トップページatom
3コメント1KB

経済のグローバル化が環境破壊の一因ではないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
消費者はリサイクルよりも価格で動きます。これは当然です。
しかしながら現状では新品を次々に使いすてるのがもっともオトクであり、
循環型社会のじの字も見えていません。

また、産業の空洞化により、国内での単純肉体労働が減少したことに
より、これらの職が受け入れてきたドキュンが街に溢れ、犯罪を起こ
しています。一つの国に肉体労働から頭脳労働までひととおり揃って
いなければかならず歪みが生じます。ドキュンはどこの国にも一定割合
で混じるものです。

経済のグローバル化は先進国にとって環境負荷を大きくする要因です。
段階的にでも徐々に保護貿易に転換していった方がいいのではないで
しょうか。
保護貿易の最たるモノである鎖国を行っていた江戸時代では、循環型
社会が形成されていたことは皆様もご存じでしょう。
0002NGNG
金は天下の廻りものって?
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
屑にレスしてしまわないように。
私はこのレスを最後にします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています