京都議定書達成するために原発推進
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもあいつら宗教的原発推進反対主義者。
温室効果ガスを削減するためには
火力発電から原子力発電に比重を重くするのは妥当の策。
このこと考えていんのか?原理主義的環境保護主義者さんよ。
(日本が京都議定に批准するということ前提で)
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本のとる正しい道です。
(反原発派の一人)
>(日本が京都議定に批准するということ前提で)
仮定は止めろ!!!!!!!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反原発派なら左翼だよな。
左翼がブッシュ支持?笑わせるな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前提条件が間違っています。
頭が固まっちゃてる人には、「ゴーマニズム」板逝きをお勧めします。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
環境も、人権も、
このままじゃアウトです。
本当に必要な改革は何?
開かれた議論をしよう グラン・ワークショップ
8月5日(日) 12:00 開場 12:30 開会
於:三宅坂ホール(社会文化会館5F、東京・永田町)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
グラン・ワークショップ実行委員会は、全国で環境問題や基地問題、人権、反戦運動などに取り組むさまざまなグループ、個人が集まって、新しい社会運動の全国的なネットワークをつくりだすことを目的として作られたものです。ここ数年、年に2回のグラン・ワークショップを開催し、「学際的な知のクロスオーバー」を合い言葉に開かれた対話の形成をめざしています。
●トーク&ライブ Who can save the world?
朴保(パク・ポウ)さん
1955年生まれ。父は韓国人、母は日本人。1979年、廣瀬友剛としてデビュー。韓国訪問を機に朴保と名乗り、レゲエ、ソウル、韓国民謡、ロックが融合した音楽を演奏。2002年公開予定の日韓合作映画『夜を賭けて』の音楽監督。
●第1部 講演
鷲見一夫さん(新潟大教授)
「百万人の強制移住 ──三峡ダム建設の問題点」
アイリーン・美緒子・スミスさん(環境ジャーナリスト)
「刈羽村住民投票から見えてきた脱原発の展望」
●第2部 バトルトーク 社会運動に未来はあるか
パネラー 鈴木邦男さん、宮崎学さん、牧野剛さん(河合塾講師)、荒岱介さん(社会思想研究者)
グラン・ワークショップ実行委員会
連絡先/東京03−5393−1899 埼玉 048−445−2921
名古屋052−324−6659 大阪 06−6954−8044
詳しくは http://www.bund.org/ws/grandws9.htm
2ちゃんねらーのみなさんも是非ご参加を。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正しいと思う。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。
0016恵也
NGNG単純人間
人間には右 左があれば
前後 上下 おまけに 時間まであって変化してる。
浜岡原発の停止問題を 要求してる人たちは ずい分右よりの
人たちがいるぞ。
右を定義するのがチョット難しいが
元スイス大使とか 地震のモデルを作った石橋氏 元西武百貨店社長
ああいった人は むしろどちらかと言えば 右の人じゃないか?
京都議定書 守って儲かるのはロシアじゃないの
CO2排出権 日本やアメリカに売っても十分余裕のある経済だから。
中国だって凄く優遇されているというし CO2排出権を売るって
システム チョットおかしくないか?
中国 アメリカで全世界の40%近く排出してるのに
5%しか排出してない日本が そんなにシャカリキニなってもな。
>http://www2.gol.com/users/takesuzu/j13co2.htm
アメリカなんかは 守る気ないんだろう。
それに温暖化の 本当の原因はよく判らんみたいだよ。
ここ1万年が異常に気候が 安定していると言う話が
丸山氏HPの グリーンランドの氷調査から出てます。
>http://www.moriyama.com/netscience/Maruyama_Shigenori/Maruyama-3.html
0017恵也
NGNG>原発反対ぁい!日本は風力、太陽光、潮せき発電、水力を推進すべき
世界ではすでに 新規発電量では 原発を風力が追い越しました。
日本では いろいろ嫌がらせがあるみたいで 安心して風力発電所を
作る事が出来ません。
なんと言っても送電を大電力会社が握って 放さないもんだから
買い叩かれてまして 儲けになりません。
>http://www.ehime-np.co.jp/arc/2001/shasetu/np-shasetu-0520.html
>http://www3.ocn.ne.jp/~miyahp/atomic03.html
北海道電力も けつの穴が小さいなあ。
0018教えて〜ん
NGNGEUではドイツなんかが原発撤廃しているのにCO2排出量制限に前向きなのに日本
は原発推進しなければ予定されているCO2削減量を達成できないの?なぜ??
初歩的な質問ですが教えてください
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG具体例をソースをつけてあげましょう。
作り話はやめましょう。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドイツは原発撤廃を決定しているけど、あくまでも将来の話。
まだ現実には殆どすべての原発が稼動中。それに実際に原発を
止めて電力が不足しても、フランスからの輸入を増やせばいい。
今でも既に電力輸入国だし、フランスは地続きだから。ちなみに
フランスは電力の3/4が原発。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSteve Kettmann
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010619204.html
ブッシュ大統領は最近、米国のエネルギー政策として、現在103基ある原発
の維持はもちろんのこと、さらなる原発建設の必要性を強調した。
ブッシュ大統領の方針は理に適っていると指摘する専門家も多い。
原発が排出する二酸化炭素の量は、化石燃料を燃やすことで排出される量
よりもはるかに少ないのだ。
なにしろ、ヨーロッパ諸国の推進する政策では、温暖化ガス排出量の削減
は非常に困難なのだ。
ドイツは現在、総電力需要の30%を原発に頼っている。そして、原発廃止
による電力の減少分を、一般国民にエネルギーの節約を呼びかけることと、
新技術の開発で埋め合わせようと計画している。だが、エネルギーの節約
は言うほど容易ではないし、これらの計画が果たして実現するのか、そして
京都議定書の削減目標を達成できるのかという点に関して、専門家たちは
首をかしげる。
「ドイツ政府は、実際に原発を閉鎖してしまうほど本気で取り組んでは
いない」とピーターソン氏は言う。「私からすれば、ドイツがまず最初に
石炭火力発電所を閉鎖しないのが不可解だ。まったくあきれ返っている。
ドイツは数多くの石炭発電所を抱えていて、そのほうが、よほど環境に
悪影響をおよぼしているのだ」
「もしあなたが心から地球温暖化と二酸化炭素の排出を心配しているのなら、
なおさらわれわれはここで、精力的に原発を推進する必要がある。われわれ
は原発を安全にそして健全に稼動できる。なのに過去二十数年間というもの
政治的な理由で大反対にあってきた」
「地球温暖化や二酸化炭素の排出に関して声高に異議を唱えているその同じ
人が、誰かが『じゃ、原発を利用すべきだ』と言ったとたん、またもや
真っ先に金切り声をあげて反対するのだ」
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうにかすべし。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0026
NGNGこういう連中は、多額の給与を受け取りながら、専属であらゆる汚い工作をする。
インターネットの世界にもオウムのようにはびこる。
そしてあちこちで原発反対派を弾圧し、都合の良い宣伝ばかりするのだ。
だまされてはいけない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふーん、2CHでも反対派は弾圧されてるんだ。
かわいそうな反対派だね。(クスクス
0028恵也
NGNG>具体例をソースをつけてあげましょう。
>作り話はやめましょう
電力会社の嫌がらせ 具体的にHPあげたんだけど 見てくれなかったの?
風力発電を作っても 値段がいくらで いつまで買ってくれるか判らなければ
そんなことにお金を投資できるか?
政府の予算も ほとんど原子力関係ばっかりに使って 風力はチョットだよ。
>http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-aiai3.html
一応具体的に 根拠は出してるつもりなんだがな 見てくれたのか?
>http://www5a.biglobe.ne.jp/~shibuya/gogai03.htm
風力発電を 北電は買取を嫌がって
>買い取り枠のうち、6万キロワット分を優遇価格でなく入札で買うことにした
>ところが、6万キロワットの枠に19.5万キロワットが応募、
>21日に発表された1キロワット時の落札価格は、平均で9円台後半、
>最低で8円台にまで下がった。
こんなに下がったら風力発電は 商売にならんよ。
これは嫌がらせじゃないか。
>
0029名無し募集中。。。
NGNGそれには排出CO2に見合うだけの光合成を行える森林等植物を増加すればよい。
人工光合成装置の早期実用化が無い限り、化石燃料を使用している場所には見合った植林を行うよう法制化する必要あると考える。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG量的に無理なことを書いていますね。
光合成で分解したCO2だけを燃焼させれば確かにCO2は増えない。
現状では、大昔にそうして分解してたまった化石燃料を掘り出して燃やしている。
何億年もかけて減らしてきたCO2を元の大気に戻している。バランスさせるには、
増えた分のCO2も分解して、燃やしたのと同じ量の化石燃料にして埋めないと
いけない。これは無理でしょ。
0031名無し募集中。。。
NGNGスレの主旨上、京都議定書での排出量低減値を目標としてみれば可能かと。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、その為にはどの程度の広さの植林が必要なんだ?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGではどうすればCO2を減らすことができるのかな?
環境問題をまじめに考えた上で原発に賛成する人もたくさんいるよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなに高く買い取っていたら電力会社は商売にならんよ。
これは嫌がらせじゃないか。
>>29
京都議定書の策定時にそういう案が出たけど却下されたんじゃなかったっけ?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG送電コストを考えて、さらに自由化で価格競争まで必要になったら
風力発電も発電コスト6円を目指してもらいたいな。
>>29
量的に可能かどうか考えてみよう。
NASAのデータによれば人間が一日に必要とする酸素は836グラム。
概算になってしまうが、森林1ヘクタールは人間50人分の酸素を
供給できると言われているから、この二つの数字から必要な森林面積を
考えてみよう。
836×50×365÷1000÷1000=15.257(トン)
これが森林1ヘクタールの一年に供給できる酸素量。
15.257÷32×44=20.978375(トン)
よってこれが森林1ヘクタールが一年に処理できる二酸化炭素量。
日本の99年の二酸化炭素排出量が12億2500万トン
90年には11億2440万トン。
京都議定書だと日本の分担は90年比6%減だから
11億2440万×0.06+(12億2500万−11億2440万)
=1億6806万4000(トン)
これだけの二酸化炭素を森林で処理しろということになる。
よって
1億6806万4000÷20.978375≒801万1297(ヘクタール)
≒8万平方キロメートル
なんと北海道の面積にほぼ等しい面積だ。
日本が植林でしのぐのは無理。これ、結論。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毎年世界で600万ヘクタールの土地が新たに砂漠化していると
言われているから、「砂漠化を食い止める事業(植林含む)」
なんてのは新たに植林するのに匹敵するメリットがあるのでは?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地球上の森林も年間1000万ヘクタールの割合でなくなって
いってるし、植林事業は大事だよ。確かにね。
だが日本が二酸化炭素排出量削減の代わりに植林しようと
いうのであれば、それは積極的な森林増加を図るものである
必要があるでしょ?
「食い止める」は現状維持でしかなく、二酸化炭素排出量削減とは
関係の無い話。もちろん必要ではあるけどね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG京都議定書の目的は、二酸化炭素濃度を一定レベルに
維持することだったのでは?
その目的の一つが二酸化炭素排出量の削減だったはず。
排出量削減はあくまでも手段であって、目的ではない、と。
世界の現状が「毎年森林面積が減少」なのだから、
減少率を減らす行動も議定書の目的にかなうはず。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>その目的の一つ
じゃなくて
>その目的を達成する手段の一つ
ね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG京都議定書を守れば温暖化を防げるわけではない。あくまでも経過措置。
すでに、CO2の放出量は自然が処理できる量をはるかに上回っています。
京都議定書では、とりあえず、増加の速度を抑制しようという程度。
人類はCO2を放出しつづけているから、CO2増加、は止まらない。
京都議定書を守れば、「増加速度」が一定に落ち着く。将来は、京都議定書を
守った上で、さらに厳しくCO2放出量を削減しなくてはならない。
CO2増加が止まるのは、化石燃料を一切使用しなくなったとき。そこまでの
プランがないと、長期的には通用しない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんなわけないでしょ。インドも中国も野放しなのに。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんなわけないでしょ。インドも中国も野放しなのに。
それは今後10年の間の話では?未来永劫野放しということまで
議定書で決まったわけじゃなし。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10年あれば相当なことができるけど・・・
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国の話なら・・・10年あれば、確かに
砂漠化防止プロジェクトを進めることだってできるし
エネルギー消費の少ない高速鉄道を建設することだってできるし
燃料電池車を富裕層に売り込むことだってできるね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国がそんなことをするとしたら、それは日本のODAを使った
時だけでしょうな。
それ以外では環境より発展でしょう。あの国は。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>中国がそんなことをするとしたら、それは日本のODAを使った
>時だけでしょうな。
それでいいじゃない。中国の環境破壊は日本にも影響がでるんだから。
情けは人の為ならず。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本はオイルショックの時にかなりの省エネ策をやってるから、
京都議定書の達成のために必要な経費は他国の数倍になるとも
試算されているのに、中国まで助ける金はどこにもないんでない?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG開き直ってとことん作って
夜間にNAS電池に蓄え昼間ピーク分をまかなうまでやればいい
先ずは太陽光、風力、地熱の開発普及が前提
足りない分を原子力で・・・・
出きれば鉄道や変電所、上下水道処理施設にNAS電池を導入し、
昼間ピーク時に対応させ、火力はゴミ発電のみとする。
出きればモデルケースとして(八丈島が近い形)
離島で風力・太陽光発電(地熱が可能なら地熱含む)と
NAS電池で島内の電力をすべてまかなうシステムを作る。
もし、余力があるなら島を走る車を電気自動車、ガス関係も電気化できれば
なおよい。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG議定書に「今」書かれていないことを根拠に、「京都議定書を守れば、「増加速度」が一定に落ち着く。」
なんてことを言うのは、限りなく妄想に近い。議論にならんよ。
0054恵也
NGNG>限りなく妄想に近い。議論にならんよ
俺もそう思う
アメリカと中国だけで 炭酸ガス40%近くばら撒いてるのに
そっちがノーチェックで 日本が守るったって 屁のツッパリにもならん。
>http://www2.gol.com/users/takesuzu/j13co2.htm
日本はただの5%しか出してないのにな。
それを理由に原発増やすなんて 頭がおかしいとしか、、、、
炭酸ガスが増えないのが 良いのはわかるがな。
>http://www2s.biglobe.ne.jp/~akiradzf/the_Earth.htm
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力に反対だからと言って、京都議定書を否定するアホ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか話がすれ違ってるような。
もともとは、インドや中国が排出削減に関して野放しかどうかの話では?
>>44は「インドや中国が野放しだから増加速度が一定に落ち着くわけがない」
と言っている。これは正しいか否か?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数日前の国会で。
議定書とは、大して関係ないだろうけど。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>先ずは太陽光、風力、地熱の開発普及が前提
>足りない分を原子力で・・・・
賛成。たぶん結果として、太陽光、風力、地熱でせいぜい5%、
水力20%、で、残りは原子力ということか。
>出きればモデルケースとして(八丈島が近い形)
>離島で風力・太陽光発電(地熱が可能なら地熱含む)と
>NAS電池で島内の電力をすべてまかなうシステムを作る。
島で風力やってるそうだけど、電力の殆どは実際はディーゼルだそうですね。
今週の「週刊ポスト」に出てた。(電力の宣伝記事かもしれないが。)
0060恵也
NGNG>スウェーデンでも2010年までに全廃という方針を撤回。
その後の事も書いてよ。
スウェーデン穏健党時期を明示せず 寿命が来たら廃止に変更。
現在は政権が変わり
2020年をめどに 原発11基全部を撤廃を検討中。
政権が何度か変わったからね。
いろいろあるのよ。
>http://www.jca.ax.apc.org/~aseed/team/energy/nuclear/nukegw.htm
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやれやれ、またぞろスウェーデン様々って話か。
つまり、反対派が必死に宣伝していたスウェーデンの反原発姿勢とやらは、
簡単に変更されるような代物だって話だろ。
アホ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその間、原子力発電所は6基から12基に増加し、やっと1基だけ
デンマークとの関係を考慮して廃止。
2010年の目標は既に取り下げられ、政党間の政争の道具となっている。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓これが正しい。
> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 9基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスウェーデンを意識してか、原発廃止法案に
「代替電源が確保されない場合には廃止期限を延期できる」
と盛り込んだ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=14-05-04-08
スウェーデンで2000年12月に発表された最新の世論調査結果によると、
77%が原子力発電所の早期閉鎖に反対、また83%がCO2を排出しない
原子力の将来的な役割を重視していることが分かった。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>俺も見たけど、9基から11基への増加だったよ。6基は書き間違いだろうね。
http://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/doukan/agr_14.htm
そもそも、1980年3月23日に行われた国民投票で、
原子力発電所は、当時の稼働中の『6基』と
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国民投票を基準にすれば、9基→11基でいいはず。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電時のCO2発生量を25%ぐらい削減できる(C,Hの割合の問題)。
ヨーロッパは天然ガスパイプラインができてる。
だからヨーロッパ賛成、アメリカ反対。
日本は何で賛成なの?メリットないのに。これは環境問題ではなく経済問題。
ついでにいうと途上国のエネルギー使用量が増えることに対する南北問題でもある。
CO2で温暖化するっていう科学的根拠あるの?温暖化するかもしれないとは言えるけど。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070恵也
NGNG>CO2で温暖化するっていう科学的根拠あるの
あまり説得力の有る根拠は無いみたいだよ。
それに温暖化でIPCCの平均予想で
100年後
・気温が4℃
・海水面50cm
たいしたことなさそうだが あったとしても
今の人類には 炭酸ガス減らすのは無理だよ。
それに なんか胡散臭さを感じる。
>http://www2s.biglobe.ne.jp/~akiradzf/the_Earth.htm
>http://www2.gol.com/users/takesuzu/j42ipcc.htm
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「脱原発先進国」スウェーデンの原発の多くは、既に20年以上経過しているわけだ。
しかも、スウェーデンの原発は、住民投票前より増えている。
森と湖の国フィンランドも、数日前に新原発の増設を国会で決定したが、フィンランドの既存原発も20年以上運転中だ。
なぜこいつらは20年以上も、原発のかわりの火力発電所を作らないんだよ。
「原発は運転開始後20年以下しか使えない」なら、とっくの昔にかわりの火力発電所が
作られてるはずだぜ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>・気温が4℃
>・海水面50cm
>たいしたことなさそうだが
おいおい(w
0073恵也
NGNG>恵也の主張では原発は運転開始後20年以下しか使えないはずじゃないのかい?
俺はそんなこと行った覚えがないぞ。
コピーで出してから 文句言ってくれ。
原発の設計段階からの 耐用年数の変化
16年⇒30年⇒60年
ずい分引き伸ばせるもんだね。金もこのくらい引き延ばせるがな。
浜岡原発 27年目だってね。もうご老人だよ。
車でも船でも20年したら もう錆でボロボロだぞ。
いくら手入れをして 部品を交換しても限度を考えてないのかい?
パイプなどにヒビが 入らないように水に白金を混ぜたら 水素爆発するし、
原子炉から 水漏れしたのは2回目じゃなかったかな。
この前は計測器のまわりで 今回は制御棒のまわりか?
よく持ったほうだよ。27年だからな。
もう限界だよ!
>http://hccweb1.bai.ne.jp/renko/news011201main.htm
>http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200204/25-1.html
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>車でも船でも20年したら もう錆でボロボロだぞ。
>いくら手入れをして 部品を交換しても限度を考えてないのかい?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGがいしゅつですが、元々60年使える設計なのに、安全のために短く使うことにしていただけです。
使えるならフルに使おうという考えは、当たり前のこと。
007667
NGNGスマソ。
よく調べたら、運転開始は住民投票後だった。氏のう..
66は正しかったyo。
引用部分も書き換えたほうがよさげ。
てわけで。
> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 6基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0077( ;´∀)
NGNGどう見ても矛盾したことを言う。
恵也氏は「原発反対」「京都議定書も反対」と、首尾一貫している。
この点は尊敬できる。
0078恵也
NGNG>がいしゅつですが、元々60年使える設計なのに、
何処で聞いたの
ソース希望
しかし原発なんて いま何年持つか実験中のことじゃないかな。
車なら今までの実績から それなりの当てに出来るデータが
有ると思うが 実績の無い原発に何年持つとかの 当てに出来る
データは存在しないのじゃないか?
車の耐用年数 記事がありました。
>http://www.cds-co.com/ff/zakki9907.htm
0079
NGNG今度、またしても青森県六ヶ所村で核融合実験炉ができるそうだが、あまり過大な期待を抱くべきではない。
夢の発電システムとして、宣伝されているが、これは今の原子力発電の宣伝と同じで、嘘だ。
放射能がまったくでないというのも嘘だし、安全だというのも嘘だ。
それに核融合炉は、まだ実験段階であり、実用化されている国はどこにもない。
このような嘘の宣伝で、いつものように国民の税金を盗み、公共工事をしようというのが一番の狙いだ。
ここには例のゼネコン汚職関連企業の暗躍があり、悪徳政治家の影がある。
日本は、この悪のシステムから脱却しない限り発展は望めないだろう。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、誰がそんな嘘をついているんだ?
恵也か?(藁
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前にお前にレスしたはずだぞ?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG八丈島の地熱発電の電力は
年間を通して最も低い出力に合わせて作られています。
http://www.tepco.co.jp/ginza/hachijojima-gp/why-j.html#03
もしいまの設備で5000KWの出力にし
NAS電池を利用して消費電力の平準化をすれば
ディーゼルの使用を減らせる。
離島がモデルになりうるのは閉鎖した地域であり、
燃料そのものの輸送コストを考えれば炭素税を導入した場合と
同じように考えることが出来るのではないかと思うからだ。
参考:東京都水道局NAS電池リースの報告
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h14/press020411-02.htm
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>青森県六ヶ所村で核融合実験炉ができるそうだ
これは日本に作った場合の候補地
他の国も立候補しているので確定ではない
>またしても青森県六ヶ所村
核のゴミを引き受けてもらっているのだから仕方ない
出来れば国の原子力関連の機関全部引っ越した方が良いくらいだ。
>核融合炉は、まだ実験段階であり、実用化されている国はどこにもない。
そのための国際研究です
これ日本だけの研究計画じゃありません
核融合そのものも人工的には水爆でしか実現出来ていない。
核融合に必要な高温高圧を維持するプラズマ発生させるのがやっと。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG八丈島の地熱は蒸気以外の噴出物でトンネルが埋まって出力が
だんだん下がる、次々とトンネルを掘らないといけないって言ってたよ。
0086恵也
NGNG>青森県六ヶ所村で核融合実験炉ができるそうだ
>これは日本に作った場合の候補地
日本に決まる時には 持参金の積み上げが必要です。
カナダは 場所は提供する場合でも 金は出しません
スポンサーとして当てにされてるのは いつもの事だが
”日本”です。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金だけの話か?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>カナダは 場所は提供する場合でも 金は出しません
本当?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG嘘です。
0091恵也
NGNG>カナダは 場所は提供する場合でも 金は出しません
> 本当?
本当だよ 最近読んだ新聞からだ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG嘘つき恵也がまた嘘ついてる。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとかじゃないだろうな(w
0095恵也
NGNG>カナダは 場所は提供する場合でも 金は出しません
> 本当?
調べてきたよ。
日経新聞2002年5月30日 3面
>カナダは土地は提供するものの 資金負担は難色を示している。
>総額1,3兆円の費用の大半は 日欧の負担の見通し
>海外の3箇所は地盤が固く インフラが整っている。
公共事業には 敏感な所が多く 半分脅して六ヶ所村に
したみたいだよ。
廃棄物の面倒見ないとかね。
六ヶ所村の現状です。
>http://www02.u-page.so-net.ne.jp/sa2/akrose12/rokksyomurano.html
日本の技術力も 空洞化が酷いみたいだね。
こんな 箱物に大金をはたく様じゃね。
>http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/017.html
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>こんな 箱物に大金をはたく様じゃね。
核融合はプラズマ物理学そのものが確立していないために
現物に近いものを作っていく必要があるんだよね。
空洞化と関係ないんだけどね。
(だとすると日欧米全て空洞化がひどいから核融合研究してるのか?)
反対するにしてももうちっとマシな反対の仕方はないものか。
009789
NGNG何だよ、嘘じゃん。
もっと読解力つけろよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれほどアホな受け答えが、普通の神経の人間にできるとは思えない。
0099恵也
NGNG>何だよ、嘘じゃん。
>もっと読解力つけろよ
あんた 文章力が無いね
新聞に載る時は それなりに突っ込まれないように書いてるのを
考えてよ。日経は俺 評価してるよ。努力の跡も見えるしね。
でも限度があるのよ。
その点 俺みたいなのは チョットやそっと狂っても突っ込まれても
関係ないから どんどん書けるの
あんたも書いてくれないか?
日本の国力から言ったら EUとまともに太刀打ちできないよ。
イギリス フランス ドイツその他諸々
それらの合計と 同じだけ払えなんて 無茶だよ。
いや今の政治家は 払っても リベート貰いたいかな、、、、
持参金が必要と言ってるんだろ。
違うか?
貴方も判りやすい言葉で 頼むよ。
0100恵也
NGNG>日欧米全て空洞化がひどいから核融合研究してるのか
金が掛かりすぎるから 止めてんだよ
日本が金出すなら 付き合うだけの事。
世界は シビアだよ。
日本のぼんぼんと違うよ。
50年以上研究して ものにならん物を かね掛けたら
ひょっとしたら 物になるかも知れん という物に掛けてみるだけの
ギャンブラーに過ぎん。
もちろん技術的成果は それなりにあるよ。
役に立つか 立たんか判らんけどね?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>(だとすると日欧米全て空洞化がひどいから核融合研究してるのか?)
それは高速増殖炉でも同じこと。「もんじゅ」の次のプラントを作る技術者の
中に「もんじゅ」の経験者がいなくなると本当はまずい。
高速増殖炉でも、あとはコストの問題がなくなれば(といってもこれは深刻だが)
無限のエネルギー源になるんだよね。核融合だけじゃない。
だから、こんな理由だけでITERを強行するようだと、一応仲間だから静観して
いた原子力(核分裂)の連中もいっせいに非難するだろうな。
010289
NGNG「俺はデタラメを書いている。お前も書け」って、アホか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>関係ないから どんどん書けるの
アホの恵也が、自分で内容がアホだと認めている。
0104恵也
NGNG>だから、こんな理由だけでITERを強行するようだと、一応仲間だから静観して
>いた原子力(核分裂)の連中もいっせいに非難するだろうな。
ITERが日本に来たら 今の核分裂関係の政府予算 ずいぶん少なくなるね
全部で1,3兆円 日本の持参金7000億円
新エネルギー対策予算を考えると 桁外れに大きな金額なんだね
青森県や茨城県の知事さんが 目の色を変えるのがわかるよ。
本当に政治家は 金持ちの道楽息子とそっくりだ。
>http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-aiai3.html
>>102
>俺はデタラメを書いている
どこがでたらめか 具体的に書いてみろ
自分だけでわかってても 屁みたいなもんだぞ。
誤りと正解を 並べるくらい やってみろ。
小学生か?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>高速増殖炉でも、あとはコストの問題がなくなれば(といってもこれは深刻だが)
>無限のエネルギー源になるんだよね。核融合だけじゃない。
本当に無限?FBRだって燃料にウランは必要でしょう。それなら軽水炉と同じでは。
プルトニウムだって、奇数と偶数を分離できなければ、何回でもリサイクルできる
わけではないでしょう。せいぜい数回くらいでは。
010689
NGNG自分で「狂ったこと書いてる」って言ってるくせに何言ってるんだか。
どこかデタラメか分かってないのはあんただけで、ほかのみんなはちゃんと分かってるから書く必要はないと思われ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだいたい50〜60回だね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>その点 俺みたいなのは チョットやそっと狂っても突っ込まれても
>関係ないから どんどん書けるの
>あんたも書いてくれないか?
オマエほどの馬鹿をかけるアホはいないだろうよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに限界はあります。
しかし、下記の資料が正しければ
>>107の言うように
FRBを使用した場合天然ウランの利用効率が
軽水炉(ワンスルー)のみ 0.5%に対して
FRB 60%程度と
少なく見積もって100倍利用できます。
http://sta-atm.jst.go.jp/jicst/NC/koso/siryo/koso10/san01.htm
因みにプルサーマルは 0.75%です。
参考として核燃料サイクルの仕組みを紹介したページはこちら
http://www.atom.meti.go.jp/siraberu/recycle/index.html
0110恵也
NGNG>ほかのみんなはちゃんと分かってるから書く必要はないと思われ
小さいころから いじめられっ子だったの?
みんなの後ろの影にいて みんなと同じ多数派にならないと
いじめられそうなんでしょう。
可哀想にね。臆病者
011189
NGNGつくづく、ダメなやつだな。
0112恵也
NGNG>(プルトニウム再利用が)だいたい50〜60回だね。
いい加減なこと言うな。
何十年未来のことだ?
現在 完成している技術を言え
今のところ 一回だよ。再生ウランは使えない。プルトニウムだけ
再利用の計画。リサイクルとはおこがましい!
再生ウランには 分離しにくい物質がいろいろ有り
しかも 科学的性質も似ていて おまけに時間と共に変化する
商売にならん。
MOX燃料も 使用済みになると高い熱が執念深くでてきて
超ウラン元素がいっぱいあり再利用ができん。
普通のウランの使用済み燃料を 再利用するのがやっとこさの
現代科学だ。
それでさえ 再処理工場で事故ばっかり起こしてるのに!
>http://www.labyrinth.co.jp/~hoode/kakunen/jiko.html
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冬は、ガソリンやさんへすっごいたくさんの灯油だったかガソリンだったか
忘れましたが、ほとんど毎日注文してました。
最初は暖房用かなーとか思ってたんですがどうもそうではないみたいでした。
私は文系でばかなので、何に使ってたかはわかりませんが、あんなに
たくさんの油を燃やしていて、環境にいいエネルギーって言っているって
すごい詐欺だなーとよく思っていました。作る手順から言えば表向きは
環境に良さそうに見えますが、裏では結構環境に悪いと思います。もちろん
放射性廃棄物問題以外で、ってことね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの馬鹿、原子力発電所が石油火力より「灯油だったかガソリンだったか」を
多く燃やしていると信じてるんだ。。。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002060402739
米、CO2と温暖化の因果関係認める報告書
【ワシントン=吉田透】
ブッシュ米政権は工場や自動車などから排出された二酸化炭素(CO2)が
地球温暖化を加速し、深刻な環境問題を引き起こしかねないと初めて公式に認める
報告書を国連に提出した。
0116107
NGNGなぜそんな反論を受けるのやら。
高速増殖炉はプルトニウムを燃やしながら余っている中性子で
ウラン238からプルトニウムを作る原子炉だろ。
再生ウランの話されてもな・・・
技術的に安全かとかコストとか、そういうレベルですらないんだね・・・
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあまってる238Uを次々投入して新規にPuを得る、という意味でのリサイクルなら分かるが、それは一回だけの
リサイクルだ。何回も再処理を繰り返すという場合、UもPuも再生したものの話になるはずだが。
そして、50回も60回も回収したPuの同位体比というのはどうなってるのか興味があるね。燃料としての使用に
耐えるものなのか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプルトニウムは高速増殖炉の燃料なんだから50回も60回も回収するわけ
ないじゃん。
炉内のウラン238が高速中性子でプルトニウムなったのを回収して
例えば次の燃焼に使う。
その時にまた炉内にウラン238を入れておくと次に使うプルトニウムが
作れる・・・
0120NHK
NGNGしかし、制度の壁は厚い。
なぜに住民に受け入れやすいリサイクルを阻害する制度の規制緩和をせずに
人気のない原発に走るのか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>そして、50回も60回も回収したPuの同位体比というのはどうなってるのか興味があるね。燃料としての使用に
>耐えるものなのか?
プルトニウムの同位対比の知識があるんですか。相当高度ですけどね。
それでは、軽水炉とナトリウム冷却高速炉では、同位対比が大きく違うの
知ってますか?軽水炉のプルサーマルではどんどん同位対比が悪くなって
いきます。ナトリウム冷却だと、そんなに悪くならなくて、平衡状態で
十分リサイクルできます。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0124恵也
NGNG>再生ウランの話されてもな・・
再処理して 使われているのは プルトニウムだけだよ。
おまけに高速増殖炉で 燃料が倍に増えるのは90年かかる
そんなのを当てにしてたら 日が暮れるよ。
50〜60回使うなんてデマじゃないか。
>http://aec.jst.go.jp/jicst/NC/koso/siryo/koso01/siryo08.htm
>http://dandoweb.com/backno/971023.htm
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前が言ってることがデマだろ。
そもそも何で倍に増やすなんてことが必要なのだ?
0126恵也
NGNG>そもそも何で倍に増やすなんてことが必要なのだ?
ただの目安
そのくらい 能率が悪いって事
使い物にならんの このままでは。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0.5倍でも十分だとおもうぞ。
ま、これ以上原発増やすよりは、老朽化して事故しまくりの原子炉をつぶしてその上に最新型の大型原子炉を造れば容易に原発推進できると思うのだが。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG考えればスゴイことだと思うが・・・
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG運転停止から取り壊し完了まで何年かかると思ってんだ。そんな悠長なやり方じゃぜんぜん容易じゃないぞ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG京都議定書批准対策としては有効であることは反対派も含めて否定で
きないってことね。
0132恵也
NGNG>運転停止から取り壊し完了まで何年かかると思ってんだ
17年かかると予定されてます。
最高責任者は 何人代わるんだろう。
なにか問題になっても 責任の擦り付け合いしたりして、、、
50万トンの廃炉で生じる廃棄物 どこに持ってくんだろう。
出来るだけ敷地内に 埋めるとは思うが。
原子炉本体も要らなくなったら 引き取る所は決まってるのかな
間違って溶鉱炉なんかに 売ってお金に替えたら懲役1年くらいの
罪になるのかな。それとも無罪か。
どっちにしても気味の悪い話だ。
>http://www.cnic.or.jp/news/antenna/385.html
>>131
>原発推進でCO2排出を減らせるから
ほんの少しだけね。
でも温暖化には ほとんど役には立たんと思うよ。
>http://www.acom.co.jp/homeeconomica/backkiji/9907/9907_2.html
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいおい、恵也。
いくら悔しいからといっても無茶苦茶な話はするなよな。(藁
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGものだろう。
0135恵也
NGNG>原子力発電所は是非必要な ものだろう。
無理無理
無駄な抵抗は 止めなさい
地球データブック1999−2000 ダイヤモンド社より
1998年現在 運転中原発 429基
ーーーーーーーー閉鎖された原発 94基
ーーーーーーーー平均寿命 18年弱
¥¥¥¥¥¥
今は20年以上の ポンコツ原発が一杯あるんだから
そんなのを 当てにしてたらドモならん。
>http://www.asahi-net.or.jp/~MU3T-OOIS/4abe.html
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0137恵也
NGNG>恵也は京都議定書を遵守するのに原子力発電所は必要ないと?
京都議定書が 役に立たない政治的なもの
CO2少なくしたくても このやり方は失敗作
絶壁を登るのに 腐った木をつかむようなもの。
少なくとも 小さくても生きている木を掴まなくてはね。
温暖化といっても 産業革命のずっと前から考えないとな。
丸山さんが面白い事かいてます。
>http://www.moriyama.com/netscience/Maruyama_Shigenori/Maruyama-3.html
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二酸化炭素を出さないという原子力の利点を認めたくないんだ。(藁
原子力が一番危険じゃないと問題だものね。
0139恵也
NGNG>二酸化炭素を出さないという原子力の利点を認めたくないんだ。(藁
原発も炭酸ガスを 出してるよ
・掘り出すとき
・濃縮するとき
・運ぶとき
・原発作るとき
それと原発は調節できないから 調節用の火力発電所も必要です。
>http://www.pref.shimane.jp/section/genpatsu/mondai/mondai/kuni_3.html
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハイハイ。まさか天然ガスは液化する時運ぶ時エネルギーを
使ってないなんて思ってないよね?
発電で出さないだけでどれほどの差が出ることか。
0141お高いですな〜
NGNG0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG事故あったらもう日本のエネルギーは死亡だよ。
致命的な事故は絶対ない と信じるしかない!!
原発反対のひとはまず、自家発(化石燃料つかわない発電)と太陽光に交換して暮らしなさい。
それから原子力発電の文句言いなさい!原子力発電に反対の人は電気使わなくていいよ!
電気使わないと生活・仕事・遊び なんもできんじゃん!
反対のひとで電気使わないで生活してる人いるの?
ラブホでクーラーがんがんTVつけっぱしてるんちゃうの?
いま電気止めたら経済とまってどうなるか想像つくだろ?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG職業反原発が煽って調整させてないだけだろう。
火力発電所は運転していないときはCO2出さないから、
できるだけ起動させないようにするのが望ましい。
火力発電所も、停止してればCO2出さないからな。
天然ガスも炭化水素だから、燃やせばCO2を出す。
「天然」という語感に騙されてる連中が多いのではないか。
0144恵也
NGNG>天然ガスも炭化水素だから、燃やせばCO2を出す。
出すといっても石炭火力の60%くらいだろう。
そのくらい 勘弁してや。
調整運転だって出来るんだし、原発みたいに税金使わんし
大事故も起こさんし 子孫にドモならん廃棄物も残さん。
熱効率だって 良いぞ
そんなに温暖化に 神経使っても何処まで信用できるの
どうも 胡散臭いんだよな?
>http://www2s.biglobe.ne.jp/~akiradzf/the_Earth.htm
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG胡散臭いページばかり貼り付けるな。
せめてこのレベルはクリアしてくれ。
日経 日付:2002/06/04
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002060402739
米、CO2と温暖化の因果関係認める報告書
【ワシントン=吉田透】
ブッシュ米政権は工場や自動車などから排出された二酸化炭素(CO2)が
地球温暖化を加速し、深刻な環境問題を引き起こしかねないと初めて公式に認める
報告書を国連に提出した。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGところで本題とは関係ないのですが、
カキコのなかに全角スペースを入れまくるあなたの書き方がたどたどしくてイライラするのですが。
そのスペース、ないほうがよっぽどいいですよ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火力発電だって、税金使ってるんじゃないの?
逆に電力会社が払う税金は原発の方が多いだろう。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日の日経の朝刊に、ブッシュがその報告書を、役人の作文と批判したって記事があったぞ。
ブッシュ政権自体は、あいかわらず因果関係を否定してる。
0150恵也
NGNG>火力発電だって、税金使ってるんじゃないの?
原発が税金を、はるかに使ってます。
いろんな名目をつけて、つかみ取りだよ。
>原発立地の地元自治体には、すでに電源開発促進税法など、いわゆる電源3法
>に基づいて年間約1000億円の交付金が計上されているが
http://www.local.co.jp/news-drift/highlight99-1.html
新法駆け込み成立の所にあります。
http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-aiai3.html
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほとんど税金の足しにならない風力や太陽光発電にも投入されている。
確かにこれは問題だな。
一般税化が検討されてはいるようだが。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG熱効率が上がる。
負荷追従を常とするフランス・アメリカなどは例外として、
熱出力一定で運転するのが常識の海外では冬場の稼働率は100%を
超えているんだな。
だから稼働率90%超なんて国がいくつも出てくるわけだ。
日本では出力一定で動かしているから稼働率は常に一定だが、
逆に言えば冬場は熱出力を抑えて運転しているわけだね。
だから長期的には熱出力調整は実は行われているわけだが・・・
これを短期的(一日単位)に繰り返そうとなると反発が多いねえ。
出力調整すれば揚水発電みたいな無駄なものもいらなくなるんだけどね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり都合のいいとこしかレスしないんだね
>>152
日本でも熱出力一定で運転するように変えることが検討されてるようですね。
冬場は原発1基分の電力増になるとか。
0154恵也
NGNG>火力、水力、原子力による電力販売に課された税金が、
これは電力会社の所得税の事いってるの
風力、太陽光は今は少ないけど、これから一杯
作り出したら収めるから、勘弁してや。
それに原子力は所得税どころじゃないよ。取り返してるんだから
おまけを一杯つけて、国家から土建屋、電機会社、政治家の懐に
電力会社に替わって税金を流してるんだよ。
>>152
>負荷追従を常とするフランス・アメリカ
そんなことないだろう
フランスでやってるとは聞いたが、負荷追従は例外的にやってるんだろ?
日本でも伊方原発でやろうとして、危ないからという反対運動で中止
したんじゃないか。
>冬場の稼働率は100%を 超えているんだな。
言葉は正確に使ってよ。この言葉は少し変だ。
稼働率って普通、設備稼働率だろ。何で100%超えるんだ?
>(原発の)出力調整すれば
反対派の主張を読んだことないのか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG核燃料や廃棄物を持っているだけで税金取られるんですけど、知らないのですか。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社の所得税って何だよ。w
原発から取られる税金は、法人税だけじゃないんだぞ。
太陽光や風力はほとんど税金払ってないけどな。補助をもらうばかりだ。
所得税
0157恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>電力会社の所得税って何だよ。w
悪い。人は所得税、企業は法人税か?
良くど忘れする。もっと説明してくれ。
出来たら大体の金額も知りたいな。
原発は電力会社に替わって、国や市町村から税金を
地元にバンバンばら撒いてやってるだろうが。
その恩は忘れたのか?
企業から法人税、固定資産税、従業員から所得税か。
払ってもらった分からいえば、小さいもんだろうに。
>核燃料や廃棄物を持っているだけで税金取られるんですけど
これは聞いてた。使用済み燃料だろ。
ゴミじゃなくて財産と”電力会社”が頑張ってるから安い税金でも
掛けられたんだろう。俺に言わせるとマイナスの財産なんだが
今の電力会社は、口が裂けても言えない言葉じゃない。
再処理工場も、もうそろそろ動くんじゃないか。
これを止めたと言ったら、マイナスの財産になるんじゃない。
再処理工場2兆円がパーになってはな。
アメリカでは以前パーにしたけどね。アメリカ人が作った奴は
1/4くらいの安い金額じゃないか。日本のは高いからね。
そんなこと言ったら債務超過とは言わんが、配当は中止にならんかな
なんと言っても、原発は儲かる商売といって、お上と二人三脚でペア
組んでここまで突っ張ってきた責任があるから、それがブレーキに
なってんじゃないかな。安い金額だったから廃棄物の税金払ってるんだろ
俺の妄想か。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>地元にバンバンばら撒いてやってるだろうが。
原発はいつから人になったのか?大体その金どっからきてんの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> フランスでやってるとは聞いたが、負荷追従は例外的にやってるんだろ?
> 日本でも伊方原発でやろうとして、危ないからという反対運動で中止
> したんじゃないか。
負荷追従は危険ではない。
日本で出来ない(やらない)のは「負荷追従は危険だ」と騒ぐ反対派に花を持たせて
やるため。実際、日本は揚水発電所をかなり用意してあるので無理してやる必要も本当
は無い。そこを、わざと『負荷追従したいよぅ』と弱点をさらけ出してやって攻撃させ
てあげただけ。こうやってたたきどころ作ってあげて、折れてたまに言うこと聞いてや
ってガス抜きしてやらないと逆切れして大暴れするからね。
っていうか、こうやって手のひらの上でころころと操られているのがわからない反対派っ
てかわいそう。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことしたら「原発は高いんだ」という反対派の錦の御旗が
なくなってしまうではないですか。
そこまで彼らを追い込まないためにも負荷追従をしないで揚水発
電で良いのです。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力の売り上げに対して課される
電源開発促進税とかじゃなかったか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(電力会社全般)
・所得税: 海外事業でもやってないと関係ないですね。法人ですから。
・法人税: 利益に対して通常の企業と同じく課税されてます。
一応黒字なので、まともに払ってそうですね。
・法人事業税:電力会社は、他の事業会社と異なり、利益でなく、売上を課税標準として
課税されています。よって、他の事業会社よりもかなり高率の税負担を
追っています。利益に対する比率は実質的に3〜4倍ぐらいだと思います。
・法人県民税等:他の会社と同様に負担してます。
・電源開発促進税:発電電力量に対して課税されています。電源立地対策ともんじゅ等の研究開発といった
電源多様化対策対策に用いられることになっています。「電力会社の立地対策のために
税金を使っている」と指摘されるのは、この税収入に基づく特別会計のことです。
(普通の人が支払っている所得税等の一般会計はほとんど使われていません。)
(原子力に特殊な課税等)
・核燃料税: 原発立地県が定めている法定外普通税。原発に装荷する核燃料の価格に対して課税する。
だいたい、7〜10%ぐらいが相場らしいが、最近、東京電力とケンカ中の福島県知事が、
東電に対する制裁として、17〜18%程度までの大幅な引き上げを決定した。そうとう
もめそうな気配。
・その他: 青森県は、使用済核燃料の再処理施設への搬入に、トンあたり1千万円以上の課税を行なっている(法定外普通税)
また、原発の敷地内に保管されている使用済燃料について、法定外普通税を課すことを、鹿児島県川内市等の市町村が
検討しているらしい。
また、茨城県は、原研、核燃機構も含めて、核燃料、廃棄物を包括する課税制度を持っている(法定外普通税)。
電力、原子力に関する課税はこんな感じです。正確な御議論に資することができれば幸いです。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ、原発と基地は一度受け入れると産業構造が受動的になって抜け出せなくなるよな。
よって、原発受け入れは地方活性化のためのそのほかの対策を全て尽くした上でするべきだ。
人間楽しちゃいかんよ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一旦原発を受け入れたら、原発は動けないから、
福島県知事みたいな「タカリ」政策が可能になるんだよね。
電力も原発で相当儲けているらしく、自治体の要求に応じがち。
そんでもって、電力からせしめた金を建設的に使えばいいんだけど、
結局、適当な公共事業をやって、地域内の土建業者を設けさせてそれで
終わり、って感じ。
受け入れる自治体にしてみれば、原発の受け入れは、地域社会が「変わらないまま」
で、お金だけ産業界から受け取る方法になっているんだよね。それが問題。
発展したかったら、産業構造も変わるし、地域の人達のライフスタイルも変わって当然
なんだけど、そういった意識は日本の田舎には無いね。
というわけで、今までのような地方バラマキの原発立地には反対だな。私は。
原発そのものにについては、肯定的に考えているけど、本来変わらなければいけない
地方意識が変わらないままになってしまい、おかしな地域経済をつくってしまう。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわけか。
まあそれでも「結局は電力料金として国民が払ってる」とか
言い出すんだろうな。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の電力料金がEUの約2倍って知ってる?
日本の産業の競争力が地に落ちた要因の一つは激烈に高い電力料金
なのだよ。
>「結局は電力料金として国民が払ってる」
この状態が、ボディーブローの様に日本の産業の体力を奪った。
つまり、リスク管理手法を持たない「銀行」を産んだ、極めつけ
のDQN銀行経営者と、電力業界は日本が2流国に落ちぶれたこと
に関する、2大A級戦犯なのである。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGということで、電力自由化が重要なんだよね。
自由化すれば、いざとなったら、電気料金に転嫁できることを見込んで、
コストアップを軽視して地元自治体に金を配りつづけるのも終わる。
そろそろ立地自治体も反省が必要だね。
だいたい、発電所以外にどんな産業があんなド田舎に来てくれるんだよ。
ただ、これは原子力を非難する口実にはならない。原子力は、コストを低下させる
原動力になり得るものだからね。日本で一番コストが安いのは、石炭火力と原子力。
天然ガス火力は、直接産地と結ぶパイプラインの整備が難しいことが痛い。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGていうか、電力は地方に莫大なバラマキをやってるんだよね。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、日本の原子力のコストが安いなんて誰も信じてないよ。
そりゃ、原発が絶対安全だなんて話しよりずーとばかばかしい大嘘。
0174ま
NGNGhttp://www.KissLoveTOCO.com/
ムルロア環礁で実験して、ワインボイコットしようぜ。あれれ、いつボイコットやメタの?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発大国・フランスの電力は国営一社の独占。
日本のやり方がマズイんだとは言えるだろうね。
だがまあ、地価はべらぼうに高いわ物価全般が世界最高だわ
人件費もやたら高いわの日本で電力だけ安くするのは無理。
円の評価が実態以上に高いって部分もあるかもしれんし。
>>171
カリフォルニアでは現在、自由化前の1.5倍の料金と
なっておりますな(笑)
自由化=善は必ずしも成り立たない罠。
>>172
君は>>163読んでね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分で電力会社の有価証券報告書でも分析してみなさい。
少なくとも発電コストは非常に安いから。
問題はその他・・・
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんなへきちのどこがたかいのだい?
ばかばかしくてへんかんするきがおきないよ。
なんでも、たにんのせいにしてじぶんはわるくないか..
そんなむせきにんなひとがにほんをにりゅうこくにした。
0178163です
NGNG平成12年度について言えば、東電、関電、中部の3社はいずれも
「5.9円/kWh」を下回る水準。北陸と東北はちょっと高いが、
その理由は、「減価償却費」が他社よりも高水準なこと。要は、新設
の炉が多いからのようです。
ちなみに、平成12年度からは、高レベルの積みたて費用も計上されてます。
(廃炉費用と再処理費用の積みたてはかなり前からやってます。)
0179恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>人件費もやたら高いわの日本で電力だけ安くするのは無理
ホンダやソニーは良く頑張ってるね。
護送船団で保護されないで、世界の荒波でやれたからじゃないか。
電力会社やゼネコン、銀行みたいに国家にガンジガラメにされて
保護されると、温室育ちのもやしっ子になるのはしょうがない。
>日本の電力料金はアメリカの約3倍。一番の原因は、発電にかかった
>コストと利益率を足して料金を逆算する『総括原価方式』にある。
>揚水や原発の発電所建設にいくらかかろうと、結局は利用者負担。
>採算度外視の公共事業の典型だ
>http://www.niigata-nippo.co.jp/kokyo/kokyo-toku01.html
これを読むと貴方の話が、しらじらしく聞こえるな。
電力会社の力が強過ぎるんじゃないかな。
>http://www.ugui.net/columns/19991012tomari1.html
0180恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>>178
>平成12年度について言えば、東電、関電、中部の3社はいずれも
>「5.9円/kWh」を下回る水準。
あなたはどこかの大学の先生か?
素人に分析できるんか。
以前、高崎経大の先生が分析してたが随分単価が違うね。
どこか計算方法が違ってるんじゃないか?
それとも他に原因があるのか?
原発単価は10,5円KWHくらいじゃなかったか
>http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/cost.html
>ちなみに、平成12年度からは、高レベルの積みたて費用も計上されてます
この他にもまだぞろぞろ出てこないか?
電事連が30兆円必要だとか、泣き言を言ってたようだが
>http://www.j-data.co.jp/trust/9円嘘.html
>http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/dmscomp.cgi?PDAT=2002年4月3日&PDSC=3
日本の国家予算、借金を抜いたら50兆円しか収入ないけど
電力会社の面倒をみれるの。
0181恵也 ◆fvPupB4Q
NGNGこっちのHPが出てこない
コピーしときます
--------------------------------------------------------------------------------
原発の発電原価 9 円は、やっぱり嘘やで・・・
--------------------------------------------------------------------------------
資源エネルギー庁のHPで 総合エネルギー調査会 原子力部会(第66回) 議事録
http://www.miti.go.jp/report-j/g90824dj.html
を読んでいたところ、
鈴木原子力産業課長 が冒頭の説明で
> 「(3)バックエンド対策を含む原子力発電全体の経済性」でございますが、
> この点につきましては、2ページの「4.核燃料サイクル政策」の「(1)バックエ
> ンド対策の確立」等とございます。現在、原子力の経済性を計算するに当た
> りましては、これまで算入されておりませんでしたバックエンド・コストを算入す
> る、という点が非常に大事な点でございまして
>同じ資源エネルギー庁のHPの原子力発電のページ 原子力発電インターネット読本
http://www2.enecho.go.jp/atom/dokuhon/a02-00.html
の 安定している発電コストとして
http://www2.enecho.go.jp/atom/dokuhon/a02-16.html
で1992年運開ベース、太陽年発電コスト、送電端)と言う条件で
グラフが載っているのですが、ここにはちゃんと原子力は核燃料サイクル、
廃炉関係、放射性廃棄物処理処分などの関連費用を含むと言う但し書き
がつけてあるのです。(もう少し詳しいのはここで見られる)
これってバックエンド・コストの事でしょう?これはどう言うことなので
しょうか?
やっぱり、公式に?これまで言ってきた原発の発電原価は9円で他の
発電方式に比べて経済性では遜色がないと言うことは嘘だと言っている
ことになるのではないでしょうか?この9円と言う数字はもうかれこれ
5年以上前からずっと掲載されていた数字ですし、これを引用して電力は
ずっと原発の経済的な優位を言いつづけていたのですからやっぱり、
これは可笑しいのだと思いますけど・・・。
上記の審議会は平成11年8月24日(火)14:00〜16:00
って事ですからね〜。これは官僚が国民に嘘を言いつづけてきたと言う
ことです
0182恵也 ◆fvPupB4Q
NGNGこの中のHPは入れません
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもともとないのをでっちあげたんじゃないか、と書いてみるテスト
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG送電施設を設置・維持するのにべらぼうに金がかかるんですが。<地価
0185>恵也
NGNGワロタ
0186恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>もともとないのをでっちあげたんじゃないか、と書いてみるテスト
そこまで個人がやるか?
むしろ資源エネルギー庁が都合が悪いのに、気がついてHPを
閉じたとみるのが普通じゃないか。
>政府=資源エネルギー庁は、電源別の発電単価の試算値を発表して、
>原発の電気は安いと言いつづけて来ました。
>しかし、その試算でも年々原子力の優位は怪しくなり、92年には
>LNG火力と同じ、9円/Kwhになってしまいました。
>そこで、政府は99年に計算方法を変更した結果、原子力の単価は
>一気に5.9円ということになりました。
こんなことを堂々とやってるところだから俺がそう言うの
気持ち判るだろう。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGへー、自分が官庁より信頼されてると思ってるんだ。
最近の外務省の役人とか防衛庁のリストとかの話を聞くと役人て信用
できねーってのはまあ、理解するけど、恵也がそうした役人以上に信用
できねーってのはここの板の住人の合意事項だが何か?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワロタ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと、あまりにも低俗な「嘘」や煽りカキコはやめてほしいですね。
東電、関電、中電の原子力発電コストが5.5〜7円/kWh程度であることは、
有価証券報告書の「電気事業営業費用明細」に記載されている原子力発電費用総額と
当該年度の原子力発電電力量とで簡単に算出できる。単なる割り算。
貴殿が、義務教育を受けたことがあれば、簡単に確認できることですよ。
(ちなみに当方は貴殿の年齢を知らないだけで、別段、非難する意図は無い。)
企業会計を全く信じないという前提であれば、そもそも、コストの議論はできない
んですよね。こうした複雑な事業の費用は企業会計以外に何を根拠に計算できますか?
ちなみに、高崎経済大の某先生は反対派のカリスマかもしれないが、有価証券報告書に
書いてあることすら、認めないような嘘吐きだったら、即刻学者を辞めるべきですね。
学問の良心にすら従えないような学者を国公立大学において税金で養う必要は無い。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全く不正確で原子力産業課長の発言を曲解したコメントだね。
「5.9円」の原子力部会資料を読んだけど、「9円」との違いは、
再処理を含めたバックエンド等について、「9円」の時よりも実勢価格に
近い試算が可能になったということ。
「バックエンドを入れていない」というのは、その頃制度の検討が進めら
れていた「高レベル放射性廃棄物」のことで、「9円」の時は、正確な
試算が無いから計上しなかったけど、「5.9円」の時には、現在の積み立て制度
と同じベースで計算できたということでしょ。「高レベル放射性廃棄物」以外の
低レベル等は、「9円」でも計上されてるらしいよ。
いずれにせよ、不正確な理解に基づく的外れな非難だね。
何で、反対派のレスって、こう知的水準が低いのだろうか・・・。
やはり、どうしても反対派はイデオロギーに引っ張られて真実が見えなく
なってるのかな? そう思うと少しかわいそうだが。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何しろ情報の出所が
「9円嘘.html」だからね(ゲラゲラ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG判断できる人もいて、そういう人達は結構鋭い指摘をするんだよね。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>むしろ資源エネルギー庁が都合が悪いのに、気がついてHPを
>閉じたとみるのが普通じゃないか。
スゴイ思い込みだな
省庁再編で構築しなおしたからじゃないか?
ここに問題の議事録あったぞ
http://www.meti.go.jp/kohosys/committee/oldsummary/0000259/
他の議事録見たけど>>190の言うとおりみたいだね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0196恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>高崎経済大の某先生は反対派のカリスマかもしれないが
ただの学者でしょう
この先生は8,7円KWHを出されて
それにCASAと言う所が政府の出してる廃棄物類費用を
足したら10,5円になったんだよ。
>>190
>再処理を含めたバックエンド等について、「9円」の時よりも実勢価格に
>近い試算が可能になったということ
そんな実勢価格がでてから 30兆円の処分費が必要になってくるの?
原発の5,9円KWHと言う数字は30兆円のほんの一部しか入れて
ないんでしょう。廃棄物も何種類あるのよ。
後だしジャンケンじゃないんだぞ。少しづつ出しやがって!
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/cost.html
>政府と業界はこれまで、原子力発電のコストの「安さ」を推進の根拠にしていた。政府
が99年に示した試算では、1キロワット時当たりの発電単価は原子力が5・9円と、石
油火力10・2円、天然ガス火力6・4円に比べて低い。しかし、実際の原発の単価は東
京電力で8円程度とされるうえ、今回の南会長の発言は「安さ」を事実上否定した形だ。
(毎日新聞)
全文:
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020126k0000m020133000c.html
>>193
>スゴイ思い込みだな
>省庁再編で構築しなおしたからじゃないか?
構築しなおしたって なんでHPまで変えるのよ。
そんなに役人は人間と時間が余ってるのか。
おかげさんで、こっちは無駄な時間と労力を使わされたよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「恵也」殿には恐縮ながら、退出願いたいね。
あまりに下らない煽りが多くて、議論のレベルが下がる。
もっとかしこくて勉強している反対派に参加してほしい。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> もっとかしこくて勉強している反対派に参加してほしい。
そんな人いません。
恵也でもまだマシなほうです。
何でもユダヤの陰謀や、日本の原発関係者はみなロスチャイルド家
の息がかかっているなんて言わない分。
正直、日本の反原発運動で原子力資料情報室が一番まともと言われる由来も
ここらへんにあります。
つまり、ここでの議論(?)は実は日本の原発反対派にとってはかなり
高級な部類に入るのです。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!
原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。
原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)
過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
2ch環境電力板テロスレ2 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1009013076/
0202199
NGNGイヤ、正直もっとまともな反対運動って無いだろう。
絶対的なまともさはないが、「原発反対運動」ってなかでは
原子力資料情報室の反対活動って「相対的に」かなりというかずば抜けて
まともだぞ。
ってか、単に他の反原発活動が余りにも電波が入っていて理解不能なもの
が多いんだが・・・。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGをしてる感じがするね。
グリンピースとかよりは、まともな主張してる気がするけどね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG●1999年、原子力資料情報室の高木仁三郎は、チェルノブイリの事故評価をもとに
世界的に原発が増加傾向にあることを知っていながら、
「国際的には、だいたいもう原子力ばなれの方向に進んでいくのははっきりしていて」
と岩波書店「世界」で意図的にデマを流した。 前々>>784
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういや成田空港開港を実力で延期させたのは、原子力資料情報室だったな。
どんな無茶でも、真っ正面から闘えばまともなのか?
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr1020.htm
写真=成田空港滑走路の先端は、反対派最後の拠点「妨害鉄塔」のため、
着陸高度がすれすれ 1973年3月5日撮影 読売新聞社
http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
>鉄塔のアイディア出る
>山口 ものすごい反対があって、反対同盟の主流はノーだったけれど、
> 青年行動隊の幾人かが賛成し、ムリムリに実現させたのは
> 高木さんなんですよ。その相談を僕は受けた。
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
山口幸夫 = 原子力資料情報室 現・最高指導者
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおんなじコピペ何度もしなくていいよ。こういうのは余りやると効果薄れる
どころか、単なるあおりとして無視されるよ。
でも、原子力資料情報室ってまだ、「地元のごね得ねらいの反対派」とは
一線を画しているじゃない。まあ、そういう連中と結託してはいるけどでも、
原子力資料情報室が入ると、少しはそういう匂いを消すことに成功している。
そういう意味では評価してやってもいいと思うけどな。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG触ると勃起してますます撒き散らすから放っておきなよ。迷惑だからさ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわずかにマシって言う程度だな。>原子力資料情報室
煽り系職業反原発であることに変わりない。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたしかにね、原子力資料情報室は
「ごね得ねらいの反対派」から「理由などどうでもいい、何が何でも反対派」
に変えてきた。
今なお居座っている成田空港反対派農民がそうであるように、補償交渉にすら一切応じないように洗脳していく。
余計たちの悪い存在に変えているということだね。
余計に評価できないな。
0210恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>国際的には、だいたいもう原子力ばなれの方向に進んでいくのは
>はっきりしていて
その通りじゃないか?世界で見ると
20年以上のポンコツ原発が、半分くらいあるんじゃないかな。
それに、新しく原発作るのには15年くらいかかるんだろ。
日本の原発だって、耐用年数を無理して伸ばして
10年→16年→30年→40年→60年
何回も変更したんじゃないか。
まじめに部品を交換し点検やってるの。
原発関係者って小さな村だから、知り合いばっかりで
酒飲んだ仲間だと、お目こぼししたりしてないかい。
一日止めると4000万円の損失だからと、頼まれると弱くないかな
抜き打ち検査も、たまにはやってるのか?
冗談抜きで心配
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1130/ene/gensekai.html
ドイツ並に32年で廃炉にすると、話し合いじゃなく法律で決めて
くれんかな。さもないと、また耐用年数伸ばしそうだ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何回も説明してるのに、同じ嘘を書くな
0212恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>何回も説明してるのに、同じ嘘を書くな
なに説明してくれたの?
全然説得力がないんですが、説明能力ないのじゃないか。
一度小学校の先生の見習いでもやってみたら?
教員免許とってないのか、いや才能が不足してるのかも。
何処が嘘かも指摘できないのでは、それ以前の問題か。
たとえ最低の先生でも、コテハンぐらい付けれる先生じゃないとな。
0213恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>補償交渉にすら一切応じないように洗脳していく。
貴方も洗脳されてるの気がつかないの?
洗脳って難しいことじゃないよ。
自分達の都合の良い情報しか与えなければ、人間単純なもので
だんだん本人は意識してなくても、そっちに変化していくものなの。
だからそこまで理解してる人は、意識的に周りを客観視しようと
努力するわけ。別系統の情報を集めてね。
努力する人が少ないと、北朝鮮みたいな国民に成り下がり、
情報自体を好みのしか受け付けなくなる。
人間て単純だよ。そういった面ではね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也必死だな。
0215親切な人
NGNGヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
0216恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>恵也必死だな
そうでもないぞ、良い暇つぶしになってるよ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前が人の話を聞こうとしないだけ。
俺はお前の嘘に騙される奴がいなくなればいいんだよ。お前は市ね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさに恵也そのものだな。
自分の都合のよい情報だけは丸呑みして、
都合の悪い情報は、世界保健機構(WHO)の情報までインチキだそうで。(藁
0219恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>お前が人の話を聞こうとしないだけ
あんたの方が俺の上手だよ。
原発にしても、再処理にしても意外といい加減なもんだよ
部外者にはそれなりに格好をつけるがね。
日本の安全を監視する人は、まともな人達がやってるのかな。
アメリカみたいに内部告発するくらいの正義感の強い奴が
やっててたらと思うんだが。そんな話はトンと聞かないな。
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_age/us/020224.html
オレアリー長官やルードさんみたいな侍は居なくなったのか。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG相手にされなくなってしまったから、新しい舞台を求めているのは理解できなくもない。
「原発の是非」って一見、解りやすいテーマだから、不正確な理解を煽って、社会を間違った
方向に誘導するには格好な標的だからね。
最近は、世の中に思想闘争みたいなものが無くなったから、反対派の仕掛けた煽りゲームに
応じるのもまた楽し。
どうせ、嘘しか言わないのが反対派だから、影響力は気にしなくて良いと思うよ。
反対派の言うことは、「根拠は無くても、歯切れ良く、説得力がある」のが特徴。
弁論術としては、見習うべきことも多いね。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワラタ。 でも、鋭いね。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東電は、この税金が成立した場合、少なくとも福島県内の増設は止める
方向らしいけど、そうしたら、その分の二酸化炭素排出削減対策はどんな
代替策があるんだろうか。原発2基分の削減は大変だぞ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうーん。広野火力の増設取り止めがよほど頭に来たのだろうか。
今度の秋の日本原子力学会が福島県のいわき市なので、何とか仲直りして欲しい。
広野火力増設中止ー>核燃料税増税ー>福島原発増設中止、の悪循環。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局は、東電から金をとろうとしているだけの古い発想だよね。
東電の事業って、「第2公共事業」っていわれてるしね。
0226恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>、「根拠は無くても、歯切れ良く、説得力がある」のが特徴。
そこは違うよ。逆
根拠があるから、歯切れが良くなり、説得力がでてくる。
根拠がないとたとえ自分が信じていても、歯切れは悪くなり
説得力もなくなり、消えていくの。
消えたくなければもっとしっかりした土台を見つけなさい。
自分の考えが、絶対正しいという傲慢さが貴方に見えるな。
そんなに自分と言う人間が判るもんか?
しばらく座禅でもしてみて、自分を見、反省しなさい。
0227恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>東電の事業って、「第2公共事業」っていわれてるしね
設備投資を調べたときに、驚いたのは
電力を除いた金額と、特別扱いされてたよ。
それだけ大きい金額なんだね。
0228恵美
NGNG時期が、ありました
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなに日本を間違った方向に導きたいならどうぞ。
ただ、国民は反対派の方々が考えているよりもかなり賢いですよ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「根拠は無くても、歯切れ良く、説得力がある」主張の典型が
貴殿の主張。貴殿の主張は、事実誤認がすぐばれるので、説得力
があるとは必ずしも言い難いですけど、無知な人達相手にはそう。
あまりに非建設的な態度だから、反対派も含めてみんなに不愉快
に思われてしまうんだと思いますよ。
真面目に「脱原子力」を考える人達からみれば、そんな議論を
繰り返している人達は、害悪そのもの。反対派をやるなら、もっと
勉強して下さい。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>消えたくなければもっとしっかりした土台を見つけなさい。
>自分の考えが、絶対正しいという傲慢さが貴方に見えるな。
>そんなに自分と言う人間が判るもんか?
>しばらく座禅でもしてみて、自分を見、反省しなさい。
相手のレスを反論せず無視して、同じような書き込みを繰り返してるアフォが
人を説教するのは面白い現象ですな
っていうか座禅する前に日本語をもっと勉強しろよ(w
0232恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>国民は反対派の方々が考えているよりもかなり賢いですよ。
賛成派が考えてるより賢いと思うよ。世論調査でも
原発の増設を支持してる人は、とっくの昔に少数派に
なってしまったしね。
原発の増設だけでも止めるのが、最低限の電力会社の
モラルと思うよ。国民を不安にしてるんだから。
”おごれる平家、久しからず”
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/199908/22.html
http://www.niigata-nippo.co.jp/gen/ank1.html
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は知識を得ようとせずに、ただ反対派の煽りを信じているように思うが?
エネルギー問題はある程度の知識が必要なのをいいことに、観念論を優先
させて国民を騙していると思うな
特にマスメディアの報道にはガッカリする
世論調査でも巧みに反対派に有利になるようにやってる
「原発が無い方がいいですか?」
って聞かれたら無い方がいいですって答えるでしょ?
エネルギー問題での必要性をちゃんと説明したうえで、同じ事を質問して
同じ結果になるなら正論だけど、今のマスメディアは相対性を無視してるからな
困ったもんだ
0234恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>エネルギー問題での必要性をちゃんと説明したうえで、同じ事を質問して
貴方は世論調査のイロハをしらない。
きちんと説明(それを教育という)してきいたら客観性がなくなる。
逆の反対派の説明をしたら 又違う結果が出るだろ?
だから単刀直入に聞く。
「原発が無い方がいいですか」なんて聞いてるか良く読め。
客観性を出す聞き方があるんだ。
原発は 不安か安心か
原発は 建設すべきか廃止すべきか
そしてその中間だ。教育しながら聞いて世論が調べれるか?
http://www.gns.ne.jp/eng/cael/opinion/ron_95.htm
>エネルギー問題はある程度の知識が必要
その知識に洗脳を受けているのを、貴方は自覚してるのか。
賛成派も反対派も互いに 洗脳を受けながら議論してるわけ。
両方の議論の上で、国民に判断してもらう国を
民主主義国というのだ。
専門知識が必要というのは官僚国家というのだ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG論理と、多数の支持とでは、多数の支持を優先するのが民主主義社会ですね。
これを悪用するのが、マスコミや左翼のやり方では。
つまり、論理がどうであろうと、宣伝し、あおることで、とにかく雰囲気を
作り、多数者の支持を得ようとする。選挙のときに、候補者名をただ連呼する
だけの行為と非常に似ている。そして、論理的な矛盾をつかれると、市民の連帯
とか、国民の支持とかを主張し、論理については語らない。
グリーンピースもそうだし、旧左翼もそう。現在のマスコミもそう。宗教と
似ているかもしれない。この問題は根が深いですね。ナチスも民主主義の合法的
政府でしたから。
現在の日本では、地方自治体も国も審議会方式が相当浸透してきていますね。
実際に政策を作るのは、官僚が事務局を努める審議会で、議会はそれの公開討論
と承認の議決機関になっています。
>両方の議論の上で、国民に判断してもらう国を
>民主主義国というのだ。
>専門知識が必要というのは官僚国家というのだ。
そんな単純じゃない。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1 経済的効率がよい。
2 安全である。
3 軍事利用できない。
もしもこの3つの命題がすべて真ならば、
原発は世界のすべての国に広まるでしょう。
現実にはその勢いはないけれど、たとえばアジア・アフリカ諸国に
くまなく普及することを歓迎できますか?
わたしは できませんね。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全ての国がそうではない。
職業反原発派は、「原発が減っている」という誤解を植え付けようとしてるが
現実に、原発は増加傾向にあることは認識しておこう。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG各国が京都議定書を守るために原子力発電に走ったら
原料のウランが高くなってランニングコストが増すかも知れない。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nikkei.co.jp/sp2/nt18/20010818eimi110818.html
更に研究が進み、量産すればもっと安くなるはず。
だから、ウラン価格は、海水ウラン以上に上がることはない。
原子力発電では、ウランのコストは発電原価の1割にすぎない。
ウランの値段が5倍になっても、発電コストはわずか1.5倍。
送電コストは変らないから、消費者レベルでみると1割程度しか
変らないんじゃないか。
もちろん、鉱石ウランが安いうちは鉱石を使い続けるだろうが。
0240恵也立入禁止
NGNG>>引きこもりの恵也
ここには二度とこないでね。
■恵也立入禁止■恵也立入禁止■恵也立入禁止■恵也立入禁止■
0241恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>論理と、多数の支持とでは、多数の支持を優先するのが民主主義社会ですね
この言葉の中に?があります。
普通どちらかを選ぶときは、正反対のことを並べます。
論理と第6感、多数の支持と少数の支持、民主主義と独裁主義。
論理と多数の支持は、全く別問題です。
こういう表現はどうでしょう?
個人が考えると、論理的にはAが正しく思えれる。(どう考えても。)
他の人が考えると、論理的にはBが正しいと言う(論理が流れてないのに)
公開討論して自分のAが負けるのは雰囲気に負けたので論理には勝ってる。
国民が論理を理解できないのは、自分は知識があり確実に馬鹿ではないので、
雰囲気のせいだ。マスコミ、左翼、権力者等のせいだ。
たんに自分が馬鹿なだけなんだけどね!
公開討論ができ、両方の意見が、自由にしゃべり聞ける世界において
”集団としての国民は、Aの論理が間違ってる、Bの論理が正しい”
と判断しただけの話
たしかに雰囲気、マスコミ対策、投入資金、人材も勝ち負けには関係するが
一番は論理が流れているか、論理が何処かおかしいかでしょう。
AもBも本人達は、論理が正しく流れているつもりだがね。
>官僚が事務局を努める審議会で、議会はそれの公開討論と承認の議決機関
審議会は現在では抜け殻、知識を持つと自負する官僚が、好みの人間を選び
雰囲気を作り、根回しをし結論を出す。民主主義の服を着た本当に
”単純な”官僚国家のモデル。
旧ソ連も民主主義の服を着てたよ。中身は別だったけどね。北朝鮮も!
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力・エネルギー教育について、文部科学省が補助金を
交付するようになった。
反原発派は、左派日教組の偏向教育をその力の源泉にしてた
から、これはかなりのヒットだね。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG問題意識は私と同じ。
そういった問題の解決の方向性の一つとして、
国民が問題を正しく理解するよう、原子力についての教育というのが、
長期的に重要になると思います。
日教組は、公務員として税金で雇われているにもかかわらず、自分達の
思想信条を子供達に押し付けてきて、ここまで国民世論がおかしくなった。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本を引用して、「ジョン・ウェインが死んだのは核実験のせいなんだ」みたいな
ことを言ってたな。「原発は都内に建てればいいんだ」とか。
そんときはそういうもんなんだ、こわいねえって思ったくらいだったけど、いまでは
違う意味でこええーって思う部分が(w 「原発は原爆」このレベルでの教条主義。
ところで、恵也ちゃんの意見でひとつ同意しときたいのは、多数派を説得させることが
できなければ論理は通用したことにならない、ってこと。おれも推進派の企業や
国、組織の説明責任が十分果たされてるとは思えないし、どちらかというと今まで
国内で起こった事故についてのクリティカルな批判はそこに集中してる。
もちろん話はそう簡単じゃなくて、原子力について一から説明すれば「話がむつかし
すぎる」、「ケムに巻いてる」、結論だけ言えば「不十分」、なんて言われるわけで。
おれはそれでも、専門的と言われる部分から逃げずに説明をすべきだし、聞くべき
だとおもう。そうでなけりゃ前提を共有できないんだから。
世の中にはエネルギー問題のこともろくに知らずに原発が危ないなら危ない、
いいもんならいいもんだ、で流れてく人間だってメチャクチャ多い。まったくもって
うんざりするけど、そこを地道にいくよりしかたないと思うわけです。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG偏向しているマスメディアや日教組を正し、歪な扇動から解放される必要がある
エネルギー問題は国の礎
自分達の将来を、自分達の意思で決める
そうありたいもんだ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんなわけない。
0248庵考
NGNG電磁石のブロックを1個、合計16個の磁石ブロックを、直径50センチの回転ドラムの周囲に取り付ける。
更に、同じ構造のもう一つのドラムを、磁石ブロックが互いに適切な角度で向き合うように並列に並べる。
2つのドラムの磁石は同極が向き合うので、各磁石ブロックが接近するたびに反発し合い、ドラムが回転
し続けるという機構だ。
各1個ずつの電磁石ブロックは、ブレーキとして組み込まれているもの。回転を減速したり、停止させる
時には、電磁石の両極を反転させると、その一対だけが引き合う現象を起こし、制御装置の役目を果たすのだ。
さて、肝心の発電機だが、回転ドラムの軸の上部に、直径1メートルの円盤状の永久磁石を取り付け、周囲を
コイルで囲む。回転が始まると電磁誘導現象が起き電気が発生するわけだ。
by1987’2月号・・月刊誌 「ムー」 第75号 学習研究社
頑張れ! 地球人ども。 原理は、単純。 この種の特許日米だけで、二百種類の物が登録済み。
特許庁さん公開したら。原発不必要じゃないの?
0249恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>原発について、国民が正確に認識するよう,補助金を、、
ここで言ってる正確な認識は、推進する認識なんだよな。
それに税金を使うわけ?考えちゃうな、、、、
税金が足らないと言う政府が、そこまで無理するのかな。
自分の金と思ってないから使えるんだろう。
>>244
>、「ジョン・ウェインが死んだのは核実験のせいなんだ」
俺の学校は全然そんなことは教えてないな。右よりだったんかな。
別の雑誌で俺も読んだよ。西部劇の撮影場所が核実験場のそばで
測定器で調べたら、凄い反応があってウランの鉱脈があると
大喜びしていたって。なんか写真でVサインして喜んでる
ジョン・ウェインを見た感じがするが。
その時の俳優がずいぶんガンで死んだと書いてあったようだが。
>専門的と言われる部分から逃げずに説明をすべきだし
電力会社は、都合の良い所は説明してるよ。電気代と税金を使って!
反対派は、都合の悪い所を自腹と一部の人の印税で説明してるよ。
ケムにまかないで、分かり易い言葉で、それに対して
推進派は、専門用語を使ってテレビCM、雑誌CMで教育する為にね。
>>246
>国民の問題意識の意識の低さと、偏った知識の元では正しい世論は育たない
貴方は凄い自信家だね。
金正一と同じ頭脳をしてるよ。極左と極右が似てるというが、、、
国民の意識よりずっと上の神様クラスの意識を持ってるんだね。
国民は教育して正しい考えをもたせないとね。
素晴らしい!!!!!
それにしては自分達なんてへんな言葉を使ってるのは、
勘違いして間違ってたら、みんなの責任にしたいわけ?
戦争に負けたとき一億総懺悔とか言って、皆の責任にしたもんね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今は世論と扇動がテーマだろう?
くだらん煽りをするくらいならその話をしろよ
今現在、国民のエネルギーに対する意識、原発問題に対しての知識は不足している
自分達の将来に関わる重要な事柄という認識を持たなければ、将来の問題に対応できなくなる可能性がある
無責任なマスメディアの扇動と、数十年前から主張を変えない現実逃避主義
私はそれが諸悪に思えてならない
将来、よりシビアな時代が来るのは目に見えている
国民はもっと賢くならなければならないだろう
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前回の選挙で大躍進して閣僚まで送り出した反原発のフランス緑の党も、
今回の選挙で、議席数が一挙に半分以下になっちゃったしね。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいこと書いてありますねー。
>もちろん話はそう簡単じゃなくて、原子力について一から説明すれば「話がむつかし
>すぎる」、「ケムに巻いてる」、結論だけ言えば「不十分」、なんて言われるわけで。
>おれはそれでも、専門的と言われる部分から逃げずに説明をすべきだし、聞くべき
>だとおもう。そうでなけりゃ前提を共有できないんだから。
曽野綾子さんは、「理解できないものには、賛成も反対も述べない」
と言ってますね。これも1つの見識。その、曽野綾子さんが、小説で、
「原発で1人死ぬと大騒ぎするが(まだ日本では誰も死んでいません)、
ダムの工事で1人死んでも報道もされない。同じ1人の死なのに」
って書いたら、広某に「原子力の手先」と呼ばれて怒ってたな。
一つは人間の機微が「反原発」というイデオロギーにかかると理解されない
ということ。もう一つは、広某のパターンに、旧ソ連の全体主義のにおい
を感じたこと、ですな。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだよね。建設工事の事故で何人死んでもたいした記事にはならないが、
JCO事故で死んだ人には、葬儀に大臣が行くようなことになった。
死んだ人にはご冥福をお祈りしたいものの、明らかにバランスが欠けている。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG死んでますが……
0255調べて書いたら?
NGNG確か〜、浜岡原発に勤務されてた方が、そこで放射線障害で死んで労災認定貰ってましたね。
ご存知ありませんでしたかしら?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際よりもかなり広範囲の原因を認めているのが労災だ。
放射線業務従事者は、一定の形式を満たしていれば
因果関係があると見なして労災が使えるしくみになっている。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発労働者の2倍の放射線を浴びるようだけど。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本乗員組合連絡会議
航空機乗務員の宇宙線に起因する放射線被爆の問題
ジェット機乗務員の宇宙線被曝
http://www.phenix.or.jp/jffcu/issue/cosmic/COSMIC~1.HTM
http://www.phenix.or.jp/jffcu/issue/cosmic/cosmicindex.htm
国際線ジェット機乗務員が宇宙線のより原発労働者のおよそ2倍もの被曝をしている
原発労働者を上回る被曝
国際線ジェット機乗務員の年間平均被曝線量が原発労働者を上回ることは単なる試算結果だけではなく、
日乗連の実際の調査結果からも次第にあきらかになっていることは、名言しておきたいと思います。
------------------------------
日本乗員組合連絡会議とは
日本国内の定期航空会社6社(日本航空、全日空、日本エアシステム、日本トランスオーシャン航空、エアーニッポン、
日本エアコミューター、ジャルエクスプレス)並びにコミュータ航空会社の琉球エアーコミューター、オリエンタルエアブリッジ、
エアー北海道の、航空機運航に従事する14の乗員組合・団体で組織される連絡会議です。
http://www.phenix.or.jp/jffcu/jffcuhistory.htm
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良く言われてるよね。
これって、タブーっぽいけどね。
0259調べて書いたら?
NGNGで、どういう一定の条件なおのかな?
死んじゃったら元も子もないね〜。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>256
死者がゼロじゃなきゃ嫌だっての?ガキみたい。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0262恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>放射線業務従事者は、一定の形式を満たしていれば
>因果関係があると見なして労災が使えるしくみになっている。
しくみと現実が違うのは知っている?
浜岡原発では、会社が労災と認めたくなかった訳だ。
認めたら放射線の浴びすぎによる死者を認めることになり
原発での死者を"公式に中電が確認する事"になるからじゃないか。
この方の場合、少し大きな事故でその後片付けで随分
放射線を受けたみたいだね。用心はしていたと思うが完全に
失敗したようで、能率を優先したのかな。
一日原発が長く止まると4000万円となると、頑張るかもな。
普通こういった事故で放射線のせいかとなると、労災にしない
代わりにお金を積んで黙らせるという話を聞くが、この時は
遺族がそれに納得しなかったんだろうな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースは?
無ければただのあなたの妄想。
虚言癖についで、妄想癖か。
0264恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>ソースは?
死んだ方は下請けの方で、母親が中部電力の態度に
反感を持たれたようです。
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/ningen/000325.html
福島原発でも同じようなのがあったようだが、、、
下のは、なかなか汗の後が見えるHPです。
>http://users.hoops.ne.jp/ken-ichiro-o/rupo.htm
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今さら、別にこれを意図的に避ける理由はないですよ。
ただ、労災認定は、本当は被曝のせいじゃないものまで支給されており、
やりすぎな感じですね。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGモンキー未満の低能野郎。
256以上の内容はねぇじゃねえか。
オマエは何に文句つけてんだよ。クソめ。
256> 通勤途上の災害も労災になるように、労働者保護の観点から
256> 実際よりもかなり広範囲の原因を認めているのが労災だ。
256>
256> 放射線業務従事者は、一定の形式を満たしていれば
256> 因果関係があると見なして労災が使えるしくみになっている。
0267恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>労働省の原発労働者の労災認定は、既に何件もなされており、
>今さら、別にこれを意図的に避ける理由はないですよ。
本当に?
今まで何人 放射線で労災になってるの?
調べたが出て来ないんだよね。
詳しそうだが教えてくれないか。
>>266
>因果関係があると見なして労災が使えるしくみになっている
しくみは、あっても電力会社が嫌がれば裁判しかないでしょう。
そこまでスタミナのある人は少ないし、泣き寝入りが多いと思う。
小さな下請けで働いてみろ、社長なんか何とか労災にしないように
涙ぐましい努力をしてるよ。
次の仕事が貰えなくなるのが心配でね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGっていうか、泣き寝入りまで同情するとは人がいいな
そういうのを認めてたらユスリ、タカリが成立しやすくなる
損害賠償金も電気代に影響するだろ?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこまで頭悪いとさ、生きていてむなしくない?
俺にはとても耐えられないけどな。
>しくみは、あっても電力会社が嫌がれば裁判しかないでしょう。
なぜ?
会社の意向に関係なく使えるのが労災だよ。
256> 放射線業務従事者は、一定の形式を満たしていれば
256> 因果関係があると見なして労災が使えるしくみになっている。
ということ。
条件を満たしていれば、会社の意向など考慮される余地なく、労災認定される。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私が承知している限りでは、かなり前の時点で3件あった。
これは労働省がプレス発表したのをどっかの新聞が小さく書いていた
もの。
労災の被曝認定は、被曝による健康被害と確認できなきなくても、一定の
線量を超えれば労災支給対象とすることにより、労働者の安心をねらったもの
らしいですね。このため、実際には労働作業中の被曝による健康被害以外の
場合でも結構支給されていて、労災が認められない場合というのは、とても
被曝による被害とは認め難いものだけらしいですね。
なお、労災認定は、事業者である電力の意見とは無関係に、厚生労働省が
認定します。あそこは、電力とは付き合いもほとんどない役所ですから、
癒着も考えなくて良いと思いますよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也理論では、電力は政治献金御三家だから当然、
全ての省庁に影響力があります(w
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやつは「共産党秘密文書」と職業反原発の煽り文書だけは無条件に信じるんだが。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチェルノブイリ事故当時のソ連で最も大きな権力を持っていたのはソ連共産党
であり、その中枢が共産党中央委員会政治局であった。事故が発生すると、
その政治局に対策グループが設置され、事故対策の基本方針が決められていた。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG世界保健機構のデータは信じられないんだ?(藁
0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化の原因がCO2だと認めたら、反原発の論理が一部破綻するからだろう
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG既に精神分裂病なんですよね。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは日本の環境派に特徴的だね。
ヨーロッパの環境派は、必ずしも原子力発電に反対でもないよ。
火力発電と天秤にかけるくらいの知性を持っている人も多い。
その結果が、森と湖の国フィンランドの原発増設、
スウェーデンの倍増した原発の維持といった政策につながっている。
チェルノブイリ当事国のウクライナも、原発を増設しているし。
日本の環境派は、原子力資料情報室をはじめとする
「煽り系 職業反原発」の流すデマに踊らされた被害者の面もある。
誤った情報で「原発が減っている」と誤解するようにし向けられ
まるで日本が遅れているかのような誤った印象を持たせてきたから。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG精神分裂病ってなんだかわかってないでしょ。
0280恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>誤った情報で「原発が減っている」と誤解するようにし向けられ
貴方の方が誤った資料集めてないか?
自分でたまには集めてるの。餌を貰うヒナ鳥のように
持って来てもらうまで口をあけている連中じゃないの
原発設備容量の推移
1980年 1,4億KW
1985年 2,5億KW
1990年 3,4億KW
1995年 3,6億KW
2000年 3,6億KW
これ見ると増えていると、胸を晴れるほどとは思えないがね。
デマだというなら、もっと具体的なもんが欲しいな。
もう原発もポンコツの20年以上が半分くらいあるにじゃないかな。
たいして増えるとも思えないがね。
耐用年数もいろいろ変わってます。10年→16年→40年→60年
今のとこまともに反対してるのは社民党くらいのもんだから
この前は、辻元を狙い撃ちされたのかな?
http://www.mizuhoto.org/seisaku/gensiryoku_toukai.html
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたいがいに諦めろよな。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/199908/22.html
0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうでもいいけど
> 1980年 1,4億KW
小数点をカンマで書くのって反対派の村言葉?(藁)
> もう原発もポンコツの20年以上が半分くらいあるにじゃないかな
それらの廃止・停止が進んでもこれだけ増えてますが何か?
> 今のとこまともに反対してるのは社民党くらいのもんだから
その時点で社会党がおかしいとか思わないのかね。
> この前は、辻元を狙い撃ちされたのかな?
バカ丸出し。妄想厨は逝ってよし。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつうか、減ってないな原発w
0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1980年 1.46億kW
1985年 2.54億kW
1990年 3.46億kW
1995年 3.62億kW
2000年 3.63億kW
設備容量の面では、少なくとも減っていないことがわかるだろう。
世界最大の原子力発電国アメリカの設備利用率がこの間に
60% から 80% へ改善されている。
また、小規模低効率プラントから、大規模高効率プラントへの
建て替えという面もある。
その結果、実質的な原子力発電量は、設備容量を上回る勢いで伸びている。
国際エネルギー機関が公式HPで配布している資料をみてみるといい。
伸び続けていることが明確にわかるだろう。これの16ページだ。
http://www.iea.org/statist/key2001/keyworld2001.pdf
# どこかの馬鹿が盲信する、出所も信頼性も不明確な「共産党秘密文書」とやらより、
# 遙かに信頼できることは言うまでもない。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発について色々書いているけど、情報が偏っていますね。
推進するのも反対するのも個人の自由だけど、一方的な情報・偏った情報では人を説得できませんよ。
そもそも知識が乏しすぎます。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0287名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0288恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>設備容量の面では、少なくとも減っていないことがわかるだろう
これを頭打ち状態というのじゃないか?
たしかにポンコツ原発をフル運転させて定期点検時間を
三ヶ月かかってたのを一ヶ月に短縮したりして、発電量を
延ばしてるがね。
日本だって計画がどんどん縮小、延期をしてないかい?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホの恵也。
あらら、世界の流れ!ってことだったのに、
話がどんどんトーンダウンしているのね。(w
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれは、反対派にも認めていただかないとね。
0291from 関東のパタゴニア
NGNG風力、太陽光、燃料電池、どれをとっても技術的、社会的課題が多すぎる。
0292from 関東のパタゴニア
NGNG京都議定書にはある。将来的にこの条項が何らかの法的拘束力を持ってくることは
容易に想像できます。
0293from 関東のパタゴニア
NGNGあくまでも緊急措置としての原発ならば、実際許容できる範囲にあると私は考えています。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正確に言えば、それは言いすぎ。
先進国が京都議定書の「共同実施」やCDMについて、原子力発電を
用いることを自制する、と規定しているだけですよ。なお、この条項は
「ジェントルマンズ・アグリーメント」であり、拘束力無し。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「森林吸収」を口実に、林野庁が2兆円の公共事業増額を求めていますよね。
なんで、こう悪乗りするかな。
0296from 関東のパタゴニア
NGNGそうですか、CDMの話だったのですか。これはこちらの勘違いでした。
0297from 関東のパタゴニア
NGNG問題は社会的コンセンサスを得られるかどうか、であると。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその通りです。
EUと産油国が、反原発条項的なものも導入しようとしたが、結局、
妥協したらしいですね。京都議定書は、理念というより、駆け引きと
妥協の産物ですね。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG社会的コンセンサスが問題ならば、「原子力の使用は実質無制限に許されている」
なんて話にはならんでしょ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど。
しかし、「京都議定書で原子力利用が制限されている」なんて勘違いを
通り越してデマか嘘の世界ですなあ。(藁
0302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも何度も指摘してきた。再度指摘しておこう。
京都議定書に盛り込まれた削減目標の基準年は1990年で、その時点
でのEUは、環境政策などは大幅に遅れていた東欧諸国との併合が行われ
ていた時代であり、温室効果ガスの排出量も非常に多いときであった。
EUがその時点を基準にして削減するのは容易である。
http://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/igiari/obj_68.htm
0303from 関東のパタゴニア
NGNG国内の政策論的な話になるわけですね。
0304from 関東のパタゴニア
NGNG講義で聞いたことがあります。ドイツは旧東ドイツのエネルギー効率の改善、
イギリスは石炭主体の火力発電を石油や天然ガスに置き換えることで容易に削減目標を
達成できるという話ですね?
0305from 関東のパタゴニア
NGNG日本もこの枠組みに従う必要があることも事実です。個人的には安易に原子力に頼ってしまうより
温暖化対策の技術革新や社会的インフラ構築に日本の技術力を注力し、2012年以降の
更なる排出量削減において主導権を握る、という考え方のほうが長期的に見て有効であるように
思いますがどうでしょうか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた、主導権を握るとは具体的にどのようなことを指すのだろうか。
長期的とは何年間のことを指すのだろうか。
あまりに空虚な論理のように思えるぞ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホやね。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG排出している国が参加していることが条件だから、最も排出量の多い米国が
離脱すると、EU単独だけではもちろんのこと、EUとロシアだけでも
50%に達しない。そこに日本が加わってはじめて京都議定書が成立する
条件は揃うのである。
だから、是が非でも成立させたいEUは、日本にアメをしゃぶらせる戦術に
出てきた。つまり、それまでは拒否してきた二酸化炭素の森林吸収分を日本
の要求以上に譲歩してきたというのである。
われわれはそのようなまやかしにだまされてはいけないと思うのだが、
環境省当たりは、自分たちの精力的な交渉の成果だとしたいようだ。
0309from 関東のパタゴニア
NGNGつまり、原子力発電によって発生する半減期の長い核廃棄物の処理問題というのも、
地球温暖化と同様大きな環境問題です。また、安全性に関しても東海村のような事件が
また起こらないという保障はどこにもありません。そのような問題に目をつぶって
排出量削減のノルマを達成するためだけの原子力政策は短絡的ではないか、ということです。
主導権を握るというのは、たとえば車です。グリーン税制やハイブリッド車の購入補助
などの政策を行うことによって、既にある日本の自動車業界の環境対応技術をいやおうなしに
引き上げることができる。それによって、追随するであろう欧米各国の自動車規制に対応しやすくし、
かつ市場におけるシェアも確保できる。このような例は全ての産業分野に応用できるものだと
思います。日経連の奥田会長が環境税導入を容認する発言をしたのも、そのような事情が
あったからではないでしょうか?
長期的というのは2012年から二酸化炭素の排出が温暖化要因として問題とされなくなるまでの
数十年〜数百年です。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿。(藁
0311名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず、原子力以外に具体的方策を示さなければならないだろうね。
原子力の利用の場合の試算では、原発は電力会社の供給計画に基づいて
2010年までに13基新設する前提で排出量を計算している。
原発一基につき総排出量で約0.7%分の削減効果が見込まれている。
建設計画については、そのうち5基は地元との調整などで着工に手間
取っている。
ではそれ以外に具体的な手法とは何か。
テレビを一日1時間しか見ないことか?
シャワーを止めることか?
0312from 関東のパタゴニア
NGNG全ての環境問題に対して、このように長いスパンでの視点と対策が求められると思います。
現在の地球上の炭素は、それが固定される10万倍の速さで大気中に放出されています
数百年のオーダーで考えることさえ楽観的であると私は考えますが…
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG具体的に書こうよ。
とりあえずこのスレの表題にそって、2010年という目標に向かいどう
対応するのかが論点だろ?
具体的に原子力を利用しない選択肢はどのようなものが存在するのか。
空想や実現不可能な夢想ではない提言はないのかい?
0314from 関東のパタゴニア
NGNGもちろん、原発に頼る必要があることもわかっています。排出権取引や代替エネルギー
、植林などが取って代わる手法ですが、確実性という点で比較になるものではありません。
ただ、核廃棄物を子孫にたらいまわしにするのと二酸化炭素の排出による地球温暖化
を後世につけとするのと、いったいどれほどの差があるのか、という議論は尽きることはないでしょう。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大きな大きな差があるね。
まず、核廃棄物は現に具体的に管理されている。
一方、二酸化炭素は無制限に放出されてきた。
現実的に考え、地球的規模で影響があるのは二酸化炭素の方であることは
まさに京都会議で証明されたことだね。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今まで原子力に反対してきたからここで急に賛成はできにくい。
しかし、現実に温暖化対策に一番効果があるのは原子力発電所であること
は否定できない事実だ。
じゃあどうするか。
わけのわからんことを並べているが、現実解としての原子力発電を認めざる
を得ない現代を離れ、遠い将来の話に摩り替えるしかないということだ。
0317from 関東のパタゴニア
NGNG管理というかガラスに閉じ込めて地中深くうずめているだけですが…。数千年〜
数万年の間に近くの活断層が崩壊し、放射性物質が大気中に放出される、という可能性は
消えるものではありません。
また、どちらが影響があるのか、という議論ほど不毛なものはありません。全ての
環境問題の対策は、環境負荷をゼロにすることを目的としているのですから。どこにも
負荷がかからないような対策がまずは優先されるべきです。
さらに、社会的にコンセンサスが得られず、立地に長い時間や裁判を要する原子力発電
に2010年の目標達成の主力を担わせるというのも無理がある話です。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>環境問題の対策は、環境負荷をゼロにすることを目的としているのですから。
それは、キチガイ環境カルトだけ。
合理的に環境付加の少ないものを選んでいくというのが
正常な環境対策。
0319from 関東のパタゴニア
NGNGしかし、まず原発ありきという考え方にも賛同できません。2010年の目標値が
法的拘束力を持っていない、という認識の上に立ち、可能な限り環境負荷が小さい
もしくは環境負荷をもたらす可能性が小さい手段を選択し、不十分であるとわかったときに
原発の建設を再考すればよいのではないでしょうか?2010年に無理に間に合わせる必要はないのですから。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず原子力発電の比率を、「脱原発先進国w」スウェーデン並みに
あげてから考えようよ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだね、スウェーデン並みにしてから考えても、何も遅くはない。
その後じっくりとほかの発電手段を検討しよう。
スウェーデンも原発比率50%維持を続けるし、
隣の、森と湖の国フィンランドも原発増設を決定したし。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>放出される、という可能性は消えるものではありません。
おいおい、数千年〜数万年たったら放射線の影響はきわめて低いものになっているぞ。(藁
この馬鹿、いきなり火山活動でも起きると思ってるらしい。。。
0323あばらぼねマニア
NGNGまだこんなこといってるやつが居たとは・・・。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの板ではね、「脱原発先進国w」とwがついていれば、
「このドアホの根拠レスの学歴詐称者の恥知らずメ!」
という意味なのです。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGある意味、皮肉として指摘してるんでしょ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反対派は煽るけど、正直次世代に託しちゃって良いんじゃないの?
現状の技術が不安とか社会的コンセンサスが得られてないって言うなら次世代の技術
革新を待てばよい。ひょっとしたら次世代はその廃棄物を資源として有効利用してくれ
るかもしれない。(実際貴金属や希少元素がかなり含まれているし)
人類の歴史をさかのぼればそんなものばかり。PCBなんか最近になって漸く
処理方法が確立したくらい。そんな物質いっぱいあるじゃん。ある意味2酸化
炭素だって一緒でしょ?爺どもがオレらにそういうことやってるんだからオレ
らがガキどもに押し付けて文句言われる筋合い無い。
一時貯蔵にしたってたかだか数キロ四方の場所を厳重に管理すればいいだけ。
日本は土地が無いとかアフォなこと言っている人間は青森の端とか、北海道の
原野とか、四国の山間部とかそれこそ近場では山梨や長野の山奥に行ってみれ
ばよい。人口より熊口や猿口、鹿口の方が高いような地域いっぱいある。そこを
高々数キロ四方厳重に管理すればいいだけでしょ?最悪都市部で地震の影響が
緩和できれば埋立地1個つかってやればいい。できないとは思えない。だってそ
れいったら日本中の産業廃棄物の処分場どれだけあるよ。石炭灰の処分場と比べ
たってずっと小さい。
・・・尤も、引きこもり反対派(例:恵也)なんかにはこうしたリアルワールド
の距離感なんかは想像できないだろうが。どうせ地図しかみたこと無いだろうし。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>手段を選択し、不十分であるとわかったときに原発の建設を再考すれば
>よいのではないでしょうか?
だ・か・ら
その「可能な限り環境負荷が小さいもしくは環境負荷をもたらす可能性が
小さい手段」って具体的に何なのか、って聞いてるのよ。
ヴォケ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし、京都議定書を発行させるべし!って騒いでいるやつが、
その実現のためには原子力の利用しかないことを突きつけられると、
「2010年に無理に間に合わせる必要はない」とぬかしやがる。(藁
0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG●職業反原発は、「世界的な脱原発の流れw」があると主張するが、原発の数は増加中。
原子力発電量は、それ以上に大きいペースで増加中。
国際エネルギー機関 http://www.iea.org/statist/key2001/keyworld2001.pdf
●職業反原発は、「スウェーデンは脱原発先進国」と主張するが、原子力発電所が増えたままで
日本を上回る割合(50%)の電力を、原子力でまかなっている。
> 1980年 原発が 6基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。 (増加!!)
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0330恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>少なくとも、「脱原発」が世界の流れと言うことはなさそうだ。
>これは、反対派にも認めていただかないとね
いや認められないね!
20年以上のポンコツ原発ばかりで、何時まで運転するの?
耐用年数を10年→16年→40年→60年と延ばしたことには
反論しないで、もう60年まで人類未到の境地まで行くつもりか。
そろそろ引導を渡してもいい時期と思うがね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>そろそろ引導を渡してもいい時期と思うがね。
まだその時期ではないだろ?
エネルギー問題はこれからが正念場
今はまだ原発が必要
それが「世界の流れ」だろ?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGイデオロギーだけでそんなことを主張されても困るよね。
0333from 関東のパタゴニア
NGNGこの辺の連中のIQの低い煽りにはあきれますね。
まさか簡単な化学の講義からはじめなければならないとは。
しかも放射性物質は分解することはできません、よって処理は物理的に無理です。
ここまで知識のないカスが原発推進を主張していると、ホント恐ろしい限りですな。あなたたちは高校生ですか?
放射能は物の重さなどとちがい、時間とともに次第次第に減っていきます。
その減り方をあらわすことばが「(物理学的)半減期」で、最初100あった量が、
半分の50に減るまでの時間をいいます。また、半減期は放射性物質の種類によって異なります。
なお、一般的にいって、半減期が長ければ長いほど単位質量・単位時間あたりの放射線の量は少なくなります。
主な放射性物質の半減期
放射性物質の名称 半減期
ストロンチウム-90 29年
セシウム-137 137Cs 30年
プルトニウム-239 239PU 2万4千年
しかも具体的な対策など代替エネでも植林シンクでもいくらでもあるでしょう。
クズは煽る前に知識をつけてください。それでないと話にならない。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG? 322は
>数千年〜数万年たったら放射線の影響はきわめて低いものになっているぞ。
と書いている。ゼロになるとは書いてないぞ。どっちが低IQなんだか。
>ストロンチウム-90 29年
>セシウム-137 137Cs 30年
>プルトニウム-239 239PU 2万4千年
だったら、ストロンチウムやセシウムは、数千年たったら殆どゼロでしょうが。
プルトニウム(マイナーアクチニド)はしつこく残っているね。これに対しては、
1)マイナーアクチニドは親水性が低いので、深く埋めればまず地上に出てくる
ことはない。
2)マイナーアクチニドだけ分離して原子炉にもどすという、群分離+消滅処理
の研究が進行中。
でお答えします。
0335恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>今はまだ原発が必要
>それが「世界の流れ」だろ?
まだ必要までは判るが、世界の流れは可笑しいのじゃないか。
風力なんかは前年の30%アップして、ずいぶん調子良いけど
原発は頭打ちしてないかな。
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/bj8/i_oshi/kankyou.htm
下のHP見ると原発が気持ちだけ増えたようだが
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=jiji_society_020410X68202-04-10T21:49:00&sec=society&sv=SN&svx=101500&ud9=-7
そうは言っても定格運転をそれ以上に無理やり上げて運転するんじゃ
危なくて見とれん。
0336恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>(核廃棄物を)正直次世代に託しちゃって良いんじゃないの?
もう完全に託してます。
出来たものはどうにもならんし、これから運転する限りは
コンスタントに増やしていきます。
1994年時点で、使用済み核燃料14,5万トン
少なくとも原発を増やさないようにくらいはするべきと思うが。
PCBの処理技術と比較してたが、ただの化学物質の無害化は
研究に金と時間を使えばそれなりの成果は出るが、原子核の変換
はチョットばかりレベルが違う。
核分裂で1種類か2種類くらいの元素が出来るならともかく
バラバラのものが何種類も出来て手におえん。
おまけに放射能を持つ。触れもせん。絶望的だ。
>高々数キロ四方厳重に管理すればいいだけでしょ?
俺も長野の山奥は好きだし、四国の歩き遍路もした。
人のいないところはいっぱいあるのは確かだし、知ってる。
100年200年前は、人がいたらしいところも多々あるが
1000年前となると判らん。石の異常な置き方で想像する程度だ
それを一万年以上の危険物を在庫しておくなんて、地下に埋めても
良心が痛む。地下の事などほとんど判らんのに。
それとその間戦争が起こらないとは、思えん。
人間はそれほど賢くないし、そんなもんを爆発されたら日本人は
逃げるとこ、無いのじゃないか。
こんなもの要らないよ。天然ガスでも石油でも使えば良い。
少しぐらい暖かくなるくらいなら、我慢するよ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~akiradzf/the_Earth.htm
0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG相も変らぬ観念論
しかも積み立てているっていう事実を知ってなお
「もう完全に託してます」
なんていう言葉がでてくる
困った奴だ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>それを一万年以上の危険物を在庫しておくなんて、地下に埋めても
>良心が痛む。地下の事などほとんど判らんのに。
はは。人間が放射線を出してること知らないの。カリウムあるからね。
1万年後の核燃料の放射線で心が傷むんだったら、自分の存在自身に心を
痛めてくれ。原発の敷地境界よりも、あなた自身の横にいるほうが被曝
するんですよ。さらに温泉に友人を誘うなんて、良心がずたずたですね。
0339恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>しかも積み立てているっていう事実を知ってなお
>「もう完全に託してます」
積み立ててると言うが、その金で足りると本気で思ってるの?
貴方の親玉の電事連会長が30兆円も要るから、公的援助も
とかいってたの忘れたのか。
それに最後まで処分した事まだないでしょう。
研究中じゃないの。
>電力自由化をめぐり、電気事業連合会の南直哉(のぶや)会長(東京電力社長)は
25日の記者会見で、「原子力は経営努力を前提に取り組むが、幅広く負担する新
たな仕組みが必要かも知れない」と述べ、自由化の進展次第で、多額の費用がか
かる原発―核燃料サイクル政策を維持するため新制度や税負担など公的な支援
を求める考えを示唆した。(2002,1,26)毎日新聞より
>>338
>人間が放射線を出してること知らないの
知ってるよ
ほとんど害にならない程度のかわいい奴だよ。
でも原発は化け物みたいな、秒殺の力の有る奴。
一緒にするなよ。桁が違う。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>でも原発は化け物みたいな、秒殺の力の有る奴。
あんた、やっぱ馬鹿だよ。原発の敷地境界って書いてあるじゃん。
「溶鉱炉の中は熱すぎて秒殺の熱がある」と言われて、製鉄所の敷地に近づくのが危険だと言うんだろうね。
溶鉱炉の中は無理すれば入れるかも知れないけど(w
0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0343
NGNGそれは詐欺行為であり、重大な犯罪行為だ。
原発の危険性は、きちんと知らせるべきだし、情報公開をするべきだ。
それから事故の責任を明白にさせねばならない。
いつもうやむにすることはおかしい。
自分達の私利私欲のために住民を危険にさらし、被害を与える権利は電力会社にない。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを言うならこうだろう?
原発の危険性を現実以上に住民に教えて、ただ危険だと無責任に煽ることは許されない
それは詐欺行為であり、重大な犯罪行為だ
原発の安全性は、きちんと説明されるべきで情報公開すべきだ
原発反対運動家は事実を曲解し扇動をしている
どうしてそこまでするのか理解できないが、事実以上に危険性を煽るのは間違いだと思うな
0345恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>溶鉱炉の中は無理すれば入れるかも知れないけど(w
溶鉱炉にたとえるなら、爆発したって一日もすれば触れるし
助けにでも行ける。
原発は近寄る事も出来ん。
それとも貴方はソ連の後片付け屋さんみたいに、マスク一枚で
安全だと騙されて、測定器も持たずに手伝いに行くか?
でも彼らがいたから、30キロ以内一般人立ち入り禁止
程度で済んだんだよ。
原子炉の下に、トンネル掘って頑張ったからね。
>>344
>事実以上に危険性を煽るのは間違いだと思うな
どこが事実以上と思うんだい。
むしろ事実を曲解してるのは推進派だと思ってるけどね。
俺の知ってるのでは大事故は人間に流れ星が当たるくらいの
危険性だ。と言っててもう2回も起こしたんだぜ。
原子力潜水艦までいれたら、何回起こしたんだ。
軍事機密でなかなかでて来んけどね。
そんな安全なもんじゃないんだよ。ただ運良く恵まれてるだけ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力発電所の事故に原子力潜水艦の話を持ってくるのは
事実の曲解ではないのれすか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG廃棄物処分により、今後利用不能になる土地の広さと言う点では、産業廃棄物処分場の
方がはるかに、広大な土地を潰している。産廃処分場が将来利用可能になるとはとても
考えられないでしょ。
これに対して、放射性廃棄物は、かなりコンパクトな分量しか出ないので、後世に残す
負の遺産ははるかに少ない。
こうした事情を無視して、原子力のみ、「後世に負の遺産を残す」なんて言われ方を
されるのは、ちょっと非合理だと思う。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の書いた文章を推敲しているかい?
読解力が無いの?
まぁ「話をそらす」のは反対派の御家芸だけどねぇ。
0349核ゴミ燃
NGNG目くそ鼻くその話だな。資源収奪化石燃料食い潰し泥棒経済と原発博打経済とどっちも駄目でしょう。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現実を見ないことにはどもならんでしょう。
理想ばっか言っていても仕方がないっすよ。共産党じゃあるまいし。
0351通りすがり
NGNG一本にまとめたらどうでしょう? 出演者も同じようだしさ!
0352恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>原子力発電所の事故に原子力潜水艦の話を持ってくるのは
>事実の曲解ではないのれすか?
原子力潜水艦と原発は双子の兄弟。
潜水艦の中に原発を持ってるようなもの。
http://sta-atm.jst.go.jp/pesco/KAISETU/FBR/FBR3.HTM
0353名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG●職業反原発は、「世界的な脱原発の流れw」があると主張するが、原発の数は増加中。
原子力発電量は、それ以上に大きいペースで増加中。
国際エネルギー機関 http://www.iea.org/statist/key2001/keyworld2001.pdf
●職業反原発に言わせれば、チェルノブイリによって壊滅したはずのウクライナは、
壊滅していれば全く不要なはずの電力を作るため、原発を新設中。
西欧諸国も原発建設の援助を申し出た。
●職業反原発は、「スウェーデンは脱原発先進国」と主張するが、原子力発電所が増えたままで
日本を上回る割合(50%)の電力を、原子力でまかなっている。
> 1980年 原発が 6基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。 (増加!!)
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0354名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 潜水艦の中に原発を持ってるようなもの。
PWRはともかくBWRも?
君、他スレでも話題になっているけど基礎知識無さ過ぎ。
いくら素人だからって言い訳したってこれだけ偉そうな事いうなら
少しは勉強しなさい。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG閣議決定済の政府の方針であることは間違いないですね。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうして反対派はしないんだ?(大藁
0357恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>少しは勉強しなさい。
これでもそれなりには、やってるつもりだが。反論歓迎
私もたた勘違いしますので。
BWRは最初から、商業炉として開発されたのは知ってたが。
ソ連の原子力潜水艦は原子炉の形式が何種類かあったようで
その事もしって、PWRと言ってるのかな?
あまり細々分けても、仕方ないと思うが、そこから発展したと言える。
HPがココしか出なかったので、勘弁して。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/peacesite/Japanese/Stage2/2-4-3J.html
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私も多々嘘をつきますので。○
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> ソ連の原子力潜水艦は原子炉の形式が何種類かあったようで
ソ連の潜水艦と日本のBWRの関係は?関係ないでしょ?
基本的にPWRと液体金属冷却炉だろ?
なんでそう意図的に話をそらすの?
無知を超えて嘘つき呼ばわりされるのも仕方ないんじゃない?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう、恵也はどんどん自分で墓穴掘ってるな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだって、「ソースを出せ」って言われた返事が「俺はノーベル賞学者と同格」
っていう分けのわからない返事。
「ノーベル賞学者と同格」だとソースを出さなくていいのか?
0362恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>基本的にPWRと液体金属冷却炉だろ?
良く知ってたジャン。
そして何度も大きな事故起こして、死んでんだよね。
>PWRと日本のPWRはつながり無いだろ
つながりは大有りだよ。
ソ連はアメリカのPWRを参考にして作ったの。
スパイ合戦が凄かったと言う話だよ。
日本のはアメリカのお下がりだろう。原子炉の中に死の灰が
いっぱい詰まってるのが、根本原因。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはぁ。。。(ため息)
ソ連の原子炉と日本の原子炉は関係があるそうです。
ソ連はアメリカの原子炉をスパイしたからだそうです。
はぁ〜。(深いため息)
0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだんだん馬脚をあらわしてきましたね。
> 原子炉の中に死の灰が いっぱい詰まってるのが、根本原因。
低レベルの反対派が良く使う常套文句。
・通常は燃料ペレット内に保持されていること
・炉心溶融確率は非常に少ないこと
・そもそも軍事用と民生用を比較することのおろかさ
その辺を理解しない君は真性DQN。
特に最後の点について言えば破裂でこれまでに何人も死者出してきた
ボイラー発電や、タービンミサイルを引き起こしたことのあるタービン
発電、みんなダメじゃねぇか。
窮鼠猫をかむというけど追い詰められても噛み付くこともできない君は
ゴキブリみたいなものか。つぶすと汚いので完全にはつぶさないからとっ
ととどこかへいってくれ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG心配する必要は全く無いんですけどね。
しかし、反対派は、日本人が半ば宗教的に「放射能」が嫌いなことを
巧みに突いた煽りをするね。これは、大衆扇動としてはかなりうまい。
0366恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>ボイラー発電や、タービンミサイルを引き起こしたことのあるタービン
>発電、みんなダメじゃねぇか。
事故があっても、助けに行けるし後の被害復旧も簡単
何度でも実物実験も出来る。
原発は実物実験が出来ないほど危険なもの。
科学の対象にならん。
大事故の確率が低いのは認めてるよ。
でも”2度有る事は、三度有る。”昔の人の常識
>>364
>安全管理がしっかりしてる日本の原発を反対派が言うほど
>心配する必要は全く無いんですけどね
貴方と同じ事を言ってた人がいたよ。
原産会議のエライサンがチェルノブイリ事故の前に緊急装置
(ECCS)は金掛けるだけで使わないから、不必要だって。
事故の後では言わなくなったけどね。
それとか、ソ連の原発は安全だから日本も見習う為にソ連の都市と
姉妹都市を結びたいとかも言ってたよ。
ろくな調査能力さえなかったんだろうな。
貴方は大丈夫なの?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこらこら、話題を変えるな。
ソ連の原子炉と日本の原子炉の話はどうなった?
ヴォケ。
0369恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>こらこら、話題を変えるな。
さすがに貴方方の大先輩の恥は 話題にしたくないみたいだね
貴方方の情報網もたかが知れたもの。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじょ、情報網???
恵也の頭の配線はどういう繋がりをしてるんだ???
あっ、アホの恵也か。(クスッ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> >発電、みんなダメじゃねぇか。
>
> 事故があっても、助けに行けるし後の被害復旧も簡単
きみ、タービンミサイルを知らないのかね。被害復旧大変だよ。
ボイラー缶なんか爆発したら高温高圧でまず助けにいけないぞ。
イメージだけで語らずに実態を見ようよ。
> 何度でも実物実験も出来る。
出来ません。
せいぜいスケールダウンしたり、一部のみ取り出した試験体型で試験できるだけ。
ってか、それ言ったら今原研ではシビアアクシデントの状況下での原発の炉心溶
融時の燃料体の状況まで試験してますが何か?
> 原発は実物実験が出来ないほど危険なもの。
あのな、原子炉級のプラント(火力とか水力とか)で実物試験なん
てやってるものまず無いぞ。せいぜい実証プラントレベルだ。
その程度でよければシビアアクシデントを実際に実験的に故意に
起こしてその状況を確認して見せてる原子炉は世界中に何個もあるぞ。
> 科学の対象にならん。
君の科学の定義おかしいぞ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|君の科学の定義おかしいぞ。
ワラタ
0374恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>実物試験なんてやってるものまず無いぞ
その事を言ってんだよ。判らんかな。
>原発の炉心溶融時の燃料体の状況まで試験してますが何か?
その事は否定してないだろう。
しかし現物と小さな模型では全く違う。
貴方はタービンミサイル事故、体験した事あるの。
すごいね。一度くらいは見てみたいね。
でも高温高圧といっても どのくらいの時間だ?
死の灰とは桁が違うだろうに。簡単と表現したのは原発事故と比べて
の事。そこまで説明せんといかんか?
スーパーカミオカンデの事故知ってる?
水槽に入ってた馬鹿高い電球が一杯壊れたが、模型実験では連鎖的に
壊れないという結論が出てたのは知ってる?
模型と実物とは違うの。
原発は事故が許されないから、大胆な改良は不可能なの。
http://member.nifty.ne.jp/h-harada/ph2000.html
メクラが手探りでへっぴり腰で、原発を改良してるようなもん。
放射能を撒き散らす事できんから、一部分でも放射能つきの
試験体型で簡単に試験できるか?
そこが科学の対象にならんというの
0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのう、実験ではその間の相関関係を非常に重視するんですけど。。。
どの程度の相関関係にあるのは特にしっかり検証される部分ですよ。
0376恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>どの程度の相関関係にあるのは特にしっかり検証される
その結果がカミオカンデだ。
検証して重視しても し足りないのが人間の浅ましさ。
だからこそ出来るだけ大きな模型を作りたがるんだろ。
費用と精度を天秤にかけて。
人間の限界を考えないのか?
0377
NGNG原発推進派は、自分の国を破壊していることに気づくべきだ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのう、反対するのは他人ごとだと無視してる、ってこのスレに書いた人は
あなた以外にいますか?
自分の妄想に反論するような愚かなまねは止めてね。
そういうタイプは一人で十分だから。。。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出さない電源も無いんだから、地球を破壊する行為だってことに
気付いてないわけだな。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、そろそろ、問題を正面から認めて考えを改めて欲しいですね。
0381恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>地球温暖化問題の浮上以来、
一番最初は確か 原発は将来ほとんどタダニなるとか言ってたな。
そのうち原発は他のより安いと、計算方法を変えた偽データを出してきて
今度は温暖化か? 本当に炭酸ガスのせいか?
忙しい事だ。
http://noyatetuwo.hoops.ne.jp/politics/gw1.html
4人に1人が被爆者のベラルーシみたいになったドウすんだ。
首都ミンスクとキエフ間が、東京、大阪の距離くらいです。
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_age/former_soviet/011223.html
炉の形式が違うと言っても、事故の前は向こうのほうが安全で
スリーマイルみたいな事は有り得ない優秀な炉だとエバッテタら
確かに同じ事故じゃないけど、もっと酷い事故を起こしたよ。
ココにも同じ事言ってエバッテル方がいるけど。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早く首吊って死ね!
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのぉ、スーパーカミオカンデと原発とはまったく関係が無くて、
例えばドイツで飛行機が衝突したからインターネットは危険だと
言っているのと同じようなものすごーく違う話なんですけど。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれくらい違う話なんだよ。恵也のあほが持ち出しているのは。
0386恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>それくらい違う話なんだよ。恵也のあほが持ち出しているのは。
馬鹿
実物と模型の差が判らんの?
何なら自分で、模型と実物の差を説明してみろ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG模型と実物の議論はおいておいて、カミオカンデと原発を結び付けている件は?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0389恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>カミオカンデと原発を結び付けている件
高価な電球を4つくらいか並べて水中にいれ、1個壊れても
周りの電球は、大丈夫だったの。
それが数千個?いれた水槽で1個壊れたら連鎖反応がおきたの
小さな模型と実物は、差が出てくるし
大きな原発で実験できないからと、小さな原子炉でメルトダウン
までたとえやれたとしても、単なる参考意見に過ぎない。
チェルノブイリでもいろんな実験をやり、設計した人は安全に作
ったつもりで、原子力潜水艦のメルトダウン事故も研究したはず
だが、核暴走事故をおこす原発を作ってしまったんだよな。
それを小さな模型で実験やってるから大丈夫と言われてもな、、
原潜もずいぶん沈んでるよ
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/peacesite/Japanese/Stage2/2-4-3J.html
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反応がないところを見ると図星のようです
0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそも、その実験のソースは?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力では実物大の実験がないことで得意がっているけれど、模型実験を否定
したら、現代の工学を否定することになります。
科学技術は数学が背景にあって、数学的に同じことはスケールが違っていても
成立します。橋、ビル、船、飛行機、こうしたものはすべて模型実験から
作られていて、きちんと機能しています。大学の工学部の授業であるんだけどな。
それに、模型実験と実物との対応は、まさに原子力の研究者が日ごろ智恵を
絞っているところです。これを思いついたこと自体はほめてあげてもいいけど、
こんな重要なことは誰でも気づく。工学は(特に機械工学は)、ある意味では
模型実験からどうやって実物を作っていくかの学問体系であると言ってもいい。
だから、恵也の疑問に、ポジティブに解決策を探るのが、まさに工学研究です。
カミオカンデ? 3つを1列に並べたら連鎖破壊は起きなかったけど、9つを
方眼紙状に並べたら連鎖破壊したらしい。2次元効果ですね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0394恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>模型実験を否定 したら、現代の工学を否定することになります。
否定はしてないよ。
本当に重要だけど、オールマイティじゃない。
カミオカンデならその程度で良いが、原発はそれではマズイ。
2次元効果に気づくのが遅いのは、人間の限界。
商業的に出来るだけ安く、早く調べるのが条件だよ。
仕方ないよ!
原発は規模をどんどん大きくして、経済効果を狙ってるからな。
死の灰もその分たくさん溜まるし、設備もそれなりに変わるはず。
研究も追いつかないし、最終処分も研究中。
見きり発射したは良いけど、どうなる事やら??
カミオカンデは週間ポストで見ました。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG否定してないのなら、「実物とモデルは全然違う」なんて馬鹿なことは書かないで
ください。皆を混乱させるだけです。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってかなんでカミオカンデをわざわざひきあいにだすのだ?
その説明にはぜんぜんなってないぞ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>見きり発射したは良いけど、どうなる事やら??
30年以上運転している原発があって、そろそろ寿命というのに、
「見切り発車」なんて言っていいの?もちろん、いまより原発の安全性を
高める研究は続いているし、それじゃだめなの?
>最終処分も研究中。
だから、ガラス固化+地層処分、の技術はあるんだって。処分地が決まらない
のは、政治的な理由と、放射性廃棄物はそもそも量が少ないから、決まらなく
てもなんとかやっていけるためです。
>カミオカンデは週間ポストで見ました。
カミオカンデの情報のソースはこちらも「週間ポスト」でした。
0398恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>放射性廃棄物はそもそも量が少ないから、
もう世界で20万t近くは出来てるんじゃないか?
何時まで少ないと言い続けるの。
それに一基廃炉にしたら50万t廃棄物が出るよ。低いけど。
全部発電所のなかで埋めて欲しいけど、溶鉱炉にも行くようだね。
見きり発射は”最終処分まで見極めてないのに”と言う意味です
ひとサイクルもまだ終わってないのですから。
普通は見極めてから、大量生産するものじゃないか?
>>396
模型で実験が成功しても、実物の大きさになると思いがけない
失敗が出てくる例としてだしたの。
>>393
>作った嘘だったというオチか
何処が嘘だったか、書けないのか?
言葉の内容は百人百様少しは理解してくれ
0399393
NGNG389と392を読めば、嘘だということは明らかだと思うけど。
モデル化に失敗した実験と成功した実験があったのに、失敗した方しかなかったかのように情報操作し、嘘の事実を作り上げたという自覚がないのか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを操作とかウソとか言うほうがよっぽど操作してる罠
0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG成功してるんなら良いんでは?
それいったら試行錯誤はまったくだめって事になるじゃん。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG?
どんな実験したかとは別に、実際にカミオカンデでは連鎖破壊がおきたので、成功はしていないのでは?
実験で連鎖破壊が出たのに、実物でもでちゃいました、じゃただの馬鹿だとおもうけど。
成功というのは、実物での連鎖破壊の防いではじめていえること。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0404399
NGNG私が言っている成功・失敗はモデル化に対してであって、実物がちゃんと動くかという意味ではないよ。
(失敗=模型になっていない、ということ)
>>402
模型でも実物と同じに壊れたのでモデル化は成功。
私は週刊ポスト見てないから、この実験が事前・事後どちらに行われたか知らないけど。
0405恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>実物での連鎖破壊
それを防いでこそ、模型実験の値打ちがあるが、それが無いケース
がこれからも原発で想定されると、感じるんだよね。
俺はカミオカンデの連中が力が無い劣等性の科学者とは思わん。
まともな良心的な科学者だし、それが限界だったと感じる。
でも原発で同じような事をやられたら、これはたまらん!
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG事前に模型で壊れることがわかってて、本物でも壊れるように作ったんじゃモデル化した意味ない。
実物が壊れてから、模型作り直して、なるほど今度は壊れました、というのは能なし。
意味ないことにリソース突っ込むことや、意味のあることに能なしをアサインすることを、普通は失敗という。
0407404
NGNG俺の創造だが、どっちも事後に原因究明に行ったのではないだろうか。
そうじゃないとあなたの言うように、何のための実験だか分からない。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG〇想像
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカミオカンデが壊れたから、原子力発電反対???
ここまで馬鹿だとは思わなかった。。。(嘘
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>406
たしかにその通りですね。ある意味で技術は失敗の歴史でもあります。
それがなんでいけないの?原発は失敗の時代(SL-1とか)を既に終えて
います。もちろん、今でもトラブルはあるよ。それは進歩している証拠
でもあるけど。何でそれがいけないの?そうやって技術は進歩するのよ。
現代科学技術のすべてを否定する論理なら、確かに原発も否定できますけど、
原発だけを否定することにはなりません。模型実験は現代科学技術の基本中の
基本ですから。
リスク評価からも、原発は特に危険ではないし、これまでの実績でも
ダム建設や火力の大気汚染に比べたら、はるかに犠牲者は少ないし。
もうあと論理的な反論はできないと思うんだけどな。
0411恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>カミオカンデが壊れたから、原子力発電反対???
模型と実物の 埋めがたい差の例として出しただけ。
勘違いするな!
原発は実物実験は、逆立ちしても出来ん。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一日中ここに入り浸ってる恵也に、人を批判する資格はない。
学生でないんだから働けよ!
クソ生活保護野郎!
0413恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>リスク評価からも
それが全く論理的じゃないから 反対してんの。
科学の振りした偽科学
その上素人騙し。
科学のブラックボックス化というべきかな。
http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/017.html
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|
|それが全く論理的じゃないから 反対してんの。
|科学の振りした偽科学
|その上素人騙し。
|科学のブラックボックス化というべきかな
ははは、小数点も打てない人間には、そりゃあ科学はブラックボックス
だろうね。(大笑い
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG模型実験に失敗するということは、理論がカバーできてない領域に踏み込んでしまってるということ。
そういう領域に商用規模で踏み込むことは、あってはならないことだ。それを科学技術の否定などと
いってしまうのは、それこそ科学に対する冒涜だよ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意味不明。
模型実験で失敗したら、いくら馬鹿でも商用規模になんかしないだろう。
模型で成功したとしても、一気に商用に行く馬鹿もいないだろう。
あっ、ここに一人いるようだが。(藁
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG410は、406を受けて、何でそれがいけないの?と返してるのだけど?
もういっかい406読んでみるか?
0418恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>模型で成功したとしても、一気に商用に行く馬鹿もいないだろう
金儲けできそうなら行くぞ。
カミオカンデくらいなら行くが、原発は遠慮する。
失敗の時が、桁外れ。
原発をやれるのが、本当のギャンブラーかもしれんな。
俺は小心者かも。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうとも!
オマエなら逝くだろうな。
アホ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあっ、恵也は普通じゃなかったんだね。(藁
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなお、これについて、地方自治体も協力義務があるそうだ。
原発の是非を巡る問題は、これで一応の決着をみたといえる。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也だったら、「米帝国主義の現れ」って言うのかしら。。。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG多くの重要な問題が未解決なまま、政治的圧力でGOサインが出された事を憂慮する論文がサイエンス
に出てるけどね。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNUCLEAR WASTE:
Yucca Mountain
Rodney C. Ewing and Allison Macfarlane
Science 2002; 296: 659-660
読んで来い。
0429恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>原発の是非を巡る問題は、これで一応の決着をみたといえる。
そんな事で決着なんて、馬鹿じゃない。
それが本当ならとっくにやってるよ。まだまだ続く底無し沼。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0431恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>アメリカでは、ついに最終処分場の建設を始めるそうだね
いや、まだそこまでは行かないのでは。
州知事や反原発の市民団体もいるよ。
でもアメリカのは水の来ない所。
日本のは水がどんどん来る所。
人間の命の値段の差なのか。
アメリカの処分場の記事があります
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/sa2/akrose12/gennkou-gennsiryoku/gennkou-amerikagennpatusisatucyousa.html
日本もいつになる事やら
もうこれ以上原発作らないから、何とかしてくれなら判るが
どんどん出すのが判って、処分するのが国家の責任と言われても
http://village.infoweb.ne.jp/~ksueda/highlevel.htm
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG☆ブッシュ大統領承認!☆
☆上院、承認案可決!☆
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG◆処分場が決まっていないから反対
で、処分場が決まりそうになると
◆処分場建設反対
つまり、なんでも反対。(藁
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプププ。君の信じたくない気持ちはわかるが、れっきとした事実なのだよ。
> でもアメリカのは水の来ない所。
> 日本のは水がどんどん来る所。
深地層の水が人体の居住圏に出てくるかどうかは考えてないな・・・。
ま、恵也だから仕方ないか。
瑞浪・土岐の無垢な住民を煽ることは出来ても、ここじゃまた馬鹿にされるだけだよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんと最終処分所のスレがあって、そこでさんざんボコにされたくせに
ちゃっかり同じことを他スレで書いてる。
まさに、ニワトリ頭。(藁
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知らなかったんだよ。まあ、いつもそうだけど。。。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【モスクワ12日時事】2002/07/12−23:43
ロシアのルミャンツェフ原子力相は12日の記者会見で、
イランで建設中のブシェール原子力発電所の工事完了後、
同原発に燃料を供給し、4年後に使用済み燃料をすべて
ロシアへ搬入する契約に調印する方針を明らかにした。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020712234339X818&genre=int
ブサヨク職業反原発派が、「世界的な脱原発の流れ」や「世界的な共産主義の拡がり」
なんて幻想を主張している間にも、実際の世界は別の動きを続けているんだね。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0440恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>イランに原発燃料供与へ=ロシア
またまた、イスラエルが原発を、攻撃なんてニュースがでそう
今度はロシアと,まともに対決なんて止めてよ。
>>434
>深地層の水が人体の居住圏に出てくるかどうかは考えてないな・
それを考えたから、あんな辺鄙な所にアメリカが決めたんだろうが。
アメリカの猿真似しか出来ん原子力技術が、日本人をモルモットにするな
お前が生きてる間だけでも、出てこなければ成功なんて、思ってない?
0441恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>ちゃんと最終処分所のスレがあって、そこでさんざんボコにされたくせに
あんた,まともに読んでたの?
贔屓の引き倒し。俺が勝った話だ。見解の相違。
>職業反原発は、共産党が政権を握る国への批判はしません。
バカタレ
自分の希望を言うな!
外国の批判して投票権あるのか。中国は中国人が決める事。
日本は日本人が決める事。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>なんて幻想を主張している間にも、実際の世界は別の動きを続けているんだね。
そのとおりだね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよくもまぁ、何度も何度も何度も論破されたことを蒸し返せるものだ。
君ほど暇な人間はいないからみんな付き合いきれなくなるってのを期待している
のかな?
とにかく、議論のすすめ方が姑息で汚い。
>>441
> 外国の批判して投票権あるのか。中国は中国人が決める事。
> 日本は日本人が決める事。
フィンランドやスウェーデンを何度も引き合いに出すバカが何を言うか。
っていうか、それ逝ったらチェルノブイリだってソ連の話。
外国の批判して投票権あるのか。ロシアはロシア人が決める事。って言われたら
オマエそれ以上反論するなよ?
それじゃ、手始めに、
>>440
> それを考えたから、あんな辺鄙な所にアメリカが決めたんだろうが。
> アメリカの猿真似しか出来ん原子力技術が、日本人をモルモットにするな
アメリカはアメリカ人の決めたこと。
はい、これにて恵也の敗訴決定。終了。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれって、使い方がわからないのじゃなく、わざとやってるのでは…。
だって、中学校にまともに行ってればこんなことってないと思う。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/\
/ \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ ウワァン! /\ >
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .|
| \ //\ / ( ) \ \ / |
| |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .|
|
0447恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>外国の批判して投票権あるのか。ロシアはロシア人が決める事
当たり前だろう
日本は日本の参考にするだけ。
批判と参考の違い”さえ”判らんのか。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG苦しい言い訳。
恵也必死だな(藁)。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれじゃ、日本も中国を見習って原発大増設って事で。
0450恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>日本も中国を見習って原発大増設って事で。
あと14基計画と言ってるよ。無理だと思うけどね。
世界一の電気代、人件費を嫌って企業が逃げ出してるのに
原発ばかり増やして、まだ電気代を上げるつもりか?
ますますお客は逃げ出すよ。
中国だって旧ソ連だって、エバレタ立場じゃないぞ。
いろいろ事故もやってるみたいだが、表に出てこない国だから
どうにも隠せなくなったのだけは出てきたよ。
旧ソ連だって、チェルノブイリ以外にもずいぶん内緒の放射能被害
受けてたんだね。それから比べたら日本は少しはマトモだがな。
学者の先生によって、放射線の測定法も違うんだね。驚いたよ。
学者もいろいろ、国もいろいろ、頓珍漢な学者は日本にも多いいけど
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/hon/0202/takada.html
これだけ自由に文句言えるだけでも感謝せんといかんかな。
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai2/pageall.html
http://www.kct.ne.jp/~mizcoop2/s11kara.htm
0451恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>日本も中国を見習って原発大増設って
見習うならドイツだ。デンマークだ。
ずいぶん多くなって、原発の新設より多いんじゃないか。
一度新設増加電力で追い越したニュース見たよ。
俺も昔はアトムに憧れてたけど、地に落ちたな
泥だらけになってしまった。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/stylewave/atom.html
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれ?
日本は独裁国家で、自由に文句いえないんじゃない?
まさか、独裁帝国主義に表現の自由があるの?(プッ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすぐにエネルギーが切れるんだよね。(w
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力を否定できないんだよな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>見習うならドイツだ。デンマークだ。
ドイツはドイツ。デンマークはデンマーク。
そい言って逃げ出したことがあるのを忘れたか,恵也。
自分が言ったことも忘れるニワトリ頭。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、「脱原発先進国w・スウェーデン」を見習ってもいいと思うぞ。
スウェーデンのように、今ある建設計画をすべて実行して、
原発割合をスウェーデン並みに高めてから、のんびりと次期エネルギーに
ついて語るのも、なかなか捨てがたいものがある。
> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 6基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだってあの大きさじゃ燃料なんて耳垢ほどしか装填できないでしょ(w
0458放射能博士
NGNG> ドイツはドイツ。デンマークはデンマーク。
> そい言って逃げ出したことがあるのを忘れたか,恵也。
> 自分が言ったことも忘れるニワトリ頭。
禿同。
恵也氏もろに墓穴掘っているね。見てて哀れになるほど見事に。
人を呪わば穴二つ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノ ⌒ ヽ
|\___|_________________|__|__/|\_/|
\ппппппппппппппппппппппппп//////
■ ||二二二二二二二二二二二二二二二二|| ■ニ| ■
' 三ヽ|ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||' 三ヽ| ' 三ヽ
|三Ξ|| コンチキチン コンコン チキチン コンチキチン ||三Ξ|||三Ξ|
|三Ξ|| Λ_Λ | Λ_Λ | ||三Ξ|||三Ξ|
ヽ三ノ|| ( ´∀`)つ ( ´∀`)つ ||ヽ三ノ|ヽ三ノ
■ || ( ]つ/((x) ( ]つ/((x) || ■ || ■
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|| Λ_Λ Λ_Λ
,  ̄ 丶 ,  ̄ 丶 。(;。´∀`)。(;。´∀`)
/ 丶 / 丶 ZZZZZZZZZZZZZZZ
/ | / | ZZZZZZZZZZZZZZZ
| , | , / /〈 〈 / /〈 〈
/ / (__) (_)(__) (_)
ヽ、 ノ ヽ、 ノ
─‐ ´ ─‐ ´
0462恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>日本は独裁国家で、自由に文句いえないんじゃない?
あなたの独裁と私のとでは少し中身が違う様だ。
私は、政策に支障が無い限り文句は言わせるが、決めるのは
一部のエリートだけが、権利を持つ事。それを独裁と思ってる.
>>455
>ドイツはドイツ。デンマークはデンマーク。
・そい言って逃げ出したことがあるのを忘れたか,恵也。
逃げた覚えは無いし、忘れてないよ。決めるのはそこの人間。
日本はそれを見習って参考にするだけ。
決めるのは日本人全員だ。
責任取るのも全員だ。
>>454
>京都議定書や温暖化から否定しないと、
京都議定書は否定するべきと思うが、温暖化は否定も肯定もしないよ
炭酸ガスは少なくすべきだが、炭酸ガスで温暖化は胡散臭い。
0463名無しさん@お腹いっぱい
NGNG逃げた事を自覚できないとは・・・
イタイやつ(w
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>京都議定書は否定するべきと思うが、温暖化は否定も肯定もしないよ
>炭酸ガスは少なくすべきだが、炭酸ガスで温暖化は胡散臭い。
主張が見えないな。温暖化は構わないとかいってなかったか?
確かに温暖化のメカニズムについては明らかにされていないけど、二酸化炭素
の増加量と相関があるのは統計的にほぼ間違いないとされている。
未解明は胡散臭いっていうなら原発周辺で障害が起きたら即放射線影響って
いう発想なんて輪をかけて胡散臭いんじゃないの。因果関係示せないし。
科学的に一貫した視点がないだろ。だから左翼イデオロギーに基づく悪質な
反原発だとみなされるんだよ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふーん、
その定義で、現実に「独裁国家」がどこで、「民主主義国家」はどこだか
具体的に国名をあげてみそ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず選挙行け馬鹿
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG公民権停止中で選挙権が無いという罠。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0469名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0470恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>二酸化炭素の増加量と相関があるのは統計的にほぼ間違いない
暖かくなったから 海中の炭酸ガスが空中に出てますます暑くなる。
どちらが先なんだろうね。
それにこんな話もある
>現在が最高気温であり、間もなく気温が下がっていくとした1970年
・ころの気象学者の予想
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No72/TCD981222.html
この説は、どこがおかしかったのかね?
”科学的に一貫した視点がないだろ”
貴方は持ってるの?
俺はどうも怪しい、胡散臭いと言ってるだけで温暖化の可能性が
ないとも、有るとも言ってないのに、どこを視点だと言うのかな。
>>465
>定義で、現実に「独裁国家」がどこで、「民主主義国家」はどこだか
独裁ー北朝鮮 民主主義ースイス
その制度が多いいというだけで、国の中で交じり合ってるんじゃないかな
原発に関しては、日本は独裁でしょう。
でも住民投票をした地方は、民主主義だと思うよ。
でも全体的にみれば、独裁!
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほう、
そのスイスで原子力発電所が稼動しているってことは
恵也は知っているのだろうか。。。
まあ、いつもの自分で資料出して自分の首を締めるボケってことだが。。。
昔の共産主義の原子力はきれいな原子力、日米の原子力は汚い原子力
っていってた馬鹿と同類であることは確かだな。(W
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバカタレですな。(藁
0473恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>>472
>北朝鮮で選挙やってることを知らない恵也。
選挙があれば、中身を問わず民主主義と言う馬鹿!
原発があれば、独裁と決め付ける単純脳みそ。
スイスは国民投票を原発に関しても何度もやり、廃止が確定したんだ
日本なんかは国民投票 一度でもやったんか?
> 5基の原発を持つスイスでは、70年代から繰り返し原発の是非を巡る
国民投票が行われてきましたが、ついに政府が5基の原発全てを一定期間
後に廃止することを決定しました
>http://www.geocities.jp/tobosaku/backnum/no99/99p4.htm
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ大嘘だと思うぞ。
スウェーデンマンセーで、まともな知識もなさそうだ。
> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 6基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG嘘つき恵也がまた嘘ついてるぞお〜!
スイスが原発廃止決定だってえ????
http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=14-05-09-07
スイス最近の住民投票:3分の2が原子力発電稼動容認
ベルン州でミューレベルク原子力発電所(BWR、37万2000kW)の早期閉鎖
の是非を問う住民投票が2000年9月24日に実施され、3分の2が同機の運転
継続を支持する結果となった。
この住民投票は、スイス政府が1998年にミューレベルク発電所の運転ライセンス
を2012年まで更新したことを受けて、2002年の早期閉鎖を求める反対派の発議に
より実施された。早期閉鎖に対して反対が64%、賛成が36%という投票結果と
なった。原子力発電所の早期閉鎖について住民が直接投票の形で審判を下したのは、
欧州ではこれが初めてのケース。
この結果について、同機の所有・運転者であるBKWエネルギー社をはじめ
スイス原子力協会(SVA)、欧州原子力産業会議(FORATOM)などが
住民の冷静な判断を歓迎するコメントを発表し、同機の早期閉鎖は一部の
反対派による極論との見方を示した。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホの恵也ってことね。(W
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/\
/ \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ ウワァン! /\ >
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .|
| \ //\ / ( ) \ \ / |
| |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .|
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやだから、温暖化に関してメカニズムが未解明なことはいいよ。で、いまあんたは
それを以って「原発を推進して二酸化炭素排出を抑制する必要は無い」と言いたい
わけだ。
たとえばそれと同じように、原発事故の近隣でなんらかの発病があったときに、
その放射線漏れが原因だ、と言うことはできないわけだろ?解明できないんだから。
だけどあんたはそうは言わないわけだよな。むしろ逆だよな。
つまり、同じように「疑わしい」という事象に対して自分の持つ結論に合わせて解釈を
変えてるだろ?これを一貫性にかけてるっつったのよ。
とはいえむしろイデオロギー的には一貫性は感じるけどな(w バレバレなんだよ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反対派は環境なんて
ドーでもいいんだろ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓↓↓
注目すべきことに、高木の反原発運動の動機は原発の危険性ではない!
「 反 権 力 」なのだ!!!!
原発に関してはいくらでもデマを流す、原子力資料情報室の体質は
この時点で決定されていたのだよ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/2000/565/hinokimi.htm
> 高木さんは「自分の原点は戦争体験。七歳で敗戦をむかえたが、大人たちはなぜ戦争に抵抗できなかったのか。
> 自分たちはそうしないと強く思うようになった。
> 強力な統制りもあいまいな国家の力に私たちが統合されていくように思える。
>
> それを止めるめるために反原発運動にかかわった。
(↑原文ママ)
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間接民主主義ではいちいち国民投票なんかしなくていいのです。
何のための選挙だと思っているのか
六ヶ所村の村長選挙では推進派の圧勝でした
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えば中国、インド、インドネシア、マレーシア、タイ、バングラデッシュ
ここらが大部分の発電を原発に移行すればOKじゃない?。
原発には多少なりともリスクはあるわけで、日本みたいに狭いところに50基も建てないで
広い地域に薄く分散させた方がいいと思うんだな。
中国の西部にでかいダムをつくるのもけっこうだけどさ
そんなものつくらなくても軽水炉10基も建てれば済む話しだし、
他の地域だって石油への依存度が減るのはけっこうな話しじゃないかな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>発展途上国に原発たくさん作れば済む話じゃないのかい?
そもそも原発買う金が無いと思うが。北朝鮮には1基おごる話があるけど。
>原発には多少なりともリスクはあるわけで、日本みたいに狭いところに50基も建てないで
>広い地域に薄く分散させた方がいいと思うんだな。
電気を使うところからあまりに離れた所には作れない。アメリカだって、町の近く
にある。決して砂漠の荒野に建っているわけではない。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからぁ、炭酸ガス排出の問題でしょ?
発展途上国はこれからますます電気は必要なんだから、
発電所を建てなくちゃいけない。これはいい?。
発展途上国に火力を10基建てて
日本にさらに原発10基建てるのも、
発展途上国に原発を10基建てて
日本に火力を10基建てるのも、
地球全体で見れば同じわけ。これもいい?
日本は原発が過密だから原発は遠慮して火力を建てて
代わりに発展途上国で原発を建てれば、
どちらも火力を建てるのに比べれば炭酸ガス排出を抑制出来る。
こんだけの話じゃん。
同じ事(原発は地方に火力は都心に)を今まで日本国内でやって来たわけで、
それが国際的になるだけなんだけどね?。
あんただって
「電気を使うところからあまりに離れた所には作れない。
アメリカだって、町の近くにある。」
なんて書いてるけどさ、電気を大量に消費する東京・横浜に原発無いじゃん?
これをどう説明するのよ?
0486恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>ベルン州でミューレベルク原子力発電所(BWR、37万2000kW)の早期閉鎖
貴方が出したのは2年前の、ベルン州のすぐ(2年)止めるかどうかの
住民投票の結果。俺のとは違う! それに時期に付いては
政府、電力会社、環境団体話し合って決めると有るから、良いんでないか?
>イタリアでも1990年6月の国会で全原発の廃止が議決された。ほかにもデンマークやス
ペイン、スイスなども計画中・建設中の原発を放棄したり、見送りしたりする動きが見られ
る
>http://www.asahi-net.or.jp/~mu3t-oois/2abe.html
0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>同じ事(原発は地方に火力は都心に)を今まで日本国内でやって来たわけで、
>それが国際的になるだけなんだけどね?。
これが通用するかどうかが問題です。国内問題のように国際問題を解決できる
世界ができていればいいですけど、現状ではそうなっていない。基本的に
各国は独立採算制です。
途上国に原発を作るのは、IAEA NEAが旗を振ってやってる。具体的に
どこかの途上国が原発を買うとなると、お金が無い。だからIAEAは小型炉の
開発の後押しをしている。
台湾がABWR2基をアメリカと日本に発注したけど、台湾だから買える。
>「電気を使うところからあまりに離れた所には作れない。
> アメリカだって、町の近くにある。」
>なんて書いてるけどさ、電気を大量に消費する東京・横浜に原発無いじゃん?
>これをどう説明するのよ?
町中にはないけど、町外れにあります。チェルノブイリもキエフの近く。
スリーマイル島もワシントンの近く。近くといっても、日本国内の感覚では
離れているかもね。シベリアや、ネバタの砂漠には、原発無いよ。中国
だって、香港の近くと、上海の近くにあります。タクラマカンにはない。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからなんで
発展途上国=砂漠
なんだよ?
たとえばタイは砂漠があるだけかよ?
「発展途上国は砂漠しかなくて砂漠に発電所作っても無意味」
っていうあんたの発想にはついてけないよ。
発展途上国にだって都市もあれば工業地帯もあるんだよ
これから発展すれば大電力が必要となる地域も出てくる。
発展途上国=砂漠って発想じゃにっちもさっちもいかないよ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本、アメリカ、フランスのように、自国で設備のすべてを作れる国で
国益が大きくなるんだよ。
国内で金が回るからね。
技術力分のコストを含めて100%輸入に頼らざるを得ない
発展途上国では、魅力は半減する。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG石油など化石燃料を輸入しなくて済むので大助かりなのでは?
北チョが原発欲しがってるのも核開発って側面のほかに
原発なら石油石炭を買わなくても済むからでしょ?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその大助かり度が、全設備を作れる先進工業国に比べて
小さくなるってこと。
何も作れない発展途上国で、発電コストの大部分が海外に出て行くのなら、
資源輸入先の分散化くらいしか利点が残らない。
日本の場合、海外に出て行くのはわずか1割。
残りは技術力とともに、日本にとどまる。
こういった技は、発展途上国には当分無理。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから発展途上国の技術がどうのって話じゃないだろ?
地球温暖化防止の為に原発の立地を推進するとした場合、
その立地場所は日本国内である必要はなく、
火力を建てる予定だった発展途上国で
火力の代わりに原発を建てても同じって話だろ。
技術だなんだとごちゃごちゃと話をそらすんじゃないよ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG違う違う。日本である必要は全然無いって事だよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0496恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>その放射線漏れが原因だ、と言うことはできないわけだろ
言えるよ
明らかのその可能性があれば、それだけでそこの原発は廃止してくれ
温暖化のほうは、それよりはるかに複雑だし、たとえCO2の性だと
しても、手の内ようが無い。手遅れ。相手が地球じゃ大き過ぎる。
しかし原発はまだ間に合う。
手の打ち様がある。
そう言う訳で、平等では有りません。貴方の考えは悪平等。
>>484
>そもそも原発買う金が無いと思うが
日本の原発はよほどの理由が無ければ買えないでしょう。
フランス.カナダなら買えるかも知れんが。
アメリカのを直接買えば、それほど高くは無いと思うがね。
具体的には知らないのでね。せいぜいタービンとか
発電機とか部品でしか、買ってもらえんでしょう。
フランスの電気代は、原発が多いいのにしては安いんだ。
日本は何で高いんだろうね?
フランスは独立国で自国の原発技術持ってるが、日本は
アメリカにオンブされダッコされ猿真似技術しかないからね。
年間で特許料幾らくらい払ってるんかね?
幾ら払ってるにしても、日本は電気代が高すぎる。
>http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/701.htm
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから日本は十分原発が立ってるだろ?
福島なんて第1と第2で10基もあるんだぜ?
他の国の原発依存率を日本並に上げればいいだけだよ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそして、実際に発展途上国で国際会議も開いています。
結論は、要するに、発展途上国はお金が無いから、大型の原発は
買えないし、質の良い運転員も確保できない。植民地で宗主国が
全部やってくれるなら別ですけど。
で、結論は、小型の長寿命炉とか、小型安全炉なんですね。しかし、
経済的には圧倒的に大型炉が有利。で、原子炉買える位豊かになった
国は、結局はどこも大型炉を作る。中国、台湾、韓国、などですね。
環境問題から言えば、中国がでかいですね。インドは自主開発してる
けど、核実験しているあの国に輸出したら問題でしょ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の原発比率を脱原発先進国wスウェーデン
並みに上げるということでいいね。
> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 6基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0501恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>日本の原発推進は既に国際的責任だよ。
都合の良い所だけ外圧を利用しないで下さい。
日本はこれでも一応”独立国”ですから。
>>482
>間接民主主義ではいちいち国民投票なんかしなくていいのです
そんな言葉は政治学者が、区分けをする為に作った言葉。
国民が言葉に縛られる必要ありません。
国民投票を取り入れないと、風とうしが悪くてしかたない。
システムは必要に応じてどんどん変えて行きましょう。
ほっとくと,澱んで腐ってきます。水も企業も国も。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人間のクズが何言ってんだよ。
デマ集団の原子力資料情報室が金持ちなのをみて、反対派になったんだろ。
おまえの書きこみ、「反対するから金くれ」ばっかじゃねえか。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一日中、口あけて待ってんじゃねぇの?池の鯉みたいに(w
あんまり依存すんなよ(w
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG503にオマエモナーといってやれよw
0505恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>おまえの書きこみ、「反対するから金くれ」ばっかじゃねえか
誤解してるぞ
反対するのは俺の自由
金が足らんから、誰でも良いから金をくれだ。
金をくれてもクレンでも、反対したいから反対してるだけ。
賛成すれば金をやると,言われたら”はい”といって金貰って
知らん振り。
それが俺の流儀だ。文句有るか?
>>499
>国民投票によって、脱原発政策決定!
新規の原発は計画しない スウェーデン国民投票だろう
その時作ってる最中のを最後まで作っただけの事
日本みたいに新規に計画しないだけで、御の字だ。
食いつきが良いのは、美味しいから食ってるだけだ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>金が足らんから、誰でも良いから金をくれだ。
だ・か・ら
PCの電源落としてプロバイダーを解約しろと言ってるだろうが。
このバカタレが。(藁
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乞食の恵也に成り下がり。(プッ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境板に巣食う笑われ者。
恵や氏の周辺にはいつも居ますので、
観察してみてください。
文体も分かりやすいです。
0509fufufu
NGNG一口に環境問題といっても様々な切り口があります。
地球温暖化A(二酸化炭素の排出を抑制する)
地球温暖化B(二酸化炭素の吸収源すなわち森林を増やす)
廃棄物問題A(量、すなわち、最終処分場の残余容量が不足する)
廃棄物問題B(質、すなわち、汚染物質の拡散を防止する)
将来のエネルギー消費リスク
現在のエネルギー供給リスク
対策コスト、それによって得られる便益としてのコスト
例えば、二酸化炭素が減らすために、廃棄物が増えて良いワケはない。
様々な要因を考慮して、トータルリスクを上手に減らすか、
これを考えるべきであり、環境政策の大きな課題。
たとえば、原発は確かに二酸化炭素を抑制する効果をもつ。
一方で、放射性廃棄物が発生し、その管理を数百年行う必要がある。
すなわち、温暖化リスクは減らす一方で、廃棄物リスクが増える。
私は、原発反対派でも賛成派でもない。
ただ、総合的に考えるべきだと思います。
議論する上で注意すべきなのは、
ある時点で、温暖化に関して論じられていたのに
次の時点では、廃棄物に関して論じられているケースがある。
これでは結局、堂々めぐり、いつまでたっても平行線になりますよ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG程度が恵也レベルだから。。。
0511恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>放射性廃棄物が発生し、その管理を数百年行う必要
その前に地震の可能性と、テロ,戦争の心配
あまりに長い間、平和ボケしてきたんじゃないか?
それが原発に起きなかったのが、運が良かっただけじゃないの。
世界の歴史でも,戦争のない時間の方が短いのじゃない。
>http://www.i-chubu.ne.jp/~kazakiyo/radiation01.htm
現場監督の話、俺気に入ってんだこのHP
なんと言っても実際にやった奴には負けるよ。
>http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai/pageall.html
天下の朝日新聞が没にしたとお怒りの学者、プライドが鼻に付く
>http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/news/sm991121.htm
0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわかっているだろうが、原子力資料情報室はテロ対策に断固反対だからな。
●職業反原発派 「原子力資料情報室」
> テロ対策の名の下の情報秘密化・ 威圧的な原発警備に反対する声明
> http://www.cnic.or.jp/action/release/2001/1015.html
> そして原発現地では、物々しい警察・海上保安庁の警備態勢が住民を威圧している。
> 自衛隊による原発警備を求める考えは、防衛族議員や自衛隊内に根強く残っている。
●職業反原発派 「たんぽぽ舎」
> 人民新報 http://www.rousyadou.org/1045.6mokuji.htm
>
> >浜岡原発などでも警察による二十四時間の警戒体制が敷かれています。
> >また、海上保安庁は今回の法改正で三五_砲を使用してもよいということになりました。
> >これらは総体として、警察国家化と人権無視の原子力帝国
0513482
NGNG「国民投票しなくてもいい」というルールが現実としてあるのだから、それを否定してもしょうがない。
国民投票して欲しいなら、ルールに則って請求すればいいだろ。それもしないでぐだぐだ言ってるだけの馬鹿。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなくなったページにリンク張るなよ。それぐらい確認してから書け。
0515恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>なくなったページにリンク張るなよ
悪い
いまは、普通の電話でHP見てるので先月は通信料で2万円も取られた
それで最近は全く確かめなくなったよ。
>天下の朝日新聞が没にしたとお怒りの学者のプライドが鼻に付く
>朝日新聞は、専門家として「どうしたらよいのか」を提言していなくて
無責任であり、掲載に値しない──というわけだ。石橋教授はこう反論する。
「この問題は、専門家の提言に頼っていればよいなどというチャチな問題
ではない。事態を知らされた上で『どうしたらよいのか』を考える主人公は、
あくまでも一般国民。
現時点での専門家の責任とは、『まず、正しく知らせる』ことなのだ。
その責任を圧倒的大多数の専門家は全く果たしていない。高度の科学技術が
一般国民の日常生活を支配し、普通の人から政策決定権が奪われている今日、
専門家とマスメディアは国民の側に立って判断材料を豊富に、わかりやすく
伝えていかなければならないのに、この『論壇』担当者はそのことに対する
理解も自覚も覚悟も、全く欠落している」
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、何なんだね、それは。
急に断片的な話出されても、流れがわからんのだが。
0517恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>国民投票して欲しいなら、ルールに則って請求すればいいだろ
どうやって請求しようと、請求しまいと俺の勝手。
あんたに指図される理由があるのか?
俺があんたに指図してるか!
0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逆切れするなよみっともない
私は現在のマスメディアこそが『まず、正しく知らせる』という報道の基本スタンスを守っていないと
思うんだが違うか?
0519恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>『まず、正しく知らせる』という報道の基本スタンスを守っていないと
スポンサーには弱いからね。
俺だって給料貰ってた時は、社長には弱かったよ。
人の事はいえん
0520恵也さんは正しい
NGNG国連科学委員会も世界保険機関も、放射能の影響を小さく見せようとする
原爆推進派の回し者だよ。
スポンサーには弱いからね。
原爆が落ちたあと、70年間草木も生えないって調査結果もあるんだ。
原爆推進派に握りつぶされたようだけどね。
テレビでは広島がにぎわっているように見えるけど、あんなのぜんぶ
原爆推進派の情報操作だよ。
ほんとうは、広島県や長崎県に健康な人はいなくて、原爆症の子供たちが
悲惨な生活を送ってるんだ。
生えてるように見える木だって、ほかの県から持ってきたり、作り物だ。
テレビも新聞も、スポンサーの原爆推進派に逆らえないだけ。
本当のことを報道していないんだ。
だって、まだ70年経っていないもの。
70年間草木も生えないところに、人が住めるわけがない。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間違っているわけでもない。関電なら高橋英樹が原発について
語っていたりするし。
しかし読解力が足りないとも思う(w
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG推進しないほうがいいんじゃないの?原発は。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG推進しないほうがいいんじゃないの?成田空港は。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全然済まない話ですが何か。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前の言うとおり。でも旅客機の垂直離着陸は遠い未来だけど
海底固定は明日にもできるぞ。そうだろ?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG藁
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG明日からしてください。
誰も止めませんから。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGばーか。俺じゃなくてお前がやるの。俺は温暖化歓迎だから。タイヤ交換しなくていいしな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワラタ
0531529
NGNGたーこ。俺じゃなくてお前がやるの。俺は温暖化歓迎だから。タイヤ交換しなくていいしな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGま、どちらでも馬鹿には変わりないか。(藁
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースキボンヌ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG苦し紛れに罵倒モードに入ったってことだな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0538恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>海底固定
海底の地下に眠るメタンハイドレードからメタンガスを取りだし
替わりに炭酸ガスを入れとくという話だろう。
メタンガスを取り出してからの話で、遠い遠い話。
エネルギー予算の75%を原子力に使わんでメタンハイドレート
に使え。このままじゃ税金の無駄遣いだ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ〜あ。
明日にでもできるとか言ってたのに、
アホの恵也にまで否定されてるよ。(w
惨めだな。>海底固定
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、別にメタンハイドレートにこだわる必要はないよ。ただ深海底のくぼ地にためるだけのこと。
廃坑なんかでもやろうとしてるな。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと、これもな。
液化は、20℃では60気圧に圧縮すればよく、この状態で600メートル以上の深海に入れれ沈めれば気化することはないといわれている
深海からの上昇流はせいぜい2m/年で、溶解二酸化炭素が再び海面に出るまで、深さ3000 mなら1500年かかる計算となる。
推進派のよく言う「マイナーアクチニド深深度地下封入」よりも簡単だし、コンセンサスも得られやすいだろ。なにも原発にこだわる必要はないだろ?温暖化対策だけなら。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで?
海底固定すると電気ができるのか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGことだね。
どこが「明日からできる」んだか。(藁
0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいおい、スレタイトルをみろ。京都議定書対策だろ?発電じゃない。
>>543
お前は中卒か?海底に流し込むだけなのに何も目新しい技術なんて必要ないだろ?カス。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、この↑海底馬鹿みたいなやつがいるからスレも盛り上がる。(藁
1.「京都議定書対策」ならば、海底固定なんて何の役にも立たないと思うぞ。
議定書の規定のどこに対応するのか書いて味噌。
2.次に「海底に流し込むだけ」なんて馬鹿なことを言わないこと。
そもそも、流し込むCO2をどう分離し、濃縮するのか。
それらの技術は、当然に「費用」も含むってことは理解できるかな?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG海底固定馬鹿は、どうやら自分が提出した資料を理解できないという、
恵也レベルのアホのようだな。(藁
http://www.env.go.jp/earth/cop3/kanren/kaisetu/16.html
◆環境への影響なども含めた、今後研究すべき課題が多い。
◆エネルギー収支や固定された二酸化炭素の処理など、まだ解決すべき課題が
多いため、当面は省エネルギーなど排出抑制・削減への取り組みが必要である。
◆全体の75%を占める家庭や自動車などの分散発生源からの二酸化炭素は、
人為的に効率的に回収、濃縮することは難しい。
◆現在の技術では人為的に効率的に回収、濃縮することは難しく、まず省エ
ネルギーや、光合成や海洋吸収など陸や海の生態系が本来持っている固定
作用を活用することも重要である。
◆回収に要するエネルギー消費とのバランスが重要であり、今後研究すべき点が多い。
◆圧縮や冷却に膨大なエネルギーが必要となる。
◆周辺環境への影響などを含め、今後検討すべき課題が多い。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也に馬鹿にされとる。。。(プッ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいライバルができたね、恵也。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱ原発かよ(w
0550最新情報!!
NGNG0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也 ◆fvPupB4Q「うん…」
サッ○ー「うんじゃないわよ。それから煽りは来たの?」
恵也 ◆fvPupB4Q「来たよ」
サッ○ー「何て言ったの?」
恵也 ◆fvPupB4Q「逝ってよしって」
サッ○ー「なんで?こちらは糞レスはしていない事になってるんだから!」
恵也 ◆fvPupB4Q「でももうしちゃったから。2ちゃんねらー相手にごまかせないよ」
サッ○ー「だから糞レスはしていないって事になってるんだから。裏で色々手を打ってるから大丈夫よ」
恵也 ◆fvPupB4Q「でも逝ってよしって言っちゃったからごまかせないよ」
サッ○ー「僕はドキュソなんで日本語がよく分からなかったって言っておけばいいのよ」
恵也 ◆fvPupB4Q「うん…」
サッ○ー「あんたこの文誰かに見られてる?」
恵也 ◆fvPupB4Q「見られてないよ」
サッ○ー「これはファミリーの問題なんだから。あんたが駄レスしたのがばれるとこっちも煽られるのよ」
0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0554恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>反対派もこんな馬鹿には迷惑してるだろうな
あんたもたいして変わらん馬鹿だろ?
それとも文化勲章でも貰いたい御利巧さんかい。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今の時代、小数点の表記を知らないオマエほどの馬鹿はいないぞ。(藁
自分の学力が「小学生以下」であることを、ちゃんと自覚しなさい。
0556.
NGNG,/::/::::\\:::\
/:::::/:/::::|i::i::i:::i:::::::::i
|::::::::|::|::|::| |::|::|:::|::i:::::|
|:::|::iVVV VVVi:::|:::::|
|:::|::|/\ /\|:::|::::i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i::|::| ┌┐ |::|::/ <http://www.adultkc.com/
. ヽi:|'-.,,,ヽノ _,,-'.∧ \__________
/ヽフ\ |)ヽ +
ΛΛ ̄|"| ̄ヽ|) ノ
(。 。 ) | l| ヽ( ξ)
∪∪|__|-|___,,l
|; | i |
| ・ || i |
U U.|_______,|
/__ノ\ ヽ
 ̄ `-'
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0558恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>自分の学力が「小学生以下」であることを、ちゃんと自覚しなさい
学力は1種類だと思ってるんだね。
俺はもちろん、貴方より知らない事もあると思うが、あなたを
大先生だとは思わん。俺と対して変わらんどんぐりの背比べだ。
俺には京都議定書、どうも気に入らん。
一万年2万年の単位で考えられんのか?
>http://www.moriyama.com/netscience/Maruyama_Shigenori/Maruyama-3.html
>http://www2s.biglobe.ne.jp/~akiradzf/anti-to-eic.htm
0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG学力が何種類あろうと君はどれでも最底辺だね。
> 一万年2万年の単位で考えられんのか?
持続的な発展って言葉知ってるか?
京都議定書はそういう理念に基づいているぞ。
あと、無駄にリンク貼るのやめれ。
いくら自分の意見に説得力ないからって。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿げ銅。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃあ、ソース出せって詰められると
「俺はノーベル賞学者と同格だ」
なんて訳のわからいこと言い出す人と、「同格」なんて勘弁して欲しいっす。
0562恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>あと、無駄にリンク貼るのやめれ。
いくら自分の意見に説得力ないからって。
説得力ないんだよね。我ながら!
気に入りそうもなければ、見なくて良いよ。
でもやっとISDNの時間無制限に入ったからまた新しいの
貼り付けるので、請うご期待。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0564恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>「俺はノーベル賞学者と同格だ」
あんた又聞きを信用しちゃ駄目だよ。
俺は個人攻撃は、いちいち回答しないが、攻撃するなら
俺の書いたのを、コピーして攻撃してくれ。
又聞きの攻撃なんて,勘弁してくれ。付き合いきれん。
それに似た事と言ったら、それなりの学者の論文を出せといわれて
学者と俺は同格だとは言ったよ。
いつのまにか勝手にノーベル賞を付けて、文句をつけた奴がいたが
勝手につけるな。中身が変わる。
まあノーベル賞は、池田大作も欲しがって、ずいぶん金使ったが
未だに貰えぬブランド品だからね。でも俺は馬鹿にしてる。
賞を欲しがったら、棺おけに片足突っ込んでると思え。
突っ込んでるのが日本は多くなったな。貰うと言う事は現役を
引退したと言う事なんだけどね。
そんなに引退したいかね。エジソンは欲しがったとは思えんが。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれで、スウェーデンはどうなったんだ?
おまえの珍妙な説だと、とっくの昔にスウェーデンの原発のほとんどは寿命を迎えてるぞ。
なぜ、すぐ作れるはずの火力発電所を作らないのか、はっきりかけよ。
ここが参考になるぞ。
http://www.hepco.co.jp/atomic/wadai/02.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 6基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの馬鹿、そんなことを信じていたのか。
バカタレが。
0567恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>この馬鹿、そんなことを信じていたのか。
あんた学者か?
学者がなんぼのモンじゃい。
高が知れてる。あんたは知れてない尊いお祭りしてあげないと
行けないと思うの。大学病院の大名行列見てみろ。
エバリ腐った馬鹿ばっかりの、知ったかぶりしたヒラメの行列だ。
原子力もたいして変わらんだろうに。
それとも医学部は特別と言いたいか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局どこがおかしいのか具体的な証明がでてこないから
権威を否定しきれてないし、ちょっと食傷気味だな。。
やみくもに権威を否定する姿勢を見ると
一休さんのドチテ坊やを思い出すよw
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局は学歴コンプレックスの裏返しだったね。
底の浅いやつ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>学者がなんぼのモンじゃい。
>高が知れてる。あんたは知れてない尊いお祭りしてあげないと
>行けないと思うの。大学病院の大名行列見てみろ。
>エバリ腐った馬鹿ばっかりの、知ったかぶりしたヒラメの行列だ。
>原子力もたいして変わらんだろうに。
権威に盲従しないのはいいことだけど、論理で対抗してください。
研究室の狭い視野とか、権威主義とかを、具体的かつ論理的に非難して。
学者に対して、非論理で対抗するのは、政治や宗教による単なる迫害で、
昔から存在するパターンです。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東海村の現状を教えて下さい。
0572恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>権威に盲従しないのはいいことだけど、論理で対抗してください。
論理でと言っても、学者の仲間に入ってる訳じゃなし。
本で読んだり、病院での患者として実体験したりくらいで
論理的にとはいかにしたら可能なのか、かいもく見当もつかん。
論理的にやるのは,やれる貴方がやってくれ。
血友病のエイズにしても、水俣病にしても、狂牛病にしても
論理的に解説し警告した人はいても、権力者,役人は何もやらん。
あなたのいう論理とは無罪になった最高責任者の医者、程度のものか。
血友病ではドイツ,アメリカで使用禁止になって向こうで余ったのが
日本にどんどん流れてきました。5年後くらいに禁止したんじゃない。
水俣病では、熊本大学の水銀原因説に無機水銀が有機水銀になる
はずがないとイチャモンつけて、水掛け論にしたのは政府の御用学者
じゃなかった?これが貴方の言う論理の行く末か?
狂牛病もイギリスで流行したら、日本で起こると見るのが常識なのに
肉骨粉も自由に入らせて、EUから警告受けても怒ってつき返す農水省
私自身、大問題になる前からそういう警鐘解説は見てますが、
そこで止まって、数年後に被害者続出という実績を多々見聞してます
0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからといっても論理的でない反論しかできなければなーんにも変わらない。
いたずらに権威に反発するだけではなおさらだな。
それに「権威」と呼ばれる先生が全員腐ってるわけじゃなかろうに。
お前の文章からは「権威=腐敗」としか読み取れん。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東海村、及び周辺に住む人の「生の声」が聞きたいな。
大丈夫なの?
情報が無いのね。。だから、心配なの。
マスコミが放送しないから、掲示板に頼ってるの。
よろしくね。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仕事で時々行くけど、何を心配してるの?
0576恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>論理的でない反論しかできなければなーんにも変わらない
俺はこれでも論理的なつもりだが。
・戦争屋の最後のよりどころ”愛国心”
・論争に負けた人の最後のよりどころ”論理的でない”
>「権威」と呼ばれる先生が全員腐ってるわけじゃなかろうに。
みな腐ってると言った覚えはない。
勝手に俺の話を膨らますな!
0577恵也
NGNGあっ・・・言っちゃった・・・。
0578恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>「みな腐ってる!!!」
あっ・・・言っちゃった・・・
バカタレ!
人の名前使うな.卑怯者!
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむきになってみっともないよ。
0580恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>むきになってみっともないよ。
何がみっともないだ!お前は怒るべき所で怒りきらん女か。
怒りきらん方がどんなにみっともないのか理解できんのか?
お前みたいな奴は、交渉事は任せられん半人前だ。
”平和ボケ”優等生とも言う。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG肉体労働者が「交渉」なんて。。。(プッ
それに、女性蔑視はいけませんよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>俺はこれでも論理的なつもりだが。
>・論争に負けた人の最後のよりどころ”論理的でない”
ははは、ワラタ。(核爆
こりゃあ、恵也は無敵だわ。
最初から「論理的でない」ヤツは、絶対に負けないもんな。
この馬鹿が。(大藁
0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから恵也さんは無敵なんですね。
「論理的でない」自信は相当にお持ちのようですから。(クスクス
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反対だけが目的だから、無茶な論理を平気で展開する。
(例)
山口幸夫> 「成田闘争」
山口幸夫> 飛行機を飛ばす石油はあと42.8 年で底をつくという説もある。
山口幸夫> こういうことに対する対策は持っているか。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5847/narita.html
(注)高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
山口幸夫 = 原子力資料情報室 現・最高指導者
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>俺はこれでも論理的なつもりだが。
>・論争に負けた人の最後のよりどころ”論理的でない”
ははは、ワラタ。(核爆
こりゃあ、恵也は無敵だわ。
最初から「論理的でない」ヤツは、絶対に負けないもんな。
この馬鹿が。(大藁
0588恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>反対だけが目的だから、無茶な論理を平気で展開する
あなたの誤解。
それほどの人間じゃない。
自分の中では、論理は一貫している。
目を曇らしたくないって、ところかな。
人は生活がかかったり、お金が入ったり、就職が関係すると簡単に
目が曇り、自分の都合のよい考えに染まりやすい。
それから自由になってると、言いたい放題できる。
まあ一種の快感。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからアホの恵也と呼ばれるのよ。
わかる?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>目を曇らしたくないって、ところかな。
君の目は濁ってるんだよ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワラタ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>人は生活がかかったり、お金が入ったり、就職が関係すると簡単に
>目が曇り、自分の都合のよい考えに染まりやすい。
人は社会性をもった生き物だからね、それはなんの自慢にもならないと思うよ
むしろ負け犬の遠吠え
0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなに悔しかったの?(プププ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www3.to/ultimateviagra
0598恵也 ◆gPjyxSE.
NGNG>むしろ負け犬の遠吠え
それは言えてるかもね。
でも犬が負けてるつもりがなければ、勝負なしじゃないかな?
物は考えよう、バカは使いよう。
色即是空:般若心経
これでも四国を徒歩遍路したからね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実はヒッチハイクという罠。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 恵也〜恵也〜!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 恵也〜〜恵也〜〜恵也〜〜!
恵也〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
0601名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0602恵也 ◆gPjyxSE.
NGNG>実はヒッチハイクという罠。
バカタレ
徒歩遍路だ。
しかし3〜四回接待で車に乗せてもらった
断っとくが俺が頼んで乗せてもらったわけじゃなく、接待で乗りませんかと
招待されたんで、喜んで乗っただけだからな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>断っとくが俺が頼んで乗せてもらったわけじゃなく、接待で乗りませんかと
>招待されたんで、喜んで乗っただけだからな。
それはヒッチハイクを隠すための罠。
そういう名目にすれば追求されないと信じ込んでいる恵也。
君の思考回路は、某国の官僚や一部企業経営者と(以下省略)
0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頭ん中がDQNのままでは・・・
ところで接待って何だ?中卒を接待するやつなんかいるのか?
0606 >>1
NGNG0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり、タービン、ディーゼル船を廃止して、
帆船を増やせということですな。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0609
NGNG原子力船をやめて燃料電池船を作るということです。
潜水艦じゃないよ
0610恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>ところで接待って何だ?
車に載せてもらった事もあるし、お金を(100円〜1000円)貰った事も
ある。みかんやジュース、お握り、小銭入れ、泊まらせてもらった事もある。
>>606
>京都議定書を達成するために
無理な目標、どの道やれないよ。インチキで罰則もないんだろう。
>日本は削減目標を科せられているが、中国は削減目標が科せられておらず、
曲解すれば、中国は温暖化効果ガスをいくらでも排出してもいい、ということ
。http://gns.ne.jp/eng/g-ken/doukan/agr_69.htm
0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語は正しく使え。
「接待」ではなく「施し」だろう。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語は正しく使え。
「接待」ではなく「施し」だろう。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0614恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>「接待」ではなく「施し」だろう。
俺個人に対する接待でなく、一緒にあるいてると考えられる
弘法大師にやる接待だ。
自分達だけの言葉でなく、現場で使い日本で常識になってる言葉を
使いなさい。接待は施しにも似てるがチョット違う。
信仰心のある方を接待をすると、数倍になってもどって来ると
信じられているし、する方もされる方も心の温かみを感じれる。
よほどの事がない限り、接待を断るのは相手に失礼になります。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその「接待」ってお遍路用語なんですね。
普通の人は知らないし、日本で常識になってる言葉とは明らかに違いますね。
0616恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>つまり、タービン、ディーゼル船を廃止して、
・帆船を増やせということですな。
何百年昔の話をしてんだ。
帆船は今は高級なレジャー用の船だ。
燃料電池船なんてまだまだ遠い未来の船。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言い訳は見苦しいですね(プ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0619615
NGNGhttp://osaka.yomiuri.co.jp/oldtopics/monosiri/ms0515.htm
まぁ、恵也の場合、殊勝な気持ちなんて持ってなかっただろうから
食べ物欲しさに遍路の真似ごとした乞食と言ってもいいかもな。
0620恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>その「接待」ってお遍路用語なんですね
遍路用語というより、宗教用語と言うべきで、本人の宗教知識の無さの
証明でしょう。
自分の常識が日本の平均常識と信じるのはオカシイよ。
いろんな接待を受ける事で他人の知識や生き様を教えてもらえます。
自分の死んだ息子の霊が見えるお方とも友達になれたし、霊的体験を
もたれた方とも、友達になれました。ほとんどの方達はそんな事は
無かったようですが、本で読むのと直に聞くのでは、迫力が全く違う。
それに接待を受けると、自分が他人に普通の接待するのにも、テレとか
相手がかえって迷惑するんじゃないかとか、考えずに普通の態度で
出来るようになりました。
はるかに自分の方が他人から御恩になってますので。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 自分の常識が日本の平均常識と信じるのはオカシイよ。
・・・自分が何言ってるか分かっているのか?
オマエが専門家の「村言葉」を意味不明と言うのとどう違うんだ?
しかも、「施された」ってのを「接待」というなんてのはここでは
まさに意味不明。
そういう所にオマエの自分勝手な人間性が垣間見えるよな。
まさに雉も鳴かずば撃たれまいに・・・。
0622恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>遍路の真似ごとした乞食と言ってもいいかもな
HPに勘違いがあるよ。
回ってる奴で徒歩遍路では、正式の服装してるのは半分もいない。
上着だけ白いのを着てるのをいれたら50%チョットかな?
バスみたいなツアー客はそれが多い。バイク、自転車、徒歩は少ない。
俺はジーパン、皮ジャンに大きな登山用リュックだ。
1回目は納経書は持たず、2回目はもってお寺ごとに300円払って
サインしてもらったが88ヶ所で2.7万円ほど、支払った。
サインする方達と話したので、その分おつりが来てると思うが。
杖だけは必需品。無いと足を痛める。途中で拾った杖だったが役に立った。
俺ん家は浄土真宗だが、教祖の親鸞さんのお墓が真言宗の総本山高野山にあった
のには、さすがに驚いた。わけが判らん。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵 也 は 杖 泥 棒
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(・∀・)ニヤニヤ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局のところ、施しを受けた乞食が、接待を受けたと言い張っているんだね。
0628名無しさん
NGNGΛ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
0629山崎渉
NGNG0630山崎渉
NGNG0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無視できる問題じゃないんですけど。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれからは火力と核融合の時代だな。
もう原発は時代遅れ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホの恵也が反対してるとこうなるわな。w
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの板には、原子力発電に反対するために、
京都議定書まで否定するアホ反対派以外に居ないのですか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿ですなあ。w
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
0648集えメーラー!
NGNGhttp://noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.i-nori.jp/index.asp?Dairiten=d0000351
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://deai.on.arena.ne.jp/cgi-bin/i/index.cgi?ca=r01&id=PXN00435
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.peke2.com/default.asp?agid=757329474
http://www.m-can.com/default2.asp?agid=70597803
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=sony-ms
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.dengeki-w.com/default.asp?agid=93855183
http://www.yamato-nadeshiko.com/HAPPY/AF/indexaf.cgi?id2=727mo
http://www.dokyun.com/index.php?pr=005437
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.lo-po.com/?2154
http://www.i-time.jp/default.asp?agid=401212134
http://www.lilac-love.com/default.asp?agid=91645573
http://www.sky-love.net/default.asp?agid=516247514
http://www.lovein.jp/default.asp?agid=87635243
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスーツ・ネクタイなんて要らない!
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
0650896
NGNG儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://www.geocities.jp/kgy919/
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0652恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>無理やり反対してるから
ぜんぜん無理してないぞ!
貴方の理解力の不足。あんな役にもたたんで日本の手足を縛るだけの
もんに、誰が賛成するか!
賛成するのは、ヨコシマナ目的がある奴か、現実を知らない理想主義者。
>「中国などの発展途上国に削減の義務がないことを口実に、議定書の批准
・を拒むのはまったく道理がない。気候変動枠組み条約と京都議定書は国際
・社会の共通の意思と利益を表したものだ。条約に背き、議定書を捨てる
・ことは受け入れ難い」
・ここには、中国自身の「国際社会の共通の意思と利益」に貢献するため
・の具体的な提案はなにもない。
。http://www.edagawakoichi.com/WAVETHEFLAG/w-kyotogiteishobanzai.html
0653トス
NGNG独自外交の為の再軍備賛成!ガチガチの愛国者だ!
京都議定書、ん!なもん日本にお金をせびる紙切れだ!
原発、 敵のミサイルや爆弾より怖い防衛上の最大の欠点障害物!
原発廃止して、水力、火力、風力、燃料電池にかえろ!攻撃破壊されても
放射能は飛び散らない、安全救助、戦災復旧が可能、戦時に破壊されたら
救助、復旧、汚染地域を見捨て見殺しとなる、平時なら被爆覚悟で救助、
復旧してもだ!
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG米国でも二酸化炭素削減案が提示されてるわけよ。
0655トス
NGNGノロジーズ社のライセンスをとつて水素化ナトリュムの製法とこれによる
燃料電池プラントの開発と携帯家庭用アウトドア用防災緊急発電装置を普
及しパワーボールの量産平時貯蔵や販売促進すべき、ひっとしてパワーボ
ールは零戦が積んでいた20ミリ機関砲並みのライセンスかも、家庭発電装
置や小規模地域発送電システムは防衛上重要な要素である。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国防以前に、国語教育を問題としたくなるぞ。w
0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0658恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>水素化ナトリュムの製法と
貴方のおかげで勉強になる。
でも水素が出たら苛性ソーダがいっぱい廃棄物にされないか?
今でさえ自動車バッテリーの硫酸、あちこちに捨ててあるが、今度は
苛性ソーダを捨てる世の中になるのかな?
>水素化ナトリウム
。http://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~rika/kagaku/manual/m46.html
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>苛性ソーダを捨てる世の中になるのかな?
王水を庭に捨てるような馬鹿の発言ですう。(ケラケラ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
0661恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>水素貯蔵発生素材としてパワーボール・テクノロジーズ社のライセンス
これがニュースになって3年後の今で、ほとんどニュースになってないのは
何か大きな欠点があるのじゃないかな。
>固形水素ペレット開発に軽量・低コスト車搭載燃料電池燃料として
・DOE/自動車業界も期待(DOE:米エネルギー省)
。http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/821/821m.html
0662亜種 ◆TJ9qoWuqvA
NGNG質問から逃げるな!
それともあんたはのび太以下の存在だったかな?(w
0663恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>質問から逃げるな!
答えているのに、理解できない劣等生!
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「それは信じられないから信じない」
なんて答えにならないのよ。
馬鹿は底がしれない。。。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれに役立つのは原子力利用であることも明白。
温暖化しないからなんて理由で原子力利用に反対するやつらは、
結局、どんな理由であれ原子力利用に反対したいだけさね。
0669
NGNG>>662
>質問から逃げるな!
答えているのに、理解できない劣等生!
査問スレに答えない(答える事ができない) 恵也はキチガイ
0670出張
NGNG地球の気温変動は、実は非常に振幅が大きいのです。例えば、50年以内で7度以上も下がっているところがあるわけです。
それどころか20年以内で10数度も変わったときもある。そういうことが分かった。最近の1万年間は、
異常なくらい気温の安定した時期なんです。今が異常なんです。人間は、この安定したときに農業をはじめ、
いろんなことをやって非常に繁栄してしまったわけです。古気候の変動を見ると、もうそろそろ元に戻りますよ、
ということを意味している。1万年前は寒かったけど、その後急激に暖かくなり、間氷期に入った。これがね、
そろそろ元に戻るはずなんです。
この1万年の間の小さな温度変化を観察すると、6000年前にピークを向かえ、その後冷却してきている。
もっと小さな周期を含めて予想すると、そろそろ氷河期に入ってもよい時期に来ている。
ところがたまたま産業革命が起こり、人類は化石燃料をせっせと炊いてしまった。
それでほんの少しだけ寒冷化に対抗している、というのが現状なんですね。で、そうであるとしたら、
何もしなくなったら、いきなり気温は急降下ですよ。そういう微妙な位置に我々はいるわけね。
ttp://www.moriyama.com/netscience/Maruyama_Shigenori/Maruyama-3.html#03
地球シミュレータを用いた地球温暖化実験に向けて
現在の気候モデルは経験的で不確実な定式が多く用いられており、そのようなモデルで100 年後の気候を計算することは、
見てきたような嘘をつくことの域を出ないと思うからでしょう。
ttp://www.jamstec.go.jp/frsgc/jp/news/no17/JPN/p6.htm
↑に対しての反論聞きたいね。
温暖化にしろ寒冷化にしろ、原子力利用派は、
結局、どんな理由であれ原子力利用しか選択はないのでしょ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0672恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>役立つのは原子力利用であることも明白。
何言ってるの?
たかがエネルギー生産量の5%弱しか、使えるエネルギーは作ってないのに
どれだけ役に立ってるつもりかい?
>データブック2000 二ノ宮書店 ページ72より
世界のエネルギー生産量 1996年(石油換算)
固体燃料 27,9%
液体燃料 38、0%
ガス 24、3%
電力 9,8%(その内原発4,6%弱)
(水力 地熱等5,2%)
たかが世界のエネルギーの5%も作りきらんくせに
エバルナ原発!
0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすごいですね。
全世界のエネルギーの5%をも支えているんですから。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれ?
なんで出張がこのスレに顔をだせるんだ?
オマエはあっちのスレを逃げ出して、よく平気な顔でこっちに来れるな。(笑
オマエも恵也みたいな恥知らずなのか?(大笑
京都議定書を批准しない米国を含め、地球温暖化を否定している先進国はいないよな。
それは理解できるか? あん?
天動説や、進化論を否定するHPをコピペすれば、それが正しいことになるのか?
まあ、「予防処置」と「予防処置的(プッ)」の違いを必死に説明してろよ。
アホが。w
0676出張
NGNG余程、寂しい人なんだ。
寂しいから相手してくれって!
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出張さん、あなたは貴重な人材なのです。
この板の反対派のレベルは、まさに恵也レベルなのです。
だから、あなたのような新しいイジラレ役が必要なのです。
どんなにボコボコにされようと、頑張ってくださいね。
応援してます。
ガンバ!(プッ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「おっしゃるとおり、『予防処置』でも『予防処置的』でも反対でした。」
「意地になって辞書引いても結論は最初から同じです。」
「言葉遊びしてました」
って逝えば終わりだろ?(笑
0679出張
NGNG『予防処置的』不確かな物を根拠に炭酸ガス削減の為の原発の増設には、反対!
『予防処置』炭酸ガスの地球環境への害(原発のリスクを上回る)が肯定された時、
初めて意味、或いは意義が生じると俺は考えているだけ。
こちらは、質問変えるよ。
原発保護派は、原発の何が保護理由なのかな?
>>670には、また答えてくれないのかな?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG明確に「大気気汚染のリスクが原子力発電のリスクを上回る時」にまで
反対するやつがどこの世界にいるんだ?(笑
0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG話題に乗って差し上げようか。(笑
さて、出張の主張は何なのだろう?
さかんに>>370を後生大事に振りかざしているが、本当にそれでいいのか?
出張の主張は、>>370と同じなのか?
どうも恵也といい、出張といい、自分の提出した資料を理解もしないで振りかざす
癖があるらしい。(笑
>>370では、明確に二酸化炭素の「地球温暖化効果」を認めているんだがねえ。
出張はそれでいいんだな?(大笑
0683出張
NGNGそれで?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0302/04a/chijoukion.pdf
ここに気象庁の1880年から2002年までの世界平均気温のグラフが
載っている。
このグラフから、オマエに何が読み取れるか書けるかな?(笑
0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGははは、ひひひ、ふふふ(爆笑
出張はついに「二酸化炭素が地球温暖化の原因」と認めちゃいました。(大笑
いやあ、恵也以上のピエロだな。(大爆笑
0686出張
NGNGやっとまともなレス来た(;´Д`)
あの〜二番目のグラフ確かに温度は上昇してるのだけど、炭酸ガス濃度の変化とか太陽活動変化の
相関グラフってって無いの?
それと、このグラフって測定点に都心部とかのヒートアイランド現象なんかの特殊要因は加味してるの?
あと海水温とか大気中の水蒸気量とか?
大気中の浮遊粒子とか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやれやれ、世話の焼ける馬鹿だなあ。(笑
いいかい、オマエは既に
1.「二酸化炭素が温暖化の原因」であり
2.「地球の平均気温が上昇している」
という事実を認めてしまっているんだよ。(笑
自分が何を認めたかよ〜く考えるんだな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだ、そんなことも知らないで必死に否定してたのか?
(馬鹿は底が知れない)
ほれ。http://www.ipcc.ch/
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「自分が理解できなから」という理由のみで反対する恵也レベルのアホなのか?
今後も「データくれくれ」「教えろ教えろ」を繰り返すつもりか?
まあ、それだけが唯一の反論方法ってことだな。(笑
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG○科学的プロセスは公開が原則です。しかし研究の目的は必ずしもすべての問題で合意
に達することではありません。科学上の論争は、科学の進歩をもたらす基本です。そうし
た合意可能な問題をはっきりと公衆に知らせることが肝要ですし、同時にまた科学的フロ
ンティアがどこにあり、論争点が何なのかを明らかにすることも大切になってきます。そ
のためには、科学的アセスメントをまかされた中心的科学者集団が、その仕事を遂行する
上で公正でないとか、客観的でないという理由で非難されることのないように、科学的レ
ビューのプロセスに学界全体が参加していることが重要でしょう。IPCCのやり方に満足し
ていない方もおられるでしょうが、IPCCの見解は実際に広く学界の支持を得ています。信
頼されているということは、アセスメントのプロセスが認められるための基本として肝要
です。もしきちんとした科学的な方法で気候変動問題に関して別の見解をお持ちの研究者
グループがおられたならば、当然世界は困惑して、政治的には何一つ成果を達成すること
ができないでしょう。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGものは無いってことだ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ間違いないのは、長期的に見て地球は冷却する、ってことと、周期的に氷河期と間氷期が来るってことだけだ。
それと、気温変化とCO2やCH4の濃度には関連があるってこと。ただそれだけ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのとおり。
そして、産業革命以降、確実に地球は温暖化しているというデータがある
ということ。
まあ、出張のピエロ役には十分満足してるぞ。www
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「地球は温暖化してるし、原因は人間だ」
なんてHPを出すかねえ。
予防処置と予防処置「的」は違うとか必死に辞書引くか、普通。w
本当にピエロを演じきってる。。。w
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGインフルエンザ予防に「うがい」をするのは、「予防処置」ですか
それとも「予防処置的」なものですか?(クスクス
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんなじゃないだろ。
http://www7.plala.or.jp/harehore/new-yohoshikai1.html
0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあっ、出張のことさね。
あのピエロが踊ってくれて、みんなが楽しめるよね。w
大事にしなきゃダメダメ。w
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGねえ、あんたは「うがい」は風邪の「予防処置」か「予防処置的」なものか、
どっちだと思う?www
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお目当てに相手にされないからって、誰の腕にでもぶら下がるな坊主。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはあ?
予防処置か予防処置「的」かって質問がそんなに気に障ったの?www
まあ、馬鹿げた質問だってことは確かだよね。(ケラケラ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG相関グラフってって無いの?
あるよ。つーか、こんなのは初歩の初歩。
CO2=温暖化を最初に論文に出したのNASAのハンセン。
ハンセンはCO2、太陽活動、火山活動の3つのファクターから
算出した温度変化と実際の温度変化が一致することを証明した。
そこから得た結論がCO2の増加=温暖化。
J.Hansen "Climate Impact of Increasing Atmospheric Carbon Dioxide"
SCIENCE 28 August 1981 Volume213 Number 4511
SCIENCEはメジャーな雑誌だから理系の大学にいけばあるでしょ。
0706恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>http://www7.plala.or.jp/harehore/new-yohoshikai1.html
貴方の紹介してくれたHPは面白かった。
確かに温暖化を論ずるには、気象学だけでなく天文学、生物学、海洋学
いっぱい関係してくるのはたしかだ。
”いい気になるな、IPCCの三流気象学者”
この表現は気に入った。
一流と言って欲しいなら、少なくとも1年先の気温を当てたコルビンさん
くらいの実績を残さないとね????
それも出来ずに100年先の予想しても、、、、、、、
>自然な結論は、問題の1世紀間の気温上昇はCO2濃度の上昇の結果
・ではなく、逆に原因だった可能性が高いということだ
>英国気象庁の予報はさっぱり当たらず、関連各企業は大損を繰り返して
・きた。ピアース・コルビンという名の青年が『ウエザー・アクション』
・なる小さな会社をつくって、気象中期予報情報を提供する商売を始める
。http://noyatetuwo.hoops.ne.jp/politics/gw1.html
0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくらいの実績を残さないとね????
J.Hansen "Climate Impact of Increasing Atmospheric Carbon Dioxide"
SCIENCE 28 August 1981 Volume213 Number 4511
↑ではモデル温度変化と過去100年の温度変化について一致しましたが何か?
0708出張
NGNGC.D.Keeling のデターからだと
大気中のCO2濃度、気温の上昇後に半年から1年後にCO2が増えてるが?
気温が上がるとCO2が増えるとしか読めないが?
すまんです理系の大学は、近所に無いのですが。
0709出張
NGNG「日本のもう一つの主張は、温室効果ガス削減に原子力発電所の利用を認める――だったが、
結論は「控える」という表現になった。 」
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Earth/200107/30/01.html
控えるんだって(あまり当てにも出来ないが)
頑張らないと「控える」ことに為ってしまうよ?
反原発派の様に裁判でも訴えるかd(^-^)ネ!
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見られるがいかせん付け焼刃だな。もう少し頑張れや。
でもそうすると自分の立場が苦しくなるだろうけど(w。
>「日本のもう一つの主張は、温室効果ガス削減に原子力発電所の利用を認める――だったが、
結論は「控える」という表現になった。 」
これがいつの記事で何をどれくらい「控える」かがよく分からんが。
国は当初、2010年までに7000万kWを計画したが立地上の困難等から
6000万kWに下方修正したことかな?
0711出張
NGNG「頑張れや。」
頑張るよ(*^-^*)
0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわからん、論文以前の「プライベートHP」からの無断転写であることが
判明したわけだね。w
しかし、ピエロ君、やってくれる。(爆笑
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG認めちゃったんだね。(クスクス
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0715出張
NGNG>>713 「それでほんの少しだけ寒冷化に対抗している、」を「温暖化してる」って
読むことが出来る人なんだ、さすが原発教信者だな。
さて日本には原発増設によるCO2削減が必要との原発教信者さんの話だが、
原発の増設でCO2は、減るのか?
日本全体のCO2排出総量に占める発電部門は、約7%位のはず、後は産業部門、運輸部門そして
民生部門などでCO2の排出の大多数をしめるわけ。
つまり、今の発電部門の原子力が34%ほどを受け持っている訳だが2010までに20基ぐらい増やさないと。
20基増やして比率が50%になったとしてもCO2の抑制は、数%ぐらいで。
それじゃ、今まで順々に原発は増えて来たがCO2排出は減って来たか?
あれ〜、年々増えてるじゃないの、どうなってるんだよ。
原発増やすとCO2減るんじゃないのか原発教信者さん達!
頑張るべ〜。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり産業革命以降、人間が地球を暖め続けていることを認めているんだろ?(爆笑
しかも原因は人間が燃やした化石燃料であることも認めている。
「予防処置じゃなくて予防処置的だ」
「温暖化じゃなくて地球を暖めているだけだ」
なんてすごい言い訳だなあ。おい。(大笑
まったくオマエはピエロを演じさせたら一流だよ。(感心
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何を言ってるのかさっぱりわからん。(笑
>今まで順々に原発は増えて来たがCO2排出は減って来たか?
原子力発電が二酸化炭素の排出を抑制しないというアホな主張なのか?
原子力発電の代わりに火力発電を建設してきた方が、二酸化炭素の排出量は
少なかったという、道化を演じるつもりか?
どうもピエロ君はまた道化をしようとしてるらしい。
もう少し自分の投稿を推敲し、論理展開を確認したほうがいいぞ。
まあ、単なる馬鹿だって懸念が強まっていくが。。。(笑
0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホやの。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすごいですう。
感激しましたあ。(クスクス
0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>アホやの。
あのう、
こんな書き方をすれば「予防処置的はやっぱおかしな間違い」って認めることに
なっちゃいますよ。やはりここは
「予防処置と予防処置的は違うんだあ」
ってことにしておかないと。。。
まあ、無理してるってことは、ご本人以外の皆がわかってますけど、
ここは知らない振りをしないといけません。
また逃げちゃいますから。大切に。。。(プッ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>715 ピエロの出張
つまり産業革命以降、人間が地球を暖め続けていることを認めているんだろ?(爆笑
しかも原因は人間が燃やした化石燃料であることも認めている。
「予防処置じゃなくて予防処置的だ」
「温暖化じゃなくて地球を暖めているだけだ」
なんてすごい言い訳だなあ。おい。(大笑
まったくオマエはピエロを演じさせたら一流だよ。(感心
0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「京都会議は原発推進の為の会議」っておっしゃってますねえ。
さすが基地外先生。w
逝っちゃってます。
-------------------------------------
「京都会議は原発推進の為」
では、炭酸ガス温暖化説はウソであるとすれば、なぜ、京都で国際会議を開く
ような大がかりで、金のかかる芝居を打つのだろうか。槌田さんは
「原発推進のためだ」と断言する。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逝ったのを思い出すなあ。w
ついに、ICPPはおろか、京都会議まで「原子力推進派」にされてしまったぞ。(大笑
0724出張
NGNGでは、原発はエネルギー消費から見て省エネだろうか?
原発を増やす政策を進めることによって全体としてエネルギー消費の増大を助長させて行くと考えられる。
原発による発電率を上げることによって、どうしても電力消費の比率を増やさざるをえなく成って行く。
するとエネルギー全体からの電力化率は、必然的に高くなる。
そして、原発の特徴として負荷追随性が無い巨大設備であり、今や幾つも建てられ稼働率も高く、
電力供給は過剰気味に成ってしまう。
その過剰電力を消費するために今や環境破壊のシンボル的な揚水発電所が多数建てられている。
また深夜電力は、消費者から見て安く買えるので一見良い様に見えるが、過剰分の捨て場と考えられる。
原発による電力が増えてくれば電力消費全体が過剰に勧められる。
これは、地球温暖化防止という流れからも否定されているエネルギー多消費開発型社会の促進に通ずる。
元々発電自体がロスの多いエネルギー変換で在り、消費地へ送るロスも在り、エネルギーを多消費する。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう、原発の電力は全体の何%になっていますか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逃げ出したくもなるよね。w
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCO2削減のために自動車メーカーは2010年までに燃費を25%向上
させることを義務づけられましたが。
またハイブリット車などの低公害車の普及(2010年までに計画で29万6千台、
目標で84万5800台)、購入車両の小型化(2010年までに442万台)、
公共交通機関の活用(バスの営業キロ数の7.3%増加)、ITSの活用、
エコドライブの普及(実際に走行する車両の1割が1日5分のアイドリング
ストップ)
といった感じに自動車に関してのCO2削減はもりだくさん。
反原発派は、国が「原発増設でしか」CO2削減を計画していないと
思っているみたいだけど実際は違うね。
所詮、反原発派は原発にしか感知しない脳みそしか持っていない。
少しは他に感知する脳みそをつけろよな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ、禿同。
出張だって、どんどん詰められて行って、最後は「温暖化」から関係のない
単なる「反対だあ」でお終いだよね。
「京都会議が推進派の陰謀で開催」された、なんて主張をしている基地外先生の
話が頼りなんて、馬鹿げた以外の何ものでもないでしょ。
(実際にほとんど信用されてないしね)
0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあらら、出張さんは温暖化については白旗ですかあ?(クスクス
あらら、出張さんは温暖化については白旗ですかあ?(クスクス
あらら、出張さんは温暖化については白旗ですかあ?(クスクス
0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>しかも原因は人間が燃やした化石燃料であることも認めている。
出張、またボコボコにされてる。。。
あーあ、また逃げちゃうかも。。。
0732出張
NGNG「そのうち石油はなくなります」
何時なくなるの教えてよ?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあらら、温暖化の話はどこへ???(クスクス
0734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例の「京都会議は推進派の陰謀だ」って逝ってるキチガイ・・・(オッホン)
槌田先生によると、100年から200年だそうですよね。
よかったですね、出張さん。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逝ってるんだろ? 何故かは本人も知らないみたいだけどな。(大笑
0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0737出張
NGNGあのな、その計画、義務だけだろ、公共車両は、出来るとしても一般の人はどうする強制的に買わすのよ?
「またハイブリット車などの低公害車の普及(2010年までに計画で29万6千台、
目標で84万5800台)、購入車両の小型化(2010年までに442万台)、
公共交通機関の活用(バスの営業キロ数の7.3%増加)、ITSの活用、
エコドライブの普及(実際に走行する車両の1割が1日5分のアイドリング
ストップ)」
具体的にどう進める(買わす)んだよ?
1日5分のアイドリングストップは、笑える!
0738出張
NGNG×公共車両は、出来るとしても一般の人はどうする強制的に買わすのよ?
○公共車両は、出来るとしても一般の人はどうする強制的に買わすのかよ?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG改正省エネルギー法に基づく燃費規制を達成すると共に低公害車の普及台数が、
環境省低公害車普及方策検討会による低公害車普及目標中位ケースを達成すると
想定した。
>目標で84万5800台
改正省エネ法に基づく燃費規制の目標値を1.5倍に強化するとともに、
低公害車の普及台数が環境省低公害車普及方策検討会による
低公害車普及目標高位を達成すると想定した
>制度的課題
購入される車体全体で見ても燃費が改善される仕組みとする必要がある
>考えられる対策のオプション
購入に対する補助金の拡充を行う
省エネ法に基づく燃費基準を強化する(基準値の引き上げ、中間目標値の設定等)
自動車関連税3税を燃費基準に改正する
一定数以上の車両の保有社に対する「保有車両全体での平均基準」を導入する
燃費を対象としたラベリング制度を導入する
燃料充填所(代替燃料)等のインフラ整備を行う
0740名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>考えられる対策のオプション
事業者、消費者への普及啓発を行う
>技術の普及状況
約4割の人は、アイドリングストップに取り組んでいる
(交通エコロジー・モビリティー財団調査による)
-------------------------
エコドライブの普及はアイドリングストップ以外に
空ふかしの禁止
経済性の高い速度での走行
点検、整備の徹底
急発進、急停止、急ブレーキの抑制
駐車違反の禁止
エアコン使用の抑制
などなど
0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0742恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>なんか恵也が、世界保健機構(WHO)も国連もみんな推進派だあ〜って
・逝ったのを思い出すなあ。w
あんた、妄想が激しすぎる!
言葉は正確に言いなさい。
そんなことを言った覚えはない。
その組織に原発推進派がいるのはたしかだけどね。
全部が全部そうなってるわけじゃないだろう。まあ日本政府が金出してる
から、それなりに顔は立てるが、全部が推進派になってるわけじゃない。
国連の一部門と思うが
>世界銀行
・エネルギー部門の貸付は、部門の投資、規定、政策を検討してみる事が
・必要だ。原発については、経済的ではない
読売新聞からだが2000年4月27日より
>国連人道問題調整事務所発表
・ロシア、ベラルーシ、ウクライナ3カ国で700万人原発後遺症で
・苦しむ。作業者60万人、子供300万人を含む。
・2016年までは全体像は判明しない。
国連だっていろんな人の寄り集まりだよ。いろんな奴がいる。
ウクライナ、ベラルーシ合わせたら日本の倍の面積があるのに、人口は
半分だよ。日本だったらどんな被害がある事か!!!!
日本の嘘つき機関、核燃サイクル機構や資源エネルギー庁だっていろんな
人がいるの。嘘つきで推進派ばかりじゃないよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必死に論点を「温暖化」から変えたのに、またボコボコにされる出張さん。。。(哀
必死に論点を「温暖化」から変えたのに、またボコボコにされる出張さん。。。(哀
必死に論点を「温暖化」から変えたのに、またボコボコにされる出張さん。。。(哀
必死に論点を「温暖化」から変えたのに、またボコボコにされる出張さん。。。(哀
さあ、続きをどうぞ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG可哀相なピエロの出張君。。。
「温暖化」は自らが認めてしまってお終いかい?
おっと、「温暖化じゃない! 人間が地球を暖めてるだけだ!」って話だっけ?(爆笑
0745恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>といった感じに自動車に関してのCO2削減はもりだくさん。
もりだくさんは結構なんだが、付け焼刃の話だけみたい。
銀行に税金を2回ほど入れた入れた実績があるが、そのときにも
もりだくさんにいろいろ言ってたが、また3回目の税金を入れそうだよ。
中身を見て、実効性を考えようね。小学生君。
作文はお役人の得意とするお仕事なんだよ!
0746名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>737
可哀相なピエロの出張君。。。
「温暖化」は自らが認めてしまってお終いかい?
おっと、「温暖化じゃない! 人間が地球を暖めてるだけだ!」って話だっけ?(爆笑
はい、ここから再開です。w
0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうもピエロの出張君は、
「自動車の二酸化炭素削減ができない場合、益々原子力が有力な手段となる」
ということに気がついていないようだねえ。
やっぱ出張はピエロか???
0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.予防処置じゃなくて、予防処置「的」で、
2.「温暖化」じゃなくて「地球を暖めている」だけで、
3.自動車では二酸化炭素を削減できないけど、
原子力利用に反対するんですって。(ヒソヒソ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG論理展開も飛躍があったりして無茶苦茶だしね。
もうすこし考えてからレスつけた方がいいと思う。
教官の嗜好に沿ったレポート出せば単位取れるって場所じゃあないからな。w
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG三流私学の文系に多い話だそうな。www
0751出張
NGNG0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこの商学部ねえ。。。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出張さん、みっともないからそんな馬鹿な質問しないでね。(涙
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおととい来たら教えてくれるってさ。(アホ
0755出張
NGNG「空ふかしの禁止
経済性の高い速度での走行
点検、整備の徹底
急発進、急停止、急ブレーキの抑制
駐車違反の禁止
エアコン使用の抑制
などなど」
マジすか〜、これって悪いが本当に笑える。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG面白くない。
ピエロ以下。
恵也並みのアホレス。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからみんなイジメないでって言ったのに。。。
この程度のレスなら恵也でもできますう。。。
頑張ると自分で逝ったのだから、もっと頑張ってね。
無理かしら。。。(涙
0758出張
NGNG「おととい来たら教えてくれるってさ。(アホ 」
おととい来る方法教えろよ!
君達が言っていること、これぐらい矛盾してるよ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG来年?意味不明です。
ちなみに現在までにプリウスは全世界で10万台だよ。
天然ガス車の登録台数は国の計画を上回っているみたい。
ディーゼル車の排ガス規制が後押しをしている模様。
0760出張
NGNG今気が付いたが、756さんは、免許書持ってない人なんだ。
それじゃー解からないのも無理ないね。
0761出張
NGNG>>759さん自分で書いてるじゃないの民間需要の予測は誤差が大きいって。
「(2010年までに計画で29万6千台、目標で84万5800台)、」
実際は俺も目標値の方に行って欲しいが。
環境負荷の少ない車にシフトして行くのは大賛成だよ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「計画」はこのままのペースで行くと、というレベル。
「目標」は今後頑張って、というレベル。
何が言いたいか不明だよ。大丈夫か?
0763出張
NGNG「計画」=あらかじめ考えた案
「目標」=成し遂げようと設けた目当て
そっくりそのままお返しするよ、お前こそ大丈夫か!
0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>君達が言っていること、これぐらい矛盾してるよ。
って言うか、自分で「来年の登録台数を教えろ」なんて馬鹿いうから
「おととい来い」って馬鹿にされただけじゃないの?
出張って、そんなことも理解できないほどの馬鹿だったの?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言ってることが支離滅裂になってきた。www
っていうか、予防処置と予防処置的って、最初からおかしいか。(笑
温暖化じゃなくて「地球を暖めているだけだ」とかね。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|>>756
|今気が付いたが、756さんは、免許書持ってない人なんだ。
はあ?
持ってますが何か?(爆笑
この馬鹿、どっからそんな妄想を持つようになったんだ?
ちゃんと理由を説明しなさいね。ピエロ君。www
0767出張
NGNG嘘を言ってはダメですよ。ボク
もし本当に免許持っているならペーパードライバー、現実道を走っている人だとは、到底思えない。
100歩譲って君が免許を持って公道を走っているとして、良くて「鈍くさい」サンデードライバー。
「金魚のフン」製造ドライバーだろうな!
0768出張
NGNG君も社会人じゃないみたいだな。
マジで言っているなら、少なくとも販売等の仕事に関わったことの無い人と推測できる。
0769簡単WEBアルバイト募集
NGNG↓
出会えるサイトはここ出会い率NO1
http://asamade.net/web/
↓
リストラ、失業、の方募集します
やる気ある方男女年齢不問
資本金¥0円で開業出来る
貴方の口座に振り込まれます
やる気しだいで安定した収入
が貴方の口座へサ−ポとも
有りWEB宣伝アルバイトです。
HP無料で作成いたします!
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおい、出張。
自分の投稿を見てみろ。
自分の間違いを言いつくろう為に、予防処置か予防処置「的」かなんて馬鹿な
レベルの話を続け、自分が理解もしていないHPを貼り付けたために、
『「地球温暖化」じゃない「人間が地球を暖めてる」だけだ』
なんて馬鹿なことを必死にワメク。
哀れな道化師よ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化の話ができないなら、このスレには洋ナシ。
いくら悔しいからって、「自動車免許持ってる」なんてレベルの話は
ミジメなだけでしょ。(合掌
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|>>766
|嘘を言ってはダメですよ。ボク
|もし本当に免許持っているならペーパードライバー、現実道を走っている人だとは、到底思えない。
|100歩譲って君が免許を持って公道を走っているとして、良くて「鈍くさい」サンデードライバー。
|「金魚のフン」製造ドライバーだろうな!
↑なんか、恵也レベルに落ちてるよね。(クスクス
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化は放棄して、罵倒レスしか書けないみたいだし。
短かい命だったね。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化は「人間が地球を暖めている」という総括で終わりなの?(クスクス
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0778出張
NGNG免許を持っており、現実の交通状況を知らないと言う稀な人が存在していたため、
可笑しくてチョット遊びすぎたみたいで。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、温暖化の話はどうなっちゃったのかな?
白旗降参?
0780出張の主張
NGNG1.予防処置は原子力賛成で、予防処置「的」だと原子力反対
2.「温暖化」じゃなくて「人間が地球を暖めている」だけだ
3.「暖めている」原因は排出ガスだ
あらら、ピエロも真っ青ですう。。。
「免許書」でもなんでも、話のスリカエに必死になるのも分かりますう。(同情
0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、しかたなく「やーい、おまえ免許持ってないだろう」ってなんなんだ?
まさしくガキだな。w
0782名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「やーい、おまえ免許持ってないだろう」「やーい、おまえ免許持ってないだろう」
「やーい、おまえ免許持ってないだろう」「やーい、おまえ免許持ってないだろう」
これが出張のレベルですか。
ガキって説に胴衣します。
0783出張
NGNGよく原発はCO2を出さないから「クリーン」な発電であるとよく原発のパンフレットに載っていますが、
本当に「クリーン」何でしょうか?
1997年に京都で行われたCOP3で日本はCO2排出6%の削減を約束し原発20基増設に拠るCO2削減を言明しました。
それでは、この時日本政府は20基増設に拠るCO2削減のみであり、その原発から出される放射能に付いては、
一言も言っていません。
それでは、CO2と放射能とでは、どちらが危険性が高いのでしょか?
原子力発電、時間(減衰)によって変りますので一概には言えませんが、
1KW/h当たり約10万ベクレル〜50万ベクレル位の放射能を出しているらしいです。
その50万ベクレルとは、どのくらいの物か?確実に人一人の許容量を超えます。
万が一、巨大事故が起こった場合、想像を絶する被害となるでしょう。
例えその事故が千年に一度だとしても何時起こるかは、解かりません。
(起きない事故は、「有る」と言う人は無いとは思うが)
少なくとも原子炉中には1KW、一時間あたりその様な放射能が生み出されています。
自分としては、こちらの方が、かなりの恐怖が在ります。
浜岡原発についてのHP見つけたので上げておきます。
ttp://www.i-chubu.ne.jp/~kazakiyo/nuclear05.html
0784出張
NGNGこの判決には、ひどく憤慨しました。
政府には、責任は無いのか?
少なくとも核に関しては通常の安全管理とは、行かない物ではないか。
この裁判官の核に関しての見識を疑う。
たかだか、1000分の1グラムのウランが燃えただけなのに、
半径350メートルの人が非難、半径10キロの人の自宅待機(31万人)
こんな物を民間に託し安全管理を任せてしまう政府の責任は問わない、
いったい何がこの判決の基準なのか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単に原子力が危険だとの主張ならば、他のスレがたくさんあるぞ。(笑
>よく原発はCO2を出さないから「クリーン」な発電であるとよく原発の
>パンフレットに載っていますが、
ところで、『CO2を出さないから「クリーン」な発電である』なんてパンフ、
本当に存在するのかね?
どう考えても、今時その程度の安易な用語を使うとは考えられないね。
では、出張君が「よくある」と主張するその「パンフレット」とやらの
出所、発行日時を明示してもらおうかな。
今回も道化師君の妄想、デマゴーグ(!)であるに100ピエロ。(笑
>それでは、CO2と放射能とでは、どちらが危険性が高いのでしょか?
すごい比較をするものだねえ。(感嘆) 一体どんな条件で比較しようとしているのか。
条件が明示されない比較など無意味であることくらいは理解できるかな?
まあ、今回のテーマである「温暖化」を念頭におけば、その比較の結果はあきらかだ。
二酸化炭素を含む排気ガスの方が危険だね。
気候変動という全地球規模の災害なのだから。(笑
ところで、人に必死に>>670についての意見を求めておいて、その後の反応が
一切ないのはどういう了見だい?>道化師君?
0786785
NGNGすまんのう。
電気事業連合会でやっておったわい。
以下の文章は削除、お詫びする。
-------------------------------------------------------
ところで、『CO2を出さないから「クリーン」な発電である』なんてパンフ、
本当に存在するのかね?
どう考えても、今時その程度の安易な用語を使うとは考えられないね。
では、出張君が「よくある」と主張するその「パンフレット」とやらの
出所、発行日時を明示してもらおうかな。
今回も道化師君の妄想、デマゴーグ(!)であるに100ピエロ。(笑
0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力発電が危険だといいたいのなら、他のスレへどうぞ。w
0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG心配するなら、他の心配をしたほうがいいみたいですよ。↓
アメリカ“保健物理”誌,36巻(1979))寿命の短縮日数 リスク (単位:日)
独身(男性) 3500
喫煙(男性) 2200
独身(女性) 1600
30%の肥満度 1300
石炭採掘に従事 1100
20%の肥満度 900
喫煙(女性) 800
低所得者層 700
全事故合計 435
過食(100カロリー/日ごとに) 210
自動車事故 207
自然放射能(BEIR報告) 8
医療X線 6
コーヒー常用 6
経口避妊薬 5
ダイエットドリンク 2
原子炉事故(UCS) 2
ダム破壊事故 0.5
原子炉事故(ラスムッセン報告) 0.03
0789名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.pink-angel.jp/betu/index.html
0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG危険、リスクの感覚が一味ちがう?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすごい比較をするものだねえ。(感嘆) 一体どんな条件で比較しようとしているのか。
条件が明示されない比較など無意味であることくらいは理解できるかな?
まあ、今回のテーマである「温暖化」を念頭におけば、その比較の結果はあきらかだ。
二酸化炭素を含む排気ガスの方が危険だね。
気候変動という全地球規模の災害なのだから。(笑
0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.ned.kindai.ac.jp/~atsumi/enelec_p2.htm
石炭中のウラン含有量は、米国産の平均で1.6ppm、また、トリウムは2.01ppmとされています(N.Y.Lim, IEA Coal Research (1979))。
大型の石炭火力発電所では、年間330万トンの石炭を消費するとされていますので、5.3トンのウラン、6.6トンのトリウムを使うことになります。
ウラン1gと永続平衡になるラドンの放射能は、約13000ベクレル、トリウムは約4000ベクレルですから、大型石炭火力発電所からの排気ガス中には、
1年間に約950億ベクレルの放射能を持ったラドンガスが放出されるという計算になります。
これは、同規模の原子力発電所が1年間に放出する放射性ガス(クリプトンとキセノン:元素の周期律表でラドンの上にあるものなので、化学的、生物学的な効果・影響はほぼ同じと考えてよい)
の70倍以上にあたります(四国電力伊方発電所の平成8〜11年の希ガス平均放出データの1基あたりの換算値)。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当に「クリーン」何でしょうか?
火力発電所から出るのはCO2だけではない。
ばいじん、硫黄酸化物、窒素酸化物といった環境にも人体にも有害な物質を出す。
日本における固定発生源からの排出(96年度実績)を見ると、
煤塵が95千t 、硫黄酸化物が660千t、窒素酸化物が856千tである。
業種別の内訳を見ると3つとも一番排出しているのは電気業であり、それぞれ
17.4%、27.1%、24.5%である(ソースは環境白書平成13年度版)。
原子力発電はこれら3つの汚染物質を出さないのでクリーンと言えるでしょう。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出張さんが100回目の道化を演じたときでしょ?(クスクス
0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電では、空気中に放出される微細な粉塵によって全米で毎年推定3万人死者
を出しているという研究がある。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://home.hiroshima-u.ac.jp/er/EV_KRR_R1.html
損失寿命を算出する彼らの研究結果は、原子力産業によって平均的米国人が
0.05日(約1時間)のLLEを強いられているというものでした。ここでこの
計算は、現在の約5倍の原子力発電設備があり、私達の電力の全てが原子力で
賄われていると仮定しています。
独身(男性) 3500
喫煙(男性) 2200
独身(女性) 1600
30%の肥満度 1300
石炭採掘に従事 1100
20%の肥満度 900
喫煙(女性) 800
低所得者層 700
全事故合計 435
過食(100カロリー/日ごとに) 210
自動車事故 207
自然放射能(BEIR報告) 8
医療X線 6
コーヒー常用 6
経口避妊薬 5
ダイエットドリンク 2
原子炉事故(UCS) 2
ダム破壊事故 0.5
原子炉事故(ラスムッセン報告) 0.03
0798bloom
NGNG0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG100ピエロを見せると言ったのは785だよ。さぁ見せてもらおう。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力については、どんな小さなリスクでも必死に食いつくのに、
地球規模の環境破壊である温暖化については、無視無視。
槌田先生も、「京都会議は推進派の陰謀で開かれた」なんて調子だしねえ。
なんか、基準がはっきりしないんだよねえ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホの恵也は必死にそのリスクそのものを否定する。
確率なんて信じないぞ〜!ってタイプ。
まあ、恵也の「信じないぞ〜。都合が悪いデータは全部嘘だ〜」
ってのが自称「科学的反対派」の正体だけどな。(笑
出張はどう反応するのかな?
0804出張
NGNG見るべき所がある報告書らしいです。
しかし、この「ラスムッセン報告」と言う物は絶対的な確立を求めることは、
この報告の様な手法では出来ないとの話です。
この手法によるで有効なのは、例えばAとBのシステムがありどちらの方が事故を起し易いか、
つまり相対的な比較方法としては、有効な解析方法とのことで。
そして、1979年スリーマイルの事故後は、「ラスムッセン報告」の何百万年と言う確率から
アメリカの政府関係の報告書を含め出される色々な報告書は、「ラスムッセン報告」より短い年数に成っています。
(何千年・何万年位らしい)
それでは、何千年・何万年だから安全かと言うとそれは、1つの原子炉についてですから、
原子炉が増えれば増えるほど確率は上がって行とのことで。
ちなみに現代、世界中には、400基以上の原子炉が有りますから、
10〜3年に1回の割合で大事故が起こる感じになると言うことで。
1957年ウィンズケール・1979年スリーマイル・1986年チェルノブイリ・1999JCO
約10年に一度、1炉あたり数千年に一度の大事故は案外当たっているかも。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「温暖化」の話はどうなったの?
大気汚染、排気ガス、温室効果ガスの話はどうなったの?
「温暖化じゃない、人間が地球を暖めてるんだ」って話はどうなったの?
逃げるな!
0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやあ、軽水炉の事故確率の話に、いきなり黒鉛炉からJOCまで含めるなんて。。。
根本的に理解してないんじゃないかなあ。
結局、危険だアって割りにはその内容を理解してないってことがよくわかるレスだな。
0807出張
NGNG2003年2月6日 2:00am PT 昨年2月から燃料交換のために運転を停止していた、
米国オハイオ州のデービス・ベッセ原子力発電所で、原子炉の圧力容器上蓋に15×13センチほどの穴(写真)ができているのを職員が発見した。
炉心冷却水に含まれるホウ酸が漏れ、約32キログラムの鉄を腐食させたのだ。
厚さわずか1センチほどのステンレスの内張が原子炉の破裂をかろうじて防いだが、もしこれが破れていたら、
スリーマイル島を超える米国の原発史上かつてない大事故になっていたかもしれない。
「米国がこれまで経験したことのない、最悪の核の大惨事を目の当たりにしていたかもしれない」と語るのは、
環境保護団体『オハイオ・シチズン・アクション』で同原発の廃止を求める運動を率いるエイミー・ライダー氏。
現在、米国には商用原子炉が103基あり、国内の総発電量の20%以上を担っている。
しかしデービス・ベッセ原発のように、数十年にわたって原子炉内の高熱と高圧にさらされて老朽化し、
腐食などの問題を抱えている原発が増えてきている。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030212305.html
紙一重で良かったね。
これから日本の原発も無理やり寿命を延ばすらしいが、さて如何なることやら。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿同
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデービス・ベッセ原子力発電所で見つかったこの穴は安全性へ脅威をもたらすもの
ではないと、政府のスポークスマンは伝えた。
紙一重???
ずいぶん違うね。www
結局、あなたは何が言いたいのですか?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG講演で、ディック・チェイニー米副大統領は、現在米国の総エネルギー需要の
20%を賄っている原発の割合を、今後引き上げていくというブッシュ政権の
方針を繰り返し強調した。
「もしあなたが心から地球温暖化と二酸化炭素の排出を心配しているのなら、
なおさらわれわれはここで、精力的に原発を推進する必要がある。われわれは
原発を安全にそして健全に稼動できる。なのに過去二十数年間というもの、
政治的な理由で大反対にあってきた」
「地球温暖化や二酸化炭素の排出に関して声高に異議を唱えているその同じ
人が、誰かが『じゃ、原発を利用すべきだ』と言ったとたん、またもや真っ先
に金切り声をあげて反対するのだ」
0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG商学部の先生がいるみたいです。www
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるようだ。AP通信社が4月に公表した調査結果によれば、米国人の50%が
原子力発電所に賛成し、そのうち半数が自宅から10マイル(約16キロ)以内に
原発が建設されても構わないと答えたという。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0814名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあらら、出張さんは温暖化については白旗ですかあ?(クスクス
あらら、出張さんは温暖化については白旗ですかあ?(クスクス
あらら、出張さんは温暖化については白旗ですかあ?(クスクス
0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
0816出張
NGNGhttp://www.ietepa.org/myenvironmentalism/philosophy/do_you_know.html#1
↑の地球の気候はどう変ったか:過去100年と40万年見てみそ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのさぁ君が「原発は放射能が」と言って反対しても
石炭のほうが放射能を出しているわけで、
「火力のCO2と比べて」と言っても
火力は煤塵他の汚染物質を出して、
原発は出さないわけよ。
どうするの?それでも反対?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見たよ。それで?
あんたも認めているように、地球が温暖化しているのは事実ということだ。
まさか、氷河期が来年くるから「地球を暖めるのだ」なんてお馬鹿じゃないだろ?w
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10万年単位で起こる気候変動と100年以内で起こる気候変動を
同列に扱うことに疑問を持たないのか?
つーか、その前にそのHPに書いてある他のことに疑問を持たないのか?
ウソ、インチキばかり書いてあるHPに何も思わないか?
判断する脳みそが無いだけか(w
0820出張
NGNGあれを見てその程度の感想しかレス出来ないかい?
0821出張
NGNGはい、反対です。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG省エネはもう無理だよね。なんたってアイドリングストップまで国は考えているん
だから。
再生可能エネルギー増加も国は計画しているよね。
0825出張
NGNGいえいえとんでもないですよ。
お宅が、態々石炭なんか出してくるけどね原発反対には、変り無いです。
ちなみに俺が住んでいる傍には重油発電所が、在りますが別に恐怖は感じませんが。
別に石炭発電にしなくても他にましな化石燃料は有りますから。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほら、話をそらすなよ。
自分が泣いて頼んだ話だろ?(プッ
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG100年と40万年という文字どおり「スケールが違う」話で
何を言いたいんだ?
また道化かな。(笑
0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(寓話)
冬に向かい、アリさんが冬ごもりの準備をしてました。
そこへ道化師のキリギリスが現れ、こう言いました。
「ほら、この表をご覧なさい。1年の気温の変化を示した表です。
半年後はこんなに暖かいのです。冬ごもりの準備なぞ必要ないですよ。」
道化師のキリギリスは凍死しました。
いいお話ですね。w
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG暖かな春、道化師が部屋に閉じこもりストーブを炊き始めた。
村人たちがその訳を聞くと、道化師はこう答えた。
「みんな、このグラフを見てくれ。冬には気温がさがるんだ。
だからいまからガンガン暖めるんだ!」
夏が来た。暑い日が続く夏だった。
道化師の姿が見えなかった。
村人が部屋をのぞくと、ガンガンに熱せられたストーブの横で
干からびたミイラとなった道化師がいた。
その手には、「今に寒くなる」と書かれたメモを握り締めていた。
ある暑い夏の日の出来事だった。。。(プッ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぜんぜんつまらんが・・・・
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだって、相当レベル低くしないと理解できないからじゃない?(クスクス
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG小学生でも信じないっしょ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見るべき所がある報告書らしいです。
しかし、この「ラスムッセン報告」と言う物は絶対的な確立を求めることは、
この報告の様な手法では出来ないとの話です。
この手法によるで有効なのは、例えばAとBのシステムがありどちらの方が事故を起し易いか、
つまり相対的な比較方法としては、有効な解析方法とのことで。
つまり「原発は医療X線他より安全」ということか(w?。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>825
>>783で
>1KW/h当たり約10万ベクレル〜50万ベクレル位の放射能を出しているらしいです。
>その50万ベクレルとは、どのくらいの物か?確実に人一人の許容量を超えます。
と、原発は恐怖だと言ったのは出張。しかし実際>>792で書いたように石炭のほうが
放射能を出している。つまりだね>>783の理由で原発を反対するのは可笑しいのだよ。
>>783では原発反対の理由にはならんよ。
それとも原発を増やさない&石炭火力発電を撤廃する案が出張にあれば別だけど。
>別に石炭発電にしなくても他にましな化石燃料は有りますから。
で何を増やすのかな?
>ちなみに俺が住んでいる傍には重油発電所が、在りますが別に恐怖は感じませんが。
俺も原発に恐怖は感じませんが。
0837出張
NGNG「紙一重???」に?
デービス・ベッセ原子力発電所(PWR)
加圧式軽水炉は、蒸気発生器の細管が応力腐食割れを起すことは、今や常識です。
細管が応力腐食割れを起し1次系冷却水が2次系へある程度漏れた場合、緊急停止(スクラム)となります。
ではこれで安全に原子炉は、停止したのでしょうか?
809さんもそれくらい知っていると思いますが。
スクラムした炉内には、100万K/Wの発電所では約2万K/Wの熱量が残るとのことで。
すると炉は、どの様になるか、「原子炉が空焚き」状態を防ぐために非常用炉心冷却装置(ECCS)が作動します。
それによって高温の燃料棒を冷却し、燃料棒が破損したり、溶けたりするのを防止します。
「マーシャル・レポート」よると、大きな熱衝撃はその寿命期間中(40年)にECCSのHPI(高圧注入系)
の作動5回、ECCSのLPI(低圧注入系)1回の想定とのことで。
少なくともデービス・ベッセ原子力発電所(PWR)の炉が緊急停止(スクラム)がかかった場合、
HPIの作動にまともに耐えられるとは到底考えられないと思います。
少し機械等が好きな人なら圧力容器が有り一部が弱くなっている状態で、圧力・熱衝撃を与えた場合
どうなるかは想像に難くないと思います。
ちなみに、老朽化を日本政府は、「高経年化」と言っているそうです。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、氷河期はいつ来るんですかア?
どうして自分で泣いて頼んだ話題から逃げ回るんですかあ?
氷河期はいつくるんですかあ?
ちゃんと答えてね!
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氷河期はいつくるんですかあ? 氷河期はいつくるんですかあ?
氷河期はいつくるんですかあ? 氷河期はいつくるんですかあ?
氷河期はいつくるんですかあ? 氷河期はいつくるんですかあ?
氷河期はいつくるんですかあ? 氷河期はいつくるんですかあ?
逃げちゃダメ 逃げちゃダメ 逃げちゃダメ 逃げちゃダメ
逃げちゃダメ 逃げちゃダメ 逃げちゃダメ 逃げちゃダメ
逃げちゃダメ 逃げちゃダメ 逃げちゃダメ 逃げちゃダメ
逃げちゃダメ 逃げちゃダメ 逃げちゃダメ 逃げちゃダメ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうして逃げるの?
>出張さん
0841亜種 ◆TJ9qoWuqvA
NGNG出張=恵也
0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発の使用に対して正当な理由をつけたくないからだろ?
だから話がおかしくなる。
おかしくなって矛盾が出て、指摘されてアポーン。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正に、これまでの出張の経緯を言い表してるね。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「京都会議は推進派の陰謀で開かれました」
って泣いて訴えてる。
出張、おまえ名城大出身か?(笑
0845恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>「京都会議は推進派の陰謀で開かれました」
京都会議が役に立たん事は、いろんなところで指摘されてるよ。
>。「京都議定書が発効しても温暖化が止まる訳ではない。あんなものは
、莫大な金を食うだけの役立たず」。
。http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/GWNotSerious.htm
0846名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間違いです。メンテナンスにより老朽化はしていない場合があります。
発電所自体は年数が経っているので、高経年化と言います。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反対運動してると、こういう状態になっちゃうんだね。
「地球温暖化反対」も、原子力利用反対の為なのね。
0849恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>メンテナンスにより老朽化はしていない場合があります
全部が全部、交換できるわけでもないし、商売でやってんだから
金と時間を計算し、安全を秤に掛けて交換するかどうかを決めるもの。
シュラウドのひび割れもあまりに金と時間がかかるから、嘘報告を
したんだろうが!
30年前の車に、あんたは乗りたいと思うかい?
クラスシックカーも良いとこだよ。交換してない部品も一杯あるのは
当然のこと。今のご時世にお金をいくら掛けても良いというほど
世の中甘くないだろうに。
高経年化もイメージが悪くなってきたから、今度はクラスシック化とでも
変えたらどうかい?
言葉を変えても老朽化には違いないだろうけどね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから「場合がある」って書いたんじゃん。
言葉は正確に読みましょう。
ところで「クラスシック」って何?「学級病」?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバカに反応するな。お前もバカの仲間か?
以後完全無視で願う
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG未だに肯定しているDQNの巣窟はここですか
偉大なる将軍様を招聘して統治していただけば万事解決だけどな。
反対派なんぞ存在すら出来ん。
推進したいならせいぜい売国に精を出すことだ(w
取りあえず、原発は今後、国や地方自治体との共同運用が見込まれるが
そうなったら、財政的な負担比率の話から出向社員諸君の給与レベルも
本社勤務の4割引きくらいになるだろう。
電力系の会社の給与は結構な金額だ、自治体出資の会社なれば同レベルの給与
などとても望めない。
大学まで出ていきなり日陰者扱いされるんだから気の毒な話よ(w
核のゴミを半永久的に発電所内で保管するって話も進行してるそうだが
中央の連中が原発システムの最も処理の難しい部分を
地方に処方箋もナシに丸投げし、地方の問題として矮小化する方向性も見えて来ている。
電力小売の自由化に対応するためなんて詭弁がいまさら通用するか(w
核廃棄物の処理については最終処理後は消費地保管が当然だと思うのだが
国と推進派の面(ツラ)の皮は厚い。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反対派って偏執的(変質者的)な人が多いのね。W
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほら、話をそらすなよ。
自分が泣いて頼んだ話だろ?
どうして話をそらすんだい?(プッ
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
0855出張
NGNGttp://tanakanews.com/971216COP3.htm
0856恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>温暖化まで否定しちゃったんだ。
温暖化だってそんなに信頼性はないぞ!
測定地点が昔に比べたら、ずいぶん増えたが、そこが大都会のすぐ側とか
地球の3分の2を占める海の上は調べてないとか、
CO2は常に増えてるのに、温度が下がってる時があるとか、
歴史にも小さな寒冷化は、チョクチョク存在して人間が困ってたが
その原因さえわからんのに、100年後に4℃温度が上がると偉い?
学者先生が予言しても、今まで来年の温度さえ、当てた事のないIPCCの
学者先生達だからね。俺に言わせたら三流学者先生!
>奈良時代のようなことが起き、関ヶ原の頃も来た。それよりも遙かに
・大きな規模の寒冷化が来る
。http://www.moriyama.com/netscience/Maruyama_Shigenori/Maruyama-4.html
。http://www.livex.co.jp/okonomi/9802/top.html
しかし俺は現在の温暖化を否定してるわけじゃない。
100年後に4℃の上昇が当てにはならんと思うだけだ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさあ、気を取り直してここから再開しましょう。
いいですね皆さん。目を合わせちゃいけませんよ。(笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>出張
ほら、話をそらすなよ。
自分が泣いて頼んだ話だろ?
どうして話をそらすんだい?(プッ
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地球温暖化を否定している名城大「商学部」の槌田先生によれば、
「原子力利用推進派の陰謀」だそうですね。(プッ
0859出張
NGNG日本政府の言う「高経年化」は、日本語の辞書には有りません。
まるで戦前日本軍の「転進」ですね。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほら、話をそらすなよ。
自分が泣いて頼んだ話だろ?
どうして話をそらすんだい?(プッ
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出張もこうまで恵也に似てると、同一人物って話もあながちだな。w
0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>805
http://www.ietepa.org/myenvironmentalism/philosophy/do_you_know.html#1
↑の地球の気候はどう変ったか:過去100年と40万年見てみそ。
818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/05 23:04
>>816
見たよ。それで?
あんたも認めているように、地球が温暖化しているのは事実ということだ。
まさか、氷河期が来年くるから「地球を暖めるのだ」なんてお馬鹿じゃないだろ?w
820 :出張 :03/03/05 23:30
>>818
あれを見てその程度の感想しかレス出来ないかい?
--------------------------------------------------
出張よ、せめてお前の感想くらいは位は書けよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG●二酸化炭素の削減で利益を得るのは誰か
ttp://tanakanews.com/971216COP3.htm
出張は、ここのHPに書いてある内容、意見に同意ということか?
また墓穴をほるぞ(w
0865恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>◆氷河期はいつくるのですか?
いつかは来るだろ。
IPCCの偉い予想屋の三流学者先生に聞いてみたらどう?
>「炭酸ガスによる地球温暖化」が有害であるとする説に対する反論。
・そんなことよりも「人口増加を停めよう」。
。http://www2s.biglobe.ne.jp/~akiradzf/the_Earth.htm
0866名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでは、みなさん、ここから再開してくださいね。(微笑
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
855 名前:出張 :03/03/07 20:07
●二酸化炭素の削減で利益を得るのは誰か
ttp://tanakanews.com/971216COP3.htm
出張は、ここのHPに書いてある内容、意見に同意ということか?
また墓穴をほるぞ(w
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「なんでだろ〜♪」(・∀・)カエレ!!!!!「なんでだろ〜♪」(・∀・)カエレ!!!!!
/■\ /■\ /■\
( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`)
⊂ つ⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y 人 Y
し'(_) し'(_) し'(_)
0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0870名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたはどうして逃げ回るのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
0871出張
NGNGたぶん出来ないでしょう。
取り合えず日本の一次エエネルギーの割合を見ると。
石油53%石炭18%天然ガス11%原子力19%水3%その他2%
この内一番消費している石油とはどの様な物でしょうか?
現社会では、この石油が社会構造の根幹を占めていると言って過言ではないと思います。
何故ならば、石油からはガソリン・軽油・灯油・ナフサなどの成分に分けられ、
それどれの用途のエネルギー源となります。
また化学繊維の原料でもあり、今の社会は石油と言う物に非常に恩恵を受けています。
では、原子力とはどの様な物でしょうか?
少なくとも石油のような多様性は存在せず、発電のみ利用が可能です。(エネルギーとしてみた場合)
そして、総発電量の、ある程度しか原子力発電は特性として受け持つことは出来ません。
それは何故でしょうか、原子力発電の機構として100万KW/hの原発は100万KW/hでしか発電が出来ない点にあります。
つまり、負荷に追随出来る構造の発電ではない為、すべてを原子力に置き換えることは、出来ません。
そのことにより50%以上になるとは、現実考え難いらしいです。
そして、今日本では、52基の原子力発電所(4500万キロワット)が、発電の三十数%を占めていますが
あと30基近くの原発を増やすのは自分は、不可能に近いのでは?ないかと思います。
では現実的なCO2の削減案とは何でしょうか?
(チョット出かけるのでこれでレスストップします。)
0872出張
NGNG○取り合えず日本の一次エネルギーの割合を見ると
0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じ臭いがするな。とてつもなく甘酸っぱいスメルだ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>つまり、負荷に追随出来る構造の発電ではない為
嘘です。
この板では何回も出ていますが、「負荷追随できない」のではなく
「付加追随しない」のが正しい表現ですね。反対派のデマのひとつです。
例えばフランスでは原子力が7割を占めますが、出力調整を実施している
という事実がありますよ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのフランスの炉と日本のと、同じ構造/部材を使ってるか調べなおしてこい。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうして「出力調整ができない」と思い込んだんだろうねえ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出来ないものは出来ないんだよ坊や。もうすこし社会勉強しようね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://mext-atm.jst.go.jp/atomica/owa/fig?opt=1&term_no=02-08-01-01&fig_path=/images/02/02-08-01-01/01.gif
図1−1 出力調整運転試験結果(原子炉出力、1次冷却材平均温度、制御棒位置)
図1−2 出力調整運転試験結果(ほう素濃度、軸方向中性子束偏差)
0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://mext-atm.jst.go.jp/atomica/owa/dict_src?opt=1&dic_no=0453&synon_no=01
出力調整運転 しゅつりょくちょうせいうんてん
電力の需要は年間を通して一定ではなく、時間、季節によって2倍以上の
格差が生じる。発電設備は通常この需要のピ−ク(最大電力)の供給に対応
できる設備を維持する必要がある。しかしながら、電力の需要量が減少した
時間帯においては、電気を貯蔵することが困難なため、需要量に見合った
発電所の出力の調整が必要となる。これを出力調整運転という。今までは、
原子力発電の総発電設備に占める割合が、30%以下であり、この出力調整
運転は水力発電を中心とした他の発電設備に依存し原子力発電はベ−ス電源
の中核として位置づけらていたが、今後原子力発電設備が増加すると出力
調整運転の役目も果たさなければならない。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出力調整運転、できちゃってますね。(クスクス
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>つまり、負荷に追随出来る構造の発電ではない為
>つまり、負荷に追随出来る構造の発電ではない為
>つまり、負荷に追随出来る構造の発電ではない為
やはり、こういうデマを流したりすることが問題だと思うよ。
あるいはこういうデマを信じていることが問題だね。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本のBWR/PWRとフランスのPWRで出力調整運転の方法を
同一に論じていいのかどうか、一回の試験結果だけで
DSS(毎日の起動停止)レベルの出力調整ができると
言いきっていいのか、できないのであれば機器に負担を
与えない出力調整の頻度はどれくらいなのか(週/月/季節)、
を言わないと、議論がループするぞ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうぞ遠慮しないで、どんどん言ってくださいな。
楽しみに待ってますう。(クスクス
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>つまり、負荷に追随出来る構造の発電ではない為
>つまり、負荷に追随出来る構造の発電ではない為
>つまり、負荷に追随出来る構造の発電ではない為
で、どんな構造だって?(笑
0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「原子力発電は出力調整ができない」
と信じていた反対派が愕然としていたよね。
自分がどんなデマを信じ込まされていたか、その落差が
大きくてショック受けてた。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実は出力調整ができることを知り、愕然とする出張。。。
/ | / |
/,_ ┴─/ ヽ , 、 ,、
(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ . / L--/ l、
/ ,,__,ニ、、 ノ( | (・;;》 (・;;》 | /L--/l、
| Y~~/~y} `, ~ | |y-,‐vi`ノl | (・.》 (・.》 l /L--/l、
| .,k.,.,!,.,.,r| ,! く |, kl r| i ^< | 'fT~ヲ x | (・〕_(・〕x| /L/l
/ <ニニニ'ノ \ / (二二‐ ' \ / l==_」 < ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、.。.,
0888出張
NGNG発生している現状でも信者サン達は負荷追随が安全だと考えているようだ。
また、これからの老朽化がいっそう進む現状でも安全であると言い切れるらしい。
さすが、信者だ。
0889出張
NGNGhttp://www.sanshiro.ne.jp/activity/02/k01/schedule/6_21a.htm
0890名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGははは、また自分の主張を変えるつもりかい?(大笑
「構造上」「出力調整ができない」のではないことは理解できたのかな?
さあ、続きがあるんだろ?
さっさと書けよ。
おっと、「前提」が崩壊しちゃったのかな。(笑
0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその過去スレ持ってきてごらん。都合のいいとこしか見ないようじゃ、成長しないよ坊や。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、自分のこと言われたと思ってる。(クスクス
0895名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいから持ってきてごらん。
つうかね、もう何周もして新たな知見も出てこないカビまみれのネタで狂喜してる子が不憫だと思っただけなんだよ。
ついでにね、大人はそんなもん見せられるのにウンザリしてるんだよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあらら、そんなに悔しかったんですかあ?(笑
もしそんなに気になるならば、どうぞご自分で探しなさいな。
そこまで悔しい思いをしないですむかも。。。www
0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|はいはい、出張ずれてるよ!|
| |
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∩ バ───ソ
( ・∀・)ノ______
(入 ⌒\つ /|
ヾヽ /\⌒)/ |
|| ⌒| ̄ ̄ ̄|
´ | |
0899名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逃げちゃだめなんじゃないかと思うよ、坊や。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんかワンパターンの煽り。
なにか内容のあるレスキボンヌ。
0901出張
NGNG意味分かってないようだ。
元々、平常運転時(定格出力)から何もない時に何ワットかは忘れたが、落とすと事故とみなされる。
「構造上」出力調整ができない。
構造上安全な出力調整ができない。
構造上出力調整すると安全を損なう。
安全を損なう出力調整は、出来ない。
それをなし崩しにするのは、可・笑・し・い。
上に挙げたHPにも、
「出力調整を必要とするミドルやピークに原子力が食い込んでいるため、安全上問題のある原子炉での出力調整が日常的に行われているという。
因みに96年の原子炉の計画外停止回数(原子力安全白書))を見ると、案の定というかフランスは1基当たり2.7回でリトアニア(保有数は2基)に次いでいる。
他の旧ソ、東欧諸国より上位にある訳で、今後老朽化が進むにつれ、途上国同様危険な原発所有国に上げられるべきである。」
出力調整がトラブルの発生の要因である実例が有るのに、そんなことをわざわざするのは、愚の誇張としか言えない。
たぶん原発信者さん達クリアランス材で埋め立てした土地や建てた家に住めるんだろうな。
なにせ放射能とかに恐怖を感じない稀な人達だから。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現実にフランスでは原子力発電のシェアが80%を超えているわけだね。
そして、出力調整が現実に行われているわけだ。
必死に出力調整を否定したとしても、現実におこなわれている事実を否定すること
は「嘘」であり「デマ」ということだ。(笑
この嘘つきめ!(笑
で、続きはどうなったんだい?
また逃亡かい?
0903出張
NGNGそして、出力調整が現実に行われているわけだ。」
そしてトラブルもな。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
0905名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG型どおりの煽りには、型どおりの対応しか帰ってこないんだよ。新ネタ希望なら、
ちゃんと新型の煽り入れな。
0906出張
NGNGこれくらい答えろよ。
「安全性は二の次なのか?」
「出力調整していないのにシュラウドひびが入る原発を出力調整することは、
安全なのか?」
0907名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>負荷に追随出来る構造の発電ではない
>負荷に追随出来る構造の発電ではない
>負荷に追随出来る構造の発電ではない
◆出張自身が出した資料
>出力調整が日常的に行われている
>出力調整が日常的に行われている
>出力調整が日常的に行われている
これって、明白な「嘘」「デマ」ってこと、理解できますかあ?(クスクス
0908名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|はいはい、出張。嘘ついちゃいけないよ!|
| |
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∩ バ───ソ
( ・∀・)ノ______
(入 ⌒\つ /|
ヾヽ /\⌒)/ |
|| ⌒| ̄ ̄ ̄|
´ | |
0909名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうですよね、ちゃんと答えましょうよね。
まさか、また自分の時だけ主張するダブルスタンダードするんですかあ?w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>出張
ほら、話をそらすなよ。
自分が泣いて頼んだ話だろ?
どうして話をそらすんだい?(プッ
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 20:22
>出張
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
0910出張
NGNG安全性の為には出来ないんだろ、それをフランスはトラブル覚悟でやっているだけ。
80%と言う数字の為にな!
907の言っていることは安全性を損なっても負荷追随「やれば出来る」といっているだけ。
そこには「安全」と言う理念は何もない。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG声のでかい方が勝ちってわけだ。芸の無い力技だなぁ。がっかりだよ。
で、日本で現実に出力調整をやる目処でもついたかね?
なぜ、フランスではやってて、日本ではやってないんだろうな?
ものごとには、理由があるんだよ。坊や。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、自分が嘘をついた、自分がデマを流したってことは理解できたかい?
それが理解できないようだと、嘘つきと言われてもしょうがないよね。
わかるかな?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>出張
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局、自分が嘘をついていたことを認めてるレスですよね。
なぜ素直に認めることをしないのですか?
あなたは過去も同じことを繰り返してます。
「予防保守ではない予防保守「的」なのだ」とか、
「温暖化ではない、人間が地球を暖めているだけだ」、とか
まるで子供の言い訳を聞いているようですよ。
0915出張
NGNG基本的な「安全」と言う理念が無い上に立った出力調整行為を、「デマ」「嘘つき」
と言える信者の凄さを改めて思い知らされた。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、フランスで出力調整してるの、理解できましたかあ?(クスクス
0917名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフランスの担当者が聞いたら怒るだろうな。
まあ、出力調整してることもしらないガキだから許してくれるだろう。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|フランスには「安全理念」がないだって?
|はいはい、出張。嘘ついちゃいけないよ!|
| |
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∩ バ───ソ
( ・∀・)ノ______
(入 ⌒\つ /|
ヾヽ /\⌒)/ |
|| ⌒| ̄ ̄ ̄|
´ | |
0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフランスには『「安全」と言う理念が無い』とまで言い出しました。
まあ、ここまでバカを晒すとはひどい話ですなあ。(笑
0920名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「原子力発電の割合が80%」だとか、
彼にとってはとってもショッキングなことだったの。。。
だから「そんな事実は決して認めないぞお〜!」
って思いががそう言わせてるだけなのよ。
お願い、みんな許してあげて。。。(涙
0921出張
NGNGhttp://www.jca.apc.org/~aseed/team/energy/nuclear/nukegw.htm
0922名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG信じられないことはみんな嘘?(プ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたも、フランスに安全理念がないというタイプですかあ?(クスクス
0924名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>で、フランスで出力調整してるの、理解できましたかあ?(クスクス
>で、フランスで出力調整してるの、理解できましたかあ?(クスクス
>で、フランスで出力調整してるの、理解できましたかあ?(クスクス
>で、フランスで出力調整してるの、理解できましたかあ?(クスクス
0925名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「安全理念がない」とまで言うなんて、、、
自己中の典型みたいなやつだな。w
0926出張
NGNG誰に聞きましたか?
昨年春には、使用済み核燃料を国内とドイツから輸送している貨車が放射能で汚染されていながら、
仏政府がこの事実を隠していたことも分かり、国際的に波紋が広がった。
仏政府高官によると、背景には原子力関連機関の経営や規制、
専門的な調査研究をすべて政府が担当している体制がある。
原子力官僚の組織は「国家の中の国家」と呼ばれるほどだ。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/199905/05.html
0927出張
NGNG「安全理念がない」日本の原発もそれに近いかもな。
内部告発が出るぐらいだから「目くそ、鼻くそ」の差ぐらいか。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすると「安全理念」とやらを持っているのは、あなただけですかあ?(クスクス
0929名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「原子力利用そのものが安全理念を持ってない」
という単純な話になるだけだろう。(笑
0930出張
NGNG日本では、まだされていません。
まだどうにか「安全理念」が少し残っているのかな?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単に日本がまだ30%程度だからって話じゃないのか?
0932出張
NGNG何時マインドコントロールが解けるのやら?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、出力調整が実施されてることは理解できたんだろうな。w
0934名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGっていうか、自分で「出力調整はできない」とか言出だしといて
実際は「出力調整実施してる」とわかると今度は
「安全理念」がどうのこうのと話のスリカエ。
恥ずかしくない?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ | / |
/,_ ┴─/ ヽ , 、 ,、
(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ . / L--/ l、
/ ,,__,ニ、、 ノ( | (・;;》 (・;;》 | /L--/l、
| Y~~/~y} `, ~ | |y-,‐vi`ノl | (・.》 (・.》 l /L--/l、
| .,k.,.,!,.,.,r| ,! く |, kl r| i ^< | 'fT~ヲ x | (・〕_(・〕x| /L/l
/ <ニニニ'ノ \ / (二二‐ ' \ / l==_」 < ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、.。.,
0936名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|はいはい、出張。嘘ついちゃいけないよ!|
| |
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∩ バ───ソ
( ・∀・)ノ______
(入 ⌒\つ /|
ヾヽ /\⌒)/ |
|| ⌒| ̄ ̄ ̄|
´ | |
0937名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|フランスには「安全理念」がないだって?
|はいはい、出張。嘘ついちゃいけないよ!|
| |
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∩ バ───ソ
( ・∀・)ノ______
(入 ⌒\つ /|
ヾヽ /\⌒)/ |
|| ⌒| ̄ ̄ ̄|
´ | |
0938出張
NGNG「安全理念」って分かった、理解できたかい?
基準をどこに置くかってこと分からない?
0939出張
NGNG夜間電力需要が落ちているとき何故原発出力落とさないのかな?
そんなに安全なら何故しないの?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全然わからないね。オマエの「安全理念」とやらは。www
フランスに無くて、日本に少しだけあるとはどういう理念なんだい?
さあ、遠慮なく定義を明記してくれ。
アホ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGん?自分でフランスは80%だから出力調整してるって、
出張自身が言ったことを忘れたのかい?
(バカをあいてにすると疲れる)
0942名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出力調整を実施している→安全理念なし
出力調整を実施してない→安全理念あり
って、単に原子力の使用量の問題じゃねえか。
0943出張
NGNG「全然わからないね」
安全と言うことを基準置いて「やってよいこと」「やってわるいこと」
そんなことも分からないらしい。
それじゃー話にならないね。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力の需要は年間を通して一定ではなく、時間、季節によって2倍以上の
格差が生じる。発電設備は通常この需要のピ−ク(最大電力)の供給に対応
できる設備を維持する必要がある。しかしながら、電力の需要量が減少した
時間帯においては、電気を貯蔵することが困難なため、需要量に見合った
発電所の出力の調整が必要となる。これを出力調整運転という。今までは、
原子力発電の総発電設備に占める割合が、30%以下であり、この出力調整
運転は水力発電を中心とした他の発電設備に依存し原子力発電はベ−ス電源
の中核として位置づけらていたが、今後原子力発電設備が増加すると出力
調整運転の役目も果たさなければならない。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、オマエの安全理念の定義は
出力調整を実施している→安全理念なし
出力調整を実施してない→安全理念あり
これでいいのか?
aho
0946名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバカなやつだなあ。www
0947名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG皆様のご協力をお願いいたします。
0948出張
NGNG少なくとも核利用には「石橋を叩いて渡る」ぐらいの安全性を担保しないといけないと思わないか!
0949名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほら、話をそらすなよ。
自分が泣いて頼んだ話だろ?
どうして話をそらすんだい?(プッ
675 :出張 :03/03/01 22:01
>>668さんは、>>670には答えてくれないのか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>出張
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
◆氷河期はいつくるのですか?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新スレに移動をお願いします。
0952
NGNG素人が電力管理を語ってはいけません。
むずかしいんですよ あはははは
0953出張
NGNG原子力発電所が増えているにも関わらず石油の消費量が減ってはいないのに、
原発を建てるといかにもCO2が減るような話をする。
出力調整運転が原子力の場合危険を伴うのでやらない、出来ないと言うのを、フランスがやっている。
でもトラブルは二の次。
どの様な精神構造なのだろうか?
「素人が電力管理を語ってはいけません。むずかしいんですよ あはははは」
HIV・肝炎ウイルス・道路公団・財政投融資ets・・・
官僚主義そのままの考えだ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG950を超えました。
新スレに移動をお願いします。
ってかちゃんと協力しろボケが。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿か?原子力を止めれば石油の消費は減るのかい?
絶対量が増えているのと相対量が増えているのかの違い。
恵也といい出張といい割合の計算ができないのか?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGああだこうだと無理やり否定しているだけだろ?
原発には炭酸ガス削減の効果がる
というのはOECDも認めている。これを否定するのは反原発派だけ。
この事実におかしいと思わんかねぇ(W
0958名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうも類似点が多すぎる。
最大の類似点は、共通してアホということだが。w
0959出張
NGNG「また発電量の調整にも課題を抱えている。日本などでは普通、原発はベース電源としてフル稼働させ、
需要の減退期には火力発電の出力を絞る。だがフランスは発電比率が高いため、
原発自体で五%程度の出力調整をせざるを得ない。
原発の出力調整は安全性の上からも問題との指摘が反対派から出ている。」
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/nuclearpower/030223.html
0960名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0961出張
NGNG地球温暖化に科学的根拠なし<CO2は温暖化に無関係>
http://www.inatomi.com/hydepark/theme1.html
0962名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0963名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、キミの意見はどこへ逝ってしまったのだ?
キミも恵也のように、小学5年1組のHPをうpして喜んでるタイプかい?(笑
0964名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新スレに移動をお願いします。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレは950を超えました。
次スレに移動をお願いします
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1047114879/
0966出張
NGNGたぶん次スレあたりで信者さん自分の知識に酔っているところだと思う。
取り合えず、信者さん達は、普通の考えの人じゃないからね。
何て言うんだろうかディベートに酔っている、自分より知識の下の者は、従えそんな感じかな。
俺の挙げた意見の中には、マックス・プランク核物理研究所の研究員をやっていた人の話も織り交ぜているのが在るが、
ボロカスだもんな。
正直言って俺にはそんな工学や科学の知識は無いもんな〜。(^o^)ハハハ
本は好きだから何でも読むが。いわゆる付け焼刃かな。
でも普通の人なら恵也さんと信者のレス見てると「原発」って何なのって感覚は覚えると思う。
自分もそうだったのでレスさせて貰ったが、色々勉強になるよ・・・ほんと。
ROMしている人達はどう感じているのかな?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを「本気にしないでね」 とはどういう了見だ?
自分自身が出した資料に対する出張自身の主張をはっきり述べなさい。
批判される前はこの資料を信じていたんだろ?
だからこの資料を提出したんだろ?
どうしてそれを認めることができないんだ?
ディベートだと?
完全な嘘と嘘と指摘していだけの話だ。
そもそも、出張とのディベートが過去に成立したか?
出張が嘘をつき、その嘘を訂正するという繰り返しじゃないか。
これでは、ディベート以前の問題だろうが。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|こいつも、貼っておこう。
|地球温暖化に科学的根拠なし<CO2は温暖化に無関係>
|http://www.inatomi.com/hydepark/theme1.html
こんな投稿をしておいて、
「 961は本気にしないでd(^-^)ネ! 」
だってさ。
まあ、新スレでボコボコにされてるからなあ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1047114879/
0969名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓このような、あまりにも酷い「嘘」をつくHPを、出張は本気で信じているのだろうか?
あまりに酷いので、以降のスレでこの内容について検証する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
961 名前:出張 :03/03/09 12:27
こいつも、貼っておこう。
地球温暖化に科学的根拠なし<CO2は温暖化に無関係>
http://www.inatomi.com/hydepark/theme1.html
0970名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出張のうpしたHPからの抜粋
>『地球温暖化論では、赤外線で温められた地物が2次的赤外線を発し、
>その光線が空気中の CO2と衝突して発熱するので温室となると説いている
>のが特徴である。衝突し発熱する材料は CO2のほかH2O、SO2、NO2、CH4など
>のガス体であると主張し、これを温室効果ガスと名付けている。』
>『 しかし、これが誤りである。一般に赤外光線(電磁波)はガス体を素通り
>するのであって衝突発熱などしないのだ。』
こんなことを本気で信じているのだろうか?
もしこの筆者のいうとおり、「一般に赤外光線(電磁波)はガス体を素通りする」
ならば、地球は月と同じような激しい温度変化が起こっているはずである。
(つづく)
0971名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(つづき)
小学生でも理解しているはずのこの基本を、出張がうpしたこの筆者は
知らないようだ。
まず、ガス分子が赤外線エネルギーを吸収することは議論の余地がないほどの
科学常識である。
そして、「ガスの分子が赤外線エネルギーをその分子内に貯える為には、分子
を構成する原子間の振動とモーメントの関係から非対称2原子分子か3原子以上
の分子であることが必要」となる。これも常識。
つまり、「窒素(78%)、酸素(21%)、アルゴン(0.9%)」は温室効果を持たない
が、H2O,CO2,は赤外線の一部を吸収しそれを放出することを繰り返すのだ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレはずっとROMってて、書きこんだのは>>964が初めてだが
>取り合えず、信者さん達は、普通の考えの人じゃないからね。
これは、「議論でやりこめられたから悔しくてレッテル貼りしてる」
と受け取られる可能性大。
>でも普通の人なら恵也さんと信者のレス見てると「原発」って何なのって感覚は覚えると思う。
はい、これは「根拠を示さず自説が支持されていると思わせる」という
詭弁の論法に当たりますね。
>ROMしている人達はどう感じているのかな?
悪いが、この件(961)に関しては負け犬の遠吠えにしか見えん。
どこをどう見ても961が冗談だと受け取れる要素は無いので。
原発反対のスタンス自体は別に悪いことじゃないが、
あんたやり方が拙劣すぎる。
少なくとも俺には、「理由にならない理由を挙げてきた反対派がこてんぱんにやり込められた」
としか見えなかったぞ。
0973出張
NGNGどうもすみません。
以後気を付けます。申し訳ありませんでした。m(__)mペコ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反原発の方が普通でないと思うが。原発の代わりは?と聞くと
再生可能エネルギー増加
省エネ
消費型社会を止める
と、どんぶり勘定的という精神論的ことを言ってくる。
少なくても具体的な数字を出して欲しい。あと
「原発がエネルギー消費を加速させて、CO2削減にはならない」
というのも抽象的すぎる。
本当にそう思うなら、これも数字で出して欲しい。
少なくとも原発推進派は具体的に「〜だけのCO2削減」
と言っているよ。
0975
NGNGのたまう。
本当に原子力反対なら、原始生活をしながら語るべきでは?
0976恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>本当に原子力反対なら、原始生活をしながら語るべきでは?
それを神経症的センズリという
どんなに反対でも利用できるものは貪欲に利用する。
それが世の中を知ってる人の大人の反応。
原始生活して、仙人みたいになるのはケツの青い幼稚園児。
原発推進派にはそんな精神的幼稚園児のまま、お年寄りになられた恵まれた
方がウジャウジャ居る。
仙人になったら電気もパソコンも使えんだろうに!
まあそっちの方が推進派の目的だったりして。
0977,m
NGNGhttp://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=wwfhnkl
0978恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>地球は月と同じような激しい温度変化が起こっているはずである。
水の影響が一番大きいでしょう。
雲のある日と、ない日の朝の温度差ずいぶんあるよ。
炭酸ガスどころじゃないでしょう。
炭酸ガスは透明じゃなかったかね?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>雲のある日と、ない日の朝の温度差ずいぶんあるよ。
>炭酸ガスどころじゃないでしょう。
>炭酸ガスは透明じゃなかったかね?
引用:『CO2のほかH2O、SO2、NO2、CH4など 』
すいません、恵也はH2Oが何を意味するか知らないんです。
どうぞ無視してくださいね。
赤外線スペクトルの吸収っていっても、どうせ理解できないのですから。
0980出張
NGNG「少なくとも原発推進派は具体的に「〜だけのCO2削減」
と言っているよ。」
たしかにそうだよ。
CO2削減は、出来るだろね。(運送、加工、採掘の時のCO2は、除く)
でもね、それと一緒に、どこも受け入れてくれない放射性廃棄物が出るよね。
だったらどうしたら良いの?
例えば、電力の消費が多い場所、恩恵を受けている所へ原発と廃棄物を持っていけば良いのか?
東京・名古屋・大阪・大反対が起こるだろうね。
持っていけばと言うより持って行くことは、出来ないでしょね。
例え原発がCO2を出さなくとも、恩恵を受けていても「便所の無いマンション」なんて言われるんだよな。
京都議定書で、日本は森林のCO2吸収率とかを削減内に入れた、そして、たしかに自分の国の山林は、
ある程度守っている。
でも、日本は、世界一の材木輸入国で他の国の森林を伐採し続けている。CO2に国境はないよね。
可笑しいよ。結局何のための議定書なんだと思う。
俺は穴だらけだと思うが。本当にCO2が地球環境に恐ろしい、環境保全をしたいと考えるなら、今すぐ
第一次石油ショックの時のような政策をとるべきだと俺は思う。
でも現実は、そうじゃない。
話を原子力に戻すが、結局原子力って恩恵を受けているにしても、恐怖の対象なんだよ。
恩恵を受けていても傍には来て欲しくないもなんだ。
そう思う一番の原因を作ったのは原子力を運営した側だと思うが。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は原発に恐怖を感じないのですけど。
そんなことより電力危機である現状が恐怖であるし、
夏、クーラーが使えないことのほうがさらに恐怖。
主張さんの言う「恐怖」と言うのは主観でしょう?
客観的に言う「恐怖」を言って欲しいが。
0982出張
NGNGたしかに俺の感じている「恐怖」って言うのは、俺自身の体験からの来ている「恐怖」で、主観ですね。
恐怖って言うのは、言いすぎだったかも知れませんが、恐怖までは行かなくても、
原発に対し多くの人は怖い物って感覚が在ると思うのですが?
変な例えに為るかも知れませんが、981さんは車で事故に遭ったことは有りますか?
俺はシートベルトの形が体に付くぐらいのが一回有るんですよ。
車対車で、死なない程度でしたが、あの時のGの凄かったです。
でも、速度では50Kも出ていなかったと思いますよ。
50Kなんて街中でも出るスピードですよね。
でも、そんな目に遭った人でないとその感覚は分かりませんよね、尋常じゃない力ですから。
俺も放射能が危険だとか、正直言ってピンとは来ていませんでした。
今も「恐怖心」と言っても具体的な、つまり目の前で放射能で死んでゆく人間を見てはいないので、
たいした物ではないかも知れませんが。
自分自身、核と言うエネルギーが怖いなって思ったのは、JCOの大内 久さんの闘病のドキュメンタリーが、
NHKで流れた時かもしれません。(TV局間違えていたらすみません)
そして、そこから受けたものが「恐怖」かもしれません。
少なくとも僅か1000分の1グラムのウランが引き起こした事故は、
原発の炉内の「恐怖」の存在を明らかにしてくれたものだと自分は感じたのですが。
少し詳しい人なら被爆量から言って「そんなもんさ」で片付けられるかもしれませんが?
[客観的に言う「恐怖」を言って欲しいが。 ]の答えには、なっていないと思いますが。
0983亜種 ◆TJ9qoWuqvA
NGNG0984恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>そんなことより電力危機である現状が恐怖であるし
原発があろうが、なかろうが停電はあるもの。
かえって原発が電気をいっぱい作るもんだから、危険箇所が見つかったら
全部停止して修理せんといかんほど危ないもの。
今は東電が止めてるが、関電だって人の事を言ってられないくらい危ない
もんだよ。重ならなかっただけ御の字としとこうか。
>、一変電所内の事故が、なぜ高浜原発を停止させ都市機能を奪う大停電に
・までつながったのか。
。http://www.kyoto-np.co.jp/kp/select/9911/kanden.html
>関電の原発にも上蓋ひび割れの危険
。http://www.jca.apc.org/mihama/vhpc/davis_besse/davis_besse.htm
0985恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG> Kyoto Shimbun 1999.11.4
関電停電事故の背景
1本の配線ミスで40万世帯窮地
京都府を中心に十月二十七日に起きた大規模な停電事故は、現代生活
の生命線といえる電力供給のもろさを浮き彫りにした。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまたリンク切れかよ。書く前に調べとけよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。