発電所の事故教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチューブリークやら羽が飛んだり漏れただの吹いただの。
そんなん教えて〜
0002ランス
NGNG>>473
とっくに見つけてそうだが、こんなんか?>チューブリーク
http://www.asahi-net.or.jp/~nj6r-ab/onr9907.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自動車のタイヤがパンクしたのと同じだよ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG丸めて投げ込んだら完了や
けどこの投げ込むのって難しいっちゅうけどな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかも4月中旬じゃん。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人が怪我したら大変な事故だな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG解るか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG所長と課長ズの対立が収まりません!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新聞記事に出来るくらいのものはしょっちゅうさ!
でも人が怪我しなきゃ隠蔽さ!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG減発でもつかってんだろうなぁ・・・って思いちょっと怖く
なったりします・・・・
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じのは使ってないでしょ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じのは使ってないけど似たようなもんでしょ。
原子力だからといって火力の系統の何倍もの安全率の
ものを使ってるとは思えんのだが・・・
だいたい使用条件とか決まったら使用する配管、弁、ポンプ
なんてのは決まってくると思うのだが・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10で同じようなものって書いてありましたね。
安全率とかどうこうってのは良くわかりませんが
保守の仕方が全然違うので安心だと思いますよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力の人間が運転してるんだぜ
優秀な機械を運転してくれる事をキボーン
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまざまざとその事実をつきつけられる毎日・・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG妄想か。事実を教えてくれ
002018
NGNG築うん十年もするとコンピュータやらリプレースするけどその前
の段階くらいが一番危ない。今のノートpcとかのほうが断然処理
早いよ。またこれが事故が起きた時、発電所独自のものだから
直そうとすると大変。まぁフリーズしたりってのはあんまりないけど
CPUがいっちゃったりすることもある。
発電所構内って広いでしょ。至るところにケーブルひいてる。
ケーブルとかって別にケーブル自体はおかしくならないけど接続部が
まずダメになる。で、なおそうとして配線間違えたりするし・・
ポンプやら配管、弁類これがまただめ。すぐに腐食起こしてもれたり
するし、ポンプのシャフトが折れたりモーターが一瞬でだめになった
こともある。あんまりおおっぴらにならない事故がいっぱいあると思うよ。
まぁ自分のPC(古い人はね)とか車とか想像してみたらいいんじゃないかな?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力発電所の核計装等に使っているコンピュータがどんなもんかも知らずに言っているだけでしょ?
ノートPCを比較に出すなんて大笑いだね。
恥ずかしくないのかな?
0022どむ
NGNG本当のことを知ってる人は本当のことかけないでしょ。
かといっておもしろいすれでもないし・・・。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入る人間みな「腹部」汚染
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそも書いて面白いような凄い事故が起こる程新しい技術じゃないし。
スマソ、何を期待するスレなのか理解出来ん。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロコンとパソコンの区別も分からないド素人だな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたまたまその作業者が別件のパスを持っていたため
パス間違いで立ち入ったとして、そのパスに線量を振替え
事なきを得る
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必ず定検とか新設を2,3現場やると、電力、重電、業者で
あれま久しぶりって事が多いし。
業界狭すぎ。
>>20
結線外す前に、ちゃんと結線を紙に控えとけよ。
ちゅうかECWDは見てないのか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG辞めたはずの人が、別の会社の作業着
着て仕事してたりとかも結構するしね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現地で交通事故起こすと、ほんとに大変。
極力、乗ってこないほうが賢いかも。
でも、乗ってこないと毎日が大変やけど。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「くれぐれも交通事故を起こさないよう・・・」
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG下、孫請けでも死亡交通事故やったら、元方まで1,2日は現場止まるしね。
んでもって、みんなで一日中交通事故のKYM・・・。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、車禁止なんて生き地獄のような気がするけど
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早速「足もとよし!」の確認の励行とのお達し。
その人が、アルコールが入っていたこともあってナーバスな対応に
なるんだろうが、勘弁してくれ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG飛ばして降りたら足の骨を骨折した。
労災だから、労基署も来て調査したけど・・・改善指示はハシゴは最後まで
しっかり降りることだって。
特殊鋼の太い配管(主蒸気管)を溶接できる溶接工って、みんな年寄り
ばっかりなんだよなぁ>若いアンちゃんじゃ無理
それにしても労基署も、こんな指示出すの困っただろうに。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれにしても、くらげの為に日付が変わっても残業させられるのは
かなわん。
0040たむyげん
NGNGhttp://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=992825056
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
曽のなは、北がー痴事まんせー!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4653/geodiary.html
:同時津地裁 >環境ISOマルチ詐欺商法違法裁判***
:同時津地裁 >日立遺伝子情報データベース違法裁判*
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくらげが醤油でもかけて食べれればのぉ・・
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG定検中にはしょっちゅうあるけどね。
特別工事なんかで、その工事用にあつらえた装置が動かんかったりとかね。
原因究明やら何やらで、何日か工事ストップしてしまったり。
配管工の作業者が、うっかり計装のケーブルぷっつりやってしまったりとかあるし。
普段、配管関係やってたら、計装の系統のことなんてあんまり重要に考えて
なかったりするから怖い。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG定検中しょっちゅう起こってるね。
ほとんどは業者の中で、なんとか丸くおさまってるんだけどね。
電力の耳に入ることっていったら相当な事で、
それこそ連日KY活動・・・
「○○災害を忘れるな!!」
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の担当している工事で人身事故でもあったら最悪だぜ。「人身」だけはやめてくれ。
工期が多少遅れてもクリティカルじゃなければ最悪経理手続きで済むし、重要作業なら一担当者じゃないから後処理の負荷も小さい。
作業中にミスってもいいよ。ばれないように後処理をやってくれればさ。でも、隠蔽工作した挙げ句に、最終検査で引っかかって泥沼だけは勘弁してくれ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG業者の側もそのへんは、ある程度は分かってるんじゃないかな。
どこまでは隠蔽して、どこから話すべきか・・・
人身だけは、どうしようもないけどね。
隠蔽できる所は隠蔽して貰う方が、逆に有難い部分もあるしね。
建て前どおり、なんでも報告されたら、いろんな意味で対応に困る・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG下手に小さな会社だと、馬鹿正直に言うので困ってしまいます。
そういう意味では、中くらいが一番困りますね。やっぱ中途半端はダメです。
0048お腹空いた
NGNGインターロックジャンパー間違いでMFTがあったなりー
ちゅうぶリークなのに本店にはAHダクト破孔って連絡して
内緒で修理するし。
火力は原子力のおかげでメンテが甘くてすむからいいよ(藁
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダメだよMFT出しちゃ(藁>ANNぐらいにしときなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています