なんであんなに高い?プロパンガス
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地域にもよるだろうが、自分のとこでは同じ量を使ったとしてプロパン
の方が都市ガスの倍はする。プロパンの場合ガス屋が無料で配管工事を
して、その分の費用を毎月のガス代に上乗せしてるから高いそうだが、
それを考えてもこんなに開きが出るかね?それに配管工事代なんて
ものの数年もすれば回収できるだろうに、それ以降も平気な顔をして
上乗せしてるし、これってボッタクリ??
この辺の事情に詳しい方、情報きぼ〜ん!
0848名無電力14001
2005/08/14(日) 23:33:39コンロに変えようと思っています。電気屋さんの説明では、電磁波のことは全く
説明がありませんでした。双方の説明を良く聞いてから判断すればよかったなと
反省しています。
0849名無電力14001
2005/08/15(月) 02:10:370850名無電力14001
2005/08/15(月) 10:11:430851名無電力14001
2005/08/15(月) 23:02:45自分の身体は自分で守りましょう。
0852名無電力14001
2005/08/15(月) 23:12:59そりゃ電気屋がIHに不利な情報書き込む訳ないでしょう。
掃除しやすいとか見た目スッキリなんて、
電気屋のイメージ宣伝を鵜呑みにするのも
正直どうかと思いますけどね。
0854名無電力14001
2005/08/16(火) 17:33:52時間厳守してないのは、確かにその業者が悪い。この様な業者はごく一部
である。
電気屋の下請け野郎がガス屋どもって言うな。
おまえのキズが酷いんじゃない?
0855名無電力14001
2005/08/17(水) 09:43:15昔からの慣習ばかりで説明責任は果たさんし、価格も不明瞭。
建築屋とはつるんで太鼓持ちしてるし、何も知らされない消費者をみてシメシメと思ってる。
こんなガス屋は、と っ と と 滅 ぶ が い い。
ほんとに善良なガス屋がいるなら、もっとアピールすべきだ。
0856名無電力14001
2005/08/17(水) 21:01:39> 電磁波測定器の針は振り切ってしまいます。
それはおまえの使ってる測定器が安物だからだよw
0857名無電力14001
2005/08/18(木) 23:07:13んな訳ねーだろ!!
0859名無電力14001
2005/08/19(金) 22:29:58はぁ? これだからプロパン屋はヽ(´ー`)ノ
ガウスメーター 辺りでググってみ
安いヤツほど測定レンジが狭い(低い)んだが
0860福岡
2005/08/22(月) 23:59:46しかもぼったくり。
その上、地域の主。
マンション等のビル沢山持ってる。
管理人まで身内だった。
早く引っ越したいけど、一年以内の引っ越しは一ヶ月分の家賃追加で盗られる。
今後は不動産での契約の条件にガスを追加します。
あ〜最悪物件・・・・
0861名無電力14001
2005/08/23(火) 00:01:290862名無電力14001
2005/08/29(月) 20:01:47夜中でも修理に来てくれるから高くないでしょ?都市ガスは知らないけど電気は供給するだけで後何もしてくれないでしょ?
僕は電気料金が一番高いと思うなァ
0863名無電力14001
2005/08/29(月) 20:20:04前はプロパンて高いと思っていたけど、家を買った時(中古住宅)に都市ガスにしようかオール電化にしようか迷ったんだ。
結局、都市ガスにしたんだけどさぁ、一年位で給湯機が壊れて見積もりしてもらったら、すごく高かったよ。
その年の冬にガスファンヒーターを秋葉で購入して、ガスの配管工事の見積もりを見たら、これまた高い。
友達にラーメン屋やってるのがいて、その店はプロパンで、自宅も同じプロパン会社っていうから紹介してもらって話したの。
そしたら、ガスのエアコンを付けたら、一番安いとわかったんだよね。
マジでおすすめ!
ちなみに、配管は無償貸し付けで償却という契約書を交わした。
ガスのエアコンは三つの部屋に取り付けて、リースにしたよ。
それでこの場合のプロパンガスの料金は、都市ガスよりも安い。
誤解していた自分が恥ずかしかった。
0864名無電力14001
2005/08/29(月) 20:55:210865名無電力14001
2005/08/29(月) 21:26:04たったの11立方メートル使って7000円だぜ!!
電気代は電気の湯沸かし器(スーパー風呂バンス)を毎日使って、エアコン付けっぱなしでも、
8000円ぐらいだったんだぞ!!
都市ガスだったら、30立方メートルぐらい使っても6000円で基本料もないぞ!!
プロパンガス屋が選べない物件もあるんだぞ!!
だいたい、ぼったくりが多いからこんなスレが盛り上がるんだろ?
相談に乗ってくれるどころか、煙たがれてる上に適当な対応されるだけだよ。
生活関連全般より先にガス代下げる相談にのってくれよ!!!
0866名無電力14001
2005/08/29(月) 22:44:20都市ガスとプロパンガスを同等で比較するな!
都市ガス立方メートルとプロパンガス立方メートルはカロリーが全然
違うんだけど。
その辺理解してから文句言ってくれ!
プロパンガスが高いというほとんどがこの間違いだ。
0867名無電力14001
2005/08/29(月) 23:01:38通常の生活(風呂入ったりシャワー浴びたり普通に料理したり)で、
3倍ほど金額が高くなったんだよ!!
同じ間取りの物件に引っ越ししただけで、ガス代が2万円になったんだぞ!!
いままで、同じように使ってても、高くて7000円だぞ!!
勘違いするな!!
おまえが思って以上に、プロパンガス屋は汚いぞ!!
そもそもプロパンガス業者によって、値段が違う事が問題なんだよ。
ちなみに、>>855の意見はもっともだと思うよ。
0868名無電力14001
2005/08/29(月) 23:44:32本当に3倍!!
最初のプロパンガス料金払ったのは1か月分?
検針日の都合で、約2ヶ月分だったのでは?
そうでなければ3倍はありえない。
ちなみに業者によって価格が違うことは、この
世の中当たり前なのですよ。
0869名無電力14001
2005/08/30(火) 00:21:09・地域密着で、とことんサービスが行き届いているLPガス屋
・ひたすら安値で切り替えをすすめるゲリラ型業者
・田舎で競争も無く、片手内輪でぼったくりのLPG屋
まず3番目のLPG屋をこの世から抹消すべき
0870名無電力14001
2005/08/30(火) 00:31:56今月使用量 3.7立方メートル 3790円
半月留守で、シャワー一日一回、料理はカセットコンロ使用のみ。
洗顔及び食器荒いは勿論水のみ。
都市ガス
今年2月 38立方メートル 8092円
毎日風呂はいって、シャワーを毎朝浴びて、料理はカレーなど煮込み中心。
更に、引っ越し前で瞬間湯沸かし器でお湯を大量に使用しての掃除。
洗顔、食器洗いは勿論お湯。
この月は引っ越しの掃除の為特別多い月だったが、月平均は3500円ぐらい。
この例えでわかるかな?
3.7立方メートル使用でいったい何ができるのかわかってるのか?
たったそれだけで4000円近く盗られるんだぞ!!
この状態で普通に使い、しかも冬になったらどうなる?
>>ちなみに業者によって価格が違うことは、この
世の中当たり前なのですよ。
プロパンガス屋の都合が世の中だと思ってるのか?
当たり前ならここのスレは存在しねぇーよ!!
0871名無電力14001
2005/08/30(火) 00:33:18>865のプロパン屋はどこなん?24000iで11立方7000円は確かに高いよ。そこだけ高いのでは?
それから、都市ガスは6000i〜13000iで基本料金が無くて30立方6000円?そんなのは許可が降りない。
もっと賢くなったほうがいいと思う。
>855の意見はもっともだな。そんな昔ながらのやり方のプロパン屋はほっといても逝くでしょ。
0872名無電力14001
2005/08/30(火) 00:47:22訂正
>>870の都市ガスが正確な金額です。
>>855の意見はもっともだな。そんな昔ながらのやり方のプロパン屋はほっといても逝くでしょ。
残念ながら悪は栄えてるのですよ。
地域の主なんですよ。
大手不動産も手ゴマにしてるマンションやビルのオーナーですよ。
まだまだ繁栄は続きますよ。
0873名無電力14001
2005/08/30(火) 02:14:070874名無電力14001
2005/08/30(火) 05:55:34安いガス屋は保安にかかる経費を削って安くしている。
法律で定められた点検すらしていない業者もいる。
0875名無電力14001
2005/08/30(火) 10:38:41うちはADSLだったのだが、プロパン屋の話では、通常回線とISDNでは監視できるけどADSLには未対応とか言ってたと思うが、なんで課金されていたんだろう?
この3年間、ボッタくられてたんか?
0876名無電力14001
2005/08/30(火) 12:36:030877名無電力14001
2005/08/30(火) 13:59:560878名無電力14001
2005/08/30(火) 16:40:00で、水道の配管屋になれなかった奴がガスの配管をやってる、これも常識。(水道の方が難しい
さらに、ガスを売ってる販売店よりも配送してる奴のほうが頭が切れる、これも常識。(配送員のほうが高度な資格持っていたりする
しかーし、配送員には893やウヨが多い、これも常識。(根性があるから続くのか?
0879名無電力14001
2005/08/30(火) 17:11:40そしたら、変えるのにあんなにお金がかかるとは思わなかったから、今のプロパンガス会社に相談したの。
そしたら、配管を時価で買い取れば基本料金が下がると言われました。
そのみつもりを見たら、都市ガス会社の3分の1だったの。
そうしたら、基本料金が1250円に下がったわ。
あと、ガス漏れ警報機が台所に付いているんだけど、こっちも毎月200円ずつリース料取られてて、買い取ったわよ。
それで、現在はだいたい13立方で5000円ぐらいかしらね。
あと、ガス代を口座振替にしたら、翌月のガス代から50円引いてもらってます。
けっこう親切なプロパン会社ですよ。
ちなみに、私の家は千葉県です。
0880名無電力14001
2005/08/30(火) 18:58:110881名無電力14001
2005/08/30(火) 19:32:42賢そうだから聴くが、
38立方メートル 8092円
6立方メートル 1523円
いずれも都市ガスの請求金額だが、この基本料はどうなってるんだ?
0882名無電力14001
2005/08/30(火) 20:23:38何を根拠にそんな事を。配送員は運転免許と保安調査員があればよい。
ガス屋は販売2種が必要。配管さわるなら設備士も。簡ガス事業者なら
ガス主任技術者がいる。(これは合格率25〜30%位)いずれも調査員の
様に、講習済めばもらえる免許じゃない!
0883名無電力14001
2005/08/30(火) 23:41:46都市ガスと比べたら電気の方が高いが、プロパンよりは安いぞ。
夏は30,000超えるようだが、エアコンが古いと電気代高いぞ!!
しかも、冷房じゃなくてドライでも結構冷えるし省エネにもなるぞ。
少しは工夫した方がいいぞ。
省エネやってるの??
0884名無電力14001
2005/08/30(火) 23:59:31イマイチ何が言いたいのかわからんが、ガス代だけでなくて、トータルで見ると過去の慣習や固定観念は捨て去るべき。
基本料金だけの問題ではない。
0885名無電力14001
2005/08/31(水) 00:41:35イマイチ何が言いたいのかわからんが、そのガス代が高いと言ってるのだよ。
オレは871の
>>都市ガスは6000i〜13000iで基本料金が無くて30立方6000円?そんなのは許可が降りない。
の内容対して、ならば基本料金はいくらぐらいになるのかを871に質問してるだけなんだが・・・
で、君は誰だね?
>>トータルで見ると過去の慣習や固定観念は捨て去るべき。
なんのトータルでなんの過去の事をいってるのかい?
ガス代だけではないとはいったい何?
結局何を言いたかったのかい??
0886名無電力14001
2005/09/04(日) 14:01:12電気・都市ガス・水道って供給管や電気工事代を払って後は供給だけで、点検も修理も何もしないでしょ。
それを考えたら電気代等高い!プロパンガス屋さんって色々あると思うけど、ガスだけじゃなくて水道の修理だって休みの日も来てくれるし
台風の後も点検に来てくれる。電力会社の人水道局の人来てくれないでしょ。
0887名無電力14001
2005/09/04(日) 15:03:41いや絶対に高い。
資源エネ庁の価格調査でも、確定している
0888名無電力14001
2005/09/04(日) 15:09:25修理までやってくれる電力会社(計画中)ができたら、プロパン屋は、壊滅かもね
0889名無電力14001
2005/09/04(日) 15:13:50同じ使用料を単純に比較すると高いのかもしれないが、その仕事内容に違いがあると思うな。
電力会社が毎年家の中まで安全点検したり器具の掃除をするのであれば、電気料金はもっと高くなるはず。
都市ガスは最初に引きこみ管のお金を貰ってるけど、プロパンは配達料がガス代に含まれてるだけでしょ?
0890名無電力14001
2005/09/04(日) 17:03:41ガス感知器の点検は来るし、壊れたらすぐ修理にも来る。
電気は、昔は高かった。
最近は省エネ対策で、エアコンの電気代がかなり安くなる商品が安価で購入できる。
※エアコンのフィルターの清掃はこまめにやろうね!!
プロパンガス代が高いのは、「安心料」が含まれてるって事なのか?
オレは都市ガス並みのサービスで十分安心だからその分安くしてほしいよ。
今、プロパンなんだか「安全点検等」や水道の修理もやるとは一言も言われなかったな。
全てのプロパン屋がやるとは限らないしね。
たかだか「安全点検等」で料金が今までの都市ガスより高くなるのは困る。(生活)
月、5千円高いと年6万円だ。
15年だと90万円だぞ。
だいたい点検がないと爆発事故がすぐにでも起きるのか?
電気も都市ガスも毎年点検しないと必ず問題が起きるのか?
オレは、15年間問題は起きなかったぞ。
爆発もしなかったしね♪
したがって、ほとんどのプロパン屋には高いだけの内容はない。(一部良心的なプロパン屋を除く)
単なるボッタクリ。
0891名無電力14001
2005/09/04(日) 18:59:49俺もただ毎月の料金だけしか見てなかったけど、初期費用と毎月の費用を別々に考えていたのが違っていた。
都市ガスは確かに毎月のガス代は安いけど、引き込み工事代と自宅中の工事代はすごく高い。
ガス器具もガス漏れ警報機もプロパンの約二倍だし。
電気はとにかくすべて高いしサービスも最悪。
次スレはスレタイが変わるべきだと思う。
ちなみに、俺は都市ガスを使っていて、弟はプロパンを使っている。
地区は埼玉なりです。
0892名無電力14001
2005/09/04(日) 20:48:31プロパンは実は良心的(サービス万全)なプロパン屋10%と、
ぼったくりプロパン屋90%、であると断言しよう
0893名無電力14001
2005/09/04(日) 22:20:42私は兵庫県ですけど、深夜に給湯器の修理に来てもらったけど、料金はいらないと言われました。いつもガスを使ってくれてるからって。
だから電化住宅なんてするつもりは無いし、都市ガスにも変わる気もないですよ。
頑張れ、90%の悪いガス屋さん!
0894名無電力14001
2005/09/04(日) 22:47:40ほんと、良心的なプロパン屋さんはいるんだよね
ただ、本当に数が少ない
0895名無電力14001
2005/09/04(日) 23:33:37代金の中にかなりの税金が含まれているのでしょうか?最近ガソリンや灯
油は原油が値上げしたからってすごく高くなってるけど、プロパン代はず
っとそのまま。なんかガス屋さん気の毒に思える。詳しい方教えてくださ
い。
0896名無電力14001
2005/09/05(月) 10:46:480897名無電力14001
2005/09/05(月) 16:31:38>引き込み工事代と自宅中の工事代はすごく高い。
賃貸にはそんな工事代は無い!(都市ガス)
単純に、毎月の支払いが高いか安いかだ。
だからこのスレタイなのでは?
>次スレはスレタイが変わるべきだと思う。
他のスレに行けば?
いっぱいあるでしょ?
0898名無電力14001
2005/09/05(月) 17:52:29先月まで使っていた業者はちゃんと値上げしているよ。(伝票に単価が表示されていないのをいいことに)
引越し先のプロパンガス会社は伝票に単価が表示されているけど、電気みたく燃料調整が行われる模様。
でも簡易ガスだからか、以前より安すぎる
0899名無電力14001
2005/09/05(月) 20:53:53それと、値上げしたいようですが、暫く頑張ってるみたいです。
他の販売店が値上げしたらするかもって。
0900名無電力14001
2005/09/05(月) 22:36:30ちがうよ、まだ十分利益の糊代があるんだよ
同業者同士で競争なんかしないよ。談合だし
0901名無電力14001
2005/09/06(火) 19:52:250902名無電力14001
2005/09/06(火) 21:51:320903名無電力14001
2005/09/06(火) 23:22:43数年後に必ず来る 器具故障→買換え の事考えてるのか?
電化設備一式住宅ローンに含んで買ってIHとか温水の値段を気にしてる
のかなぁ。ガスコンロならホームセンターで数千円で買えるのに。
給湯器も5〜6万位か。
IHも数年後にはかなり安くなると思うがそこまで安くならないだろう。
0904名無電力14001
2005/09/07(水) 00:42:13後悔先に立たず
0905名無電力14001
2005/09/07(水) 00:48:140906名無電力14001
2005/09/07(水) 00:49:010907名無電力14001
2005/09/07(水) 00:58:31電化じゃないけどIH+石油急騰ってとこrも多いんだけど、軒並み好評
0908名無電力14001
2005/09/07(水) 07:26:17金掛けられないから、プロパンのサービスを利用する人のこと。
やっぱイメージなんだろうね。
ウチは使えば使うほど安くなるガス料金で結構満足している。
都市ガスはサービスがとにかく悪い。
0909名無電力14001
2005/09/07(水) 07:41:14あなたは関西ではないでしょう。こちらは毎週のように「オール電化展示会」
の新聞チラシが入ってます。地元工務店だけでなく、大手ハウスメーカーの
やつも。(近畿在住)
0910名無電力14001
2005/09/07(水) 12:32:59で、これまで3回プロパンガス業者を変えました。値段とサービスの件で。
多分私の家はプロパンガス業者さんにとっては金のなる木。
娘が3人もいて1人1人の風呂が長く、床暖房に、浴室乾燥もガスでやってます。
夏場で70m3、冬場で120m3使います。それだけにガス単価は安くないとね!
やはり値段競争は小売専門業者じゃ卸業者に勝てないですね。
今の単価は基本料金1200円、従量料金が240円です。
ガス以外のことでもいろいろ融通がきくし今のガス屋さんは最高。
0911名無電力14001
2005/09/07(水) 18:12:35とにかく、高いだけでサービスはまったくなし。
電話で相談しても改善はまったくなし。
台風きてもなにもしない。
こんなサービスなら安い都市ガスがよっぽど良い。
しかも経済的!!
>>910 がうらやましいよ。
ほとんどの人がぼったくられてるからここが盛り上がる。
サービスなし。
高い。
これがほとんどのプロパン屋。
都市ガスは全国ほぼ料金同じではないのかな?
プロパンガスは地区だけでも、料金の差はでかいぞ。
サービス重視の奴らは、大型家電で安く買わず、近所で定価の商品を買って満足してのと同じだね。
もし、その近所の店がサービス悪かったら買わないだろ?
他の店で買わないか?
プロパンの使用料金の高さを知らずに引っ越してしまったが、
次はプロパンガスの賃貸には絶対住まんぞ!!
大家がプロパン屋の大型マンションは特に要注意!!!
都市ガスは、安くて親切で本当によかったなぁー。
0912911
2005/09/07(水) 18:32:2938立方メートル 8092円(請求額)
単純計算 1立方メートルあたり 約212円(基本料なしの場合)
基本料と警報機使用料が請求額に込みなら単価はもっと安くなるね♪
さて、プロパンは安い所でいくらなのかな?
ちなみに、茶碗洗うのも給湯器使用だったよ。
この月は特別使いすぎたからね!
そうそう、給湯器壊れたときはその日に来てくれたなぁ〜。
ガスの点検は毎年しつこいぐらい来てたよ。
ガス屋に求めるサービスはこれで十分だね♪
0913名無電力14001
2005/09/08(木) 00:22:460914名無電力14001
2005/09/08(木) 12:20:15都市ガスは、会社によって料金はかなり違うぞ。
俗に言う地方都市ガスは、結構高い。田舎に行けば行くほど、需要家が少ないので
高い。
あなたの料金だと、プロパン換算だと約17.5立方メートルになり
都市ガスにしては、かなり高い。
伝票を見間違えているか、申し訳ないが、かなり地方ではないかと…
若しくは、あまりないが13A仕様の簡易ガスかな?
因みに、プロパン換算だと基本料金1500円、立方あたり350円くらいになるので
このくらいの料金だと、都市圏のプロパン屋だといくらでもあると思うぞ。
↑は、うちの一般料金よりもかなり高い。売り込まれてるところは当然もっと安いぞ。
プロパン使ってる人は、ボンベが邪魔でなければ、金かけてまで都市ガスにはせず、
安くしなけりゃ替えるぞと言ってやれば、かなり安くなると思うよ。
交渉によっては、天下の東京ガスより安くすることも可能です。
持ち家であることは、最低条件ですが…
因みに、給湯器故障は、その日に対応は、ある程度の販売店なら当たり前かと…
以上、自分のうちでは都市ガスを使用しているプロパン屋でした。
0915名無電力14001
2005/09/08(木) 12:43:44プロパンガスは、石油随伴ガス、石油を採掘する時に油田から採れる。
天然ガスは、ガス田から採れる。
都市ガスは、天然ガスだけじゃ熱量が足りないのでプロパンガスを足してるよん。
>>903
たしかに、エコキュート、IHの交換時の事を考えてなさ過ぎるよね。
あと、エコキュートは、タンクのメンテも本当は必要。
さすがに給湯器、その値段じゃ無理。でもネットで探せば、50%OFFくらい
は、簡単に見つかるね。
>>910
賢い消費者ですね。なかなか、安いですね。
でも、その使用料だともう少し下がっても利益は取れますね。
ただ、プロパン100%地域って事を考慮すればガス屋、顧客どちらにも
程よい価格かと…サービスも満足しているみたいなので。
なにか、質問があればお答えいたしますよ。
0916名無電力14001
2005/09/08(木) 18:55:08都市ガスにしては、かなり高い。
それでも、3.7立方メートル 3790円よりは安い。
シャワーしか使ってないんだぞ。(7月で、節水シャワーヘッドを途中で止めながら使用。)
君が言ってる高い都市ガスより、遥かに高いプロパンガスはどうなのかな?
普通の生活してたら破産だね。
17.5立方メートル使用したときのプロパンガスの請求額がこわいよ。
>>プロパン換算だと基本料金1500円、立方あたり350円くらいになるので
このくらいの料金だと、都市圏のプロパン屋だといくらでもあると思うぞ。
何を基準に換算してるのかい?
都市ガス38立方メートルってかなりの使用量だぞ。
煮込み料理、風呂、シャワー、毎日の洗面、給湯器での食器洗い及び掃除(雑巾等使用)
しかも、2月だぞ?
3.7立方メートル でシャワーしか使えないプロパンガスと比べて換算しなおしてくれないかな?
これが、今の現状なので。
以上、等今日ガス、細部ガス、いづれも問題なかったプロパンガス利用者でした。
0917914
2005/09/08(木) 19:43:30都市ガス(13A)とプロパンカロリー費は約2.18倍。
そこから、計算してみて。
あなたの使用している、ガス屋が恐ろしいほどにぼったくり。
全国平均よりもかなり高め。
おそらく、アパートの1人暮らしだと思うけど
アパートは、踏み倒しが多い、入退去が頻繁、使用量が少ない、投資がかかる、
と、ネガティブな要素が多いので高めの料金設定にすることある。
アパートだとしても高すぎ。多分、地方の個人商店かな?交渉してみな。
>>都市ガス38立方メートルってかなりの使用量〜
だからね、それがプロパン換算だと17.5立方メートルなの。
1人なら多いほうだね。もし、2人なら少ないけど…
因みに、東京ガスはプロパン換算で確か立法あたり220〜230円だと思った。
東京ガスでも地域によって多少価格が違うけどね。
あなたの使ってる、プロパンもかなり高いが、都市ガスも東京ガスの5割高。
いくら、地方都市ガスでも、こんなに高い都市ガスがあることにびっくりした。
0918名無電力14001
2005/09/08(木) 20:12:530919名無電力14001
2005/09/08(木) 20:41:07月平均4000円弱ぐらいだったが、全国平均よりもはるかに高いのかな?
たしかに東京だと月平均2000円弱だったな。
しかし、こんなに高い都市ガスより高いプロパンガスって・・・
>>918
まったくです。
それでも都市ガスのほうがまだましだった。
大家がプロパン屋だと最悪です。
ちなみに、福岡の「○藤」という会社です。
そりゃ儲けるわな。
大手不動産「エ○ブ○」のおすすめ物件でした。
マンションと同じビルで営業してましたが、いつのまにか逃げました。(笑)
最初に自殺部屋をすすめるぐらいだから、やめときゃよかったです。
一年我慢します。
0920914
2005/09/08(木) 21:06:46はい、基本料金をすんごく高めの2000円、立法あたりもかなり高めの400円
にしても、それより高いです。
よく、プロパン料金の指標として10立法の料金を比べることが多いですが、
あなたの料金は、おそらく税込みで6500円くらいだと思います。
因みに、全国平均は6000円くらいと発表されてますが(毎月発表されている)
実際は、6000円よりは安いと思います。(調査方法等の問題により)
首都圏では、売り込み業者でなくても4500円から5000円(10立方当たり)
が多いと思われます。売り込み業者では、4000円を軽く切っています。
しかし、競争が無い福岡、大家がガス屋となれば、その料金も考えられなく
もありません。首都圏のガス屋から見れば、儲かっていいなーって感じです。
因みに、小さい販売店だと仕入原価は、配送費込みで260円前後(立法あたり)
だと思います。今は原油高でプロパンの仕入れも高いです。(過去最高値)
0921名無電力14001
2005/09/08(木) 23:19:40「ガス暖房」は絶対使わないことだ!
石油か電気エアコン暖房のほうが間違いなく安い
0922名無電力14001
2005/09/09(金) 00:45:05東ガスの床暖房は設計もちゃんとしていて安くて快適だよ。
少なくても都市ガスの地域に住むべき。
0923名無電力14001
2005/09/09(金) 00:53:38横着モンには石油× エアコンは立ち上がりが・・・。寒い部屋に帰った時
すぐに暖めたいならやっぱりガスだな。上手に使えばガス代もびっくりする
ほど上がらない。灯油代も結構値上がりしてるし。(オール電化にしている
なら話は別だが)
0924名無電力14001
2005/09/09(金) 06:36:18議論が古い!
0925名無電力14001
2005/09/09(金) 12:34:540926名無電力14001
2005/09/09(金) 14:36:570927名無電力14001
2005/09/09(金) 15:30:210928名無電力14001
2005/09/09(金) 17:23:450929名無電力14001
2005/09/09(金) 18:53:31水野真紀はもっとええ女だ。だから俺は『ガス』!!
0930名無電力14001
2005/09/09(金) 19:14:090931名無電力14001
2005/09/09(金) 23:39:38今は電気エアコンで温水床暖房もできる時代だ
0932名無電力14001
2005/09/10(土) 10:10:55家庭用なんかで儲けてねーよ
0933名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 18:39:04でも地球温暖化防止の為には、電気を使うよりガスでしょ!!
0934名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 19:49:51それは誤解です。電気エアコン式温水床暖房は、高高率なヒートポンプサイクルを
使うので、ガス焚温水床暖房より、はるかに高効率です
LPやさんが好きな、電力でのCO2排出係数 「火力平均」を用いたとしても
ガス暖房より、CO2は少ないですよ
0935名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 19:51:01いちばん儲かるのは、中小商店(やーメン屋とか居酒屋)でしょ
なかなか暴利だったもん
大手ファーストフード系とかのガス価格と比べると天と地の
佐賀ある
0936名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 21:25:33ごめんなさい、知識不足で。ヒートポンプ式は環境に優しいのですね。でも機械代めちゃ高いって聞くけど。
0937名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 20:20:25ヒートポンプ式は、冷暖房両方できるので、
設備的には、むちゃくちゃ高いわけではない
0938名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 21:45:480939名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 21:56:16ガス料金の単価により決まります。
0940名無電力14001
2005/09/15(木) 20:20:31ガソリンと軽油を比較して、高い=低い って言ってるようで。
ガソリン代高いからって、ハイオク仕様車に軽油入れないでしょ。
LPしかない人にTGの方が安いからって言っても、仕方ない。
「だったら電気にすれば」って言う方もいるが、月々3〜5千円
程度のガス代の人なら、?十万円も出して電化に切替えるメリット
あるんか?903氏915氏が言ってるがエコキュート交換の事
考えると(故障で)やっぱりこのままLP使うよ俺は。
0941940
2005/09/15(木) 21:11:21○高い=安い スマソ!
0942名無電力14001
2005/09/15(木) 21:44:26都市ガス供給圏のプロパンなら、都市ガスに変更できるのでは
0943940
2005/09/15(木) 22:05:460944名無電力14001
2005/09/15(木) 22:39:06エコキュートも、都市ガスも使えないLPG利用者tってまじ可愛そうだな
昔、LPのマンションに住んでたけど、地方都市ガスのところに引っ越したら
3〜4割りはガス代安くなったぞ(しかも雪国)
0945940
2005/09/15(木) 23:20:25数千円のガス代節約の為に、TGエリアに転居しろってか?
今の広い家売って、市街地の狭い家に越すんか? あ〜アホらし〜!
郊外の家でのんびりするのもええぞ!ましてマンションなんて一軒家
に慣れた者はよ〜住まんし。
0946名無電力14001
2005/09/15(木) 23:26:26ぼったくるから嫌われるんだよ
0947名無電力14001
2005/09/16(金) 02:50:52高い理由は、沢山あるがひとつのパターンとして
土地活用とか言って、アパート建設進める会社って幾つかあるでしょ?
当然TGエリアなら、施主にTGがLPか選択させるわけよ。
店子の事を考えれば当然TGだろうけど、TGは工事費がバカ高い。
そこで、LPは工事費ただ、給湯器もただ、場合によってはエアコンなんかも
ガス屋持ちにさせる。そうすると建築費が抑えられるから施主はLPを選ぶ。
すると規模にもよるが1室あたりのガス屋の先行投資が15万〜25万もかかる訳よ、
それを回収する先は、アパート借りるやつしかいないでしょ?
10室くらいのアパートだと、TGだと4〜500万かかる工事費が、LPだとかかんない訳よ。
オーナーが先行投資が少ない分、賃貸料安くしてればいいけど、そんな人ほとんどいないでしょ。
今、アパート建てるところは大手がほとんどだから、どこもにたりよったりの条件です。
店子はかわいそうと思うけど、ガス屋も全然儲からない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。