トップページatom
365コメント115KB

電力会社は楽ちんで高給ってほんとかよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱいぱにNGNG
なんかここのスレ見てると電力会社って楽チンでそれでいて
給料高いって書いてあるけど、そんなことあんの?
みんなの思い込みとかあるんじゃねーの?
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
他に比べればそうなんじゃない?
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
部署による
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
けっこう楽ですよ。作業時間に年間制限がついてるんで、それ以上働くこともないですし。
ワッペンのチェックで、時々呼ばれる人がいますけど、俺はまだない。
0005ぱいぱにNGNG
どこの部署?>>3
0006ぱいぱにNGNG
定時でけーれるの?
0007ぱいぱにNGNG
でもほんとに高給なんか?楽チンで高給なんてねーだろ
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
末端の機関と、事務系は楽かもな。
0009ぱいぱにNGNG
>>8
末端の機関ってなーに?
ってことは技術系はいそがしーんか?
でもその分給料たかいんでしょ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はいはい
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力会社の給料
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=987979916

こっちでやれ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
停電の時に休祭日にかかわらず出向したり、年末年始に働く仲間が
いるが、それを「らくちん」と云えば、らくちんだろうな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
盆休みないぜ
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
現場は忙しいYO
0015ぱいぱにNGNG
どこの企業だってたまーにあるでしょ、休日出勤は。
電力は平日も楽チンなの?
おれ、リクから聞いたんだけど発電部門ってメンテとか維持/管理が
主体ってきいたんだけどそれってまじ?
だったらルーティンワークで超らくちんだよなー
どーせ年末出勤とか手当てつくんでしょ?
でも自由化とかで危機感もってないの?電六会社って
まー殿様だしなー
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>15
>おれ、リクから聞いたんだけど発電部門ってメンテとか維持/管理が
>主体ってきいたんだけどそれってまじ?
メンテや維持管理の伝票作成が主な仕事のような。。。

>だったらルーティンワークで超らくちんだよなー
見てたらまったく同感だね
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
発電部門にもメンテ屋さんはいるが、主体は運転部門。3交替。
メンテ屋さんは維持管理の仕事に従事しているが、下請け管理
が大変。下請け達は、直ぐ喧嘩したがる連中だからね。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
らくちんだけど若者は給料は安いよ。
年寄りは高いよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0020ぱいぱにNGNG
でも30過ぎくらいから急激に給料上がるって
リクが言っとたがや
給料安いっていっても普通の会社くらいはもらえるんでしょー
楽チンチンだったらそれでいーや
だって別にやりたい仕事ねーし
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
30まで、電力会社が安泰かどうか・・・・
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まー売上は減るだろうけど多分、安泰でしょー
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうだか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力も閥が厳しそうだから、楽したけりゃ東大京大へ行くのが最良だな
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
灯台とか兄弟にいけば出世できんの?
でもそんな楽ティンなのに給料高いのはなーーーーぜ
>>23
どーだかってあんた電リキ社員?
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
30で700とか800もらっておいて安いって・・。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺の内定先はメーカーで30で600いかねえぞ。
ふざけんな!!!!
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
23@伝力社員ですわ
0029福井万歳!!NGNG
>1さん
給料はいいけど、結婚難しい。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
客に頭を下げてるんだから、ちょっとくらい給料が良くたってイイジャン!
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はい、本当です

以上
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 4・5歳年上の先輩方は家を建てた。
 俺ももうすぐ30だ。うれしいなぁ。

 面接で「一生懸命がんばります」と言ったら「この会社は一生懸命がんばらなくても大丈夫だよ」と人事部長に言われた(笑)。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>32
家って都心?
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
年収は?>32
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>32
そんなバカ部長がいるのか?どこなの?普通言わないぞ(w
もしかして君は特別に個人面接で入社したのかな(要するにコネ)
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>32
たしかにネタ的にはかなりうける。漏れ、涙でた。
>>29
結局、本人次第だYO!
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
事実
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
がんばってるやつは報われないぞ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>32
ひさびさのひっと♪
どこかおせーて
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
楽チン、いいじゃないの!ないの!
0041名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>1
そうだけど♪
なにかある?
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
またーりいこうさ
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
思いっきり部門によるぞ!!
発電関係は思いっきり楽で給料が高い。3交代の手当てが、仕事の内容は毎回一緒。
配電線保守は力仕事やけど、現場手当て、宿直手当てがつく。宿直中に現場に出たら+時間外。
営業所の事務は基本給+ちょっと時間外手当て。
上位機関は、なんやかんやと仕事があるから時間外手当て多し。
本店は気が狂うほど仕事があるから土日関係なしに深夜まで仕事。でも時間外手当ては組合との協議時間までしかくれない。
変電・送電・土建関係は知らない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
a
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
s
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
3交代の当直手当って月どのくらいつきますか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1億円
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>43
漏れは給電畑で3交代やったことがある。確かにルーチンな部分が多いから
慣れればラクかも。でも、ミスしたら即広範なエリアで停電ってことになる
から、神経は使うよ。それから、3交代勤務の当直手当が高いって逝っても
基本的には休祭日、時差、深夜勤務の補償だからね。スレの話しから外れる
かもしれないが、土日休日が月1回程度しかなく、GW・盆・正月の勤務も
ある。友達とは疎遠になるし、実家で正月休みをのんびりって訳でもない。
ラクと手当をリンクして考えるのは違う気がするし、リンクして考えても
公営バスの運転手が、手当で年間100万貰ってることを考えれば、安いとさえ
思うよ。
おまけに、3交代やめたあとでも、不規則な生活習慣が元に戻るまでは不眠
にも悩まされたし。3交代が好きな奴もいるのは事実だが、漏れは2度と
やりたくないね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
頑張っても、頑張らなくても給料一緒でそれなりだと思う。
事務屋さんは、ルーティンワークの部署が多くてで楽だしね。

体力あるなら、発電所の3交代がいいかも。年食って
3交代だと、手当はいいし、仕事は当直の若手がやるし
ほんと楽勝だとおもう。
各保守部門は
暇なときもあるけど、忙しいときは殺人的だな(w

いつも精神的にきついのは、給電指令出すところ位か?

おいしいのは資材関係だと思うぞ。
メーカーからの贈り物たくさん来るし!
俺はビール券が欲しいが(w

一般メーカーから、親のコネで電力へ途中入社した俺がいうんだから
間違いない!
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>おいしいのは資材関係だと思うぞ。
>メーカーからの贈り物たくさん来るし!

それ妄想(プ
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
甘い汁は吸いにくくなるのかな?
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>50
これはマジで本当だぞ
0053名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>50
そうそう。これはまじで本当。
俺の親父がそうやった。
夏と冬には中元、歳暮で食いものからビールから商品券からたくさん。
さらに電機メーカに新しい製品とかを格安で売ってもらう。うちのパソコンはほとんどそれで手にいれた。
ただでもらったのもあるで。
まあそんな親父も転籍でもうあんまりもらえんけど、ええ思いさせていただきました。
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>48
僕は来年院卒で入社予定の者ですが、発電部門脂肪です。仕事は
発電所の保守・維持・点検が主と聞きましたが本当ですか?
また院卒とかはすぐに本店配属とかになりそうですが本店はそんなに忙しいの??
でもそれなりに給料はもらえるのですか?でも最近、自由化で電力料金引き下げなど
で電力会社自体の収入も減ってると思うのですがこれからもいままでの
ような高給は続くのでしょうか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、電力会社は今だに楽チン?漏れ、転職できるんだったらしたい
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>48
かわいいこと逝ってるけど
技術屋は出世できんじょ。で、発電部門ってどこよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>48
54君の間違い。スマソ。
0058セlNGNG
愛知万博は21世紀の名古屋、愛知の為に人類の為に
なにかを伝えてくれる「場」を提供してくれる
最高の「場」であると私は思う、
反対派は環境とか何とか言いながらマイカ−通勤をして
バス、地下鉄には面倒だから乗らないとか
愛車のアイドリングストップもしないバカばかり
境屋氏の顧問辞任は残念だが新メンバ−に期待し
是非、21世紀最初の万博を機会に
中部新国際空港、中央リニア、第2東名、名神を起爆剤に
名古屋、愛知、中部を今の若者達で盛り上げて行こう!!!
2005愛知万博成功を祈る!!!!
諸君御協力を!!
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>54
まず、日本語を上手に書けるようになれば将来良い給料もらえるかも。。。
院卒なんだから小学生の作文みたいな文章を書かないように!

卒業論文はしっかりとした文章を書くように!

>また院卒とかはすぐに本店配属とかになりそうですが本店はそんなに忙しいの??
院卒だからといって本店にすぐ配属されるとは限りません。
条件は4大卒と一緒。
006048NGNG
>>54
漏れは給電なので、発電は詳しくないから簡単にしか書けないよ

火力の場合、運転・保守管理がメインには違いないけど、昔は電気屋5年
機械屋5年なんて逝ってる人もいたよ。化学屋さんもいるしね。
それから、どこの電力でも本店は例外なく忙しいと思うけど、調整火力も
定検+運転休転の繰り返しで忙しいと思うよ。おまけに自由化では風当たり
が一番強い。まあ、最初は当直にでも入って夜食を作るのが仕事かもしれ
ないが(w

>>56
同意。技術屋の出世は難しいね。電気のこともろくに知らないような
事務屋の方がぺーでも出世は早い。原子力ならまだ望みはあるが。
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hage
0062建築学科3年NGNG
建築系の仕事内容と待遇を教えてほしいです。
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
出世するかは
上司との相性、運、タイミングも絡んでくるからなあ・・・
0064おいちゃんNGNG
電力会社でも楽な仕事とそうでない仕事がある。一般的に楽なのは技術系の仕事で
設備の保守を担当している部署で、台風や大地震などの災害時はきついかもしれんが、
日頃は身体をつかえば当直手当、時間外手当、作業手当などがついて結構な給料をも
らっている。一方、事務系では、お客に文句言われてなんぼの世界で集金や用地取得
業務なとでは、客と会社の板ばさみにあって大変な状況である。
しかも、最近電力自由化で給料が上がらない制度に変更されて、末端営業所の営業部門
では退社する者が激増している。サラ金に借金して自己破産する奴もいる。(まあ、こ
れは自業自得だとは思うが・・・) 電力会社ってこれからは本当に旨みのない業種だ
と思う。
0065通りすがりNGNG

どんな業種、企業でも旨みを得るのは経営陣。
社員は使い捨て。
末端でいがみ合っても虚しいだけだよ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
事務系って旨みないの・・??????ブルー
006760 NGNG
>>65
同意。

>>64
集金や用地取得の苦労は聞いてるし、確かに大変だと思う。
事務屋って一括りにしたが、漏れは総務、人労、資材のこと
を逝って多つもりだ。スマソ。
だけど、事務系で死亡事故ってあるかい?
0068ほんわか名無しさんNGNG
どうも、電気代に社員割引が有るように感じて居るんですが・・
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑ 考えることが せこー --;
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>68
もちろん有りますよ。事業所で使う電力の単価は割引です。
でも、それが何か?
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今は、採用全体のかなりの割合を大卒・院卒で占めています。
でも、今入社した24〜5歳の子が、今後、順調に出世するかというと、そんなことは絶対ありません。
みなさんの上司(課長クラス)が入社した時は、大卒・院卒は幹部への道が(よほどのことがない限り)約束されていましたが、今後同様のことをすれば、ポストが足らないだけではなく、人件費(社員全体)が高騰してしまい、経営が成り立たなくなってしまいます。
そのため、今では、大卒・院卒の間でも、若い時期から競争させます。
昇級スピードでいえば、30〜33歳くらいで勝ち組と負け組がはっきりわかれます。
一方、高卒の人にも、組織全体の志気を高めるために、競争をさせます。
よって、昇級スピードでも、(大卒・院卒の負け組)<(高卒の勝ち組)ということが、事実として存在する時代になりました。
厳しい時代ですねえ。
大卒・院卒の人へ。
「本店勤務はいつかなあ」などとぼんやりとして、現場で実績(成果)を残さないと、負け組になってしまいますよ。
ちなみに、技術系では、本店の事務的な仕事よりも、現場の技術的な仕事の方が成果を残しやすいので、昇進スピードは必ずしも(本店)>(現場)とは限りません。
ということで、みなさん頑張りましょう。
007260NGNG
>>68
>どうも、電気代に社員割引が有るように感じて居るんですが・・
漏れも入社するまではタダか割引くらいあると思ってた(w
でも、事業報酬率が7%程度なんで、あったとしても...。

今年は猛暑だから、クーラー使いっぱなしだ。電気代が恐ろしい
のは、電力社員も同じ<藁えない

0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>72
しかも電力社員が家を建てるときは、オール電化住宅を進められるから、
電気代はさらにアップ。冬はさらにせつない...
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カステルモナー
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気屋さんは入ると一度は鉄塔に登らなければならないと聞いたのですが、
実際、大卒で入ってああいった現場で作業する可能性は、
どういった場合に考えられるのでしょうか。
当方、もの書きで、現在資料集め中です。
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もの書きなら、直接取材しろや
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2chで資料収集する物書きって...。逝ってよし!
普通に考えれば研修ではないかと。
ちがうん?
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんなの書きたいなー程度の構想段階じゃ、
会社に取材申し込みもできないし。編集が段取ってくれるほど
大きな出版社ではないのです。
研修だと行く可能性あり、なんですね。ありがとう。
007976NGNG
>>75
>電気屋さんは入ると一度は鉄塔に登らなければならないと聞いたのですが、
>実際、大卒で入ってああいった現場で作業する可能性は、
>>78
>こんなの書きたいなー程度の構想段階じゃ、

どんなもんができあがるんだ?(w

大卒でも送電線保守の現場に配属されれば、請負作業の検収業務や飛来物の
除去なんかで昇ることはあるでしょうね。線乗りは体力いるよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
入社数年の営業所時代が勝負なのですね!
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>79
じゃあ入社数年の人でも、登る可能性はあるんですね。ありがとう。
ちなみに考えているのは、ミステリーです。
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
火力ミステリーきぼー
0083 NGNG
火力ミステリーはつまらなそう
CWP CP BFP BCP…。その都度説明がはいるのかな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニッチな線を狙って火力原子力発電に連載とか。

略語はそのままいちゃいましょう。
AOP,BCP,CWP,DG,EOP,FDF,GIF,HOP,IDF,JOP,KOP,LHP,MP...。
008579NGNG
>>81
>ちなみに考えているのは、ミステリーです。
送電線に近づくときは当然ですが停電させたあとです。
「電磁波で...」みたいなベタなネタはやめた方が恥を
かかずに済みますよ。
0086 NGNG
火力原子力発電なら俺も読めるから、連載キボーーン
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
配電課はいつも午前様です。
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>80
んなことはないよ。先輩や粂氏に媚び得るのが上手いヤツがシュッセする。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
先輩や粂氏に媚び得るのが上手いだけではダメ。
仕事上で実績や成果をあげても、粂氏に嫌われたり、協調性が著しく欠如していてもダメ。
両方出来る人がシュッセします。
これ、どこの会社でもたぶん共通だと思うけど。
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>70
68へのレスがそれか・・・あほかおまえ・・あるかそんなもん
>>73
オール電化が一番効率的で経済的なこともしらんとは・・
おまえほんとに電力社員か??それとも単にバカかなの??
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>81
ぷっ・・^^馬鹿丸出しだから・・・もうレスすんのやめたほうがいいよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>90
オール電化がどうして一番効率的なの???
電気温水器は深夜お湯を作るため、給湯需要の多い夕方以降まで
貯湯したお湯の温度低下があるため効率は、ガス湯沸かし器に比較
して低いですよ。
それに例えば来客が多く温水器のお湯が足りなくなり、昼間の
時間帯に焚き増しをした場合など、深夜よりも3倍もする電気代
でお湯を作るので、経済性という面でも疑問では?

それに暖房の場合、東電管内でヒートポンプエアコンで暖房で
きるなら問題ないけど、例えば東北電力、北海道電力等の寒冷地
ではエアコンではとても暖房はまかなえないので、全電化では
電気蓄熱暖房で暖房となりますが、蓄熱暖房はレンガに電熱線
を入れただけなので当然効率は悪く、石油系のセントラル暖房
と比較しても効率は低いはずです。

あと最後は電磁調理器ですが、最近ガスの方も内炎式というのが
できてかなり効率が高く、IHだとガスとトントン位の効率ではな
いでしょうか。それにグリル部分での比較では電気の場合電熱線
なので効率は、発電所の効率から38%位、ガスコンロは80〜90%
ではないですか???

全電化だと光熱費支出が電気代だけだから何となく安く感じる
みたいだけど、厳密に比較すると経済性も疑問です。
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、一般家庭がそこまで厳密に分析するかどうかだね。
いかに宣伝を上手くやるかが重要。
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
三流大卒でも出世できますか?
009579NGNG
>>92
>厳密に比較すると経済性も疑問です。
漏れは田舎なので、都市ガスとの比較はよくわからんが、プロパンには
勝ってるぞ。ほんとに電力社員か(w
009679NGNG
>>93
>まあ、一般家庭がそこまで厳密に分析するかどうかだね。
>いかに宣伝を上手くやるかが重要。
あんたも瓦斯屋くさいね。一般家庭が厳密にコスト計算していないのは
太陽光を導入しているところの反応を見たらわかるよ。なんたって、
「毎月の電気代が△△円から○○円に減った!」っていう喜び方だから。
太陽光の設備投資費用の償却なんて発想はない。雑誌にメーカのコメント
が載ってたけど、「富裕層の環境意識を満足させる」商品だってさ。
まあ、kW当たり40万円までいけばペイするらしいので、もう一息だと
は思うけど。
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Tガス、IH・ガスハイブリッド型の電磁調理器を投入

給湯はともかく、厨房は勝負あったんでねーの
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>97
ガス屋がIH入れてどうする(藁
IH派ならスパッとIHに逝くね。ガス派にIHを使わせよう
なんて、とち狂ってるとしか思えんが?
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IHがいいとは言わないけど、家の中で火を使うのは原始的だよね。
20年前ならいざしらず、クーラーかけながら火をたくなんておかしいよ。
ガスさんも気がついたんでねーのぉ
0100I.H・・・・NGNG


  I.Hなんだけど実際ナショナルの最近CMでやっている物を最近家に入れたのだが
  中々性能はいいぞ。
  特にエァコンの効き具合が全然違う。
  まぁ、利点としては
  1.掃除が楽(いろんな意味で汚れにくい)
  2.夏場の冷房の効きが良くなる。
  3.火事の発生率が極端に下がる。
  て事かな
  欠点は
  1.高い(メーカー希望で25万は高すぎ)
  2.冬冷える。(利点2のまったく逆)
  3.システムキッチンなどで後付けだと配線関係で増設工事がいる。
  だな。
  特に欠点3は結構大変基本的にI.Hは200Vで使う上に使う電力も半端じゃないので
  家の配電盤からそれ専用の電線(2.6mm電線)を引っ張る必要があるので
  それが結構大仕事になるよ。
  実際の費用だけど工事費とI.H本体で25万程度だよ。まぁ付けるところによって
  値段が違ってくるので大体の目安ね。
 


  
0101名無しNGNG


 >>92
  そんなこまかい事をイチイチ突っ込んでいたら埒があかんぞ。
  大体、来客が多くとかそういった一般生活とは事情が異なる
  状況を挙げてる事自体に疑問を感じるぞ。
  揚げ足とり以外の何物でもないんだけどなぁ。
  それに電気料金契約は比較的多様化しているのでそういった物に
  近いプランもあったはずだぞ。
 
  それに確かに寒冷地は石油の方が効率は良いけど北海道や東北等の
  寒冷地以外は特に人口密集部たる都市部においては他と比べれば
  優位性はあるよ。第一、使用人口に歴然たる差があるので局地的な
  状況だけど一般論に対抗しようとするのは苦しいと思うぞ。

  I.Hはまぁ、言ってる事は大体あっているけど
  実際は都市ガスとなら互角プロパンなら有利だよ。

  厳密っていったってそれぞれのライフスタイルがあるので実際問題
  厳密なデータなどという物が出ること自体がほとんど不可能に近いんだけどな。
  ただ、一般論として各家庭の平均的なデータを取ったら総合的に効率が良かったよ
  というだけだ。
 
  オール電化の最大の利点は供給エネルギーを一元化できることだね。
  最大の欠点は停電したら家の物は何一つ動かなくなるって事かな。
 
 


  
0102名無し@配電NGNG



  高卒で配電です。
  はっきりいって電力の中では一番嫌なポジションです。
  給料安いし、仕事はきついし、電気が止まるとお客から苦情の電話
  が殺到するし、故障が起これば夜でも動員かけられるし、台風が直撃すれば
  3日は家に帰れないし(酷いと1週間)、電気が止まると困るので
  カラスの巣を撤去しに行けば環境保護団体のおっさんに1時間説教食らうし、
  2日後にその巣が原因で電気が止まって真っ先に文句を言ってきたのがその
  おっさんだったし、暑い中でゴム手袋をはめて高圧触らなきゃならんし、
  と色々大変ではある。
  まぁ、会社の福利厚生施設が充実しているのでまだ救いはあるけどね。
  実際給料は言うほど良くないよ。楽じゃないし。
  それに、高卒は間違い無く良くて課長止まりぐらいなので
  昇進も期待できない。
  
0103名無し@配電NGNG


>>94
  本人の努力にもよるけど正攻法では限界がある。
  出世する早道は役職ついた時点で組合の役員をやること
  執行部あたりに気に入られれば執行委員長はともかく執行二役
  にはなれる可能性がある。
  二役(副委員長・書記長)あたりで降りると他の人より早く出世は出来る。
  実際、高卒で組合やって上に行った奴は結構いた。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東大の院生ですが、
最悪どのへんまで出世できますか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>104
灯台なら閥があるから、ある程度は引き上げてもらえるでしょう
けど、よほど使いものにならないか、致命的な失敗をやらかした
ら課長止まりかも。何れにしても、灯台なら周囲もそういう眼で
見るから、ある程度出世しないと、陰口叩かれ放題だよ。
0106奥さん、名無しですNGNG
私の父は電力会社の人だけど、
楽じゃないと思うよ。
今日の夜10時からまた会社に行くって。
台風が近づいてきてるから。
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
天下りは、よく、昔の台風の時の話をする。いかにも自分は
えらいんだぞっと。

聞き飽きた。
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
どうせ、時間外とか深夜手当でるんでしょ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>108
当然だろ
0110名無し@配電NGNG

>>107

  私のところだと伊勢湾台風の話を良くするね。
  電気がついた時の住民に感謝された時の喜びが今でも忘れられないていってた。
  まぁ、誇れるものが一つあっても良いんじゃない。
  実際、復旧して送電したら住民からお礼言われて弁当おごってもらった時は
  悪くは無いね。
  今から待機だよ。

 
 
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大卒はやっぱり楽チンで高給なの?
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
30半ばで1000万は堅いらしい。
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>112
馬鹿か?そんなに当たるわけねだろ!
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>113
当たるってどういうことよ??
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>112
ヴァーカ!妬んでるのが丸見え。多分あんたらよか給料悪いよ。
0116名無しNGNG
>>101
>そんなこまかい事をイチイチ突っ込んでいたら埒があかんぞ。
>大体、来客が多くとかそういった一般生活とは事情が異なる
>状況を挙げてる事自体に疑問を感じるぞ。
 
あまり反発はしたくないのですがすみませんです。
そんな細かいこととおっしゃられますが、エネルギー消費効率が高いという
ことについて根拠のないことを、電力会社が言うもんではないと言っている
だけです。
まだ「供給エネルギーを一元化できること」ということは納得できますが。
電気温水器使用世帯に対し聞いてみると、大体来客時に足りなくなることが
あると回答しています。本来お湯というものは必要な時に必要な量を使用で
きることが大切で、「すみませんもうお湯がないので今日は使えません」という
ことが本来あるべき姿ですかと言っているのです。
一時期某電力管内で深夜電力契約口数が増えましたが、貯湯量の不足から
ガスに移る世帯が多くなったとききました。本来家庭でのエネルギー供給とい
うものは、ニーズが高くなったらそれに応じて供給するものであり、今日は
足りないから我慢しなさいといものではないと思います。
101さんは、そんな我慢を強いるものがいいと思われるのですか。
たとえば、暖房や冷房以外のコンセント電力について、電気温水器と同様に
最大使用量を決められ、超えて使えなくなったら、「すみませんもう今日の
最大使用量を超えてしまったので、就寝時の冷房は我慢してください」という
ことと同じではいですか。

エネルギーというのはそれぞれに長所や短所があり、どれか一つで済むという
ものではありません。大切なことはそれぞれの役割に応じた使い方をすべき
であり、電力、ガス、石油それぞれの役割があるはずです。
家庭においても単一のエネルギーに頼ることなく、エネルギー種類それぞれの
利点・欠点を考えながら使用するのが本来の姿であり、単一のエネルギーに
頼ることが必ずしも得策ではないのではないでしょうか。
だって、電力会社もLNG火力やら、輸入石炭火力やら、ピーク対応で石油も
使用されているではないですか、どうして家庭用で同じことがいえないで
電力一辺倒でいけとおっしゃるのですか、それなら電力供給をいっそのこと
原子力と水力だけでまかないきれますか?
本来ここに書き込むべき項目ではないかもしれませんがすみません。

  
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>電力会社もLNG火力やら、輸入石炭火力やら、ピーク対応で石油も
>使用されているではないですか
だから電気は(発電に限って言えば)十分リスクヘッジできている
ので、単一でありながら複数のエネルギーを有効活用しているのと
同様の効果があります。
ただ、温水器の湯切れに関しては116さんの言には同意できます。
結果として不便を強いることになるのはツライし、申し訳なく思い
ます。ただ、苦情ばかりを受け付けているので全体のご意見のよう
に感じてしまいがちですが、実際はどうなんでしょ。メリットを
感じてくれているお客さまだっていますよ。
0118名無しNGNG


>>116
>あまり反発はしたくないのですがすみませんです。
 あれだけ言っといてそんな事を言いなさんな言いたいことがあれば言ってくれて
  結構それはそれで良いんだからさ。むしろこの書き込み読んでそういう考え方もあるのかと
  感心するので言いたいことがあれば言えば良いよ。
  まぁ、あんまり戯けた事は勘弁だけどね。
  >101さんは、そんな我慢を強いるものがいいと思われるのですか。
  そんな事は何一つ言ってないんだけどね。
  ただ、私がお客に進めるときは家族構成を聞いた上で家族構成+2名程度の
  容量を薦めるけどね。
  更にお客の事情等を聞くけどね例えばお盆で親戚が大量に帰ってくるっていう条件なら
  追炊き機能付きの大容量の温水器を薦めるしお客のニーズに合わせたプランを提供するのが
  当たり前で
  >一時期某電力管内で深夜電力契約口数が増えましたが、貯湯量の不足から
  >ガスに移る世帯が多くなったとききました。
  それはそこの電力の営業努力が足らないだけです。
  お客様から様々な条件情報を聞いた上で総合的にお客様のニーズにそうのが
  当然であると考えるんだけどね。

>>117

 メリットは時間帯別電灯契約で夜間電力が割安になるって事
 平日昼間使わない限り電気代が安い。



 

 
 

0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>113
富山の人? すると北陸電力社員かな?
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
30半ばで1000万〜♪
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>119
むむう、何故富山だとばれた?
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちの母ちゃん退職金○000万!!!!
0124名無しさん@お腹いっぱい。01/08/27 16:32ID:qwlc5B2.
スレのテーマについて話し合おうぜ
楽ちんで高給なんだね?同意?
0125名無しさん@お腹いっぱい。01/08/27 19:46ID:Wq1ppKtY
>>120
30半ばで1000万って本当かYO!
それって2chで仕入れた情報をさぞかし自分が電力社員であるかのように
していってるだけだろーが!おめー、考えてみろよ。30半ばで1000万やったら
50歳になった時、なんぼになるとおもっとるの?
それにたしかに今までは高給だったかもしれんがこれからは
各家庭に燃料電池の時代やから電力会社、特に発電部門はきついんちゃうか?
あんたが電力社員ならこの質問に答えてくれると期待しとるぞ
0126村民01/08/27 21:44ID:qU01Xw8Y
燃料電池だろーが火力だろーが原子力産業は国の政策なので原発関係はいつまでたっても・・・ウマー
0127名無しさん@お腹いっぱい01/08/27 23:41ID:wzYbY.jY
>>125
厨房にまじレスしないの^^
0128名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 01:27ID:eDMcuUYg
>>126
国が政策として推し進めなければならない意味を考えてみろ。
・・・厨房には無理か(藁
0129名無し募集中。。。01/08/28 01:55ID:L9c0aTkE
やめてよ! 何で荒らすの?
http://www2.jp-bbs.com/320/board.cgi?room=area56
http://pink.santa.ac/~area56/ibbs/ibbs.cgi?mo=1108
http://www11.big.or.jp/~naka_ho/free_bbs/light.cgi
http://www2.azaq.net/bbs/smap/
http://mbspro4.uic.to/user/kazumi.html
http://appare.gaiax.com/www/appare/y/s/yoshimama/bbs.html
http://www.smapkids.com/bbs/ibbsm.cgi
http://www.yuyubbc.com/cgi-bin/mkgif/mkgif.cgi?denden
http://hpcgi1.nifty.com/smap/aska.cgi
http://www27.tok2.com/home/jackie777/smapbbs.html
http://www.happy-web.ne.jp/sr_bbs/sr_bbs.cgi?466nemo
http://www3.azaq.net/bbs/tomo405/
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/goro.html


 荒らしは絶対にやめてね! 誰? ジャニーズは犯罪者の集まりなんて書いたの?

 サザエさんなんて書き込まないで!

 誰? 荒らしにはIP書き込むよ!

 リモートホストって知ってる? 私の彼はハッカーなんだから!

 COBOLであなたのコンピュータを破壊するわよ!


誰?これに稲垣メンバーなんて投票してるの?
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
いたづらはやめてよ! 本当に怒ってるんだから!
0130名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 05:17ID:H61qdEu.
30仲間で1000万もらってるうやつなんて
いねぇよ
制通仲間ではいいとこで550マンあるかないかってところ
時間外込でだぜ
0131名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 05:30ID:JnQA54xw

*★各大学の学生ポータルたん萌え〜

早稲田―http://waseda-links.com
ICU―http://icunavi.com
立教―http://ri-style.com
東邦―http://www.h2.dion.ne.jp/~jn1
東洋―http://toyowave.com

↑パラダイース(・∀・)イイ!
 
0132名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 17:41ID:sU5dOY0Y
37前後で700マン台。ヤフで企業情報見ればわかるよ。
それにしても、ヤフって高給だね。
0133名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 18:56ID:6e8eft4Q
電力会社ってメーカーの研究職みたいに
成果求められないから楽。
それで十分だろ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 19:02ID:sU5dOY0Y
>>133
特許とって儲ければ(w
0135名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 22:12ID:evGGO2ys
電力会社、楽チンそう。
俺もコネがあれば入りたかった...
0136名無しさん@お腹いっぱい。01/08/29 00:59ID:XDjLYPf6
>>135
やめとけ。
親戚に羨ましがられるけど、奴らの方が人間的な生活を送っているぞ(藁
福利厚生だけは流石に手厚いけどな。いつまで持つかは知らないが。
0137名無しさん@お腹いっぱい。01/08/29 20:55ID:OcZdtcG6
大卒事務職も激務ですか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。01/08/29 21:35ID:aYjtQyVE
>>137
大卒事務職が激務なんです(w
0139名無しさん@お腹いっぱい。01/09/01 08:01ID:uYYNpzQk
大卒技術職も激務ですか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。01/09/01 17:56ID:DZ0JDJjA
メーカーが設備を設置するのに監督しなければならないから、
長時間残業はあるかも。
激務かと聞かれたら「?」
0141名無しさん@お腹いっぱい。01/09/01 21:35ID:SysESB3c
>>139
それは所属による。原則として上位機関程激務だ。
ただ部門による格差が大きいがな。
0142名無しさん@お腹いっぱい01/09/02 00:52ID:VYfglEDo
残業してもいいけど、時間外が「組合」の関係で30〜40時間で頭打ち!!ってのはムカつく!!いったい何時間残業やらせてると思ってんだYO!!
0143名無しさん@お腹いっぱい。01/09/02 02:11ID:dSKDP7vY
>142
現場では公式に時間外はOKでしょ?
俺、先月、定検の関係で100時間程したけど・・・・・

なんか、支店、本店は、ほとんどサービス残業化してるようだが。。。
0144名無しさん@お腹いっぱい01/09/02 12:06ID:YYImos3k
>143
某支店 営業です。現場が羨ましい。。残業は毎日が10時11時なんで、いちいち勘定してられない。
全部残業つけたら多分 復調がウルサイYOっ!!
仕事だけで十分!!大変なのに残業のことで上司とモメたくない、、、けどやっぱ金も欲しい〜。(泣)
0145名無しさん@お腹いっぱい。01/09/02 21:32ID:bYT6e7WM
>142
現場では、もちろんそれだけ実務をやってますからねえ。
上位機関では、仕事は資料作りが多いから、組合申請するとき本当に必要かって聞かれたら???となるのでしょう。
0146名無しさん@お腹いっぱい。01/09/04 14:42ID:Hh4/sB7.
age
0147名無しさん@お腹いっぱい。01/09/06 12:37ID:DKP49o9k
うちは現場も管理値あるから、サービスも当然ある。本店が資料作る度に
データの調査提出みたいな協力業務も発生するしね。
それから、現場実務を終えて17時頃に帰ったあと、別の机上業務をする
のはツライ。一仕事終わって、また別の仕事だから。
支店で仕事してた頃は、22時23時ってザラだけど、慣れちゃう。
でも本店はトップがいるので、精神的にツラそうですね。
0148きんでん@現場部隊01/09/06 18:14ID:0Gf6zfgA
関電さん、現場でほとんど見かけない。
おかげでウチの会社が仕事にありつけるんだが。
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仕事はラクチンでなくてはいかん。
なんかキツくないといかんという雰囲気が漂ってる。
0150知識の無い人NGNG
>>149
通りすがりでレスの流れ全く知らんが
烈しく同意。じゃ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>130
まあ、30後半で550万は少なすぎだと思うけど、800万近くはもらってるんでしょ?
漏れは来年、院卒業して電力いくけどやっぱ仕事はそれなりにきついんでしょ?
特に本店とかは・・・
ちなみに漏れ、火力なんだけど、運転とか暇ですか??
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力会社の本店って忙しいって聞くけどそれって本当??
なんかマターリしてそうな感じもするが
あと、本店の事務系と技術系ってどっちが大変??
僕にteachして!
0153 NGNG
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/

殺しの作法
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>151
運転とか暇。基本はルーチンワーク。
DSSが続くようなとこだと多少はきついかも。
1直寝られないから。

でも、ルーチンワークだねぇ。
まっ修論がんばってや。
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>71
私は来年就職活動なのですが、電力自由化になったいまでも電力会社は
学校推薦をとっていく価値はあるのでしょうか??
私は今、大学院生なのですがマターリとした仕事を希望しています。
火力なんかはマターリとしてるみたいでいいんあーって思ったのですが
どうでしょうか?
でも電力自由化で一番風当たりの強そうなのが火力部門っぽいのですが
やはりそうなのでしょうか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>154
DSSってなーんだ?
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>155
おまえみたいなやつは必要ない
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>155
電発もけっこう厳しいみたいだし、風当たり強くなると思うよ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>149
そうだなあ。つらくないこともつらそうに見せて。
こんなに難行だぜっていう感じ。
農民根性だな。共同体でのくだらないマナー。
過去の遺物のような気もするけど、
まさにこの国に根付くDNAのなせるわざか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
来年、電力会社に就職するのは正解??それとも・・・
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
体質は昔の役所と同じ
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>161
>体質は昔の役所と同じ
つまり人間関係が複雑ってことですかねぇ。
電力会社の上司って仕事が出来る人って多いですか??
それともマターリとした人が多いのですか??
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
・偉い人の仕事(出先)
  新聞を読んでいる。
  パソコンのモニターをじっと見つめている。
  印鑑を押す。
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここが閉鎖されたら何処に書き込めば良いんですか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>156
でいりー すたーと すとっぷーーーー
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>155
学推でも面接ダメダメだと落ちるから気をつけな。

今年も東大の院生が落とされた。
(俺が知ってるのは一人だが、他にもいるという噂)

マターリ志向の人間は本店逝くと辛いらしいよ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>155
院卒でマターリ指向ですか...
正直就職すること自体は止めておいた方が良い様に思われ...
0168名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>155
自由化して、激務になるから電力会社はやめときな。
公務員にでもなれ。あほ
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>166
本店に逝くと辛いというのは本当なの?
発電所とかは楽チンちんって聞いたのですが。
やっぱり大卒とか引率とかって発電所などの現場よりも
本店にいる時間の方がながいのでしょうか?
それにしても本店って印鑑おせれば上等ってお話を
聞いたことがあるのですが・・・
じゃあ、結局は電力会社も普通の会社と同じように忙しいということで
よろしいのでしょうか?でもたくさん給料もらってるよね?
0170げろろんNGNG
>>169
1.本店は部署にもよるが忙しいと思います。毎日1〜2時ごろまでは電気が灯いてます。
2.お客さんと接点のない現場は仕事は楽でしょう(発電所、電力所)。
3.大卒でも本店に一度も配属されない人も最近出始めているようです。
 ご希望であればずーっと現場で働けるかもしれません。
4.印鑑しか押せないような人はそもそも本店には配属されません。
5.35歳で1000万円というのが相場でしたが、今では年収で200万円程度の格差が発生しているようです。
ご参考まで。
0171マジレスNGNG
高卒と大卒が同じ土俵で給料の話をしているから話がややこしくなる。
仕事は楽ではないが、休日出勤しなければならないほど忙しくもない。
ちなみに私は電力の仕事がいやになって数年前にD進しました。

算出条件:院卒30歳、ダブりなし、残業月30時間、扶養2人(配偶者あり)
     税込み

30歳:780万円
35歳:950万〜1100
40歳:1050万〜1250万円
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑感電でしょ
0173エロ画像NGNG
http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/Adu/index.html
0174C電NGNG
自分36だが。600・・・ないかも。ちなみに主任一歩手前。一期下の京大卒が直上の主任だ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高卒だと35で主任になれますか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>175
S木Sとるさんという、高卒の主任が、居ましたが、過労死しました。
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>175
酷い場合には33才で班長になれます>高卒でも>火力系
でも、ほとんど場合はいじめの対象にされる場合が多いので
内内示の段階で遠慮してしまうのがほとんどです
実際、俺も内内示はもらったけど遠慮しましたし
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うきゃきゃ、やっぱり貰ってるじゃん!
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
毎日サービス残業で、帰るのが終電もしくはタクシー(もちろん自腹)。
土日も会社出勤(もちろん自主的に)。
東京へ転勤するものの内示が3日前。
これのどこが楽ちんなんだYO!。
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たしかに部署による忙しさは天と地の差がある。
本店のK部とかR部は皆が179のよう。地獄だ。
一方暇な所のK無諸とかSO性は終業時間が来る
のをじっと机で待っていてジャンツーでafter5に
燃える。差が激しすぎる。しかも給料は一緒。
前者は、自殺者やノイローゼになる奴も多い。
こんなこと暇な職場にずっといる人は信じられな
いかもね。
0181プーさんNGNG
確かに、会社の中では仕事に来て新聞読んで、雑誌読んで
寝て給料もらっている人がいます。
 しかし、やはりこのご時世で今までそのような日々を過ごしていて
も給料が毎年、昇給すると言うのは過去の話で現在では成果評価され
るようになってきています。
 最近は、技術の進歩(のおかげ?)もあり、業務のオンライン化な
どの影響もあり、リストラはなくとも配置転換(転勤)等により、
庶務の人数が減ったり、技術系の人数も減りつつあるのが、現状です。
 今までのようには、いかないようです。
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本店にいるときは睡眠時間が3時間以下でした。休憩時間は昼食と夕食が約15分くらいでしょうか。
時給に換算するとものすごく安い。
0183C電社員NGNG
時給300円切るよ。サービス残業と、タクシー代持ち出しいれると。
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>180〜183
けっきょく部署によるってことですね!
火力部門なんかはどうなんでしょうか?
逆に忙しい部署はどこですか??
0185カキコするヒマあるけどNGNG
>>184
石炭の発電所は、副長の自殺者が出た。パイル繰りで、神経がやられるらしい。
油のところは楽じゃないかな?基本的に休止してるから。LNGも、止めないから、意外と楽かも。
本店火力は、高卒で主任に抜擢されたりすると、地獄みたいだね。ノイローゼになって、入院した人いるよ。
まあ、運でしょ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ結局どこの会社でも部署によるってことですね!
でもどうしてここのスレの人は電力は楽チンだって
いうひとが多いのでしょうか?
電力の暇なひとが書いてるから暇に見えるのですかねぇ?
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
支社は楽だし、人口も多い。
本店はキツイが人口も少ない。
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
t電の本店は地獄だ。皆が自殺してもおかしくない・・
この現状、組○本部はどうお考えなんだろう。たしかに
187のごとく人口は少ない。でも本店の中にはK卒で
10年以上も飼い殺しの人もいる。これでいいのか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
20年飼い殺しもいるぞ。他を知らないからこれが当たり前だと思ってるかわいそうな人。
0190C電NGNG
こんなカキコするヒマがあつのに、終電で帰れないのは、雑用が多いからだ。
俺達、おじいちゃんの犠牲になってないか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>188
来年火力部門にいくことになった院卒のものですが
やっぱり私も本店にいった自殺するのでしょうか?
発電所は忙しいのですかぁ?
けっこうルーティンワークが多いとききますが・・・
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>190
オフィスからカキコしてるのかい?会社にバレバレだよ。
0193薄馬鹿下郎NGNG
毎日きつい仕事ばっかだ!
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>191
発電所は楽勝だろう。
カモの世話をして、その状況を掲示板に載せているだけで、給料をもらっている奴もいるぐらいだからな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あと給料よりもお歳暮とかお中元とかがたくさんもらえます。
そのおかげでおいしいもんいっぱい食べさせてもらいました。
しかも電機メーカに無理言ってパソコン安く売ってもらったりもしてます。
接待もめっちゃ多いしね。
でも偉くなるのは大変みたいよ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
入社して1年ちょっとなのに、下請けの社長からウィスキーもらいました。
電力サイコー
0197宙伝NGNG
>>196
入社3年までは、楽勝。給料もいいし。その後、「戦力」に組み込まれてからが地獄。
言っとくけど、覇権争いの戦力だからね?つまんない、ゴルフコンペの手配とかで、サービス残業するんだぞ?
あげくのはては、私大出はポイ捨てだからなあ。東大出は、MBA取って遊んでる間におれら、飲まされて体悪くなってるっちゅうに。
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東大理系院卒ですが、留学させてもらえますか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中電は、東大京大以外は、すべてポイですか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>199
んなわけねーだろ。アホか?
そんな会社どこにもねーよ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃあ、日大でもOKですか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日大で中電内定者?聞いたことない。
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、楽チンで高給なのかなぁ??
でもこれからは期待できなそーな感じするんだけど
どうでしょうか?
ご意見きぼーん
0204中部電力・本店NGNG
>>~203
何も考えないでとりあえず、入社するべし。みんな、ウェルカムよぉ〜ん
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>171

中電もたぶんこんなもん。(いまは)
でも、これからはしらないよ。
規制緩和、自由競争の時代は、人件費はカットされるからね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>205 そうですか。ありがとうございます。これからの競争時代、人件費カットされるからわかりませんが、参考になりました。
中部電力
算出条件:院卒30歳、ダブりなし、残業月30時間、扶養2人(配偶者あり)
     税込み

30歳:780万円
35歳:950万〜1100
40歳:1050万〜1250万円
ってことですよね。 
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまからは厳しいかも
ちなみに灸澱は
大卒30才、主任試験1発合格、独身、残業月10時間未満で
600満強か?
高卒だとその0.9掛けくらい。
電力でいい思いしてるのは、45才以上の世代だな(w
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同感、美味しい思いをしてるのは年寄り連中ばっか
特に営業所で技術相談なんか担当してる年寄りを見てると
ほんとむかつきます
こっちは支店制○○信で配電の都合なんか判らないのに
ボロカスに文句言われました
同じ会社だと判るとむちゃくちゃガラが悪くなって
あごで人をさしてボロカス
あんまり散々な事を言われたので
名刺をくれと言ったのによこさない
そのくせ人の名刺はちゃっかり取りやがる
こんな連中が馬鹿程高い給料を取ってるのを見て
ほんと腹が立ちます
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この夏、最大電力を記録したはずなのになんでチューブ電力は
火力発電2基も休止すんの??
そんなに電力需要って減ってるのかなぁ?
来年の就職活動で電力会社を志望してるのですが
やめたほうがいいのですかねぇ・・・
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>208
そんなに年寄りがおいしい思いしてるんですか?
これから入る若者は高給は期待できないってことですか
でも仕事自体はマターリしてるんだったらそれでも逝きたいYO!
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>207
30で600万強だったらいい方なんじゃないの?
35歳で1000万いきそーな勢いだ
でも仕事の割に給料もらってるって感じとかある?
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>211
実際、大卒なら35才で1000万いく人いますよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>208
少し同意。
配電はがらが悪いね。
それに比べて制○○信はおとなしいね。
配電の人間にしたらワシらが苦労して立てた電柱に簡単に通信線のせやがってというイメージがあるのだろう。(○信でなければすみません)
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>209
最大電力更新と言っても、予備率自体は結構余裕がある。
C電は碧南4・5号、浜岡5号が運開すれば更に余裕が出来るし。
それなら低効率の石油火力を休止、ってこと。
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>207
たしかに、45歳以上のおじさん連中はおいしいね。
おじさん達が入社した頃は、大卒の人数がとても少なかったので、
大卒で入社した時点で、ほぼ確実に(たいした競争もなく)
美味しい思い(高給、好待遇)を味わえる。
でも、これからはきびしいよ。
感覚的には、おじさん達のような美味しい思いを出来る若者は、
大卒引率で3〜5人にひとりくらいかなあ。
のこりは負け組で、としとっても高卒のいいなり。
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
某電力人事情報。
ついに職級の「降格」も可能な制度の導入を検討開始しました。
さぼってると、課長が副長に、副長が主任に、主任がヒラになる
可能性がでてくるということです。
(これまでの電力人事では考えられない!!)
0217 NGNG
おじさんたちが美味しい思いをしているのは電力に限ったことじゃないと思ふ。

独占、でも今後は自由化、会社分割?、膨大な借金、燃料電池、原子力、迷惑
設備(電力設備一般)、電気代高い、コストの高い自然エネを買え&造れ、停電
したぞゴルァ、などと好き放題云われても全然気にならず、サービス時間外も
へっちゃらなら、楽ちんかもね。
0218207ですNGNG
>>211
>30で600万強だったらいい方なんじゃないの?
>35歳で1000万いきそーな勢いだ
>でも仕事の割に給料もらってるって感じとかある?

試験受かればの話しですが・・<給料
私は今年32になる主任2年目ですが
昨年は年収600万強で、給料明細上は時間外120時間くらいでした。
でも現実は月60時間位してるからなあ。
社内的には仕事の割りには給料貰ってねーぞといいたいが
他会社の友達と比べれば十分貰ってますよ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>208
一部同感です。
そのような社員は決まって出向受入先もなく、定年までいて後輩の仕事
をじゃまするのでしょう。何も配電に限ったことではないと思うが。
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
近いうちにバブル期入社組あたりはザクッと切られるのではなかろうか・・・
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>220
バブル期というのは具体的にいつの時期、年齢をさすのでしょうか?
0223バブル期入社組NGNG
ついさっき帰ってきました。
んで、5時になったら起動立会のため出社。
いつ寝ろと!

それはともかく、切るなら早く切ってほしい。
さっさと転職する勇気を下さい(藁

バブル期となると、H3〜5入社位じゃないかと。
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力会社からの転職って、どこに転職すんの???
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>223
でもこの不況下でも安定してるし、多少忙しくてもけっこう
給料もらえるみたいだし、なんで辞めたいの??
電力の忙しいと一般企業の忙しいじゃ質が違うのでは?
教えて!
0226223NGNG
今日はちょっと早かったよ!

>>224
ウチを辞めて、余所の電力に行った人が居たな(^^;
あと、某県職員とか。
なんだかんだで電力は辞める人少ないね。

で、なんで「電力会社からの転職」を特別視する?

>>225
どう質が違うのか逆に知りたいんですが。
他の会社に勤めたことはないし。(w
親父が会社勤めしてた頃の忙しさには、一部通じる面がある
ように感じてるけど、どうなのかな。
0227QたろうNGNG
>>226
ノルマがない。
個人に対する責任が不明確である。

が電力会社の特殊性だと思う。
私はメーカーからのバブル期電力転職組です(コネだけど)
0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>ノルマがない。個人に対する責任が不明確である

組織にとって良いかどうかは別にして、働く人にとっては
いいことじゃないか
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>226
で、電力は高給で楽チンなの??
それがかなり聞きたい。
でも今後、10年くらいで燃料電池の時代がきたら
けっこうやばいのでは。
そう考えると今後の電力の給料の伸びはなさそう。
むしろ減りそうな感じもするけどいかがなものか・・・。
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>229
燃料電池なんか、「繋ぎ」としての役割しか期待されてないから、
燃料電池が主役の時代なんてくるわけねえよ。
もすこし勉強しな、坊ちゃん。
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/
0232223NGNG
>>227
ノルマかぁ。無い会社もあるから、一概には言えない気もするけど。
営業職なんかだと、電力社員だってノルマあるし。
管理職はPHSのノルマもあるしね(w

「責任が不明確」ってのは単なる甘えじゃないの?
少なくとも俺は、自分の受けた仕事は責任を持ってこなしてるし。
今日もそのせいでこんな時間にまだ起きてるし。

>>229
てなわけで、楽しようとすれば楽チンなんじゃないの?
0233 NGNG
とりあえず、日本の候補地は、那珂町で決まりそうですね
0234233NGNG
↑誤爆ですスマソ
0235名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>229
このレスでだいたい想像つくだろ
しかし・・その前に君は入れそうなの??
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここにも世間知らずの勘違いが似たスレ立ててるぞ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1002802184/l50
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
上スレにこんなのもあったYO

電力会社の転勤は非人道的です。
辞令の2〜3日前に初めて本人に知らされるのです。
所帯持ちで学校に逝ってる子供がいる社員に、引越しを伴う
転勤をさせる場合でも前もって教えてくれません。
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>237
別に電力だけ特別なことではないよ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
f
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>230
なんでそんなことが言い切れるんだYO!
自動車業界が力入れてるんだから、燃料電池の量産なんて
もう目前だYO!
まあ、太陽電池は落ち目だけど・・・
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、電力は逝く価値があるかないかはっきりしよーぜ!
ここで言ってる「逝く」は就職を指す
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>240
電力がガスに参入すれば良いだけの話。
ていうか、もう参入してるでしょ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>240
自動車業界は昔、電気自動車に力入れたけど普及しているか? え?
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
a
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
総合職同士で結婚したら、給料倍だよな。オイシイ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>232
書き方悪くてスマソ
ノルマがない>ノルマ達成しなくても給料に影響しない
(出世に影響するけど、そんなもんはサラリーマンじゃ当たり前)
責任が不明確>責任感なくてもやっていける。

別に社員みんながそうというわけではないが
適当に泳いでるやつのほうが、くそまじめより出世するって訳だな(w
一般企業と比べりゃ天国だ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力ははじめから利益を料金に加算しておいて認可してもらうんだから、
絶対に赤字が出ない仕組みだもんね。
こんな不景気でも給料ちゃんと上がるし。
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
女性も給料良いですか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>248
総合職なら男と同じだけもらえるよ。
出世にも差別無いみたい。
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
総合職同士で結婚ってある?
0251名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>247
でも今後、電力会社同士でつぶしあいってこともあり得るよ。
こないだの日経に「現在の東日本と西日本で50Hzと60Hzで
わかれてるけど、国がお金だして50Hzと60ヘルツの互換機作る」って
かいてあったよ。
全く、余計なことしなくてもいいのにねー、総務省は。
通信で値下げ競争がうまくいったもんだから、次は電力業界にも
競争させようってか。
あーあ、漏れの会社、大丈夫かなー。心配やねん。
あなたの会社はボーナスカットないの?なんか信じられん。
0252名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
w
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>251
>50Hzと60ヘルツの互換機作る
互換機って、なんだよ

>全く、余計なことしなくてもいいのにねー、総務省は。
電力の監督官庁は経産省だろ
0254251NGNG
>>253
すいません。農水省の間違えでした。
0255名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
公務員も仕事が楽(ノルマなし)そうですが
給料は安いそうです(当然といえば、当然ですが)
どちらを目指した方が良いと思いますか?
当然、給料高い方が良い選択ですよね?
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自由化拡大決定!どうなる電力業界・・・
0257名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>253
CPUクロックが50〜60HzのPCのこと。
0258名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>255
まともな大卒なら、20代後半から死ぬほどいそがしくなるよ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中央省庁では国会答弁だかの資料作りなどで、
忙しい時期は毎日のように徹夜に近い状態で、
月100時間超の残業(ほぼサービス)らしいのですが、
それよりも忙しいですか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>251
ぜひ、つぶしあいしてほしいね。
今のままでも競争があるわけではないから一般家庭に不都合なことは何もないし、
競争させたほうが無駄なことがいろいろ押さえられて、お互いいい方向に進むのは
国鉄・通信で証明済みだからね。

高給取りの電力社員よ、覚悟しろ
0261名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>259
中央省庁の官僚は将来天下りの夢があるので労働基準法無視の激務に耐えているのです。
電力社員は単なるリーマン・労働者なのですから官僚達のような酷使をしてはいけません。
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れは某電力40歳課長。2年前の副長時代に残業代も含めて
1350万円を叩きだしたけど、今は残業なしで1100万円。
生活レベルを下げるのに苦労したよ!
0263少額壱粘性NGNG
Q−
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>260
国鉄・通信は共に税金で構築したインフラだからねぇ。
それに、供給義務が課せられた電力と、そういった義務のない国鉄・通信を
同列に論じるのも無理があると思われ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>264
公共料金だって認可制で料金が決まっている以上、税金みたいなものじゃないの?
ましてや現状では消費者が電力会社を任意に選ぶことができない以上、なおさら
その感が強い。
かつては独占が当たり前だったNTTだって今は自由競争にまっしぐらだから、
電力だってNTTほどまでにはいかなくても、同じ方向にいくだろうね。
燃料電池がホントに実用化されればガス会社も強力な競争相手になる。
0266 NGNG
>>264
JRも痴呆は厳しいよ。経営安定化基金でなんとか食いつないでいるだけ。

>公共料金だって認可制で料金が決まっている
選べないから認可制なんだよ。それに、電力もNTT同様に電柱に電線張って
商売してるが、NTTのように加入金(施設負担金)取ってないよ。

>ガス会社も強力な競争相手になる。
燃料電池が商業ベースにのってくれば、ガス屋を丸ごと買い取るまで(藁
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>266
東ガス併合後も東電の名前は残るんだろうか・・・
0268名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ガス事業くらいはすぐに傘下として抱え込れる。
ただ、ガス事業が傘下に抑えるくらいの魅力的な事業に
なる可能性というのはソートー低いと考えますけど。
0269Mr,NanaCNGNG
シンプソンズ見ればわかるで
0270名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>258
残業って、ほんとにそんなに忙しいの??
一般の企業に比べたらそうでもなさそうな気がする。
でもこれから自由化範囲が拡大するみたいだからちょっとは
忙しくなるのかな?でも高給ってのは変わんないんでしょ?
35歳で1000万いくのだったらまあ、多少いそがしくっても
我慢できるっしょ。
いくら自由化がすすんでも、電力会社っていままで通り、
殿様商売が続くんだろうなあ・・・
0271名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>270
>いくら自由化がすすんでも、電力会社っていままで通り、
>殿様商売が続くんだろうなあ・・・

関係者? それとも妄想電波?
0272名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いくら自由化がすすんでも、電力会社っていままで通り、
殿様商売が続くんだろうなあ・・・

いくら自由化がすすんでも、電力会社っていままで通り、
殿様商売が続くんだろうなあ・・・

いくら自由化がすすんでも、電力会社っていままで通り、
殿様商売が続くんだろうなあ・・・
0273名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
通信は確かに総務省の思惑通り、競争が進んで世界最低水準の価格まで
下がったけど、電力はそーもいかんだろーな。
とはいえ、通信の規制緩和が進んでも、あのNTTが現在のようにちょっと
苦しい経営環境におかれるとははっきりいって思わなかったな。
それと同じで、もしかして、電力会社も新規参入組に悩まされるかも
しれんな。経済産業省がけっこう本腰いれてるみたいだしね。
0274名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高くてもいいと思う
原発からみでテロの標的にされるかもしれんから。
0275名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0277お腹いっぱいになりたいNGNG
電力は本当に忙しいですかぁ???
昼間は皆さんぽよよ〜んとしていらっしゃるようですが、残業タイムになったら働かれるのでしょうか?
で、35歳で1000万円はもらいすぎなのでは?
民間は働いてナンボですがねぇ・・・・。
0278名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑ あったりまえやん!5時半からが仕事の時間よ!
 1時間4000円、してもせんでも1か月4〜50時間
 タダドリってかんじー!
0279名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ありえない。残業の時給は30才で1700から1800円ですよ
0280リキNGNG
>>274
>高くてもいいと思う
,原発からみでテロの標的にされるかもしれんから >
甘ったれるな!  逆だ!
金儲けの為に国民を危険にさらして そのうえ高給とるな。
発電と送電を別会社にしてからだ。
0281  NGNG
>>277
電力も民間なんだが。しかも、他の企業のように自分の飲み食いを
会社経費で落とすなんて出来ないし、時間外しても弁当なんてもら
えないYO(これは公務員だけかもしれないが)。
仕事中にパチンコ屋に行けないしね(藁
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いくら総括原価の会社といえども、35歳所定内賃金だけで、年収1,000万円ももらえるわけないじゃん。
いいかげんなこと言うな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちゃんと外形標準課税納めてね。
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 最近は大変だよ。給料上がらないし、業務量は増えるし、体壊すし。
 世間並みになったとつくずく思う。
学卒 事務 担当 10/22 総支給 366、790円でした。
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>282
昇進が早ければ大卒35歳は本店副長クラスになりますので
1000万円は確実に超えますよ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近は、ポストが少ないから、ほとんどの学卒が昇進願望を捨てて、横一線マターリの道を進んでるけどね
0287名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高卒だとどのくらまで昇れるんでしょうか?
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
頑張ろうかな
0289名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
学歴別最低出世ライン
東大:部長クラス
他の旧帝大・東工大・一橋大・早慶:副部長クラス
その他の国立大:グループマネージャー
その他の私立大:課長
カス大からのコネ入社:副長
専門・短大卒:主任
高卒:副主任
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>279
ありえる!漏れは38才副長。
50万円(基準内)×8.5/1000=4,250円。
君も早く役職になりんさい!
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑ 御意、休日時間外は5000円行くぞ!
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れの職場では役職者はみんな徹夜しても時間外をつけていないぞ。
偉くなってサービス労働して収入減になったとブツブツ逝ってるのが沢山いるぞ。
0293sageNGNG

sage
0294sageNGNG
sage
0295sageNGNG
sage
0296名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
25才で1000万程度でしょう
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
30才で3000万行けますよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
努力次第では
40才で5000万可能でしょう
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
120才なら1兆円も夢じゃないですよ
しかも年金付きで凄すぎるのです
長生き万歳

すごい!

すごい!

すごい!
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
300GET?

漏れは課長になって、時間外ゼロ。
年収200万円ダウン。ト・ホ・ホ・・・・
0301名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>289
これってマジなの?
0302我が社NGNG
40高卒、主任、子供コネ入社。
0303sageNGNG
sage
0304sageNGNG
sage
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ageとこう
0306AGENGNG
>>296 〜 >>299

ツマラン!
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>289
学歴だけでのし上がっていけるのかー。だったら漏れは
大丈夫だYO!早くケコーンしたい
>>286
そんなにポストないのかい??でもマターリしてても今までどおり
メーカーよりかは給料高いんでしょ!しかも楽チンそう
0308終了NGNG
このスレ
つまらんので終了
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>308
たかし、なんてこと言うの!人様が立てたスレを「つまらない」だなんて!
母ちゃんはおまえをそんな風に育てた覚えはありませんよ!
おまえは、つい2年前まではそんなこといわない、いい子だったじゃないの。
それが東京に出た途端に・・・都会ですか。おまえを変えたのは都会の
せいですか!このスレ立てた人に謝んなさい。
0310sageNGNG
くどい
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くどくない
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>307
今は給料高いけど、NTTの例を見る限り今後はやばいでしょう。
0313  NGNG
>>283
ちゃんと納めてるぞ。それよりも、完全自由化で構わないから
外形標準課税はヤメロ。赤字が出るようになっても、税金むしり
とられるのは理屈に合わんぞ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
月200時間以上サービス残業してたことがあるぞ。基本は朝7時から夜12時
まで。それで帰れればいいほう。ちなみに通勤時間往復2時間半。
今は普通の仕事に戻りました。
0315いわき市へ ようこそ NGNG
2チャンネルをされとるみなはん、1マン5千円で楽しめまっせ
えろんな資格目指して勉強されとるみなさん、ごくろうさんです。
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんな人たちが、関東からきますが、
えらく評判いいですわ、おかげさんで。不景気で、むちむちのギャルが、わんさかでっせ。
うちの女の子つれだす人もおるしなごるふ、おんせんとかで豪遊
ですわ。。地方公務員も、お得遺産や。土建屋さんとかな。
みなはんも、はよー、あそびにきてや。受験生
も、だいかんげいや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。アクアマリンちゅう立派な水族感もできたし、ふくしま未来博は、おわってもうたが。・
ほな、べんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど、
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さあ、明日から4日間、1日中インターネットしよう!
課長は楽勝、1200万円タダ取りーっと!
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑ 漏れは明日から2泊3日で愛人と紅葉狩り温泉旅行だ!
 勿論、会社の車で出張扱い。はめまくるぞー!
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0319名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレを見てる限りでは電力はマターリっぽいなー
でも実際はどーなんだろーなー
楽チンで給料高いってほんとーなのかなー
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高給なのは本社勤務の出世組だけだよ。しかも激務。残業の嵐だよ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>319
何度も言うが本当だ!現役40歳課長の漏れが断言する。
今も愛人と一発やって、この書き込みを業務中やってる。
これで年収1200万円!
0322名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
321ですけど、今日は愛人と露天家族風呂で一発やってきたけど
二日間放置かよ!盛り上がらんのお・・・。
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>322
どうやったら電力会社にコネなしではいれますか?
ここを見てると電力会社にすごく入りたいです。
当方理系です。アドバイスよろしくお願いします。
0324名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>323
普通の会社と同じように、推薦・あるいは一般応募で入れますよ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>324
なんか陸に乗らないと入るのはかなり難しいって
聞いたんですけど本当ですか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>322
一芸があれば頭馬鹿でも楽々入社!うちはラグビー、柔道、剣道がそこそこ
できれば超簡単!
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.sex-jp.net/dh/03/
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
322ですけど、月曜から出張で愛人と沖縄に行ってきたけど
四日間放置かよ!漏れの批判はしないのかよ!
326は323へのレス、スマン。
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
322ですけど、六日間放置かよ!このスレ終了!
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
322ですけど、カキコしてるの漏れだけ?ハアーーーー・・・
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
愛人かいいなー。
これで良い?
03323年生NGNG
T電の現場って実際どこ(地名)で働くか教えてほしいんですけど?
支店に青森とかあるんですけど、まさかその辺もありえますか?
出来れば都内近郊がいいんですけど。勤務地も希望出せますかね?
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スレ違いだね>332
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
リクエストがあればここにカキコしてね・・・
http://bbs153.goo.ne.jp/cgi/bbs?u=yuujp&n=1&p=g6200
0335おしえてNGNG
ボーナスどのくらい貰えるの??
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5kagetsuguraikana
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
322ですけど、12月のボーナス総額160万円だよ!
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気料金とか下げてるけど、それでもこれから先も40歳あたりで1000万超えるのか??
0339名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
経済産業省が電力の規制緩和を一層進めるらしいよ。発・送電分離とか送電線
使用量を下げさせるとかね。そーなったら、今まで安泰だった電力会社って
どうなるの??今までの高給ももう無理なのかな??それともまだ、安泰かな??
どっちかーな
0340名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
322さんは本社勤務?
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>340
ネタニマジレス カコワルイ
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つぶれることはないが、今までの高給はあまり望めなくなる
0343名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
地方電力内定者ですが、やっぱり盗電とか感電に吸収されちゃうのですか?
まじで電力会社同士が顧客の奪い合いしたら負けるでしょうね。
でも新規参入者には地方電力でも発電所の規模とかの面では負けないと
思いたい。
でも、これからは35歳で年収1000万は無理かな??
電力会社って何もやることなさそうだけど忙しい部署とかってあるの?
ちなみに当方、発電所勤務決定です。
電力自由化になっちゃうとけっこう不安だなーー
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
343へ
電力会社をなめちゃいかん!!忙しいぞ!
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>343さんへ
無理無理
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
322ですけど、久しぶりにきちゃったよ!
>340
漏れは本店直轄機関勤務。
>338、343
ヒラで1000万は到底無理。漏れは副長3年目の35歳で1000万到達(残業入れてね)
副長最後の年は1400万あったが、課長になり残業なしで1200万ってとこ。
343君、発電所とはかわいそう。あそこは「籠の中の鳥」状態、毎日に変化がなく飼い殺し
みたいなところね。何か目標もってがんばれや!
0347名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://uk.geocities.com/httpuk
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>343
電力はこれからも安泰。
余裕で1000万ねらえるよ。
0349親切な人NGNG

ネットサーフィン中に、凄い人気掲示板、発見!!!

「はにちゃんねる」↓
http://www.isn.ne.jp/~honey/hc/

ネット内では、現在、この掲示板の話題で、持ちきりです。
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>349
もう飽きた。これ!
0351名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺の知り合いの女で
3・4番手の規模の電力に決まった人知ってるけど、
マーチ以下の私大で、別に頭も良くないんだけど、
電力って本当に入り難くて、高待遇なのか疑問だ・・・・
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>351
一流大学でメーカーの営業に決まった人よりは美味しい人生が
送れるだろうよ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今年の東電の内定者には、
・いわき明星大
・淑徳大

がいるよ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>351
コネで入ったに決まってるよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力でちゃんとリストラしているところないの?
買い増し検討中
035622 ◆JRnC5rvE NGNG
まじで高給。前勤務が各電力会社出資のとある会社でした。
組合の委員だったので春闘では、各デンリキの昇給や、いろいろわかった
のでした。
今はヤメました。ヒマすぎてつらかった。
男社会過ぎだしね。
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仕事しない公務員の方がユルセない、おいらは。
あいつらいったいなんなんだ!糞!!!
擦れ違いでしたね、スマソ
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スレ再燃age
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力社員同士での共働きだったら、鬼ほど稼げるような
気がするんだが。
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>346
東電?関電?
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力社員同士での共働きだったら、鬼ほど稼げるような
気がするんだが。
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>361
2人で2000マソ
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
税金を払わなくても生きていけるけど、電気代を払わないでとめられたら
生きていけねえからなあ。儲からないわけが無い。
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>363
それならガス屋も水道屋もボロ儲けかい
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
営業所の窓口勤務、楽すぎて苦痛という話は有名。
1時間に10人くらいしかこない。
口座振替で直接はらいに来る人もいないし。
滞納者くらいか。
専門的・本格的な相談は男性上司でないとわからない。


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています