ほんまかいな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
政府・与党は原子力回避、石油資源節約及び余剰労働力の有効利用の為、人力発電所を平成十六年をめどに設置する計画を明日の国会で発表するという。
建設予定候補地は大阪市北区の旧国鉄管理地である。約一万二千平方米の敷地内に地上7階の発電施設を建築し、自転車様発電タービン五万台を設置する。
景気対策だな 5万人もの求人を生み出した もちろんカゴにはひったくり防止ようの網ついてんだろ?大阪だから
十年前は非現実的とされていたことが、原子力を疎む傾向と資源微小国であるという現実によって見直された。従来の発電所にない人力発電のメリットは人口密集地での稼働が可能であるということだ。
この計画が軌道に乗れば全国の主要都市に人力発電所が確保されるという。現在わが国の電力を支えている裏日本その他過疎地における発電所の閉鎖及びそれに伴う地域経済の低迷が唯一懸念されることだ。
現在の電力事業自由化が進むにつれて人力発電はますます脚光を浴びることになる。浅草大学工学部では人力発電の応用として、老人力発電・無気力発電などの次世代発電の開発に取り組んでいる。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 終了 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
[電力危機に救世主出現?]
電力不足の深刻化により苦しむアメリカ・カルフォルニア州で、画期的
な発電方法が導入される事が州政府の発表により明らかになった。
州政府出資による人力発電所が州内5カ所に建設され、有り余るヒスパニック
系労働力を駆使して発電を行う模様。【ロスアンゼルス・狂同通信】
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 終了 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています