機械が
多く設備されていた時代の名残で、高圧Aの地方中学がある。
今は照明灯が増えていてもそれは既得権だ。
上の”質問”には答える事の出来る資格と知識は無いので、最寄の電力会社
営業所の担当者まで、お尋ねください。
0268名無電力14001
NGNGこれは スマン かった。善意の書き込みに対し、誤解したことを謝罪します。
しかし、約款は余りにいい加減だと思う。
まあ、倉庫業において「業務用電力」と「高圧電力」が混在している現実が
あれば、例示から削除するのが本筋だと思う。
「公取」あたりに文句を言うのも一つの方法だね、なにせ自由化が始まってるのだからね。
0269名無電力14001
NGNG>中部電力は負荷設備省略が常識ですが・・・。
↑これって、約款違反だと思うんだが、
自主的に電気工事店が負荷設備省略しているのか、
あるいは、中部電力から頼まれて省略しているのか、
中部電力管内の人、誰か教えて下さいm(__)m
0270250
NGNG日本 0.1ドル
アメリカ 0.05ドル
イギリス 0.055ドル
フランス 0.048ドル
(日本で1KWHが12円ですか、高圧電力ーAUのその他季の料金でギリギリ)
0271名無電力14001
NGNG電力会社と、どんな交渉すれば安く出来るか、書き込んでみてよ。
0272250
NGNGまずはこのスレを初めから270まで10回読んでください。
電力会社と交渉しても下がらないよ、
いくら交渉しても下がらんものは下がらん。
顧客名で新申し込み書を提出して,契約種別変更で料金削減するんだ。
現在、従量電灯か業務用電力であれば、下がる可能性があるよ、(夜間率しだいだが)
電力会社のHPに計算方法の項目があるよ、
コンビニを高圧受電にして季時別ーUにするのもその一つ。
0273名無電力14001
NGNG>電力会社と交渉しても下がらないよ、
>いくら交渉しても下がらんものは下がらん。
拙には ↑ が理解できない。
「何のための自由化なのか」と言うことを、もっと深く考えるべきだと思う。
例えば、電力会社との交渉に際し、PPSやコジェネ業者を利用するやりかたも
考えられる。
このスレでは「業者に騙されるな」と言うような意見が多いが、
「業者を利用する」というような選択肢はどうよ。
>顧客名で新申し込み書を提出して,契約種別変更で料金削減するんだ。
↑ は理解できる。
様々な「選択約款」が誕生しているわけだから、当然と言えば当然だ。
そうでなければ、拙のような工事屋も、あるいは電気管理屋も、生き延びていけないからね。
0274名無電力14001
NGNGここまで価格差別する理由あるんですか
0275名無電力14001
NGNG0276250
NGNGこれ以上下がらない場合。
(例1)
高圧電力A (工場の屋根部材などを製作工場、日勤のみ、日曜休み)
契約52KW 年間使用電力 96943KWh
(例2)
業務用電力 (薬品会社営業所、日、祝日休み、大型冷蔵庫有り)
契約47KW 年間使用電力 99360KWh
以上は電気料金種別変更では如何にも料金が下がらない例です。
0277名無電力14001
NGNG>(例2)
>業務用電力 (薬品会社営業所、日、祝日休み、大型冷蔵庫有り)
>契約47KW 年間使用電力 99360KWh
管理技術者の方の意見に有りましたが、大型冷蔵庫があるので有れば
「高圧A」への変更も可能ではないかと、拙は考えてしまう。
よって、「断定的判断」は宜しくないかと・・・。
0278名無電力14001
NGNG例題における使用量から逆算すると、契約電力が一桁少ないと思うんだが。
真面目な議論であれば、現実的な例題を出すことを希望する。
0279名無電力14001
NGNG拙の早とちりだ、訂正と同時に謝罪する。
0280250
NGNG大型冷蔵庫と言っても1坪くらいで
1馬力くらいですたい。 大した事無い。
0281名無電力14001
NGNG電力社員がいるなら、「自由化」になって、どんなところが面白くなるのか書き込んでよ。
そんなに苛めないから。
0282名無電力14001
NGNG2ch→中国→「中国の経済事情」によると
中国で電力の供給が不安定なので、自家用発電設備を工場等で自社所有して
稼動させるためには、下記の条件を満たさないと中国政府が認可しないそうだ。
1. 総発電電力 5000KW以上
2. 系統連携
3. コージェネ
4. 熱負荷使用率 50%以上
以上の条件を完備するには、費用が最低5億は要りますね、(建設費1kw当り10万と仮定)
電力事情が逼迫したら稼動は政府がら強引な指示が有りそうですね。
0283名無電力14001
NGNG0284名無電力14001
NGNG中国って案外エネルギー政策がまともじゃん
やはりコジェネはその規模と熱回収がないと
だめだからね
0285名無電力14001
NGNG思っていたんですが、一部の電力会社は
高圧業務用に準ずるとみなし、統一料金
で対応してくれるんですね
これはなかなかいいじゃん、知らなかった
0286名無電力14001
NGNG電力会社の宣伝ですか?
堂々と名乗って宣伝しないさい!
0287名無電力14001
NGNGスマソ、↑ 意味不明だ。
>285=電力会社広報担当者
堂々と名乗って宣伝しなさい!
さらに、詳しく解説しなさい!
これはお願いだ。
最終保証約款について、分かり易く説明してよ(はぁと)。
0288名無電力14001
NGNG低圧高負荷契約にすると安くなりますか
0289名無電力14001
NGNG0290名無電力14001
NGNG中国電力のホームページを見てみ
料金表があるたい、九州電力には無いよ。
0291名無電力14001
NGNG自称「省電力診断士」です。 「創意工夫で御社の電気料金をさげます。
その下がった電気料金の30%を私に5年間支払ってください
6年目以降は御社利益100%となります。」
持参の参考資料サンプル例1 (契約を変更する)
焼肉店 低圧電力37KW 変更前年額料金609、786円 変更後年額料金355、266円
差額254、520円 (41.7%)
私が推測で解説します、 契約電力を37KW→8KWにします。方法はブレーカー契約
とします。 本体225AFの物に銘板25ATを取り付けた物を使います。
(注記)現在この方法は電力会社がブレーカーの特性試験をしますので使えません。
サンプル例2
独身寮 業務用電力 変更前年額料金1、607、603円 変更後 1、423、101円
差額184、502円 (11.4%)
これは契約種別を業務用季節別時間帯別電力ーUに切り替えたものです。
午後10時から午前8時までに1日の使用電力の20%以上使い
休日も平日と同じくらい使う需要家は
この契約にすると電気料金は下がります。
0292291
NGNGの説明を補足します。
独身寮は進学塾寮の夜間率50% ビジネスホテルの夜間率62%の
間の夜間率と推定されますので、電気料金の減額率11.4%は正確に思えます。
サンプル例3
スナックまり(福岡県)従量電灯B 40A 変更前年額料金786、456円 変更後474、468円
差額311、988円 (39.6%)
サンプル例4
スナックやえ(福岡県)従量電灯B 50A 変更前年額料金706、908円 変更後428、832円
差額278、076円 (39.3%)
例3の料金786、456円を元に使用電力を逆算すると年間使用電力36、286KWHです。
1kWHの平均単価は21.67円 変更後は13.07円となります。
例3及び例4の削減率はほぼ同じですので、これは実際の削減料金を元にした
値でなく「これだけ料金が下がるとの、計算上の値」と推測できます。
時間帯別電灯(10時間型)をこの場合適用してみます。
すると1KWHの単価6.55円の午後10時から午前8時までの夜間料金時間帯に
80%を使用すると仮定計算すれば大体そのような年間の電気料金になります。
しかし一般のスナックでは清掃、料理の仕込、調理等で午後5、6時くらいには
女主人が来ていますので、夜間時間帯の使用率は60%以上は無理と考えます。
でも営業が午後11時から午前4時までのSM秘密クラブならば、相当に安くなりますね。(笑
(なおこの料金種別は1KW以上の電気温水器据付が前提です)
識者のご意見をください、私にはこんな解説しか出来ません。
0293名無電力14001
NGNG0294名無電力14001
NGNG>自称「省電力診断士」です。 「創意工夫で御社の電気料金をさげます。
>その下がった電気料金の30%を私に5年間支払ってください
>6年目以降は御社利益100%となります。」
旨いこと考えているなぁ。
でも、手間暇を考えると割に合わないと考えるのは、拙だけ?
0295名無電力14001
NGNGもしかしてE3
0296名無電力14001
NGNG「モニタリングサービス業」が新しいビジネスになると思うんだが。
どれだけの設備投資をして、どれだけの顧客を抱えれば良いのか、
誰か計算出来る人いない?
0297名無電力14001
NGNG確かにその動きはある。しかし、分かりにくいことを利用した
悪徳サービスも増えそうな夜間
0298名無電力14001
NGNG0299名無電力14001
NGNG気をつけないと
0300名無電力14001
NGNG0301名無電力14001
NGNG取れる計量器に、既に取り替え済み。
従って、選択約款の計算は正確無比となる。
拙思うに、需要家にモニター情報を開示すべきだね。
0302名無電力14001
NGNG0303名無電力14001
NGNG実量メーターを見ただけでもある程度はわかるよ
検針日の全日電力指針、昼間電力指針、最大電力値
その日の同上指針、その業種の標準値の理解、1年間の営業の日時間、
開店前の準備時間、閉店後の清掃、清算時間等を理解したら
最適な契約種別は判断できる。
0304名無電力14001
NGNGomronの遠隔監視通報システムにsw100がある。通報装置は71、000円くらい。
popaによる無線通報システムでアナログデータ通報ができる。
サーバー利用料とドコモ基本契約料が2、700円(月)フルサービス
これに電力モニタリング(別途料金)とパルス積算装置km20を用意して
電力メーターからパルス信号を貰えばできる。
詳細はメーカーに問い合わせておくれ。ウエブサイトもある。
サンプルの例だと毎日の状況(電灯、動力の負荷利用)がグラフできれいに出てる。
これを事業として成り立つかは分からない。専任の管理人が居ないそして
電気料金を月300万以上支払っていて、何時も経営者が電気料金のことが
気にしてる事業所がいくら払ってくれる? (月2万円払う?)
調べて報告してちょ。
この場合モニタリングして的確な電気利用をアドバイスして、電気料金を
実際に下げてその中から歩合で頂く方が良いが、
悪徳業者が出現する予感がします。(要らぬ事をカキコしたかな)
0305名無電力14001
NGNGESCO、ESPといった悪徳商人の時代になったな
0306 日本労働者総同盟
NGNG0307304
NGNGpopa→Dopa
問い合わせ先
オムロン株式会社 事業BIC
sVMI事業グループ 担当 板野
www.sensor−net.com
ご参考に。
モニタリングが有効と考えられる事業所は景気の変動により稼働率が
大幅に変動する事が多いIC関連工場、営業時間が変動するゲームセンター
真夏の昼間のエアコンの稼動があっただけで最大電力が大きくなる
ビジネスホテル、冷食の比率が変動するスーパー、
ビリヤード 等です。
0308296
NGNGご丁寧にどうも。
拙も平成9年頃、同じ事考えてお客さんを下調べしたことある。
でも、今では電力会社からの請求書などで知ることができるね。
>>304
いろいろ教えていただいてアリガトね。
ただね、気になるのは総額費用だよね。
工事代含めて約百万ぐらいかな、あとは30%の利益をのせてと。
締めて130万として、それに各月のメンテナンス代として2万ぐらいほしいなぁ。
2年で元取れないと客は怒るね。
(130+2×24)÷24=7.4万
つまり、月8万以上の削減がないと成立しないって事かな?
0309304
NGNGその総額費用の約100万円が分からんな、そんなには要らないよ
デマンド管理も入れて、約束の最大電力を定めて置き
マグネットスイッチを遠隔で操作して負荷のコントロールまで考えて
いるならば別ですが。
(形だけになるよ、成功した例は店舗など客商売では聞かない)
いずれにせよ某チエーン店舗の管理者に聞いたが
「相当に数多く、電気代金が安くなると言うシステムの売り込みが有る」
昔、トランスの減設工事で基本料金が下がった経験がある経営者が
電圧を6Vほど下げて電気料金が15%下がります。
と言う「節電器」に引っかかる例が多いです。
だから一度痛い目に有ってるので売り込むのは相当に難しい。
0310名無電力14001
NGNG>デマンド管理も入れて、約束の最大電力を定めて置き
>マグネットスイッチを遠隔で操作して負荷のコントロールまで考えて
>いるならば別ですが。
>(形だけになるよ、成功した例は店舗など客商売では聞かない)
同意。
いずれ、電力各社は高圧受電の需要家に対して、モニターサービスなる
ものを提案する時代が来ると考えられる。
よって、電力管理だけでビジネスが成立するとは思えない。
100万は何らかの負荷制御を想定して余裕をみてるのだが・・・。
いずれにしても、工事費用は現場に左右されることは明白だよね。
0311名無電力14001
NGNG目に付く店舗では7社来たそうです。
某大手コンビニが全国一斉に発注した所為もあります。
そして、来年から電力自由化で全国の店舗の電気料金契約を
同一電力会社と結び、電気料金削減して他店舗との差別化するようです。
さてそれは、何でしょう。
0312名無電力14001
NGNG>同一電力会社と結び、電気料金削減して他店舗との差別化するようです。
>さてそれは、何でしょう。
面白い話だけど・・・。
以下、参考にしてよ。
電気新聞HP http://www.shimbun.denki.or.jp/denryoku/top.html
『 流通業界から動き出した価格交渉』
0313311
NGNGどうもありがとう。
それは超小型高圧キュービクルです。(各社新機種開発しました)
中身は動力50KVA 又は30KVA 電灯30KVAくらい。
電力会社との契約種別を低圧動力、+従量電灯を季時別電力ーUとして
年間 100万円から150万円下げるものです。 さらに
来年4月1日からの高圧50KW以上の電力自由化の交渉の目的もあります。
0314304
NGNG今日の午前7時nhkニュースを見ていたら、
デマンドのコントロールをメールで知らせるサービスを開始した件があった。
パン製造工場でしたが、最大値を超えそうになると警報が工場長の携帯に入るのです。
そこで工場長が冷凍庫の温度設定を下げたり、ラインを調節して使用最大電力を
上がらないように操作していた。
データは電力メーターから貰い遠隔でコンピューター計算、発信しいてた。
見た目ですが、まあ最大150KWを125KWまで下げるくらいと見た。
そんな責任感のある工場長が居たら成り立つシステムです、経費は報道なし。
(最大電力はパンを焼くのに電気かガスかで相当に違います、違ってたらご容赦)
0315名無電力14001
NGNG構内第1柱が立てられないところであれば、仕方のないことですが
拙が考えるに「キュービクル」ではなく、電力会社と同じ方式でいいと
思いますね。灯動変圧器、V接続、単独など得意な方式で出来ます。
超小型高圧キュービクル方式で一切の費用が180万であれば
電力会社方式は150万以下で出来ると共に、「キュービクル」設置スペース
を考えなくて済むのが特徴です。管理技術者も楽な管理ができるし(笑)。
>デマンドのコントロールをメールで知らせるサービスを開始した件があった。
>パン製造工場でしたが、最大値を超えそうになると警報が工場長の携帯に入るのです。
>そこで工場長が冷凍庫の温度設定を下げたり、ラインを調節して使用最大電力を
>上がらないように操作していた。
>データは電力メーターから貰い遠隔でコンピューター計算、発信しいてた。
>見た目ですが、まあ最大150KWを125KWまで下げるくらいと見た。
面白い情報有り難うございます。
デマコンで大事なことは、現場の協力が不可欠ってことですね。
0316304
NGNGバッテリーを充電して昼間に交流に変換して、マンションの共用灯に使用して
1年間の電気料金を20万円から10万円にした例があった。
設備費、工事費の合計は150万円でした。
さてこれならば15年で償却して16年目から利益となるか?
この場合電気を蓄えるのは鉛バッテリーですが、
普通の車用のバッテリーの寿命は2年です。
白金触媒を使用した場合はの寿命は5年です。白金触媒は1個5万円くらいです。
バッテリー交換の費用と機器本体の寿命20年から25年程度、メンテナンス費用を
考慮したら、結論は出ますね。業者は儲けますが客は・・・・ でした。
0317名無電力14001
NGNG>同じニュースで料金の安い時間帯午後11時から午前7時までの電気料金種別で
>バッテリーを充電して昼間に交流に変換して、マンションの共用灯に使用して
>1年間の電気料金を20万円から10万円にした例があった。
>設備費、工事費の合計は150万円でした。
何か電力会社もやけに張り切ってますね。
http://www.tepco.co.jp/solution/energy/battry-j.html
0318名無電力14001
NGNGtp://www.gad.co.jp/hicubepage.html
0319名無電力14001
NGNG拙は不採用だね。
0320304
NGNGこの東京電力お勧め電池は寿命は15年と表示してありますが
充電、放電の可能最大回数は2、500回です。
マンションの共用灯は毎日使用しますので365日で割ると
電池の寿命は6.855年です。
やっぱり自分自身の個人住宅に使用するか?と聞かれて答えにくいですね。
0321名無電力14001
NGNGhttp://www.powersystems.co.jp/pshpv15/index.htm
0322名無電力14001
NGNG今年の秋、約款改定になるが東電、東北電は@縮小になるだろうが、
他電力では基本料金@も縮小するだろうか?
0323名無電力14001
NGNG何か勘違いしてませんか?
「契約種別変更」について様々な角度から議論していますが、理解できないの?
>今年の秋、約款改定になるが東電、東北電は@縮小になるだろうが、
>他電力では基本料金@も縮小するだろうか?
電力社員しか答えられないぞ。
0324名無電力14001
NGNGこのスレ立て1殿はもう居ませんが、その後、管理技術者や
電力会社社員の皆様が契約種別変更にて有効で合法的な電気料金削減の
方法について議論しています。
上に色々カキコしていますが、節電器の怪しげさ、違法?な容量記載のブレーカー
法外な手数料の契約種別変更の件など参考になると思いますが。
私は管理技術者に知識を増やしていただき、管理料金をダンピングして
名義人以外の人物が1件3000円くらいで点検に来るような団体に
負けないように差別化の提案が出来るように、情報を発信しているつもりです。
(ただし、本当の即金になる生々しい情報は伏せていますが、悪しからず)
もしそんな提案をピンハネ団体が真似したらどうするか?
それは安価で管理他をする良い団体です。
(1件月3000円以下で出来るもんなら、やって見ろってんだ!!)
0325名無電力14001
NGNG2チャンネルにしては、真面目な議論が多い。
324殿の熱意は大いに感じられる。ガンバッテ
0326名無電力14001
NGNG〇電気管理で成功する人
1.お客に省エネ設備を売りつけることが出来る人(費用対効果3年以内)
2.受電設備、AS交換など工事屋に仕事を与える人(勿論、ピンハネする)
3.契約種別などで電力会社と交渉出来る人(月毎に成功報酬を貰う)
この場合の成功報酬が点検費用を上回る時は、点検費用をとらない。
4.電気管理の仲間が最低5人はいること。
この場合、お客の獲得などで世話をする。
これで、年3,000万は確実に稼げるね。
拙は頭が悪いから、工事屋で我慢するしかないが、うらやましい話。
0327名無電力14001
NGNG屋外投光器で2kwタイプで強い光を出する有名メーカーの機種があり
既存の1kwタイプを撤去して交換しているそうだ。
1kw5台を外し、2kw1台で同じ位明るいそうだ。
とくに、遠くが明るくなる。
それが本当ならば、基本料金も使用料金も40%となるが。
ただし、その事でこんなつつ込みもある。
交換する新器具は新品だからランプの初期照度、反射板の効率、防雨カバーの透明度が
良いので明るいのは当たり前、半年後はもと通りの明るさに逆戻り。
0328名無電力14001
NGNGただ、低圧受電だろうから「契約電力」も同時に見直すとか。
0329名無電力14001
NGNGもちろん新品だから明るいと言うことはあります。汚損などによって明るさが落ちていく
程度を表したものが「保守率」です。普通0.7位で見れば良いので、40%程度の電気
料金の削減にはなると思います。
これと蛍光灯器具を40Wから32Wに更新することも似たようなものですよ。
0330名無電力14001
NGNG中古車販売等で施工したら、近所から苦情が来るよ
ゴルフ場、練習場等で使うんだ、1KW投光器では精々150ヤードまでが
照らして使える実用範囲だが、2KWならば倍近くなるそうだ。
ただしその方向に住宅地が有れば交換工事は中止するそうだ、
後日苦情が来る事は間違い無いからね。
そんな所は業務用電力で実量だから基本料金も低くなるよ、やってみな。
ただし建柱車、空中作業車(バケット車)も揃える必要があるよ
まあ、レンタルも有るが
後は自分で調べてね。(俺はこの程度しか知らない)
0331名無電力14001
NGNGスレ違いで申し訳ないが、「感電、何をやっとるか!」と言ってみる。
『関西電力美浜原発3号機で十一人が死傷した蒸気漏れ事故』
0332名無電力14001
NGNG今月の間に超LOVEAになれるよо(^-^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0333名無電力14001
NGNGS45年に15.6万KWが1基竣工しました。
その当時火力発電所の寿命は30年とか35年とか言ってましたが
同期生で次長になってる人物と久し振りに電話で話したら
「もう昔の機械で残ってるのは、タービン、発電気、蒸気ヘッドくらい後は
全部更新した、中央制御室も昔の名残はないよ、
タービンは今まで40万時間回したが後100万時間は回せると診断された」
施工は○菱重工です。だから新築では儲けがないから定期検査、設備更新で
儲けるものと思ってましたので、今回の大事故で蒸気が漏れた
パイプが10気圧140℃の熱水が流れている所が厚さ10mmが1.4mmに
薄くなり、それが原因で4人死亡と報道されて、何か疑問です。
なんで27年間も交換されなかったのか、分かりません。
メーカーは工事が増え売上が増しますから、提案するはずですがね。
0334名無電力14001
NGNG保安管理を奪う目的でNテクノが新しく開発した
リースの手口を説明しています。
「手動デマンドコントロール方式」です。暇な方は見てください。
0335名無電力14001
NGNGまだだったな。
どうするんだろ。
0336名無電力14001
NGNG客先の業務用エアコンが故障が多い。
現場を見て考えたら設計が悪い、空冷ヒートポンプ方式のエアコンを建物の
裏の隅の1ッ個所にまとめて設置してある、風通しも悪い
建物と敷地境界の2m位のスペースに置いてある。
エアコンの室外機同士の間隔が40cmくらいです。これでは吐き出した空気を
再度吸い込んでしまい、エアショートサーキット現象を起している、極端な場合
気温34度の時吸い込み温度が46度吐き出しが51度もある。
これでは空調機の能力で出ないので暑く従業員が設定温度を18度にして
室外機のコンプレッサーに強い信号が行き、最大負荷運転の連続で故障します
新築の機器が1年未満で焼きついた場合もあります。
これでは何度修理しても同じ事、とうとう私のアドバイスが効いて
室外機相互の据付位置を離し設置換えして解決しました。
そんな場所が無い場合はオプションで吐き出し空気を機器から離す
煙突みたいな排気管があります。パチンコ店などに使ってあるのを見かけます。
空調機メーカーの据付工事標準書などを参考にして下さい。
0337名無電力14001
NGNG臭い話だな。
0338名無電力14001
NGNG「業務用から高圧Aに本当に変わる」ことはないだろうし、
約款が「不明確」なものであれば
「業務用から高圧Aに本当に変わる」可能性はあるだろう。
それは独自で勉強するしかない!
0339名無電力14001
NGNG約款を運用するのは人間だ、見落としする場合だってある。
0341へー
NGNGDQNの集まり○○テクノ出たー
ここの管理技師が来たときはいろいろ質問してあおるとおもろい。
なーんにもわかってない椰子ばっか来る。
いいかぁ、ヤバい商売はリースで貸し出しに決まってるだろ。
そんなにいいなら世間様に大々的に売り出すだろ。
エポック21だって制電気だってリースだ。
はんこ突いて20年契約し、世間が騒ぎ始めたら”ドロン”
会社ごと消えてなくなると思われ。
0342名無電力14001
NGNG拙は工事屋だが、何か可笑しいかな?
実績?そんなの示してどうするの?
0343名無電力14001
NGNG,--、、_ .|.¨''‐、 { .^> ,-v._
.\ ゙l. ,「 ./ .! .} .), .\
゙'-、「 .ノ _.<)''ー┐ ! } | .:|
._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,} | | ! i′ .,,,v-,,_
._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .} ! .},_ ._,,「 ^┐.,,/゙冫 .゙>
.゙v ,,,v-'''^゙,,、, .} .´,.,ノ| .} ._,| ` ¨'┐ .r‐'^′ ,ノ!'゙>'″.} .|
 ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′ .゙'‐-'''〕 .┌″ } :|
゙'--'''^゙_ .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .| ,ノ .i'′ .} ノ
._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/ .,ノ } | .,/′ │ .} }
.゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .! / ノ| | .! .|
._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 } / .,/`.! ! } │
.〔 .゙'ミ‐'゙} ノ ,ノ゙_、 .| ^''´ ! .| /′.,/′ | | .! .| ,,ノア
.), 〔 } :| .,r'゙,/| 〕 | | } .,/゙ _ .} | .| .゙ー-ー'^/
.} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .} } .| | .゙'″ (¨′ ! \___,,,/′
ミ.,/'¨ ̄ ^′ .<''''′ .| ,、、..( ! \ .,|
.\ .} \ .} .゙ー'′
.^‐┘ .\.丿
0344名無電力14001
NGNG今のところウエブサイトには単価まで記載がない。
そんじゃ、保守上げの代わりにカキコ。
最近建物(鉄骨2階建て延べ床1200坪)の自家用廃止をした、その際
解体業者から最近の地金の単価を聞いた。
鉄 1kg 19円 銅、ステンレス、アルミ、 1kg 100円
NHK報道番組で電化製品や鉄くずのゴミ山を3000万円で中国人が
購入していく事を見たが、今まで放棄したような品が金になる。
そこの解体工事主任も「鉄スクラップは100t 190万円、 銅は5t 50万円は
ある、その他 エアコン、エレベーター、発電機、もある」 と嬉しそうでした。
0346名無電力14001
NGNG0348344
NGNG一昨日その現場を見に行ったら、クレーン車にカニ鋏を付けた見たいな
破壊車でごりごり何もかんも壊していた。
まあ持ち込まれるスクラップの状態で単価は決まるんでしょう。
しかし、他の現場を覗いても、コンクリートを破壊しても
丁寧に鉄筋を取り出しているよ、中間処理場に其のまま持ち込むと
ダンプ1台1万円要るから安くする為と、鉄筋のくず鉄処分費が目的ですね。
0349名無電力14001
NGNG図星と言いたいところだが、拙は T在住の「TK」 だ。
ここは野暮な詮索するところじゃない。マターリと議論するところだ。
0350名無電力14001
NGNGほう、拙は貴殿を存じあげぬ。いや、誠にお恥ずかしいこと。
ハズレを覚悟で申すならば、「焚くや 家内」さんでつかな?
0351名無電力14001
NGNGうーん、お遊びが過ぎますなぁ。
それを言うなら、「遠山の金さん」と呼んでほすい(笑)。
0352名無電力14001
NGNG安くなりますよ。
0353名無電力14001
NGNG具体的に説明してよ。
0354名無電力14001
NGNGスーパーの規模というと高圧受電で300〜2000kW
くらいだと思うのですが、電力会社の送電宅送料が
すごく高いので、他の電力会社(PPS)から安くかう
のはまず難しいと思いますよ
2000kW超えの大規模店なら、切替メリットはありますが
0355名無電力14001
NGNG0356名無電力14001
NGNG気がするのですがなぜなんですか?
0357名無電力14001
NGNG拙は工事屋なもんで、電力申請する機会が多い。
ほんでもって仕事柄、約款と接することになるが、「約款がやけに薄くなった」
と感じている。つまり、約款の内容が不明確になっていると思う。
自由化→不明確→恣意的運用
なんてことを危惧している。電力社員は別途虎の巻を持ってるようだが、
拙には「見せてくれるお友達」はいない。
盗電の高圧担当の人が見ていたら、ぜひ教えてよ。
0358名無電力14001
NGNG>ほんでもって
ありまあ、特徴的な言いまわしだあ。
やっぱす、おめえわ、東北のS市のSだべ?まちげえねえ。
TKはおめえのむかすのつれだべ?人の名を名乗るでねぞ。
罰さ当るぞ。
0359名無電力14001
NGNGさて、皆どうする?どうなる?
0360名無電力14001
NGNG料金値下げ、700億円なりの減収になるそうです。
覚悟を決めて、したく無いのだが、
他の電力も値下げするので実行のようです。(涙、涙、ですたい)
0361株トレーダー
NGNG怒らないのかな
まあ、配当維持できれば文句無いけど
0362名無電力14001
NGNG>>361
4年前と2年前に業務用電力@を大幅に下げたじゃん。
それでも経営合理化から決算内容はそれほど落ち込んでないみたいだ。
今回の値下@はそれに比べたら少ないじゃん。
0363名無電力14001
NGNG「無い様」と思うのはおいどんだけか?
0364株トレーダー
NGNG>今回の値下@はそれに比べたら少ないじゃん。
それは安心しました。電力株か都市ガス株かでなやんでいました
電力株は配当がいいのが魅力なんです
0365名無電力14001
NGNG急激な発展から恒常的に電力不足だ。
配当も良いし、無償株の発行もある。
0366名無電力14001
NGNGどうでも良いけど、暇だから調べたら東北のS市っていっぱいあるね。
ナビで調べたら
青森県:無し
秋田県;無し
岩手県:無し
山形県:新庄市、酒田市、寒河江市
宮城県:仙台市、塩釜市、白石市
新潟県:三条市、新発田市、上越市(これはワ−プロではJ市か)
と8市あるね。
苗字に至ってはそれこそ切りが無いね。斉T、佐E、酒I・T、坂I・T・・・沢I・・・。
これにどきっ!としてたら、これも切りがないね。疲れたけど頭の体操になった。
>>364
株はどうですか?おいらは中国株でこの3年間で、ん千万円儲かり、今は一休みです。
国内の電力株もマイナス要因が出尽くした時に買い、皆が強気になったら売りでしょう。
今は待ちでしょう。
0367名無電力14001
NGNGスレの主旨本来の書き込みがないですね。
0368名無電力14001
NGNG講釈で飯が食えるのは落語家か評論家だな。
0369名無電力14001
NGNGえーっと、私の提案でコンビニに節電器として小型高圧キュービクルが
おお売れです。 労損は今年度中に全国約8000店舗を高圧受電に切り替えます。
何でも、灯動トランス80KVAが生産が大変なようですが、なーに間に合いますよ。
もっとも私が言い出さなくても、誰かが気がついて売り出して
2年後には同じ事になったでしょう。
最大大手のせぶんは全て本部で決定しますので、売り込みの話は聞きますが
方向は全然聞こえてきません。 切り替えた店舗も見かけません。
しかし、やっぱプロの営業マン達は歩合の報酬が有ると、売り込みがすんごいです。
0370名無電力14001
NGNGターゲットなので、自らも既に検討に入っているようです
しかも、50kWの店舗を全部一括購入できないかとか考えている
ようです。
来年4月から50KW以上の高圧は全部自由化対象に入りますし、
高圧切替ブームになりそうですね
0371名無電力14001
NGNGいつから言い出した提案?かは知らんが、ずっと前からあることでつが。
2チャンネルのレス如きで世の中の動きが変わると思うとは哀れな奴だ。
自意識過剰の性格の御仁のようだ。本スレの主旨からも外れているしね。
0372名無電力14001
NGNGba-ka
低圧を業務用に変更は23年前にはあったよ。知ってるばい。
しかし、たった30KW程度のコンビニでも採算が取れることに皆が気が付いたのは
8年くらい前からの話ばい。(季時別が始まってから)
2chのカキコで動いたとか、どうなったなんて、いっとらんばい
2chのカキコなんかは暇つぶしですたい。肝心ののうはうはカキコしてないよ。
近所のコンビニのメーターを勝手に検針して、仮計算を知り合いの
少エネ屋に撒いて広めたのさ、電力が値下げして 低圧と業務用季時別の料金差が
1年で100万円を超えたら広まるだろうと皆思っていたら、その通りだったばい。
労損に最初売り込み成功したとこ知ってる?、言ってみな?
0373名無電力14001
NGNGもうスレ立て1は消えているし、主旨は「電気料金契約種別変更にて
電気料金が下がる」 話、全般でいいんじゃないですか。
このスレの皆さんは、業務用を高圧Aに切り替えなんてそう簡単に
出来ないことはお分かりでしょうから。
0374名無電力14001
NGNG「・・・ばい、・・・たい」ってどこの国のお人ですか?
何とか素性をカモフラ−ジュしているようだが、見え見えですね。
2chは暇つぶしと言う言葉から、暇なもんで、
ほんでもって、貴方の実績はどうですかな?
商売はル−ルに則り、売った者が勝ち。営業ができないお人が、自分が考えたといっても後の祭りだね。
跡付けの話しをして自己満足している、寂しく可愛そうなお人ですね。
そう言えば、業務用を高圧Aへの切替を2chで電力会社と交渉していると真剣に話す
人の心が読めない、自分の姿も見えない、世の中から乖離した面白い人物が居たな。
あれから随分と経つが、まだやっているのかな?
>>373
>主旨は「電気料金契約種別変更にて電気料金が下がる」話、全般
どうも言葉の並びがおかしいだがスレ立てますね。
0375名無電力14001
NGNGhttp://society3.2ch.net/atom/index.html#1
0376名無電力14001
NGNGこれです。
↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1097467263/l50
0377名無電力14001
NGNG稲○和○氏の著書に
「知っているだけでは駄目だ、貫く事こそが大事だ」と記してある。
口だけで威張りたい人間には厳しい言葉だが、貴方の今後の人生の為に送りますね。
人が作ったスレで空威張りしても仕方ないでしょう。人の軒先を借りながら、自分の
店のような顔をして、自分の姿が見えない寂しいやつだ。
ちょっと前に安っぽい脚光を浴び、その快感が忘れられず場末で唄ってる歌手のようだね。
>>373
あ、そうですか。難しいんですか。だったらこのスレの存在価値はないですね。
スレの看板に期待したんですがね・・・。
カレ−専門店の看板を掲げながら、流行らないっていうんで、ラ−メンもうどんも出すお店ですか。
それなら、看板を替えるか(別スレ)、終了宣言を希望します。(新しいスレもできたようですね)
0378名無電力14001
NGNG0379名無電力14001
NGNGお願え巣増田。
0380名無電力14001
NGNG0381名無電力14001
NGNG今日から色んなインチキ会社の手口を暴きます。
スレタイもインチキ会社からの営業がオカシク思った人からの疑問でしたね。
その1. 某車修理工場の電力会社からの請求書を見せてもらいました。
低圧電力の契約が3KWです。 主ブレーカーはELB3P30AT
負荷は高圧洗浄機、油圧リフト、グラインダー、コンプレッサー
で負荷契約ならば15KW程度、ブレーカー契約ならば10KWです。
これは省エネ会社が主ブレーカーを3P10ATにて電力申し込みをして
それでは実用が出来ないので、(ブレーカーが過負荷電流で遮断します)
実際は3P30ATを取り付けたと考えられます。
この場合、電力会社が現場調査したら、契約は10KWになります。
0382名無電力14001
NGNGするノウハウとその他丸秘人脈を持っています」 です。
それは例によって関西痴呆の会社で「コス○ン」のHPを見たら
切り替えに成功した実例とその差額の金額が記載されていますが
それはもう6年くらい前の例です。最近の実例は無いようです。
その昔の例も関西痴呆ばかりのようで、その他の痴呆の例は聞きません。
0383名無電力14001
NGNG電灯用トランスの二次側標準電圧は105Vです。それを98V程度まで
降下させる乾式トランスを取り付けて、「電気料金が15%は安くなる」と
営業しています。(低圧での需要家にも売りつけています)
ただし、電力会社の送電所から非常に近く、電灯トランスの二次側タップを
標準の6600Vから6750Vに切り替えてても、二次電圧が108Vくらい有る
場合で、白熱灯、ハロゲン灯などが多い、カラオケハウス等で
料金が10%下がった例は有ると聞きました。(ただし10%以上暗くなります)
殆どの需要家は15%とか25%とかのセールストークほど下がりません。
客を納得させる手口は、こんな事を聞きました。
客を電力の積算電力メーターの前に連れて行き、その時の単位時間当たりの回転数を
確認させる。 その後装置を使い回転数が遅くなる事を確認させて
電気料金が下がる事を承知させて、装置を売りつける。
ただし、其の場合電圧は極端に下げる。下げすぎて蛍光灯がフリッカしない程度ね。
そして、実際に売りつけた場合は、支障が出ないような電圧にしておく。
0384名無電力14001
NGNG>そして、実際に売りつけた場合は、支障が出ないような電圧にしておく。
これが基本って事か、うんうん
0385名無電力14001
NGNG0386名無電力14001
NGNG普通のアパート、マンションの住民が現在低圧電灯にて使用中を
自家用にて受電して業務用電力にする。
その会社は電力会社を名乗り、住民には現在よりも10%割引にて
電気を供給する。設備費等の負担、集金、支払い、管理も請け負う。
9電の営業に尋ねたが、違法では無いようで、そんな管理会社は
ビル管理や、大手チエーン店などに多い。
代理であっても、支払ってくれたら良いそうだ。
しかし、その会社が倒産したら、住民は騒ぐだろう。
「電気料金はちゃんと支払っているのに、何故電気を止めるのか?」
まあ、よっぽど大手の資本が裏になければ「君子危うきに近寄らず」
0388名無電力14001
NGNG0389名無電力14001
NGNG高圧受電設備のある需要家の基本契約電力の契約値が
設備容量か又はトランス容量の縮小容量の小さい方にて決ていされていた
時代があった。(500KW以下)
その時代は、魑魅魍魎が跋扈しており、こんな事があった。
あるスーパーの省エネに売り込み成功した会社が持ち込んだ
トランスは今までの動力100KVA→50KVA 電灯50KVA→30KVA ですが
新しいトランスの方が銘板によると、重量が少し重たいし寸法も大きいのです。
これは私の客先にて実体験しました。
ある会社の省エネ工事は、どうやら既存トランスの銘板をはずし
清掃して、新トランスとしてテプラにてシールを張り
今までの100KVAを→30KVAに入れ替えました。 と言ってるようです?
そんな無茶苦茶な事を聞きました。
0390名無電力14001
NGNGディーゼルエンジン自家発電装置導入経済比較表の実際に使用状況と
違ったところを抜粋しましよう。
導入は3相動力低圧200V,220kw−2台です。
デマンド最大電力598kwが189wに下がる予定でした。→実際は414kw
自家発電機は強制換気、冷却水ポンプ、クーリングタワーなど補機に15%
程度は自分のため使います。デマンドは最大30分の平均です。
発電機はそんなに無理な出力は出せません。
力率100%→98%
発電機は進相運転すると電圧が高くなり過ぎるので、控えめで運転するのが常識。
燃料のA重油は当時1リッター26円です。現在は・・・・(高額)
1kwH発電するのに要する燃料は0.26リッターでした。
メンテナンス料金は1kwH当たり3.15円、 補機が消費する電力も15%程度です。
自家発電の1kwHのランニングコストを計算してください。
0391390
05/01/21 20:30:42自家発補給料金 104.5万円
潤滑油費用 98.8万円
冷却水費用 10.4万円
経済比較表では
その当時の電力会社からの年間購入電力単価は 1kw 19.39円(税込)
総金額は47,983,000円です。
そして自家発電した場合の電力単価は 1kw 12.66円
34、673,000円 発電メリットは13,310円です。(計算上は)
しかし、その当時から3度の料金値下げがありました。
後日、最近の料金の比較をカキコします。
0392390
05/01/21 20:32:30発電メリットは13,310円→13、310,000円 です。
0393390
05/01/22 09:08:441.電力会社、九州電力
2.契約種別、業務用季節別時間帯別電力ーU
3.契約電力、598KW (1,940円/KW月)
4.力率、 100%
5.昼時間(夏季)電力、 399,989KWH (10.54円/KWH)
6.昼時間(他季)電力、1,051,968KWH (9.69円/KWH)
7.夜時間電力 904,714KWH (5.40円/KWH)
8.ピーク時間電力、 120,549KWH (12.75円/KWH)
9.年間使用電力、 2,477,220KWH
年間費用 32,665,131円
消費税 1,633,256円
合計 34,298,131円
平均電力1kWHの単価は13.84円/KWH となりました。
0394名無電力14001
05/01/22 21:17:40なんつって
0395名無電力14001
05/01/24 01:32:17それって、エネ○ーブ、それとも栄光?
0396390
05/01/24 18:36:32上場会社の神○○○株式会社です。
0397名無電力14001
05/01/24 22:16:33そこってあまりいい噂聞かないよ
故障が多い
0398名無電力14001
05/01/29 16:21:27やっぱりSOGとメータのついてる電柱は残さないと
だめかな。基本電力は払うから撤去させて
0399名無電力14001
05/01/30 09:32:27ふつう、電柱にメーターつけるか?
0400名無電力14001
05/01/30 11:12:19もっと状況を詳しく説明しないと、アドバイス出来ないよ。
普通は、高圧受電に要る、構内1号柱は需要家の敷地内に需要家の費用で立てるもので
所有権は需要家にあるし、移動や撤去は出来るよ、費用は要るが。
0401390
05/02/15 10:23:09常用発電機と商用電力の比較採算表を完成させるから。
ただし、月にタンクローリーで2台くらいの取引の場合です。
0402名無電力14001
05/02/26 12:27:05あんた関西だね?
関西はPASあってもメーターはQの中が普通。
0403名無電力14001
05/03/05 11:47:56特定規模需要標準(選択)供給条件への主な変更について
勉強中です。 電気料金が下がるポイントがありそうです。
0404名無電力14001
05/03/07 20:12:570405名無電力14001
05/03/07 20:15:46ステキな名前の恐ろしい法案が可決されようとしています。
【警察や裁判所よりも力を持った機関】 が
国民に十分に知らされる事無く作られようとしています。
ちなみに−−
Q.第三者の監視機関は?
A.ありません
Q.辞めさせるには?
A.辞めさせられません
Q.可決した後不満があったらどうすればいいの?
A.どうすることもできません
黙ってたら今月15日〜4月一杯の間に成立です。詳しくはこちら!
0406名無電力14001
05/03/07 20:17:10【まとめサイト 】
http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
http://blog.newsch.net/home/zk1/
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/020724/index.html
【抗議文参考サイト】 (ねらーの熱い叫びを聞け!)
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=jinkenyougohouhantai
【2ちゃん】人権問題板 (「人権擁護」でスレ検索してみてください)
http://tmp4.2ch.net/rights/
0407名無電力14001
05/03/17 20:57:430408名無電力14001
05/03/17 21:54:030409名無電力14001
2005/03/21(月) 19:21:040410名無電力14001
2005/03/29(火) 18:43:02このスレってまだあるの?
本で盛っての自滅と同時に消滅かと思ってた。
へえ・・・。
0411名無電力14001
2005/04/08(金) 18:25:30面白い話を公開しましょう。
蓄熱調整契約(現行の業務用蓄熱調整契約および産業用蓄熱調整契約)において
電化空調割引が始まった。これは蓄熱式のお客のそれ以外の電気式空調方式の場合
その分の使用電気分も電化厨房契約のように積算電気料金メーターを付けて
割り引く方式です。
詳しくは最寄の電力会社営業所に相談してください。
0412名無電力14001
2005/04/10(日) 13:01:08電気を熱源にしてくれたら認めるような契約で
消費電力の合計が30KW以上になれば、その系統幹線に専用積算電力計を
設置して消費電力1KWhに付き3円の割引をするものです。
だから、厨房設備には必ず有る、強制換気扇、排気換気扇、冷蔵庫、冷凍庫等は
その電化厨房機器には含まれないようです。
でも夜間電気料金の契約種別の場合、夜間や日祝日に使用する電気料金単価は
1KWh5.4円ですからー3.0円で実際の支払い単価はなんと2.4円です。
大手ドーナッツ店等の揚げる為のフライヤーは1台の電気容量が19kw位ですから
そんな業種の方にはガスより経費が安くなりますので、お奨めします。
0413名無電力14001
2005/05/07(土) 08:14:42「低圧動力の契約電力を決めるために、ブレーカーを用いるには
電力会社が承認したメーカーの型番以外は、そのブレーカーを預かり
本店に宅急便で送り試験します。10日くらい掛かります」
0414名無電力14001
2005/05/07(土) 21:08:07エネサーブとかエイコーとかまだある?
0415名無電力14001
2005/05/10(火) 08:18:03高圧キュビクルを設置できるスペースがある約700ヶ所を
高圧受電に切り替えるそうです。
三井物産商社が設備のリース、電力会社への支払いも請負い
5%の電気料金の削減になる」そうです。
0416名無電力14001
2005/05/11(水) 22:29:08多いね。
最近ファミレスで見たキューピクルは75KVAの松下製でした。
円形バーグラフの液晶表示で負荷率が表示されていましたが、
どこかのOEMでしょうか?
0417名無電力14001
2005/06/08(水) 07:19:15180KW出力の発電機なら1リッターで2.8KWHを発電できる。
だから1KWHの燃料費だけなら、51円÷2.8=18.21円だ。
1リッター26円時代で1KWHのランニングコストは14円でした。
1リッター51円のそれに対応したランニング単価は22.93円です。
もう、採算は合いませんね。(建設費の償却は0円としても)
電力会社からの購入単価は、基本料金込みで1KWH13円もありますから。
0418417
2005/06/30(木) 08:50:23つまり輸入原油価格が、1リッター37.2円です。
原油を精製して、貯蔵、輸送、税金、販売経費を入れたら
A重油の価格が1リッターが50円以上になるのも理解できます。
0419自家発電置き工場
2005/06/30(木) 11:36:47自由化に伴い公平性がどうのとか電力会社の営業が来ていってました。約款の内容も矛盾ばかり、発電機の型式製造番号設置日を書いてある書類持ってきてはんこ押せって・・・
いまさらなんやねん!!って内容でした。自家発検討してる所は、この件電力会社に設置検討ばれないようにしながら調べたほうがいいかも・・・
0420自家発電置き工場
2005/06/30(木) 11:40:301月当たりアンシラリーサービス料金対象容量1kWにつき 57円75銭(消費税等相当額含む)
って関電は書いてる。
中電は、他電力会社を使用してる場合も中電の幹線を経由した時点で発生するって・・・
ショバ代みたいな感じのサービスの意味の取り違えてる料金制度・・・
0421417
2005/07/02(土) 09:27:27フムフム、今まで常用発電機220KWー2台で電力(株)に支払う自家発補給料金が
月8.7万円くらいでしたが、それ以外に経費が必要になったんですか?
0422名無電力14001
2005/08/02(火) 07:44:49られているのを見ました。
私も、昼食を時々そこで食べるので、メーターを記録していたのです。
年間で40万円から50万円程度しか料金は下がらんのに、
まあ、営業力が有るのが、バックマージンを餌に努力したのかな。
0423名無電力14001
2005/08/02(火) 17:17:20売らないとならないのか?
賢い経営者は行動しますね!
0424名無電力14001
2005/08/11(木) 23:14:580425名無電力14001
2005/09/16(金) 21:44:36(メ・-・) ホシュ!! で age るよ♪
゚し-J゚
0426カズヒロ
2005/09/22(木) 16:22:14今度工場を変えようと思っているのですが、変わる場所には変電室(キュービクル)がありません。
機械は45KVA,60KVAの機械を置きたいと思っています。
キュー日クルは必要でしょうか?最低予算はどのくらいでしょうか?
どなたか教えてください。お願い致します。
0427カズヒロ
2005/09/22(木) 16:54:36移ろうと思っている工場は、60アンペア、40KVAだそうです。
0428名無電力14001
2005/09/22(木) 17:18:43工作機械が45KVA、60KVAでは、大まかすぎます。
溶接機?、電熱機?、負荷率、2台の機械の需要率 (同時に最大負荷で使用するか)
その中の最大のモーターの容量、起動方法、その他の増設の予定?
電圧三相3線200V?又は440Vもありますからね。
でも大まか容量ならば
3相200V75KVAX1台 1相20KVAX SC30KVAX1
今は変圧器の大きさで契約容量でなく、実際に使った大きさですので、
3相200V100KVAX1でもいいでしょう。
新品の高圧キュービクルで受変電設備費は150万円くらいです。
(動力幹線工事は含まず、立地条件で変化します、架台、引き込み柱に17M柱?)
電力の高圧電線からの距離が長いと負担金が要りますが、まあ要らんでしょう。
昔は1式250万円が相場の時代がありましたが・・・・
探せば中古の高圧キュビクルもありますよ。倒産工場の分です。
(5年以内使用で10万円から20万円ぐらいが相場です、総工事費100万円?)
親しい方から信頼できる電気工事会社を紹介してもらってください。
おまけ。
2台の工作機械のメインブレーカーがMCB3P100ATで遮断しなければ
低圧受電でもいけるでしょう。動力の電気料金は変わらず。
しかし、電灯の単価は高圧の産業用が安いです。
0429名無電力14001
2005/09/22(木) 18:21:14>すいません補足させてください↑
>移ろうと思っている工場は、60アンペア、40KVAだそうです
多分、60アンペアは今までの入居者の電灯契約で
40KVAは3相動力の契約容量ですね。
貴方の所有機械の最大負荷率で決定ですね、普通の金属加工ならば30%くらいですが。
最大稼動中に負荷電流を測定してみませんか、電流計の読みでいいですから。
0430名無電力14001
2005/09/22(木) 23:53:11九州電力は低圧が高いから、高圧にするメリット大きいんだよ
大手コンビニとかも九電館内で実施する
1店毎は小さいけど、累計はばかにならない
しかも、高圧受電設備も200万以下だし、リース等にすれば、
初年度から「何もしなくても」利益がでる
切り替えをしない方が、アフォともいえるかも
0431名無電力14001
2005/09/27(火) 23:09:240432名無電力14001
2005/10/02(日) 10:12:30松下電器 50HZ 2000年11月製造 3相100KVAX 1相50KVAX1
157,500円が最低価格で出ています。
0433名無電力14001
2005/10/02(日) 16:23:39>>387
すいません、ここのビジネスモデルってどうでしょう。
http://www.ipps.co.jp/solution.html
「受電板管理システム」なるもので検針・集金コストを抑えるらしいんだけど、
検収のコンピュータ処理とそれと連動した集金なんてどこでもやってるような・・・
0434386
2005/10/03(月) 06:57:50386で紹介したビジネスモデルと全く同じです。
高圧受電設備を用意して、電力会社から高圧料金で支払い、低圧で販売します。
その差額で設備費、経費を捻出します。
低圧需要家に販売する方法は大手賃貸マンション会社でも
開始しました。
検針システムが自動ですね。
この場合、各需要家の電気設備のトラブルもその会社から委託された
電気主任技術者が解決しなくてはなりませんので、その経費を看てあるのかな。
漏電、短絡、等の事故や定期検査や事故時の呼び出し対応は今までは電力会社がしていました。
0435386
2005/10/03(月) 07:04:53○電力会社に高圧料金で支払い
以上修正します。
おまけ。
その販売会社が倒産したら、今まで需要家が電気料金を支払っているのに
実際には大手電力会社には入金が無くて、電気を止められる場合が
あるかも知れません。会社選びが肝心でしょう。
0436名無電力14001
2005/10/03(月) 07:17:27家庭の電気は一般に負荷率が低いから大丈夫かしら?
年一回、紅白歌合戦のときにデマンドが上がって、その他のときは従量電灯の1段目しか電気を使わない・・・のであればたちまち破綻。
0437433
2005/10/03(月) 13:24:43高圧低圧の差額から電気設備のメンテと自動検収システムの開発運用コストも出さないといけないと。
あんまり儲かりそうじゃないなあ。
>低圧需要家に販売する方法は大手賃貸マンション会社でも開始しました。
そういったマンション会社向けにシステムプロバイダーとして展開するしかないようですね。
でも、自動検収システムなんて簡単に作れそう。
0438名無電力14001
2005/10/03(月) 13:37:59マックでドリンク類を購入する時は、氷抜きで注文すると、
その分多めにドリンクを入れてくれるよ! お得だね!
0439名無電力14001
2005/10/11(火) 17:41:32業務用から高圧Aにするとというが
低圧から業務用にというレスが多いな。
1はどうしてるのかな?どうも阿呆のようだな。
0440名無電力14001
2005/11/01(火) 08:45:51業務用が休日エコノミーにで下がる噂あり。
休日の稼働率の実測にて「 殿ご判断を 」
ヒント、休日にはわらわら安リーマンが来る酒場等。
0441名無電力14001
2005/11/07(月) 17:53:14仕事を千回!!
0443名無電力14001
2005/11/09(水) 21:40:18当初は2基あったエアコンを1基にして、電力が
余っているからです。
ところが聞いた話によると、正規に動力線を導入した
時に想定された電力量を超えると、電量会社が調査に
やってきて、バレルと違約金をとられるとのこと。
もし、本当なら、ばれない程度に使用量をおさえねば
なりません。その使用量とは一体どのくらいなのでしょうか?
私の契約は
12kw
です。過去最高使用量は
2800kwh
です。
年平均では
1800kwh
です。
0444名無電力14001
2005/11/09(水) 21:41:28使用量は月間の数値です。
0445名無電力14001
2005/11/11(金) 16:11:55今までの従量電灯と低圧電力の使用比率が大幅に変わったら
おかしいと思われるでしょうが、電力会社が需要家がその地区の営業所に
何万件もあるのに、そんなチェツクしていますかね。
高圧受電のメーター乗数のX10X24X60X120でさえ間違えて平気で何年も
経過していた需要家が色々有ったくらいなのに。
0446443
2005/11/11(金) 16:49:08件のトランスを取り付けてくれた電気工事やさんの
話なんですが、
電力会社は動力線導入時に、その設備での最大稼動時の
電力量を計算している。で、その電力量を超えると(おそらく
アラートが出て)、現場にチェックしにくる。結果、違反が
見つかると、不正に安くなった分の電気代を過去に遡及して
請求される
とのことなのです。
想定される電力量をオーバーしたらアラートを出すくらい
のシステムって、そんなにあり得ない話じゃないと思って
ますが、どうでしょう??
0447名無電力14001
2005/11/11(金) 19:01:01打ち合わせに行くのですが、その時、電灯動力の負荷のリストを持っていきます。
建物の引き込み位置、そこに供給する変台柱(トランスの乗ってる柱)が
判れば、その時のトランスの負荷率(あとどの位余裕があるか)で
トランスの乗せ代え工事の予定、申し込みの際の工事負担金等が判ります。
私の知識には >想定される電力量をオーバーしたらアラートを出すくらい
は有りません。そんな設備が電力会社柱に乗ってるのを見たことはありません。
しかし、需要家が勝手に負荷を増設すれば、ケッチ(鉛ヒユーズ内臓)が切れます。
場合によってはトランスが焼けます。
(Q州では、他の地域の電力は勿論しりません)
電力会社は需要家の積算電力計の指針からと、その系統の送電量から
トランスの負荷率、需要率を計算しているようです。
だから需要家の積算電力計を通らない盗電が派手に有れば判るようです。
てな訳で、質問された件は、要するに知りません。
0448447
2005/11/11(金) 19:15:43ケッチとは電力会社が需要家に架空送電線にて送電する際に
需要家から提出された電力申し込み書の負荷リストから計算された
予想負荷からの最大電流によって送電線の太さ、ヒューズを決めます。
そのヒューズを収納するケースです。変台柱に設備してあります。
だから申し込みの動力負荷より倍くらい使うと、直ぐ切れて停電して
焦る事になります。
これをアラートと表現するのでしたら、そうです。
全部動力負荷が使えなくなったり、欠相でモーターが焼損して慌てます。
エアコンが壊れたら、最低数十万から数百万の損失でアラートになりますたい。
0449447
2005/11/13(日) 20:01:48○そのヒューズを収納するケースです。引き込み柱に設備してあります。
Xそのヒューズを収納するケースです。変台柱に設備してあります。
(注記)
引き込み柱とは、需要家に架空送電線で供給する最後の柱の事です。
ケッチはその引き込み線の付け根の所にあります。
0450名無電力14001
2005/11/16(水) 19:46:58あほんだら、大阪や!!
仕事もせんからしてネット通信料金ようも払えるもんや。
あそうか、借金してたんやな。ええ加減、返したれや!!
0451名無電力14001
2005/11/17(木) 20:04:58このスレを電力会社諸君に読ませて、自己有利に導こうと言う
浅はかで世間知らずで、自己中心主義のあいつか。懲りない奴だ。
0452名無電力14001
2005/11/17(木) 21:35:460453名無電力14001
2005/11/18(金) 19:04:04おはんの出番はもうなかとよ!!山に引き込むがよか!!
0454名無電力14001
2005/11/27(日) 12:35:010455名無電力14001
2005/11/28(月) 18:38:58本題に沿った話題限定でね。
0456名無電力14001
2005/12/09(金) 19:35:35もはや、貴様なんぞを電力会社も貴様が勘違いしてるメンバーからも相手にされない。
東北電力、東京電力諸君も阿呆な奴の相手をしなくて良いから気が楽との一報あり。
貴様は今は何で食ってるのかな?義理を欠いちゃあ人間お終いじゃけん!!
可哀想な奴だが、自業自得だな。頑張れよ!!
0457名無電力14001
2005/12/16(金) 22:35:280458名無電力14001
2006/01/18(水) 18:42:29T電力:Xより。
0459名無電力14001
2006/02/11(土) 16:53:100460460
2006/02/21(火) 23:58:13本当にそんなに簡単に営業できるのでしょうか?
0461名無電力14001
2006/02/23(木) 22:05:00http://www.rikuden.co.jp/jiyuka/ryokin2.html
0462名無電力14001
2006/05/16(火) 20:36:470463名無電力14001
2006/05/18(木) 16:42:200464名無電力14001
2006/07/11(火) 18:52:50エスコという会社で代理店募集しているのだが講習に参加するだけで
約10万円かかるのですが
0465名無電力14001
2006/07/11(火) 19:27:16だまされるアホの、なんと多いことよ。
あんたも、だまされるアホの仲間のようだな。
0466名無電力14001
2006/07/14(金) 18:30:49ところが有るから、そこで勉強してみ。
今の料金は複雑で講習会に何度か出たくらいでは、分からんよ。
最低100時間は勉強だ。資料はHPに転がっている。
0467名無電力14001
2006/07/15(土) 23:12:160468名無電力14001
2006/07/17(月) 08:10:25需要家に、「此方で高圧キユービクルを設備する。今までの電気料金を90%に
する」 と持ちかけているよ。
この場合は電力会社にその会社が立替払いし、客にはその会社が、「使用電力量記載なし」で
金額のみで請求する。 ・・・分かる? 最初は安くするよ・・後は・・?
しかし、今年の4月から電気料金制度が電力会社によっては改正があり
今までは「従量電灯」のみだったが、新しく「高効率電灯」が出来た。
この場合は、夜間率・・・午後10時から午前8時までの電力使用が多いコンビニ等の料金は大幅に料金が安くなります。
だから、高圧受電設備を設けるメリットが少なくなった。
だから、そんな素人から金を巻き上げる商法を始めたのかな。
0469名無電力14001
2006/07/17(月) 22:08:41会社を沢山作り、新しい利権で大もうけした。主任技術者制度も例外ではない。
テクノも宮内のダミー会社だった。
しかし、、小泉も終わりだ。宮内の出番もこれで終わりだ。
あとは安定した平和な時代が来るのだ。悪が永遠に栄えることは無い。
0470468
2006/07/18(火) 18:36:51「高効率電灯」 → 「高負荷率型電灯」
基本料金10KVAまで1契約 1万円
10KVA超過1KVA 千円
電力量料金 夏季 昼間 20.1円
夜 6.85円 (午後10時から午前8時)
その他季 昼間 18.01円
コンビニ、ビリヤード、マージャン店、など24時間営業に近い営業の場合24%
ほど、今までの電灯料金より安くなります。
0471名無電力14001
2006/07/19(水) 20:15:20テクノはORIXの子分だったのか?オリのリースを組ませて
顧客から金をまきあげているわけだな?クーリングオフもきかないし
これでわ通信機器リース詐欺師とかわらんではないか?
テクノのスレは社員工作員の荒らしで大炎上中。詐欺師軍団の
ものすごい執念を感じて恐ろしい限りだ!
0472名無電力14001
2006/07/22(土) 12:07:53どうですか? 低圧電力専用のエネルギー自動制御システムらしいです。
一般電灯で最近問題になっているものとは全く違うといっています。
電力会社に申請して行うものなので怪しいものではないと言われました。
0473名無電力14001
2006/07/22(土) 21:54:02怪しいな、多分低圧電力の契約電力を現在より低くして
電気料金の基本料金を安くして、その1.5年から2年分くらいの料金を請求する仕組みでしょう。
電力会社には必ず申請しなくては料金は安くなりません。
手口は今主幹のブレーカーが3p100ATであれば、表記は30ATだが本当は100AT
のものに交換する手口です。(上のほう、何処かに詳細は説明してあるから見てね)
しかし、1人親方で多数の工作機械があるが、操作時は1台だけしている工場などで
元々過大な契約の場合は適正なブレーカーに交換すれば、いいよ。
電力会社は営業が持ちかけるそんな怪しげな、基本料金を下げる申請は、ブレーカーを提出させて
自分の所で過負荷遮断試験をします。 だからそんな手口は通用しません。
そんなとこです。
0474名無電力14001
2006/07/23(日) 02:13:10ここなんだが
http://www.japantotalsystem.com/index.html
ちなみに身内が小さな工場やってる
0475473
2006/07/23(日) 10:09:07HPを見る限り、文句はありません。適性です。
ただし、請求される調査工事申請料金の明細が見当たりません。
サンプル例が5万円以下ならば、私でも注文します。
電気工事会社の工事は材料費の倍が相場です。
この場合必要なのは、ブレーカーの材料費だけです。
まあ、良心的な信用できる電気工事会社や電力会社の窓口にご相談を
お勧めします。 実際に過大な基本料金を支払っている場合があります。
0476473
2006/07/23(日) 10:12:05HPを見る限り、文句はありません。適性です。
ただし、請求される調査工事申請料金の明細が見当たりません。
サンプル例が5万円以下ならば、私でも注文します。
電気工事会社の工事は材料費の倍が相場です。
この場合必要なのは、ブレーカーの材料費だけです。
まあ、良心的な信用できる電気工事会社や電力会社の窓口にご相談を
お勧めします。 実際に過大な基本料金を支払っている場合があります。
0477473
2006/07/23(日) 10:20:00電気工事を新しく設計する場合は、特に注文がないかぎり
工場内の、空調機、換気扇、コンプレッサー、工作機器は
全部フル稼働を前提としますから、工場の人員に寄っては
過大な設備に成ってしまうのはしかたがありません。
新工場が稼働中に主幹ブレーカーが過負荷で遮断したら、
手抜きとか設計ミスやら色々言われます。
0478473
2006/07/23(日) 11:36:01HPには今までの熱動ブレーカーが過負荷のとき、1秒から2分以内で
遮断する場合があると、表記されていますが、
それは30A以下の場合です。電気技術基準では
100Aでしたら1.6倍で120分いない、2倍で6分以内で遮断することになってます。
どんな容量でも1倍の電流では遮断しない事になってます。
だから、お分かりですね、短絡して数千A流れないかぎり、過負荷では
そう簡単には遮断しません。動力モーター等は始動電流が8倍くらい流れますので
そんなに簡単に遮断したら使い物になりません。
0479472 474
2006/07/23(日) 14:43:33メリットがある場合とない場合を説明されたようです。
難しいことがわからないのですが、この手の電子ブレーカーは、電力の利用状況
によって常に電流値の平均を取って契約容量とみなすという理解でいいですか?
電力会社は損にならないのでしょうか?
それとも、省エネという観点からは公共の利益とみるのでしょうか?
しばらく前に問題があった一般電灯向けの「電気が安くなる」設備とは
ちがうのでしょうか?
素人なんで質問が下手ですみません。
ただでさえ零細企業は大変なのに、この上騙されるようなことになったら
気の毒なので心配です。いいものなら導入すればいいし。
0480472 474
2006/07/23(日) 15:11:57>>473さん 貴重な情報をありがとうございました。
0481473
2006/07/23(日) 16:11:38通称節電器ですね、単相電灯回路AC100Vをトランスにて3Vから5Vくらい下げて
電気使用量が15%から25%下がると称する商品です。
モーターや蛍光灯は電圧が下がると電流は増加しますので、使用電力は変わりません。
ただし、白熱灯は低くなりますが、それ以上に暗くなります。
低圧電力の契約方法は上記のHPに記載のように、設備容量による方法と
主幹ブレーカーの容量をもって契約値とする方法があり、需要家に得な方で
決めたがいいのです。
契約電力の算定は次の通りです。
入力(KW)=主開閉器定格電流(A)x電圧(V)X1.732X力率X 千分の一
だから 50Aの場合 17KW になります。
(私は全ての各地の電力会社の算定方法をしりません)
電力のHPを開くと料金計算ソフトが使えますし、説明もありますが
詳細は最寄の電力会社営業所にご相談ください。
0482472 474
2006/07/23(日) 16:19:30一般電灯の節電気は電圧を下げるのですね。
これはAV機器等で雑音の原因になることもあります。
基本的にしくみがちがうようですね。
基本料金が下がるしくみが少し理解できました。
リースですし、だめなら解約もできるようなのでいちど
電力会社の法人サービス部門のようなところに相談してみます。
ありがとうございました。
0483名無電力14001
2006/08/24(木) 08:27:35最大需要電力計(デマンドメーター)機能がついています。
一年の最大に使用する季節の30分間に平均最大需要電力が契約電力になるのです。
普通の需要家は今の季節の午後3時ごろにその値はでます。すると今月とその後に11ケ月間が
その最大値となります。 (ここまでは、電気管理業務者はまあ誰でも知っています)
その値を低くする方法がありますので、皆様にご紹介します。
需要家では、その設備が少なくなる場合があります。
例えば、一つの高圧受変電設備から倉庫2棟に供給している場合、1棟が撤去される場合などです。
この場合は新しく「電力使用申し込み」を少なくなった設備内容を記載して提出したら出来ます。
それ以外に、少ない設備ですが減設しましたので、「電力使用申し込み」を出しました。
全部でトランス容量合計475KVAが400KVAになりました。需要家に建物が1棟廃止されました。
それまでの最大電力は約270KWです。
新しい契約電力は 270KW X 400kVA ÷475KVA = 227KW となります。
0484483
2006/08/24(木) 08:40:48しかし、この場合には注意事項があります。6月に新電力申し込みを出した場合は
今の季節に最大電力が228KW以上になった場合はその値が契約電力となります。
その逆はありません。 ??? ご説明します。
もし、今年の夏が冷夏で、最大電力の指示値が200KWの場合はどうでしょう?
案分の最大電力値は1年間契約が継続しますので、少なくはなりません。
228KWのままです。
需要家の負荷で季節別で変化が多いには空調負荷ですが、その熱源が電気
灯油、ガス、夜間電力、によって多少の検討の余地があります。
0485名無電力14001
2006/10/03(火) 19:14:28電工(19歳)が通電中とも知らずに、特別高圧の裸線部分を両手で
握った。幸い命は助かったが、両腕とも不自由になってしまった。
機器点検中、トランスの高圧端子に右腕の手のひらが触れて、手のひらから
左のわき腹まで穴があいた。そこからしばらく体液が出てきた。
命は助かったが、直りは遅かった。
電工が不注意で、活線工事中(200V)両手が配線に触れて、気絶した。
心臓がショックで止まらないでよかった。
不注意で高圧(6.6KV)に触れて、腕が焼肉状態となった。
神経がやられたので、全然痛くない。しかし直りが遅い。
機器試験中発熱をチェツクする為、飛び上がり素手で通電機器に触り確認していた。
体が接地していなければ感電しないからだが、あるとき体が空中に有るとき
通行の他の社員がふれて二人とも感電してノビてしまった。
0486名無電力14001
2006/10/14(土) 19:54:270487名無電力14001
2006/11/05(日) 08:38:160488名無電力14001
2006/12/05(火) 20:42:560489川の名無しのように
2006/12/14(木) 20:47:530490名無電力14001
2006/12/23(土) 14:41:050491名無電力14001
2006/12/23(土) 20:26:14MSNで検索してみ。「デンヨー 灯油発電機」で会社のHPが出る。
色んな商品が実売されている。 使って報告してちょ。
0492名無電力14001
2006/12/28(木) 21:41:560493名無電力14001
2007/02/20(火) 19:53:49おもろい話をしてよ。
0494名無電力14001
2007/02/27(火) 08:54:560495マスコミは飛行機が地球を温暖化する事をなぜ隠す
2007/02/27(火) 23:27:530496わお
2007/02/28(水) 19:04:510497名無電力14001
2007/03/02(金) 15:10:39工場等の高圧電力Aであっても共通に使える負荷率別契約があります。
だから、「契約を負荷率別契約にすると電気料金が安くなる場合があります」
0498名無電力14001
2007/03/03(土) 08:38:18大体でいいから説明してちょ。
0499名無電力14001
2007/03/14(水) 00:31:280500名無電力14001
2007/03/14(水) 00:45:470501名無電力14001
2007/03/14(水) 08:16:08「九州電力(株) 負荷率別契約 」 料金シュミレーションが出来る。
0502名無電力14001
2007/03/15(木) 22:23:200503名無電力14001
2007/03/15(木) 22:25:310504名無電力14001
2007/03/16(金) 03:45:300505名無電力14001
2007/03/16(金) 11:47:33すっとぼけたバカ会社!
0506名無電力14001
2007/03/25(日) 22:08:4850kw前後の契約電力(業務用季時別)の場合、低圧高負荷にした方が安くなりますかね?(キュービクルのメンテ費も考慮して)
0507名無電力14001
2007/03/26(月) 22:00:06平日の休日数、低圧の場合の電灯と動力の契約電力が分からんと何にも言えないよ。
有名コンビニならば最大電力32から36KW、夜間率52% 休日なし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています