トップページatom
39コメント12KB

OAサポート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東電太郎NGNG
パソコンがなきゃ、業務もままならない昨今、
困った時の神頼みってな感じで利用してるヘルプデスク。
レベルどうよ??


0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OAって死語じゃないの??

オマエ、板(キ)違イだぜ。
0003ブチ猫NGNG
最近メールが不調だね。そう言うときにヘルプデスクに
電話しても、要領得ない回答ばかり。結局仕方ないと
諦めることになる。あれって派遣の方でしょうか。
新しいメール使い憎いって感じるの俺だけ?
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
障害に関する情報が迅速に回ってなくて、ヘルプデスクでも
対応しそこねてるんじゃないですか? 実際の状況は分から
ないので、予想書き込みですが。
情報の行き違いでそういう「要領を得ない回答」になっているなら
ともかく、通常なら対応されている方のスキルに大きく関わってくる
ところですよね、障害対応って。ブチ猫さんが受けられた対応って
どんなだったのでしょうかね? それも気になります。
よろしければお聞かせください。
0005通行人NGNG
メールが不調と書いているから、新メールの不調関連じゃないか。
確かに動作が遅いし、偶数番が使えないとか、奇数番が使えない
とか、兎に角不調が続いているから。
障害の時も「復旧の見込み-->不明」なんて、堂々と書くし。正直と
いうか、何というか。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
POPメールに変更するといいよ。
動作軽いし。
ただし、AUTH(PLAIN)に対応しているメーラーは
NCかBecky!だけ


.>>5
まぁ、メールの不調は運用してる奴らがヘボなんだろ。
素人か?
ヘルプはExcelとか、あの手の質問の時、有効と思われ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
POPメールに変更するといいよ。
動作軽いし。
ただし、AUTH(PLAIN)に対応しているメーラーは
NCかBecky!だけ


.>>5
まぁ、メールの不調は運用してる奴らがヘボなんだろ。
素人か?
ヘルプはExcelとか、あの手の質問の時、有効と思われ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑二重カキコ、スマンです。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
確かに、今のメールは異常に重い気がします。
というより、今までのメールより、新メールの方が、
サーバに負担かかるのは、めに見えてますよね。
にも関わらず、今回のメールを採用したことにより、
「ログインできない」ことや、「メールが混雑する」といった
障害が改善されると判断したところは、認識不足も甚だ
しい気がします。素人でもそういう判断つくと思うんですが?
どういうことを試されて、決定されたんでしょうね?

多人数における動作確認は100%予想できないので、まぁ我慢
するとして、ユーザインターフェースがダメ、という意見多数な
のも問題。要は開発した人が、使う人のことを全く考えていな
いと言う典型的なダメ計画だったってことですよね。
せめてスパイラル方式での作成、運用を行ってから、一般
ユーザに配布するくらいのことはやってほしかったですね。
ちょっとこのメールで困っている立場なので、苛立ち発言に
なりました。(スマソ
0010通行人NGNG
>9
そうなんだ!導入前は「同時接続数の向上」というような
事アナウンスしていたと思うけど、実際サービス後は
前のメールシステムの方がシンプルで軽くて、限定的な
環境では使いやすかったと違う?特に「転送」は、内容
が見えないので、間違ってしまったかと思うくらい。あの
方式で社外者へ転送で送った場合、何か不都合起きなけれ
ばと思うね。popメールに関しても、「使え」というのか、
「使うな」というのか、良く理解できない。方向性が見え
ないところも担当部門の悩みがあるのかと思ってしまう。

ノーツになったけーじ板も前と比べると「低調」だよね。
全体的に書き込みも減ったし、何となく読みにくい感じが
する。

長くなってご免な!
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ワードが解禁のようだが、今までの資産はどうする?
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IBMの旧型機使っているけど、ワード入る?
メモリー24M、CPU ペンティアム120M、
新メールも動作が遅くて、PCを操作してから一服して
間に合うくらい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Q&Aが強圧的じゃない
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12
ThinkPad365ですよね。
Wordは無理ですね。
0015家ではword2000NGNG
>14
最近ワードで文書配信する方がいるので、インストールを
思い立ったが結局駄目。
PCの交換も上位職から行われ、使う人が旧型PC、使わない
(使えない)人が新型PCと言う笑えない現象があるね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
グロメールでメール使用許可制になる
訳ゃないよな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
添付ファイル(一太郎)が開けないって、何故?
0018世の中はXP、されど・・・NGNG
そろそろ95ではハードもソフトもままならない時代に
入ってきたと思うが、このまま95でのたれ死にか?
それとも98SEくらいにアップするか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これからはWin98でしょ。
もう、OEMのWin95もなくなってるし。
心配なくても、XP採用するらしいよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
するとハードも全部交換ってことになるが・・・経営判断で
決算状況の良い今ハード交換をキボンヌ。
それとNWの強化を!。重すぎてWebmailが使えない。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>20
今の単価契約のパソコン知ってる??
あのスペックで十分、XPは動くよ。
XP採用の頃には、古いPCは駆逐されてると思われ。
Webmailは・・・POPメールに逃げて下さい。
0022ペンティアム120@現役NGNG
>>21
まだまだペンティアム120クラスが堂々現役。
今の95でさえ重く、メールもWebは辛く、メールを
使用する機会が減った。==>本当の話。
POPは管理者が否定的で、システム部門のお店お店の考え
が違い、ユーザーはどうすればいいのか分からない。
XPが欲しいとは思わないが、セレロン400クラス機は
切実に欲しい。
困りものです。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
USBが使える機種 and OSをきぼーん。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
wordにて文書を発信しないようにせよとの掲示がでたが、
既に発信しまくられで、ちょっと遅いんじゃないか。
ダブルスタンダードで困るのは現場?
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WebMailに満足している人、いるのか。一部の人は
「声なき声がある」と云っているが、本当か。
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今後一太郎は使わない・・・が、方針だそうだが、ATOKも
お払い箱?
0027久々の最大電力@5年ぶりNGNG
最大電力更新で、カーブが見たいけど、旨く動かない
ネットワークも過負荷なのか。
0028ハムの逆襲NGNG
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/megu/

(秘)

http://www.toohardteen.com/?id=mika
http://www.l-lentai.com/index.cgi?siteid=A1675
http://www.looze-sex.com/index.cgi?siteid=A0838
http://210.189.77.38/~maki602/cgi/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=watashi
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日から新しい職場だけど、PCが古いと嫌だな。
個人貸与にして、異動時に持っていける様に
して欲しいね。異動の毎、個人的ソフトの
インストール、アンインストールすることに
なるから。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところでWord97って色々問題があったバージョンだったと
記憶しているんですが、そんなの選んじゃっていいの。BBSで
結構叩かれていた記憶がある。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
添付ファイルと文字化け、どうよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
windows95と古いパソコン捨ててしまえばサポート関係の人件費だけでも1/3になるのになぁ
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
定期age
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OSのアップデートの検証進んでる?
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>30
SR1で、とりあえず解決。

ネットにでている人のIEのバージョンは大丈夫?
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OAサポートの女の子は給料安くて
週末はヘルスでもてない君のサポートしてるぞ
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>36
うんなぁこたぁない。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
富士通の新単契PC待ちage
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5030のWin98SEシャットダウンできないよage
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています