トップページatom
28コメント5KB

東電(技術系)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東電の各部門の採用枠教えて頂きたい!
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1

おまえみたいなクソドキュソは採用しないから安心しろ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東電に技術屋は必要ありません。
日立や東芝のような民間の技術者をこき使うだけです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>日立や東芝のような民間の技術者をこき使うだけです
オメーらも民間の技術者だろう??
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
東電社員の認識がはっきり出てるね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
民間の技術者をこきつかってやりたいです
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>4
いっしょにすんな
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gea
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東電に就職したエンジニア(研究所勤務)が
「こんなはずじゃなかった」って泣いてたの
知ってるよ。
エンジニアになりたいのなら、東電にいっちゃだめよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力会社の技術屋は、メーカーの監督をするのが役目だからね。
よって開発が好きな人は電力会社はやめとけ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
準公務員ってかぁ〜
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
メーカーより仕事楽だからいいんじゃない?
0014どむNGNG
>>13
メーカーより給料は遥かにいいよね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
確かにゆーざーがわの技術者
0016名無しさん@お腹ぺこぺこNGNG
>>3
最近は日立はあまり使ってないと思われ。
なんか落ち目メーカーって感じ。
0017ひぃたぁちぃNGNG
日立は株価1000円台キープ。
ライバルのしゃぷは1400円台。
別にどうでもいいのだが東芝500円台、三菱電機400円台だよ。

盗電の仕事へってちょっとみがるぅ〜
でもさ、自分で自分の状況に気づけないなんて哀れだねぇ(激ワラ
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これからはエネルギー営業でしょ。
0020 NGNG
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011912494/l50
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
能力を持っていても評価されない。
向上心のある者は入らない方が良い。
宝の持ち腐れになる。

地方の配電配属で一生、雑工事ばかりして終わってもいいなら、
話は別だが。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>21
それは下請けの仕事でしょ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
超下級店所のこと。
0024ろんNGNG
大卒以上とそれ以下の比率はどれくらい
(新卒)
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メーカーに無理難題を吹っ掛けるのが仕事だから、技術云々が好きというよりも
人を非難するのや、罵倒するのが好きな人の方が向いているな
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近、メーカーも狡猾になってきてるよ。
あまりイジメてたら、困ったときに助けてくれない。
仕様書以上のことはしてくれなくなるんだ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
250:250=大卒以上:それ未満
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
100:150:250=大卒幹部候補:大卒ソルジャー:それ未満
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています