塩素って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだれか教えて。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもね、ホントに教えて欲しい。
ppm、ppb、pptどのくらいなのだろう?
0005どむ
NGNGたとえば海の近くは塩素濃度が高い。材料の腐食が早いってのは有名な話でしょ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>たとえば海の近くは塩素濃度が高い。
多分それは塩素ではなく海水の塩分だと思うよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG腐食は,ガスではなく、Clがイオンになっているんじゃないのか。
もっとも1の疑問に疑問があるんだが。
0009名無しさん
NGNGガイアジャパンコーポレーションの水清浄機を
すすめられました。他の友達も一人そのコから
買っていて、水の味が良くなったといってました。
しかし高いのでどうも気がすすまないのです。
一体清浄機はどこのがいいの?
これは家の水道のおおもとに工事してつけて
家のどこの水も清浄されるそうだけど塩素は
なくならないらしいです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG騙られないように。
塩素が空中に単独で存在することは
考えにくいです。
高校生の化学T程度の問題ですね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>9 近くの量販店で5000円程度の物を買ってきなさい。
機能的にはそれで十分。
塩素が無くならない・・・って文字通り塩素のことを
言っている?そんなもん塩に沢山入っている。
001312
NGNG>>9 塩素というのが塩素(gas)なら・・入っていないだろう
塩素イオンということなら・・食卓塩にイパーイ
次亜塩素酸イオン等というなら・・最大でも法令で定められた量なので害はなし。
でも味がわるいかもと言う程度。
0014どむ
NGNGCl(-)のことは塩化物イオンといいましょう。あるいはchlorideでも
可。
それと、次亜塩素酸イオンは単独では存在できないでしょ。Cl2、Cl-と
常に平衡になってると思うよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたまに出てくるだけだけど。海辺で Cl2 を測って最大 150 pptv
の Cl2 が出てきたというお話が 1998 年の Nature に載ってます。
Cl2 は海辺の大気に存在する塩の微粒子に含まれる Cl- が酸化されて
出てきてるという説が有力なんだけど、まだその具体的な証拠は見つかって
いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています