感電したことある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG目撃談、自らの体験談とか、ありますか
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気を失いました。後遺症は多分残ってないけど,
2、3日からだがしびれてのどがからからだったよ。
0003リキ
NGNGとんまな友人が 持ってた4メートルの鉄パイプを
電車の高圧線に触れさせ 足場ぜんたいから火花が
とび 本人も気を失いました。
しばらくして気がつき 病院にも行かず 現場責任者は
自分の監督責任になるで 知らん振りをしました。
パイプが手から離れて 落ちたのと 心臓が強かった
せいか 翌日からケロリと仕事に出てました。
労災にも なんの問題にもなりませんでしたが、
2〜3年は酒飲んだ時の つまみになってました。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはねて手の甲に当たり、パシッという音と共に火花が出た。
痛さは、静電気の強烈なやつをくらった感じ。電圧200V。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先に降りた人とお互い手を差し伸べたら、10センチくらいの距離で
静電気がビシッと・・・
すごく痛かった。たしかビルの4Fからだったかな。
季節が冬だったから静電気がすごくて、
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電車の架線は直流1500Vだったかな
0007羽蟻@誰かの家
NGNGタミヤモーターを繋いでみました。火花が出始めたので慌てて抜こう
とクリップに触れた瞬間手にババッときましたね。何か骨の繋ぎ目
が凄く痛くてしばらく手が動きませんでした。
もちろんモーターは壊れて銅線部のゴムが溶けてました、
電気危ないです
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG剥き出しバリコンを調整しようとして、じーーーーーーーん。
唇と右手が30分ほどしびれて動きませんでした。
電圧は006P乾電池(9V)でした。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010ななしさん@dチャモン大好き
NGNG火花が出て怖かった。感電はしなかったけど。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはじかれるような感じです。筋肉が反射で収縮するんですね。
大学では、千ボルトあまりかける計測器を作っていて感電しました。電流容量が
少ないせいか平気でした。
意外に大丈夫なものです。但し真似して死んでも知りません。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前,夏の汗だくになっているときに,切断して放置されていた
ケーブルが手のひらに触れ,それが生きていて,離脱しようと
しても体が動かなくなって,1分ぐらい触れたままだった.
おまけに目玉も動かせなくなって視界が閉ざされていた
あのときはマジ死ぬかと思った.
ちなみに,業界にも感電死する奴は多いが,2の言っているように
何年も酒の肴にされ馬鹿にされるのと,災害事例になって晒される
のがオチです
0013リキ
NGNG同じ仕事仲間の方が 感電死していた。
ワイヤーロープで出来た袋に 入っていた品物を
車に乗せるようと ワイヤーを握って引っ張った
ところ 上の方の高圧線(2000V?)に感電
手が離れず 死亡したとのこと。
葬式には行ったが 労災 生命保険 会社から見舞金
ずいぶん入ったので 虎は死んで皮残すけど 奴は
親に金残したと 言われてた。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG彼も思っていなかっただろうね。
ご冥福をお祈りいたします。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地面が濡れていたせか、冷凍機かなんか両手でかかえていて
そのまま震えだし、泡吹いて倒れた。
救急車で運ばれたけど、すぐに退院して大したことはなかった。
でも感電中はTVドラマとかで見るみたいに、硬直して震えてたのが、
目にやきついてる。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分かりにくい日本語だけど、死んだのは親友ではないんじゃないかしら?
我々にとってはどうでも良いことですが。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGから左手の動力盤というルートで感電。その瞬間はドンと背中を押された
感じ。
後で、左手薬指がヒリヒリと痛いので見てみると白く点々とした火傷のあとが・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジーーー、って音。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確認してます。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG危なかった。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみたいなのが作れるやつ)というのを工作教室で作って
それを家に持ち帰りコンセントにつないだらやはり極板に触れたくなって
触ってビビビ。
あとはつながってるコンセントの先っぽにラジオペンチを当ててショートさせて
家のブレーカー落とした。これは感電じゃないな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG感電した。
199X年元旦、某鉄道会社某駅において発生。鉄道1500Vじゃなくて
ヨカッタ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027うひょー
NGNG筋肉が収縮して、手が離れなかった
仕事仲間に助けてもらって、離してもらった
0028うひょー
NGNGはいっとる会社の子会社です
もー辞めるんで、晒しage
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG盗電して、魚取りしてませんでしたか?
0030Re:手が離れない
NGNG右手が食われました。
240Vのラジオで何度も鍛えていたので電圧的にはOKなんですが、
不安定な態勢で右手が瞬間脱出できません。初めてで焦りました。
左手のL型鋼がアースになってるのは、わかるのですが、放すとこけます。
右手の指先はしびれて言うことを聞きません。
こんな時の脱出法を教えます。
右手は動かなくても、右肩やひじまでは動くんよ。
ひじから放そうとしたら、手の甲擦り傷で取れました。
200Vでも身体、貫通を20秒も耐えたのは、私だけでしょう。
ギネス載るかな、なにもう一度やれ、測定する・・・いいです。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0032ビビッときました松田聖子
NGNG程度で済んでいるので、100Vで死ぬことも無かろうとの認識でした。
出前のおばさんが「感電は気をつけてね」と言うので「100ぐらいじゃ死にませんよ」
と言ったら おばさんの関係者(家族と記憶)が屋根上でドリル作業中で感電死したとの事
>12の長時間感電中の経験は貴重な報告ですね。他には電気イスの死刑囚しか聞けない。
0033ビビッときました松田聖子
NGNGいたので、とっさに点火プラグへのコードを抜いたら、腕全体がパルス状
の超強力低周波治療に。電流はほとんどないものの電圧は1万Vはあり
絶縁体を通してでも、生物にはキツイです。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035DC「ショック
NGNG200J(ジュール)とい熱量の単位だけど、その時の電圧は4000Vぐらい。
ちなみに、発作に対応するため体に電気ショックをかける機器を埋め込んでるけど
、その時の電圧は約700V。こないだ誤作動で心臓直撃食らった、かなり強烈。
0036スロット
NGNGコンデンサーにフル充電、向きを変えて放電しようとしたところ
腕が上に吹っ飛びました。神経に直接きたらしい...
0037ビビビ
NGNG0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG濡れた手でプラグをコンセントにさしてしまって感電してしまいました。
1日経ったのですが何だか腕から肩にかけてしびれるというか突っ張ったように痛い。
どのくらいで治りますか?マジレスお願いします。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG感電も痛かったがガラスで手を切ったほうが辛かった。
松田○作みたく「なんじゃこりゃ〜?」(古い)
くれぐれも割れた電球はスイッチを切ってから替えましょう。
0040マジレス
NGNG神経に沿って電流が流れた場合神経が死んじゃうことがあるので、
最悪の場合手が動かなくなります。いつまでもしびれてる場合は
病院に逝きましょう。
004138
NGNG家族は、電気ショック受けてよかったねーーなんてマトモに相手してくれなくて。
手は動きますがなんだかぎこちなくて、ちょっと震えるし。感覚も鈍っているし。
経験者の方どうかもう少し御意見下さい。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電流は数10mA程度で死にますから普通のブレーカーなんて役に立ちません。
電動工具等を使用する人は、10mA程度の漏電ブレーカーを常備して下さい。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10V 程度で死んだ記録があるぞ
0044DCショック
NGNG除細動の「電気ショック」ではなぜ大丈夫なんだろう。
直流と交流のちがいかなぁ。マジ4000Vくらいだよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特殊な条件下では、24V以下の電圧でも死ねます。
謹んで訂正します。
>>44
電流を流す時間や、電流を制限していると思います、また健康な体に電気ショック
は危険です。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG皮膚だけがある程度乾いています、皮膚が濡れたときは気をつけてください。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無理せず早く病院逝っとけ
医者に逝く時間をケチるとあとで後悔することになるかもしれんぞ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG近くに鉄柱があったためそこでアース、ヒジ〜鉄柱間で火花ちってた。
マジびびった。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG危ないので焦って余計に汗をかいて更に危険になります。
夏場も工事禁止かな?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電圧はほとんど関係ないよ。
電流が問題のはず。
どのていどで逝くかは昔何かの講義で聴いたが忘れた。
たしかmA単位だったと思う。
0053DCショック
NGNG電流が問題なのか。理解しました。
素人なもんで...。
ついでに質問なんですけど、電気ショックかけるのはなぜ
直流でないとだめなんでしょうか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電流を流すのは電圧だよ。V=I・R・COSシータ
一般の商用電源は、数Aは流せるから電流容量は、人を殺すにはまったく問題無い。
だから、電圧と抵抗=皮膚の濡れ具合が問題になるのだ。
(静電気は、電圧は高いが電流が少ない、でも静電気で死ぬケースを考える必要のある
人って特殊でしょ。集塵器とか扱ってる人ぐらい?)
一般的に言われてることが正しいとは限らない。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・流れた時間
・その人の体力
なども関係してくると思う
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電流があって、電位差が生じるのですから
よく電流が通る条件の人間が居たとして、
危険な電圧は42V以上ですが・・・
電気事故詳報かなんかで見たのでは、36
Vで死亡者があったとおもわれ・・・
005743です
NGNG事例です。それから、>>56 さん。
あくまで「感電事故」という場合は電源のインピーダンスは人体と比べて十分低い場合が
多いので >>54 さんの言うように(電源)電圧が体中を流れる電流量に効いてきます。
もっとも、高電圧になると縁面で流れるようになるのでこの場合は皮膚表面の火傷になる例が
多くなりますが...
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電圧が先か、電流が先かなんて、バカバカしい議論はさすがにやりたく
ないのだが?高校で習ってるんだから復習してくれ。
現実の電源は圧倒的に電圧でレギュレートされた感電元が多いでしょ。
家庭用単層電源、工業用3相電源しかり。
一般的に100V系、200V系、3300V系などが感電元で死んでる
人が多い。
そしてそれらの電源は、漏電ブレーカーの様に地絡電流検知でしか、
危険な電流を制限できないのだ。
つまり漏電ブレーカーが働かない環境で事故死が発生した場合、
ブレーカーや小さいサーキットプロテクターの中で最小で1AT
なんだから、実際的に電流で制限されて助かることなんかないん
だよ。
さすがに万V系の送電線にはちかずかないだろうし、ちゃんと訓練受けてる
から、こんなとこで感電の情報あさらんでしょ。
ちなみに、ヒーターや大きなモーターは通常状態で人間の死ねる地絡電流
が流れるので、漏電ブレーカーがついていても完全に安全じゃないから
気をつけよう。
0059むじな
NGNGそしたらドツッときた。
はじめは何が起きたかわからんかった。
それと、風呂の浴槽浸かってるときに凹みソケット触ったら生臭い
感覚がした。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ブレーカーや小さいサーキットプロテクターの中で最小で1AT
1ATとは?
アンペアターン?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1ATとは
1あんぺあ、とりっぷの略です。
1Aの電流が流れたら安全の為に切れるって意味です。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG膝がぐちゃぐちゃケロイド。自分で言ってるよ「よく生きていたものだ」
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこまでの破壊力があるのは、高圧系だろうね。
ちなみに、低圧(24V程度)でも、大きな蓄電器の充電器のように電流が大きい
電源は感電と言うより、短絡の時に発生する熱でヤケドする場合があります。
合わせて注意しましょう。
006456だがな
NGNG0065
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前感電した時は、
膝と腹が急に曲がった。
後で周りの人の話によれば、
海老の様に丸まりながら、ピョンと飛んで倒れたらしい。
(気絶した。)
あと、知り合いの人に>>62のように高圧で感電した人がいるが、
中指が人差し指くらいの長さで、
肩から足にかけてケロイドができてた。
006766
NGNG0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまーまー。
でも42Vって「死にボルト」で語呂がいいから言ってるだけでは。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG不満があるならきっちり反論してみ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG検電するときは、指にツバつけて
『おっ、これはきている』
とか言ってた
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひじの内側の神経を連続的にチョップされてる感じだった その後先輩にも触らせた(藁)
信号線に感電するほどの電圧がかかってる訳ないので漏電ですね
電圧の話だけど 圧力をかけないと水だって流れない
電位差(電圧と同じく単位はV)により電流が生まれるのは高校で習った通り(漏れは工業高卒だが)
同じ電圧をかけても物質の電気抵抗値により流れる電流が変わるんでしたよね
だから体が濡れてたりなんかすると抵抗値少ないわけだからV×Aがでかくなる
で、よかったっけ?フォローお願いします…
もっと学校で勉強しておけばよかったよ…
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGW=Vの2乗/R
電源が電流源の場合
W=Iの2乗×R
で計算します。
さて、定格100V、5Aの電源で数キロオームの抵抗の場合、
電源を電圧源と見るべきか、電流源と見るべきか?
これで、答えが出ると思ったのですが間違いでしょうか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG定格100V、5Aの電源は、家庭用電源の話で、ブレーカーが
5Aであるとゆう意味で、漏電ブレーカーはついてなかった場合
といった意味で使用しています。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076ケイジバン嵐
NGNG何気なく両手手のひらに貼って、ダイヤルを
”最強”にしてしまった。
手は勝手に握り締められ、離すことが出来ない。
嫁さんに「助けて〜」と言ったら、大笑いされた。
0077リキ
NGNG>さて、定格100V、5Aの電源で数キロオームの抵抗の場合、
.電源を電圧源と見るべきか、電流源と見るべきか? >
電圧源とみるべきでしょう。
5Aは最高5Aまで流すこと出来る電源と言う意味では?
電流源の発電機 電源てあるのかな?解からん。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じく。
0080
NGNG電圧源とは、1kオームの抵抗をつなごうが、10kオームの抵抗
をつなごうが、1.5Vの電圧を維持できる理想的な電源です。
(繋がれる、抵抗が変化しても一定の電圧を維持できる理想的な
電源。)
電流源とは、1kオームの抵抗をつなごうが、10kオームの抵抗
をつなごうが、1mAの電流を維持できる理想的な電源です。
(繋がれる、抵抗が変化しても一定の電流を維持できる理想的な
電源。)
乾電池の等価回路は、1.5Vの電圧源と内部抵抗で表わしたりし
ます。
電気回路論では、そんな理想的な電源で練習問題を作ります。
なぜ、そんな理想的な電源を使うかとゆうと、問題が解けない
からです。
0081ビビッときました松田聖子
NGNG軽く触れたときピリピリと来た。”おっ 静電気だ” ところが同じ調子でずっと
ピリピリ感が続くのだ。静電気ならとっくに放出しているはず、しかも雨の日ではないか。
理由は高圧線の電磁エネを傘がアンテナとなり受信したためだ。
0082うひょー
NGNG0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高圧がチムポから抜けた話が・・・
0084うひょー
NGNG01/11/11 18:51 ID:GWt467mA
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近はレッカー作業で重量オーバーでひっくり返った際
高圧ケーブルぶったぎって周辺の2工場停止。えれえ補償
つまされた。保険屋さんごめんね
0086リキ
NGNG電圧の理想的電源として理解できました。
実際とは 少し違うって事でしょうね。
有難う。
008780
NGNG話違うけど、最近おとなしくなっちゃったねえ。
もっと、原子力ネタでがんばってよ。
0088森の石松
NGNG0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおお!初めて同士発見!
俺も見えたよ!骨みたいなものが!
あれは一体どういう理屈なんだろうな。
ほんとに骨が見えてるんだろうか?
それとも輪郭の中央が光ってるだけなんだろうか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアーク放電による光は強烈だから、腕をスカシタって
わけじゃないの?
0091森の石松
NGNG例えて言うならタイムボカンのボヤッキーのように
頭の先から脚の先までスケルトンになった。
目撃者もいるので間違いない。
0092エレマニア
NGNGその話、興味あるんだけど何Vぐらいで感電したの?
高圧系なら肉が吹き飛びそうだから比較的低いんだろうけど...
どんな状況だったのかもう少し教えて!
0093森の石松
NGNG0094エレマニア
NGNGレスありがとうございます。
良くご無事で.....
こりゃ、試しにやってみるわけにはいかんです。ハイ...
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人体に 電流が流れるときは 電圧も下がってると言われました。
そうなのでしょうか?
誰か ご説明お願いできませんか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1006352640/l50
25に。
009695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほとんどの電源はそうだと思います。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意識は、あるのですが手が離れずに、助けてくれと叫んだら、後ろにいた人が
はなしてくれました。あのまま離れなかったらどうなっていたのだろう。
0099エレマニア
NGNGその電気椅子とやらがどんな方式なのかによって答えは変わるだろう。
低圧からお手軽に(簡単な回路で)9000ボルトを得ようとすれば、フライ
バックトランスによる昇圧(テレビの昇圧回路)か、コッククロフト回路という
電荷を順次コンデンサに移し替えて昇圧する方式(液晶駆動等)になるだろう。
この手の回路は電流容量が非常に小さい。言い換えれば高圧側の直流平滑用コン
デンサに単位時間当たりに運び込める電荷の量が小さい。精々、10mA程度。
今、金属電極を直接人体に接触させる場合を仮定する。電極−人体間の接触抵抗
はほぼ無視できる数Ωとし、人体の抵抗を1KΩ(キロオーム)とすれば、電流容量
が十分大きな電源であれば、I≒V/R=9000/1000=9Aとなるはず
だが、電源の電流容量(単位時間当たりに供給可能な電荷の量)に制約がある場合
には、前述の平滑用コンデンサへの充電電流よりも放電電流の方が上回り、コン
デンサに蓄積された電荷量が減ってしまう。即ち、両端電圧も降下する。
Q=CV(Q:電荷 C:容量 V:電圧)
では、コンデンサの電荷は全くなくなるかと言うとそうではなく、単位時間当
たりに流入する電荷量(充電電流)と人体経由で放電する放電電流I=V/Rが
平衡する(釣合う)ところで安定する。
しかし、その電気椅子が高抵抗(数百KΩ〜数十MΩ)な導電性繊維を介して人体
と接触する方式であるとき、人体には殆ど放電電流は流れない。
I=V/R=9000/1000000=9mA (例ではR=1MΩ)
この場合は、昇圧電源の電源容量内なのでそれほど電圧は下がらない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエロサイト誘導はやめてください。うんこ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれが離れないと死ぬ可能性大だね。マジで。
あと電話線でもある。ISDNじゃなくてふつうのアナログね。
着信(電話がかかってくる)としびれるYO!これで死んだ人いるYO。
水・汗は要注意だね。電導率高くなる、つまり人体の電気抵抗が低くなる。
ちなみにデビュー当時の森尾由美は、かわいいかった。シビレたね。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本人は「大丈夫、大丈夫」と言っているらしいけど、
舌かみ切っちゃったから、何言ってるかわからない。
血ィ吐いてるし。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG感電した。見てみると、コンセント抜いたつもりだったのに
繋がったままだった。怖いね、電気は。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはっはっはっ、と
俺は中山美穂
0107感電も怖いが
NGNGパソコンの中を見るときは注意しましょう。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG左手と右手の間にAC230Vをかけたことがある。
電流が流れている経路がはっきり分かるほどしびれたが、
(体の外側表面を流れていた模様)
その瞬間は、誰かに背中をど突かれた気がした。
その後、100Vで同じことをやったが、ヒジくらいまでしか衝撃が無かった
0109ナナシ
NGNGレンズつきフィルムのフラッシュの遊び方、作り方など
おもしろい使用方法があれば教えてください。お願いします。
八(^□^*) タノム!!(フラッシュで一度感電したことがあります。
充電電池のようなものから電気が僕を伝って減っていくのがわかりました。
その直後、戦意を失いました。皆さんもそうですよね?)
0110電柱のぼり
NGNGやったやった
100Vで4回
200Vで2回
6600Vで1回
結構強烈だよ。
電力の大馬鹿ども雨の日でも
「今日中に施工してください」とかいう戯言ほざいて俺達
殺されそうになった事があるけどね。
雨の日は基本的に作業しないんだけどね。
あいつら我々が死のうが関係ないので平気でいってくるよ
「死ね」って雨の日に活線作業をやる恐ろしさを知らない電力に
一言「だったら手前らやってみろ」
下請けはつらいよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、言いなりになれる奴が、上から「やれ」って言われて、考えもせずに
そのまま下に降ろすのさね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG工事が終わって工具を回収するときは,モッコに
機械工具や残材を包んでヘリからぶら下がっている
フックに掛けて回収します。
右手にモッコ,左手でホバリングしているヘリのフックを
掴むと...
結構強烈でした。思わず悲鳴をあげてしまいました。
先輩方は「やっぱり来ただろと」笑っておりました。
0114原子番号94
NGNGそれとも即死?
0115ヘンジニア
NGNG耐圧試験電圧22KV印加、漏洩電流計が当然振切ったので
何も考えずに隣の100mAタップに切換えようとIV線に
触れた途端に2m後方へ、えびぞりながらジャンプ
受傷個所は、2週間の背中の筋肉痛だけでした。
その後は、検電棒を常時携帯し「無電圧確認 ヨシ!」が
私の口癖です。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれって静電気かいな?大気の?ちっちゃい雷みたいなもの?
映画「Red Octoberを追え」だっけ?であったような。
>>114
昔「JUNK」であったね。眼球が飛び出すので、目隠ししてかけたら、目から
血が出てたっけ。体はぶるぶる震えてたな。そのときの意識は本人に聞かないと
わからんけど。死刑囚の死刑執行だったな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこかから漏電して台前面が帯電していた模様。
意を決して手のひら全体でベタっと触るとジンジンして痛気持ちよかったYO
結局、台を開けていろいろ調べてみるも原因不明だったんで放置。
まだ稼動してるのかなぁ……
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG工事中にトランスの二次側とアームタイで短絡をおこし、
目の前が真っ白になったこともある・・・。
0120age
NGNG0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれだな。
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/nazenet/jikken/exp_0011.htm
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG時々失敗してもう一度ってことがあったらしい。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバキッツって音がしたので手をいれて探ってたら感電しました。
その後爺ちゃんに、感電した奴は三日で死ぬ。三日で死ぬぞ〜。と脅かされてびびってました。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG強電に感電すると電気が通った所が壊死する。
ここが細菌感染すると腐りだすのでとても危険。
通電経路が皮膚なら対処は何とかなるが内部を通ってたら・・・
最悪その部分を切断する必要が出てくる・・・
でもそこが手や足ならまだ幸せだ。
もし胴体ならなんともならん。
お爺の言う3日ってのはこの場合を指すと思われ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乗客全員死亡って言っていたけど・・・。
車内って落雷では安全って言ってなかったっけ??
表面ながれるんじゃなかったno?
都市伝説か?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあっちのバスは皆しがみ付いて乗ってるんじゃなかったっけ?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気イスは、始め2000Vの電圧を数十秒ほど掛け、あと500V位に落とし
2分ほどこんがりと焼くそうです。
電圧を下げる理由は知りませんが、おそらく2000Vのままだと火力が強すぎ
て頭が破裂したり電力消費が大きすぎたりするからではないかと思います。
目が飛び出すなどの現象は、頭の一部で血液が沸騰する圧力によるものだと思い
ます。
それやこれやで、脈拍や呼吸が停止するのを確認するまで続けますので、15分
くらいは掛かるらしいです。
たしか、電流は頭−足間に通すんですよね。
全身の筋肉が収縮し、あちこち骨折するらしいです。
意識があれば、ものすごい苦痛を感じているだろうと思いますが、誰も聞いた人
はいないんじゃーないでしょうか?だって生還は不可能と思われますので。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0130の
NGNG(__)
(oo)
/-------\/ http://www.KissLoveTOCO.com
/ | ||
* ||----||
^^
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちなみに、高周波だと「熱い」と感じますが「ビリッ」とは感じませんネ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAC100Vは心地良いが、DC100Vは痛い
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逝きまーす、逝きまーす。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG触れてピリピリきた。先輩は耐圧試験でAC1000Vで安全装置が動作したそうです。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレタイくらいちゃんとつけろよなぁ・・・検索すんのにすげぇ時間かかったよ
だから厨房のスレ立ては嫌なんだよ(溜息
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここは貴方の探しているスレでは御座いません。
速やかに立ち去ってください
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG彡ノノノ从人人从ノノノ
彡彡 MM MM |ミ _ 〃〃〃 ヽヽ
彡| .. (゜ ) | (。) |ミ /M) 〃〃〃〃 ヽヽヽ
彡| .⊂⊃ |ミ ./G/_ 彡ノノノノ人ヽヽヽミ
彡ノヽ____人____/ミ (M/ | D )/__.. 彡 MM MM ミ
ノノノ \ ...\|/ /川ミ/ ./, .. | D ) 7∠. ミ| .(゜ )| (。)|〃
ノノノ \__/ .川 / ./ ~ ̄ ~ ̄ ミ|` ⊂⊃ ´|〃
| / / ./\ ____..ヽ._人_/.___
| / / ./ /\ / /. .. \|// \
゚|/ / .// | 〉 > /\  ̄ /ヽ <
| / ./| |/ / |  ̄ ̄ | \
イツノマニカコノスレデ 感電シタノハ誰?
「モシマタ感電シタラ」ナンテ 目ヲ輝カセテ言ッテタクナイ
勝手知ッタル少ナイ住人ト ギャングダ巨乳ダトサワイデル
止マレナイコノ感電デ 胸ヲ張ッテ藁ウシカナイ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.horyosyu.net/music/mp3/tinko.mp3
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGボンッ!!と凄い音がしてその時は何が起こったのか解らなかった。
先生が駆けつけてきて
「何してんの!」やら「大丈夫?!」
とか言っていてなんか大変な騒ぎになっていた。
周りを見てみると金魚が入ってる水槽のポンプが動いていない。
教室の電気もつかないみたいだ。
そう、俺は学校全体のブレーカーを落してしまったのだ。
幸いはさみの柄の部分がゴム製だったので助かった。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓
二年で、
時を越える宣伝。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG家を半分解体しまして、そこの壁にあったコードが邪魔になったんで、
繋がってないから平気だろうとペンチで切った瞬間にスパーク。
目の前にスイカくらいの光の玉が見えました。
その後で脚立のてっぺんから滑るように落下して、ペンチを見て見たら
刃が欠けたように溶けてました。新品だったのに・・・。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG厨房の頃、親父が草刈機のプラグ交換かなんかをしてて、
ちょっと持ってろ、と言われてプラグを抑えてたんですよ。
したら親父がエンジンをかけようと、点火用の紐?を引っ張ったのよ。
幸いエンジンはかからなかったんだけど、
その瞬間に左腕がビビビ!っとしびれて、
半泣きになりました。電気怖ぇーーー!
0147日本は
NGNGしたニュースをみましたが、そのアナは「日本では方式が異なるため通行時に
感電することはありません」と言っていたのを思い出しました。
現在、地中化で路上に変圧器が置いてあるところがありますが、そこで床上浸水が
あっても、そばを通って感電することは無いのでしょうか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおこなっておりまして、供給停止作業者として
がむばっておりました…、はい、人足としてです。
計器2次側がねじ切れしておりましたので、1次側
を引き抜いて、いつものように心線部分をもって
左右に開いた瞬間、まるでボヤッキーのように、
しびれました。
あまりのショックに精子が飛び出ました。
0149山崎渉
NGNG0150帰らざる橋
NGNG0151山崎渉
NGNG0152恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>「日本では方式が異なるため通行時に感電することはありません」
そういった話はあまり信用しない方が良い。
マスコミは大衆を不安にさせない義務?を持ってると信じてるマスコミ人が
存在するので、自分に都合の良い言い訳を付けたす事がある。
俺自身、雨の日に電柱を触って、感電したことが有るので雨の日だけは電柱には
触らん様にしている。
子供の頃だったが、本当に嫌な気分だった。友達に手の甲で触ると、それほど
でもないぞと言われやったら、たしかに事実それほどでもなった。
上に変圧器のある電柱で、せいぜい2次側の100Vだったと思うが。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpc自作板でも聞いたのですが、パソコンを触ると感電します。
自作板では電気保安協会に聞けといわれ、電話したのですが
むこうのやる気が無いのか、納得できる答えがもらえませんでした。
どうも感電するのは自宅のコンセント(挿すところです)がおかしいようです。
試しに知り合いの家でパソコンの電源だけにして、プラグを挿しても漏電しませんでした。
電気に詳しい方、お願いします。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2本の電極の左右を入れ替えてみても
状況に変わりないでつか?
0156154
NGNGはい、それもやってみました。
pcの電源自体も新品にしたのですが
でも駄目なんです...
電気保安協会の人には電力会社のほうが詳しいから
そっちに聞いてくれと言われました。
明日(今日ですが)問い合わせしようと思うのですが。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電源を代えたということはおそらく電源ケーブルも交換されたんですよね。
PCとディスプレイの電源ケーブルを入れ替えたり、モデム・電話線を含む
オプション類を全て外しても状況が変わらなければ、一度電力会社さんで
調べてもらったほうがいいでしょうね。
お役に立てずスマソでした。
015888
NGNG儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://kgy999.net/open/
0159154
NGNG夜中にレスありがとうございました。
0160154
NGNG0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG接地極つきのコンセント使うか、匡体接地する。
接地しないと、内蔵ノイズフィルタなどのために電源の中点電位(片側接地の100Vだと50V)付近になって感電することがある。
0162名無しさん@お腹いっぱい
NGNG見つかった時は、本当に怒られた、もう2度としないっす。
で、変わったところで2つほど。
1つめ、自分の部屋でプラネタリウムごっこをしようと、アルミホイルに
星座の穴をあけて、大型テレビの画面に貼った。照明を消してテレビの
スイッチオン。星の位置がずれていたのでアルミホイル触った瞬間、
バシーッという大きなおとと火花、腕がびりびり。テレビ画面の静電気が、
金属アルミを伝って一気に指に放電したらしい。
2つめ、母屋の立替中に、洗濯室へ湯船を移転させた。俺が風呂に入ろう
としたら、熱くて入れない。水をかなり足したがやはり熱い。すっぽんポン
状態なので、仕方なく我慢して入ったは中はぬるい。で、混ぜてみたんだが、
やはり表面は焼けるように熱い。ふとみると、洗濯機のアースが浴槽の縁に
あった。これが本当の電気風呂。無事でよかった。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG左手が三時間程動かなくなった。
0164山崎渉
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG12万と50万の違いを楽しんだりして。末端なら痛い程度で大した事無いっスよ
この前現場の200Vをいじって感電したときも
こんなもんかって感じで
さすがに何万ボルトもある近くの変圧器を試す気にならないけど
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあっぶねーな。
風呂で100Vは完全に致死電圧だぜ。
0168アブ
NGNG0169犬鰻
NGNGブラウン管のアノードに触れてしまった。
指先でパンという音と火花でたもんな。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるな。肘〜肩あたりまでが硬直して、膝がガクッときた。
100vだと二本指で触っても手首あたりまでがびりっとくるぐらいなんで、
やっぱ200vはすげーとオモタ。
0171読み人しらず
NGNG感電したい
貴方の愛で
0172山崎渉
NGNG0173山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
0177山崎渉
NGNG0178山崎渉
NGNG0179山崎渉
NGNG0180山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0181山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0182山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0183ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0184山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0185名無電力14001
NGNGシャーペンの芯をコンセントの穴二つにそれぞれ差し込む。
その後平行した芯に別の芯を落とす(笑)。
0187名無電力14001
NGNG0188名無電力14001
NGNG0189あぼーん
NGNG0190千恵子
NGNG0191名無電力14001
NGNG,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__ を. く ま び よ
/ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ. つ ま. れ し
___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、 け っ て い 麦
{三三ヲ  ̄ ̄ ヾ彡\ る す 冬. じ
.!ミ彡〈 ヾ:彡:ヽ ぐ ふ に ゃ
{t彡彡〉 /彡彡} 麦 に ま
{彡彡'ノ二ニ_‐-, i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ に の れ 青
/"'i:l >┬o┬、i iy┬o┬< |:i'"V な び て. い
| ハ|:| `┴‐┴' { }`┴‐┴'′ |:|ハ.l る て 芽
| {..|:l ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´ !|,,} | .ん を
ヽ_|| └`----'┘ ||_ノ じ だ
| ヽ ヽ--―‐--―‐--/ / | ゃ し
\ ! \二二二二/ ! / ,..-''"´ ̄`ヽ
| \ ―― /lヽ _」 ,/´ ヽ
__/\ ヽ_____,i____ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' | |
0192名無電力14001
NGNG0193名無し電力
NGNG0194名無電力14001
NGNGコンセントに突っ込んである状態だった。
で、ある朝、それが抜けていたのでご丁寧に素手で差した。
その瞬間冷水機の飲み口からピュッ〜と水が・・・
思いっきり剥き出し線触ってる漏れの手に直撃、
腕が勝手にグリッと回って肩を脱臼した。
0195名無電力14001
NGNG0196名無電力14001
NGNG不況のせいか、時折だが最近は雨でも電柱で作業する人を目にするナ。
俺は電力関係に関しては全くの素人だが、俺でも見ていて危険だと判るよ。
ガンガレ!!
0197名無電力14001
NGNG新米にはもう少しきちんと指導して下さい。
脳天にグラッと来てから「あ〜440来てるから気を付けれ」とか
言われてももう遅いっすよ。。。一瞬目の前が暗くなったってば。
翌週は雨の日の変電所に侵入しました。ブ〜〜ンって音が怖かった。
マジで氏ぬから気を付けろって、、、頼むから漏れだけでも外してくれと言いたかった。
もう辞めたいっす。。。それからも100V家庭用の作業は
絶対ブレーカー落とさないから、微妙に感電しながら繋いでる。
なんで落とさないのか聞いたら、
「もし工場とかだと、コンピューターあるから落とせないだろ?
いちいち落としていたら有事に即対応できないだろ」って。
ここ、一般家庭なんですけどね。
0198名無電力14001
NGNG0199名無電力14001
NGNG0200名無電力14001
NGNG髪の毛が逆立って戻るのがはっきり分かったよ
完全に戦意喪失状態になっちゃった
帰りたいけど作業続けたよ
0201JE○
NGNG先に入所中の巡視組2人は自分と入れ違いに巡視にでて、一人で配電盤室で待機、パシンという音。脚立でも倒したかな?グレーチングでも落としたか?と思ったら変なにおいが扉が閉まっているのにただよってきた。
扉をあけたら、卵のくさったような臭いがしてきて、巡視の2人(あのころ二人とも若かった)の内1人が走ってきて、「○○が感電した」って「どこで」と尋ねたら「G10のところ」「○○の身体がはねとばされて受け止めた。意識もない」
頭の中ではこの臭いの状況と11KVという電圧から最悪の事態を考えた。だけど発電機はTRIPしてないし と思った瞬間。感電した本人が歩いてくる。
えっと思ったけど、感電した状況を本人から簡単に聞き取り、診療所へ行けと二人に指示し、現場に自分が残り、彼らの上司に連絡。
打ち合わせはもちろん延期。
感電した○○の右腕も医療のおかげで切らずにすんだ。冬だったので長靴のおかげか?
今では二人とも中堅の社員としてがんばってくれている。
0202名無電力14001
NGNGいい加減な配電だな
0203電話屋
NGNGエレキが心臓を抜ける感じがしたそうな・・・
その後猛烈に説教食らったのは言うまでもない・・・
0204名無電力14001
NGNG0205名無電力14001
NGNG室外制御盤の点検してた時
扉の表示灯電線にメタルフレームの眼鏡が接触
気が付いたら
青い空と白い雲が目に入った
2時間近く気を失っていたみたい
後遺症無し、単独作業の怖さを知った
制御盤解体中
元ブレーカーを切ってあったのに
どこかが地絡していて
400Vが右ひじから指先に抜けた
表面は一度から三度を取り混ぜた火傷
一緒にいた作業員腰を抜かし動けなくなっていた
自分で応急処置、病院に行った
後遺症無し
0206名無電力14001
NGNG差し込んだ。
ブルッときたと同時に火花が。
ブレーカーが当然落ちた。
親父にこっぴどくしかられたのを覚えている。
やけどしたかどうかは覚えていない。
0207名無電力14001
NGNG0208名無電力14001
NGNG測っていて何かの拍子に腕が触れたらしく感電してしまった。
後ろに壁があったのでしばらくもたれかかって、再び10分値測定したよ。
0209名無電力14001
NGNG0210名無電力14001
NGNG一回目は寝ていたので「む、何か痛い夢だな」。
二回目は半分起きていたためにすげー痛かったです。
0211名無電力14001
NGNG0212名無電力14001
NGNGその瞬間、真っ黒の背景に黄色い渦巻きが見えた。
その後、気を失ったらしい。
唇に深いヤケドの後が30年もたった今でもある。
0213名無電力14001
NGNGお前は俺か?
小学4年の頃、何を思ったか(本当は交流だからとなめていた)
エナメル線(7cm位)の先端をコンセントに差し込んだ。
やっぱり何もおきないな、等と思いつつぐりぐりと奥に進めていくと、突然
ビシッ!!と凄い衝撃がして腕の筋肉がビンッと勝手に動き、コンセントから
すごくちゃちな火花が飛んだ。
その時は一瞬何も考えられなくなった。
周りを見てみると教室の電気がついていない。
一瞬後には、感電とブレーカーが落ちたことを理解した。
先生が駆けつけるより早く、大変な騒ぎになる前に逃げるんだ〜。
そう、俺は学校全体のブレーカーを落してしまったのだ。
不幸にもエナメル線の両端は当然何の被覆も無かったので線の端が接していた
人差し指の根元2mm×5o位の小さなケロイドができていた。
0214おばあちゃんビリビリ
NGNG0215名無電力14001
NGNGコンセントがきちんと差さってなくて鉄?のトコに触ったようだ。
びっくりして1度目は手を離せたんだけど2度目(今度は興味本位で)触ったら
手が中々離れなくて焦った。
しばらく左手のひらに、しびれが残って今でもコンセントの抜き差しする時
気が抜けなくなった。
0216名無電力14001
NGNG変圧器の一次側に電池(9V)をつないで、二次側に端子を出す。
で、その端子を手で握って短絡する。
スイッチが切れた瞬間に手がピクってなる。
結構病みつきになるよ。
0217名無電力14001
NGNG親父の手作りの風呂で照明は裸電球1こ。
照明つける時には、電球の上にあるつまみを回すんだけど、
風呂から出るときに、手がぬれていたせいか良く感電してた。
あと、シャワーなんかついてなかったんで
浴槽からお湯汲んで、からだに勢い良くぶっ掛けてると
またまた、ビビッと感電・・・・
そのうち慣れてしまったのを、ここ読んで思い出した。
そうそう、実家は北海道なんだけど
冬に外寒いから勢い良く走って母屋にもどる途中、
ぬれたスリッパで外走ってたら氷にサンダル貼り付くんだよね。
勢いあまって足元貼り付いてるから転倒・・・
痛いの寒いの・・・・俺としては、感電よりこっちの方が怖かった。
0218名無電力14001
NGNG0219名無電力14001
NGNGコンセントのオスの方をプレスして作る仕事です。
私が小さい時に、そのコンセントのオスを
遊び心がさしたのか、そのコンセントを延長コードのメスの方に
挿してしまいました。
ビックリして、一瞬で手を離せたから、大丈夫でしたけどね。
0220名無電力14001
NGNG馬蹄形磁石が家にあったけど、これを強くしたいと思っていた。
あるとき、この磁石を電気のソケットに差し込んだことがある。
猛烈な火花とともに、家の電気が消えた。はっきりした記憶はここまでだか、
その後、ひどく怒られた覚えが薄っすらではある。
電気で磁石が強くなると、どこかで聞いてきたんだろう。
時々思い出す思い出だ。
0221名無電力14001
NGNG電気で磁石が強くなる・・・私も小学校のときの先生から教わりました
ちょうど理科の実習で磁石を扱ったときですね
「学校にある磁石は年に一度、電線を巻いて電気を流して磁力を強く保つんだよ」
と言っていたのを真に受けて自宅に帰ってからやりました。
実家は電気屋だったもので・・・その辺に転がってた(今思うとIV1.6mmくらいの線)電線で
2〜3巻きしてコンセントに差し込んだ・・・とたんに照明が消えた
ブレーカーというものを知らなかったので何がおきたのかは判りませんでしたが
やばそうだったので逃げましたが、両親には速攻でばれました
ってこのときは感電してないな・・・スレ違いでした
0222あぼーん
NGNG0223名無電力14001
NGNG0224名無電力14001
NGNG0225名無電力14001
NGNG低圧活線なんて素手でもほとんど感電しないジャン。活線長靴履いてるんだろ?
汗かいてて腕金とかに触ってると感電するけどね。
感電したときは結構痛いよなぁ。
感電よりも活線部分が直接腕金とかに触って火がでるほうが怖い。
0226名無電力14001
NGNG死ぬぞ!
0227225
NGNG活線長靴履いてれば感電しないです。
0228名無電力14001
NGNGまあ、プロだけに許されるワザだな。
オリは一種持っているが、無理!
0229225
NGNG20歳だけど現場で最前線で毎日電柱に昇って作業してます。
俺も最初は活線だとビクビクしてたけどなれちゃった。
慣れるのが一番怖いんだけどね。
0230名無電力14001
NGNG0231228
NGNGいや、ソリは十分にプロだと思うぜ!
0232228
NGNGま、涅槃で会おう!
0233228
NGNG自分を守るために作られている法律を無視して、感電事故を起こすような香具師の居る
電気工事会社は会社ごと出入り禁止だな。
0234225
NGNG確かに決められらた手順を守るのがプロだね。
長靴ちゃんと履かないと怖い作業長にド叱られます。
>>230
低圧でも余裕で氏にますので、氏なないようにおねがいます。
0235名無電力14001
NGNG0236名無電力14001
NGNGフラッシュの部分が綺麗なので取って眺めようと
フラッシュの裏の部分に触れた所、感電
電池抜いて安心してたけど甘かったようです
一瞬死んだかと思った
0237名無電力14001
NGNG0238名無電力14001
NGNG稲妻が光った時メガネのツル(金属)のあたりにパシッと衝撃が走って、馬がひっかかった。
ヤバイってんで早々に厩舎に戻り、馬って電気に弱いって話を後で聞いたなあ。
0239sage
NGNG触れて感電。一瞬意識がトンた。
後で指先見たら、触った個所の肉が針でさしたみたいに穴が
開いてた…
0240名無電力14001
NGNG0241名無電力14001
NGNG乾電池も入れてみたら、ほっぺたがピリピリして不思議だった…
理由がわからなかったので何度も試してみてたら母に怒られたのですが、
これは感電ですか?
0242名無電力14001
NGNG指先がピリッと感電した。
マウスだけにピカチュウな感じだった。
0243名無電力14001
NGNG片手はテレビ画面に触れた状態でジャックを差し込んだら
両耳のあたりから「ボンッ!」と音がした。
あれは感電だったのでしょうか・・
0244名無電力14001
NGNG時計のコンセント抜こうとして触ったらビビッときた。一瞬。
それを見てた友達が「お前今、ごめんなさいっ!!って言ってたぞ」
と爆笑してた。
まぁ神経とか電流らしいからね……。頭まで来たんだろうな……。
しかし、俺は悪くないんだがな。
0245名無電力14001
NGNG感電というよりも花火みたいに火花が散って、驚いてとんできた母親に
何やってるの。とえらく怒られた記憶がある。
そんなおらでも今では電気屋つとまってる。
いまでも電気が怖いがね。
0246名無電力14001
NGNG電動鉛筆削り機を探した所、カバーが壊れて機械むき出しの奴を発見。
危ないとか一々気にせず本体を押さえ鉛筆を突っ込んだ所、
突然全身に電流が走り、体は硬直して5秒ほど動けなかった。
幸いにも大事には至らなかったが、その後家に帰るまで胸の辺りがずっと痺れていた記憶が。
0248名無電力14001
NGNGなかなか切れないなーと思いながら力を込めたら、
ばんっと大きな音がして火花が出た。
すわ何事と思えば、切れないと思っていたのは
机代わりの小さいテーブルの奥に渡してあった、
並びの姉の机のスタンドのコード。
はさみには直径5mmほどの穴が開いていた。
幸いはさみの柄で絶縁したのか何事もなかった。
びっくりして母親に報告しに行ったよ。
0249名無電力14001
NGNG1階の蛍光灯を外そうとして、2階への階段の途中から手を伸ばして片側はずす。
反対側を引き抜こうとして手前に引いた瞬間、手前側の端子に手が接触し
盛大に感電。
そのときはよく落とさなかったと思うが、
落としてはいけないと思っても手が動くもんじゃないからなぁ・・・・・
0250名無電力14001
NGNG0251名無電力14001
NGNG胸の筋肉がぶるってなった・・・
0252名無電力14001
05/01/22 00:12:35200V=ズドドド=冷や汗!
500V=ズガーー=激痛!
こんな感じやった。
0253名無電力14001
05/01/26 19:26:570254名無電力14001
05/02/03 02:01:42ビックリして持っていたペンチをフレームに当てたら
ペンチとフレームが溶接状態になった
スゲーと思った。
0255電線マン
05/03/15 10:58:26金具を握ってしまい感電しました。指の先からものすごい圧力が伝わってきました。1〜1.5mmのギャップを閃絡するので、少なくても1.5kVくらいの電圧は発生していたはず。
テスターでは電圧発生時間が瞬時すぎて計れないかも?誰かやってみて!
以前に800kVのIG(インパルスジェネレータ)のトリガーギャップ(但し、かなり放電していた)で感電したけど、それ並にきつかった。
0256名無電力14001
05/03/15 19:27:140257名無し
2005/04/27(水) 19:14:180258名無電力14001
2005/04/29(金) 23:21:340259名無電力14001
2005/06/03(金) 13:15:26さわったらビリッ・・・・・
大した事ないけどあとでジワジワと吐き気をもよおし体がだるくなります。
作業責任者ぶっころしろーか!と思いますよ。
5000Vメガでも感電したことあります。
あれは凄いですよ。痛くはないが宙に浮く感じです。
女の子だったら気絶するかも・・・・・・
0260名無電力14001
2005/06/03(金) 22:34:430261名無電力14001
2005/06/06(月) 05:47:20あちゃぁ 痛そうですね
結構絶縁のいいケーブルなんかが長いとたまってますよね
あまり人を信用せず、自分でも検電忘れずに!!
0262名無電力14001
2005/06/06(月) 07:54:32残留電荷は交流用検電器では鳴らないのでは?
ただ、Cぶんの電流が流れてほうでんできるのかな?
いや・・・・残留電荷は直流成分の電荷と考えられるから
やはり検電器では鳴らないと思います。
0263名無電力14001
2005/06/07(火) 21:08:11これ定説
自分ひとりで検査とかするなら
とりあえずアースで放電してからだな
0264名無電力14001
2005/06/08(水) 17:59:53と言ってたんで、「感電 交流 ゴム」で検索してみたんだけど、
本当なのですか?
0265名無電力14001
2005/06/09(木) 17:41:05馬鹿につける薬は無い。
しかし、いいものがある。
穴あきの手袋で、1万Vを掴めばいい。
すぐに昇天だ。
役立たずの能無しに渡すものは、穴あきの手袋に限る。
これぞ、世のため人のためだ。
0266名無電力14001
2005/06/10(金) 03:09:16なんか、さっぱり分かんないけど、一応レス有難う。w
「交流にゴム手袋は意味が無い。」ってのは一般常識なのかね。。。
そんな事も知らない馬鹿がいる。って感じの話をされて、
ドキッとして検索してここに辿り着いたんだけど、
恥ずかしいから、少し電気について勉強してみます。
0267名無電力14001
2005/06/12(日) 01:27:470268名無電力14001
2005/06/13(月) 21:55:02必ずとは言えませんが、最初の一瞬は鳴りますよ。
>>266
知り合いが馬鹿ではないかと。その主張が真実なら高圧活線作業なんて出来ませんな。
http://www.yotsugi.co.jp/products/
0269名無電力14001
2005/06/14(火) 00:39:44あれから他の人に聞いてみたり、ネットで調べたりしましたが、
>>264 のような記述を見付ける事が出来ず、
逆に、提示して頂いたような、電線用のゴム製品が
当たり前のように売られている事から、
おそらく本人の勘違いだったんだろうと納得しております。
専門知識が全く無かったので、恥ずかしく思いましたが、
おかげさまで、少し気楽になれました。有難う御座います。
0270名無電力14001
2005/06/15(水) 06:58:290271名無電力14001
2005/06/23(木) 11:57:310272名無電力14001
2005/06/23(木) 12:02:54商用電源は片側がアースされている。
しかし電力使用者が低圧側で
接触事故を起こした場合、
二分の一の確率で感電事故を起こしてしまう。
これを防ぐ目的で、商用電源の対置電圧を
不定にするために「ある方法」を用いるが
それは何か?ちなみに、医療用電子機器については
これが義務付けられている。
これがわかる方どなたか教えて下さい。
0273名無電力14001
2005/06/23(木) 20:39:12なんかの本で見たけど忘れた
0274名無電力14001
2005/06/23(木) 21:43:520275名無電力14001
2005/06/23(木) 23:27:14Clinical Engineering 2000年11月号
http://www.shujunsha.co.jp/journal/ce/bn/c2000_11.html
-購入のご案内-- http://www.shujunsha.co.jp/eigyo/eigyo_index.html
0276名無電力14001
2005/07/18(月) 22:38:31汗で濡れ濡れの手で触って感電したけどそのまんま落下したから大ジョブだった。
むしろ感電というより机に頭打って血がでたのが痛かった。
0277名無電力14001
2005/07/19(火) 09:02:27> 感電したけどそのまんま落下したから大ジョブだった。
それは高所で感電した場合に死亡事故となる典型例と言えますよ。
(死亡の直接原因は感電ではなく墜落ということ)
0278名無電力14001
2005/07/19(火) 10:10:520279皆さん気をつけよう
2005/07/19(火) 10:33:45クレーン車が田圃に落ちた車を引き上げる時にクレーンのアームが伸びて
3300Vの架線に接触、フックを持っていた作業員は即死。運転手はなんとも
なかった。運転手は上に架線があるのを知らなかった。警察から目撃者として
いろいろ聞かれた。 警官曰く業務上過失致死罪で立件するとのこと。
犠牲者は20歳代前半で母子家庭の青年だった。母親は今頃どうしているやろか。
0280名無電力14001
2005/07/19(火) 21:20:060281名無電力14001
2005/07/19(火) 22:42:57感電との因果関係は
0282名無電力14001
2005/07/19(火) 23:46:05感覚的には直径1mの電気按摩を両手で抱えた感じですた
200V系の制御ボックスの配線を外そうと右手にボックス左手にドライバーで
カチッと^^;
脳がブーストして、50Hzの振動が数えられ、10回位の振動の間に
何で感電したのか、どうすればこの状況から抜けれるのか考えられますた
でもそのときには、もうドライバーが外れて10秒ほど(゚∀゚;)
心臓動いててよかった・・・・
でもちょっと左手首の関節がいたひ・・・
0283あぼーん
NGNG0284名無電力14001
2005/07/20(水) 01:00:47200Vってめっちゃくちゃ痛いよねw
0285名無電力14001
2005/07/20(水) 01:06:570286名無電力14001
2005/07/23(土) 14:42:4022日午後2時10分ごろ、静岡県磐田市岩井の自動車メーカー「スズキ」磐田工場の車体溶接施設で、大阪府松原市南新町の電気工事作業員中村隆一さん(58)が感電し負傷したと119番があった。中村さんは病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。
(時事通信) - 7月22日23時0分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000206-jij-soci&kz=soci
0287名無電力14001
2005/07/23(土) 15:04:43あの感電状態を経験しているおれは
おまいらより少したかいところからものを申しておる
0289名無電力14001
2005/07/30(土) 11:37:596600V ケーブルの残留電荷ってやつです。
0290名無電力14001
2005/08/03(水) 21:00:380291名無電力14001
2005/08/04(木) 21:25:46試験器の放電機構使って放電したけど
残留で指先BUSバー流入〜肘cubフレーム流出。
一発で目が覚めたけど、いまだに肘さわると痛い。
やっぱり放電棒で放電すべきだった。
0292あぼーん
NGNG0293害線屋
2005/08/05(金) 11:47:120294名無電力14001
2005/08/14(日) 14:32:540295名無電力14001
2005/08/14(日) 21:44:420296名無電力14001
2005/08/14(日) 22:55:550297名無電力14001
2005/08/16(火) 12:42:51でも一応裸線ではないって書いてあった。
0298あぼーん
NGNG0299名無電力14001
2005/08/29(月) 20:29:57怖いよ怖いよ
0300名無電力14001
2005/08/29(月) 20:42:470301名無電力14001
2005/09/21(水) 00:04:20すごい衝撃が肩まできました('A`)
0302名無電力14001
2005/09/24(土) 11:29:45馬鹿じゃね〜の?
素手で繋いだとか、何とか言ってるけど死んじゃえよ!
東電のパトロールくらって研修でもしてろや!
工量減らされても文句こくなよ!
ホントは完全防護で接地帯までキッチリやってんだろ?
強よがんなよ!
この前の埼玉だか、茨城だかの感電墜落しってんだろ?
活線張替えなんかやってっからだよ!
バイパス張れよ!タコ!
高所作業車内で、セーフティロープしてねーから
こうなんだよ!ざまあねーよ!馬鹿は死んでも
残ったモンはかなわね〜よ!馬鹿電工が!
0303名無電力14001
2005/09/24(土) 16:22:340304名無電力14001
2005/09/24(土) 18:38:05簡単だろ?線間触ればいいんだよ!
てめーみてーなクソでもわかんだろ?
活線でちゃんと被服剥くんだぞ!
接地でなんて考えんなよ!
線間だぞ!異相間だぞ!
はやく触れよ!赤ちゃん!
火曜日の事故速報たのしみにしてっからよ!
逃げんなよ!ろくでなし!てめーなんか
何の役にもならんのだから、絶対死ねよ!
会社の他のヤツにもココの事言っとくから!
班長のオレに恥かかせんなよ!関電工の子会社が!!
0305名無電力14001
2005/09/24(土) 18:54:16刀でショートしたら火花が出た。次にチョッとづつ、触って行き、
最後には完全に両方の線を握れる様になった。
度胸試しに、触れるかが流行った。100Vだったので割りと平気だった。
0306名無電力14001
2005/09/27(火) 19:49:29今朝マジで事故速報きてたぞ・・・。
キューピクルの中で感電死亡・・・。
撤去工事だったらしーが・・・。
バカヤロー・・、何で険電しねーんだ・・・。
0307名無電力14001
2005/09/27(火) 22:48:560308名無電力14001
2005/10/08(土) 17:15:34お前が死ねよ、タコ班長
お前のとこにいる班員がかわいそうだ
副作業長も大変なこった・・・
0309名無電力14001
2005/10/10(月) 12:33:42てめーは文読めねぇか?
下回りは感電しねーから
おめぇは大丈夫だな!!(プッ!扶養家族が!
0310名無電力14001
2005/10/10(月) 14:56:03あんたさ、直営か?
何も出来ねー癖にえばるなよ
そういう、あんたは感電したことねーの?
0311名無電力14001
2005/10/10(月) 19:56:29何も出来ないとは
どーゆー事よ!?あん?
おめーになんか、何一つ
負けるかよ・・・。タコが・・・!
0312名無電力14001
2005/10/10(月) 20:18:200313名無電力14001
2005/10/10(月) 20:33:46どこの田舎電工よ?(ぷっ!
茨城?埼玉?千葉か?あん?(ダサッ!
頭使えよ、力つかわねーでよ!
だから何時までたっても事故おこすんだぞ!わかるか?あん?
わ・か・り・ま・す・かぁ〜?(www
0314名無電力14001
2005/10/10(月) 20:37:54そいつは今だ生きてるよ
0315名無電力14001
2005/10/10(月) 21:15:56おまえさー同一人物か?
ちょっこらコテハン使ってくれよ
そうしたら俺もコテハン使ってやっからよ
神奈川や東京の電工っぽいけど
外辺店馬鹿にするなやぁー
活線張替えもまともに出来ねーやつが
いっちょまえの口聞くなや、アホ班長さんよ
ここは他の他電工さんもいるから関電工スレに来いよ
そこで話しようぜ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1111900358/l50
0316名無電力14001
2005/10/10(月) 21:28:55バイトしたことがあります。
完成したコンデンサーを1個1個テスターにかけるバイト。
正常なコンデンサーは、テスターの放電充電を繰り返すと
メーターの針は一定の値まで上がって下がるのだが、
異常なコンデンサーは、放電してもメーターが下がりきらず、
充電するとメーターが止まらず上がり続けます。
酷いコンデンサーになると、充電中にドカンと音をたててはぜました。
あれはちょっと怖かったです。
おかげで電気恐怖症になりました。感電したことはありません。
0317名無電力14001
2005/10/10(月) 21:32:16感電より怖いなそれ
0318名無電力14001
2005/10/10(月) 21:47:35賢いからやらねーんだよ!
コッチは散々そんな事はやってんだよ!
「ちょっこら」ってなんだよ?あぁ?
怒られてんのか?おれ?
田舎電工がなまってっからわかんねーんだよ!
無理してコッチに合わせなくていいよ(w
あと、ちゃんと道具使えよ!
力でしようなんて思うなよ!
あっ!頭悪りぃから力でかせぐのか!わりぃ、わりぃ!(合唱・・。
0319名無電力14001
2005/10/10(月) 22:59:17頭が良い奴の書いた文章とは到底思えないので
>315のスレで大人しくしていてください。
0320白髪鬼
2005/10/14(金) 21:16:05確実に、頭が悪いヤツが3人はいるね。
0321名無電力14001
2005/10/15(土) 08:48:560322名無電力14001
2005/10/15(土) 10:04:440323白髪鬼
2005/10/15(土) 13:51:450324名無電力14001
2005/10/15(土) 14:28:190325名無電力14001
2005/10/16(日) 05:06:56漏れは電源側の人間ですが
職場の使用電圧は下は24Vから上は154kvです。
感電しちゃうと一発天国な回路もあるので
電位の大小関わらず検電は必ずしますよ。
基本的に活線作業もありません。
0326名無電力14001
2005/10/18(火) 17:18:240327名無電力14001
2005/10/18(火) 21:51:430328名無電力14001
2005/10/28(金) 12:30:35交流にゴム手袋……。
まぁ日本国標準の電力源の50ヘルツや60ヘルツな周波数ではノープロブレモでしょう。
しかし、これがギガヘルツ帯などという例えるなら電子レンジのマグネトロンのような高周波なものに触ってしまったらゴムであろうがなんであろうがこっちに電気は流れてくるでしょう。
まぁそういう高周波電流は表皮効果で体の表面流れてくれると思いますから火傷だけで済むとは思いますが……。
直流交流どっちゃにせよウン万ボルト超えたあたりからゴム手袋くらいだと楽勝で漏電しちゃいますんで、お気を付け下さい。
0329名無電力14001
2005/10/29(土) 00:28:34ウン万ボルトでは感電してあたり前
0330東京腕力
2005/11/04(金) 15:07:072回目、コンセントに鍵をスロットインして死にそうになった
0331名無電力14001
2005/11/04(金) 23:33:420332名無電力14001
2005/11/05(土) 01:38:36その2本の芯に橋渡しするようにもう1本の芯を置いてみし。
厨房の頃、教室のコンセントでそれやってる香具師が居た。
結果は、すry)
0333名無電力14001
2005/11/05(土) 10:13:420334名無電力14001
2005/11/05(土) 12:16:280335名無電力14001
2005/11/05(土) 17:13:39どこかで誰かが死んでまた仕事減る
残された俺たちのこと少しは考えてくれ
0336名無電力14001
2005/11/06(日) 19:02:03ホント、感電なんか自慢になんね〜のよ!!
「俺は仕事できません」って言ってんのとおんなじよ!
それを馬鹿田舎電工が「防護無しでサッとやる」とか
「バイパス張らねーで」とか
「死ぬ覚悟でやってる」なんて舐めたことぬかしやがって!
馬鹿と仕事やるとホント大変だよな・・。残されたモンはよ・・。
0338名無電力14001
2005/11/29(火) 22:00:27/∵∴∵∴\????????????????????????????
/∵∴∵∴∵∴\????????????????????????????
/∵∴∴,(・)(・)∴|????????????????????????????
|∵∵/ ○ \|????????????????????????????
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄??????????????????????????
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!?????????????????????????
\| \_/ / \_____??????????????????????????
\____/????????????????????????????
0339名無電力14001
2005/12/02(金) 17:49:05バチッと結構大きな音がします。メガボルト級の開閉所って
どんなふうになってるのか興味あります。
0340名無電力14001
2005/12/02(金) 23:19:14http://oldcrows.net/~oldcrow/Lugo_SWR.mpg
http://205.243.100.155/frames/mpg/345kV_SWITCH.MPG
0341名無電力14001
2005/12/03(土) 13:31:56映像だけでも想像以上の迫力です。
0342名無電力14001
2005/12/04(日) 16:40:20すごいな、この動画
ほかにもあるのかな?
0343名無電力14001
2005/12/04(日) 19:17:43馬鹿や↓
0344名無電力14001
2005/12/11(日) 03:31:57バチッと短絡して部屋は真っ暗に。そうです。ブレーカーが落ちたのです。
ブレーカーを上げてから、アダプタを見てみると、裏側がひどく焼け焦げていました。
そのときの超新星のような輝きは網膜に焼き付きました。
0345名無電力14001
2005/12/27(火) 22:41:060347名無電力14001
2006/01/13(金) 08:17:54断路器生切りか。
日本では遮断器や開閉器で主電流を落とさないと、断路器は
インターロックがかかっていると聞いたんだが・・・
0348名無電力14001
2006/01/13(金) 19:01:090349名無電力14001
2006/01/30(月) 00:07:560350名無電力14001
2006/01/30(月) 18:16:57俺も電気がたまり易いようで
この時期大変なんですよ。
車の乗り降りだけでビクビクものですよ・・・!
0351名無電力14001
2006/01/30(月) 18:24:520352名無電力14001
2006/01/30(月) 22:50:110353名無電力14001
2006/01/31(火) 19:39:26嫌われたかな・・・・
0354名無電力14001
2006/02/04(土) 00:01:46バックライトなしの液晶ってどんなのかなと実験 コンバーターを空動作させていたら放電してきました
どっかのサイト見たのですがdc12vから1000v近くにするらしいですねAはないだろうけど
放電するわけだ 手にシャー芯ぐらいの穴開いたんですが1週間直りませんでっした
0355名無電力14001
2006/02/14(火) 18:05:280356名無電力14001
2006/02/20(月) 08:13:30それは自分が媒体となって
地絡させて波及ということでつか?
そーんなやつぅ おらんじゃろぉ〜
てか既に成仏してるでしょ
チッチキチィ〜
0357名無電力14001
2006/02/20(月) 17:37:39通り道によってはネ
0359名無電力14001
2006/05/14(日) 01:20:460360くまごろー
2006/07/28(金) 22:18:36違う事調べてたら目にとまった AC100Vを足で動かせる様にしたボリュームを繋いで
右と左の手の平に電流を流した15mA位で両腕とも肩まで硬直そこでやめた
200Vとかアンプの発振とかテレビの高圧とか雨の日に柱にあるトランスの
ヒューズ交換の感電で畑に転落したり 100Vまでは怖いとは思わなくなった
灯油が無くなった時など風呂に電気コンロ直接入れて一緒に入ってる 死んで無いよ
0361ああああ
2006/08/14(月) 14:54:56いきなり、バチッとなった それがもう怖くて怖くて
0363名無電力14001
2006/08/17(木) 18:42:13穴を見つけたのはいいが、電極がなかなかうまく刺さらないので直接コンセント持ったまま探ってたら
いきなり穴に入って電流流れてブーンときた
瞬間的に離れたのはいいけど、びっくりして焦って冷や汗がダラダラ流れてきた
その時は子供だったから「え、俺死んでないよな、あぶねー」みたいなこと思ってた
0364名無電力14001
2006/08/19(土) 15:08:51ACの感電と違ってつーんって感じで意識薄くなっていくのな。
同僚が蹴飛ばして助かったよ。
0365名無電力14001
2006/09/16(土) 18:51:010366名無電力14001
2006/09/16(土) 19:24:450367名無電力14001
2006/10/19(木) 20:24:05やっぱやめた、オレの職業じゃない
0368名無電力14001
2006/10/19(木) 20:30:28/ \ ┃
| ̄ ̄ ̄| ┃
| エア | . ┃
| ダスター| ┃ _、_
| . | ┃ ヽ( ,_ノ`)ノ
| . | ┃. へノ /
|___| ┗━━━∴∴∴ω ノ
∵∵ >
0369名無電力14001
2006/10/25(水) 22:58:53一瞬だけ差したんでブレーカー落ちなかったしビリッと来なかったんだけど
そのころから不整脈出るようになった
0370名無電力14001
2006/10/28(土) 16:23:46水族館で電気ウナギみたが、こいつが人間様を攻撃する時どんな回路を形成して
人間様を感電させるのだろう。どうしても解らん?????
誰か書き込んでくれ、たのむよ。
0371名無電力14001
2006/11/01(水) 19:13:060372名無電力14001
2006/11/02(木) 18:44:36気持ちよさそう☆
0373名無電力14001
2006/11/02(木) 22:10:40感電するのかね〜
0374名無電力14001
2006/11/02(木) 22:11:360375名無電力14001
2006/11/02(木) 22:13:40どうしてだっちゃ?
0376名無電力14001
2006/11/02(木) 22:15:560377名無電力14001
2006/11/09(木) 14:47:16たとえば、落雷で近くにいる人(雷撃はくらってない)
あれはたしか地表を流れる電流が足の歩幅程度でもかなりの電位差を生じて
結果、身体にも電流が流れると思った
足閉じてたりするといいって
水の中でも同様に身体の端と端で電位差が生じるだろうから
現象としては同じでいいんでないかな
0378名無電力14001
2006/11/13(月) 17:15:07人間の体内より水のほうが電気通しやすいんじゃないんですか?
豪雨の中で落雷があったとすると雨に打たれている人は感電しますかね?
0379377
2006/11/14(火) 02:53:14水の方が抵抗少ないので電流は多く流れるでしょうが
少なくとも人間側にも分流するはずなので感電状態は
変わらないものと思います。
雨に打たれている人は? ということですがやはり感電するでしょう
これは「空中の雨を伝って感電ではなくて、地面に落ちた雷で」
という条件を付けておきましょう。そうでなければ雷撃受けたことに
なっちゃいますから
ただ、汗をかいてた人とかいてなかった人で生死を分けた例も
聞いたことがあります。
生き残った方は汗をかいてた人で、電流の多くが身体の表面を
走ったために火傷で済んだと記憶しています。
うまくまとめられなくて すみません
0380名無電力14001
2006/11/15(水) 00:21:52心房細動とかの病気になっちまった。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
0381名無電力14001
2006/11/15(水) 00:50:340382名無電力14001
2006/11/15(水) 03:21:270383名無電力14001
2006/11/15(水) 23:50:230384名無電力14001
2006/12/13(水) 22:39:310385名無電力14001
2006/12/24(日) 21:42:05今、濡れた手でうっかり割れたタコ足コンセントを
触って感電してしまいました。右手です。
一瞬で引っ込めまして、手の皮膚は変わりありませんが、
体の中が火傷していることはあるのでしょうか?
0387名無電力14001
2006/12/26(火) 19:42:44剥き出しになった電気コードを鉄製の3m竿にくっつけて
その竿に触ったりするとビビビってなる?
それとも竿全体には電気は行き届かないで力尽きたりするの?
0388名無電力14001
2006/12/27(水) 12:56:090389名無電力14001
2006/12/27(水) 14:01:59じゃあトラック大の大きさの鉄塊とかでもビビビってなる?
0390名無電力14001
2006/12/27(水) 16:42:180391名無電力14001
2006/12/27(水) 17:39:05電気の通り道方向が短くて、通り道の直角方向が大きいほどビビビです。
トラックの形は複雑なので抵抗の計算難しいですが低いです。
ですから電気の通り道としてボディが使われているほどです。
0392名無電力14001
2006/12/27(水) 17:55:49電気ってすごいんだな!
とりあえず物干しのすぐ横でショートして千切れた電気コード捨てます
0393名無電力14001
2006/12/27(水) 19:53:31馬鹿?さっさと死ねよ(´,_ゝ`)プッ
0394名無電力14001
2007/01/13(土) 23:23:59他の機器使ってたので、ブレーカー落とさず
天井裏で、3相200V延長線を繋いでたら、
右手の人差し指と脇の下にあった軽鉄で、
「ウォ〜」
体が全然動かなかった。
目の前真っ白になって、死んだかと思った。
右腕は、抜けたかと思うほどダラリと垂れ下がり、激痛!
即効、病院でレントゲン!
手と腕は動くが、いまだに肩がピクリともしない。
毎日、リハビリセンター通ってるよ。
素人が、下手に電気を触るものじゃないと、つくづく思い知らされた。
0395名無電力14001
2007/01/15(月) 00:34:06指がえぐれたようにヤケドした。
なんでこんな酷いヤケドになったんだ?
左手の薬指と中指で電極を短絡させたんだけど、
どこを短絡させたのかよく覚えてない・・
やっぱりAC100Vですかね?
0396名無電力14001
2007/01/20(土) 08:59:14どつかれる感触だった。
0397名無電力14001
2007/01/20(土) 17:15:440398名無電力14001
2007/01/25(木) 22:17:39感電した。
今の電池式じゃなく、真空管式でB電圧が250V以上ある
シャシー内へ、いつもの慣れで手を入れ点検中感電した
んだ。
体が硬直し接触した手の甲から煙が上がっているのが
見えるが動けない。一瞬の事だったのだろうが長い時間の
ように感じた。右手だったから好かったが、左手なら
心臓直撃あの世行きだったろう。
0399名無電力14001
2007/03/28(水) 20:46:12100V喰らった
0400名無電力14001
2007/04/06(金) 18:27:55右手から左手に数万Vを流されるいたずらにあった。
死にそうに痛かった。頭の中は真っ白、両手両腕は引きつる、一週間筋肉痛
凄い雄叫びをあげてました。
あまりにも腹が立ったので、配線をはずすときに仕返しをしてやりました。
あれってどれぐらいの電流が流れているのだろうか。
0401名無電力14001
2007/04/21(土) 11:21:13腰に電極を近づけると腰が砕けそうになりした。電圧は90万Vの
TMMです。電極と伝染の間に少しギャップをもうけるのを忘れないこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています