これはね、非常に難しい問題なんですよ。詳しい事はコンビニ板を
参照していただきたいのですが、いろんなお客さんがいるんですよ。
私もローソンバイト経験者なのでいくつか例を挙げると、
店員「お箸いりますか?」、客「当たり前やろ!箸無かったらどないして食うんじゃ!!」
と必要以上に激怒されたり、もしお箸を渡すのを忘れてしまった時はクレームの電話で、
「箸が入っとらんやないか!今すぐ持って来い!」、私は箸一本を持って
その人の家まで行きました。普通、家に箸ぐらいあるようなものなのに。
あとは定番のオバハンが箸の大量掴み。
こんなお客さんがいる限り、店員はそのクレームが怖くて割り箸・ストローを
配らなければなりません。
弁当に付いていた箸を無くした事で、一応成果は上がってます。
あとはお客さんの意識の改革です。お客さん一人一人の「環境」に対する
意識を変えていくしか方法はないのです。コンビニ側は精一杯がんばっています。