新燃料シナジーとエネオス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG今までとどう違うのでしょうか?
エネオスは馬力と燃費がアップすると、いかにも厨房が喜びそうな
コピーをうたっていますが・・・
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG難しい。オクタン価だって100のままだろうし、140にするとかいう話
でもない、でもイメージは以前のよりいいだろうから、気分的な違いはある
だろうな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオクタン価はエンジン性能に関係しないね。
正確に言えば、エンジン設計において設定されたオクタン価のみが
設計どおりの馬力を出すことができる。
80オクタンで設計されたエンジンに100オクタンのガソリンを
入れても無意味だということ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなに入れるとそうなるんだ?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>入れても無意味だということ。
でもスタンドでレギュラー車にハイオクすすめられたりするんだよね〜
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無し家木久蔵
NGNGシナジーはブランド名で性状はそのまま
赤と青の戦いみたいだけど、デザインの
統一がなされてる赤の方の勝ちか
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011名無し家木久蔵
NGNG燃費が向上することでCO2の排出量を削減し、地球環境の保全にも貢献します。
これじゃ何が変わったかわからんね、スマソ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエネオスって、日石三菱のCIで看板ブランド統一しただけでしょう
シナジーはエクソンモービルグループの3社(エッソ、ゼネラル、モービル)が
ガソリンに付けるブランド名を統一しただけ
ハイオクに添加剤が入ってなんたらって言ったって
別に、何処の会社のハイオクにも添加剤は入っているのだから
ただ言ってるだけ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシナジーのガソリンの方はCMではドライバーの気持ちで考えました
なんて言ってるね?
(まあ何か変えたのだろうけど、ほとんど気分的違いしかないとは
思うけど)
0015名無し家木久蔵
NGNGエネオスは変えた
…自己申告に頼るしかないんだけけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています