>>513
>設計と施工が違うの知ってて検査受けてごまかしたら、立派な不正でしょう。

貴方は現場仕事をやったことがないでしょう。
私が菊池さんでも同じ対応をしたと思うよ。
”検査の目的”というものを考えたことがあるかい?
これだけは揺るがせにして欲しくないが、材質が間違ってたら交換して
使う前提で、俺も気がつかない振りをして検査を受けるよ。
検査員の実力、眼力があれば、指摘されるだろうがそのくらいの検査員は
いないでしょう。

なにも知らない、素人に毛の生えたようなお役人が、横滑りして検査員を
してんだからね。
それを正直に材質が違ってましたので、期日まで交換しますといってところで
四角四面にしか対応できないお役人は、判を打ってくれないんだよ。
その後の予定もガタガタにされるし、安全面では菊池氏の対応で問題ないの
だから、それで十分だよ。

俺が検査員で気が付いたら、交換する確約をさせて判を打ってやるが、ほとどの
現在のお役人は、まず四角四面に判は打たないと思うよ。
このくらいの融通を利かしてくれる、眼力の有るお役人であって欲しいけどな。
>検査もずさんなのです。地下足袋も安全靴も初めて履くような人が検査に来る。
http://www.h2.dion.ne.jp/~terumi-a/nekonome/nekonome.21gennpatu.htm