トップページatom
890コメント397KB

放射性廃棄物の処分問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
残したい書き込みがあったので、
勝手に挙げました。
書き手の方、すいません

もちろん現実問題として放射性廃棄物の処分問題について危惧している。
議論の中では出ていないが、他にも問題はたくさんある。

日本は他国と違って非常に軟弱な地盤・火山帯の上に立地している。
日本各地で温泉が湧き、地下水の挙動も複雑だ。こんな土地の深層に
廃棄物を埋設するのだから、海外よりも先手を打って精査すべきだった。

しかし現に高レベル廃棄物は存在する。しかも、今時間をかけて決めようと
している処分サイトは、2015年までに排出された廃棄物しか収容できない。
これ以降排出された廃棄物については、二番目の処分サイトを作るしかない。
ババ抜きのジョーカーは1枚だけではないのだ。

原子力を推進し、発電所を増設すれば、処分サイトは次々に増える。しかも最初に
建設した処分サイトのバリア性能は十分確認されていない。これはまずいと思わないか?

日本には砂漠や岩塩層といった低湿の地層(これの安全性も疑問視されて
いるが)が存在しない。ならば、コストがかかってもいいから地上で
数百年間保管することを考えてもいいのではないか。水溶性の放射性
元素はほぼ壊変する。それから地層処分しても遅くはない。
または見込みは非常に薄いが、消滅処理の研究に賭けてもいいかもしれない。
しかしどちらにせよ、地層処分してしまえばもう元には戻れない。

危険な放射性廃棄物を作り出してしまった事実は消えないが、今なら
まだ最悪の事態を回避することはできる。方針変更する否かは今の世代の
意志にかかっている。
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>だからどこにでてんの?
>今まで張られたリンクの、どこにも無いぞ。

典型的なアホですな。
Projected Costs of Generating Electricity: Update 1998 (発電コストの将来展望)
OECD Code 661998161P1
ISBN 9264161627
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>361
このアホ。まだ「非公開だあ〜」って騒いでるよ。
底無しだな。。。
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まじ心配だぞ、お前ら
で、話を戻そう。

燃料費(核燃料サイクルコスト)  ワンスルーの場合は別ということでいいか。
フロントエンド0.74
バックエンド 0.29 (中間貯蔵0.03 廃棄物処理0.25)
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、非公開だア〜って騒いでいる「リキ量産タイプ」の諸君。
その根拠をいい加減だしておくれよ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>今まで張られたリンクの、どこにも無いぞ。

あらら。。。
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
廃棄物処理0.25が既に現実的には破綻していた。
と気づいた時、その矛盾をどう処理したのか?
どうなってんだよ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>365公開、非公開がどうしたんだよ。
お前って・・
0.25
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>廃棄物処理0.25が既に現実的には破綻していた。

へえ、どうして?
0370名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
埋めて放置するぞ
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どちらが正しいか、ここ2年ほどではっきりするでしょう。
電力社内では、本音を言えば原子力は嫌われ者。
国策だから、仕方なく推進しているふりをしているだけ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
危険な放射性廃棄物を作り出してしまった事実は消えないが、
今ならまだ最悪の事態を回避することはできる。
方針変更する否かは今の世代の 意志にかかっている。
0373名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>365
お前そろそろリキから離れたらどうだ?
お前の性格はかなり幼稚で醜いぞ。
そろそろ、自分の変質さを嫌悪しろ。
きしょいんだ、まじ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>357
3.えーとわかんないが非公開ではない。
   →ここも間違い、明確に公開されており、OECDの資料番号まで開示

ISBN示してくれるのはいいんだけど、示すだけじゃ情報量ゼロなんだよね。
その資料を引用した上で、こういうデータがあるから放射性廃棄物の処分費の
内訳はこのように算出されたと説明できる、とかやってくれないと。

でないと、非公開もしくは未公開と見なされても仕方がない。
だって、公の場、つまり掲示板上にデータが出ていないもの。
この流れでじゃ「議論のできない(したくない?)賛成派」に見えるよ。

そうそう、企業が経産省に非公開を前提としてデータのみ提供している
こともあるからね。発電原価の一部にはそういうものもあったよ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>357
で、0.25は説得力を持つと思う?
君の頭で考えてみてね。(はーと
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

http://www.nea.fr/html/ndd/reports/efc/efc04.pdf
http://www.nea.fr/html/ndd/reports/efc/
http://www.iea.org/pubs/studies/files/procog/summ.pdf

これだけの資料を目の前にして。。。
0377名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>375
どうして説得力がないと考えるのかな?
リキにもわかるように、「自分の言葉」で書かなきゃね。(藁
0378名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>373
お前そろそろここから離れたらどうだ?
お前の性格はかなり幼稚で醜いぞ。
そろそろ、自分の変質さを嫌悪しろ。
きしょいんだ、まじ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>廃棄物処理0.25が既に現実的には破綻していた。

へえ、どうして?
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところで、例のNGOのデータは非公開なのかい?(激藁
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>374
あんた、資料買ってきて、スキャナーで引用してくれんかのう。
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>376
この資料のどこかに>>325を説明するデータが
載ってるのか?

>>380
「例のNGOのデータ」とは
http://web.archive.org/web/20001012011935/http://www.netplus.ne.jp/casa/paper/casa-genpatsu-paper0006.pdf
のことか?
「なお、高レベル放射性廃棄物処分や解体廃棄物処分に伴う費用、
国家財政からの原子力に対する様々な支援に要する費用等について
は、今回の中間報告では検討対象としなかった。」

と書いてある通り、今の議論、つまり放射性廃棄物の処分コスト
に関する議論の枠内では引用する意味がないということ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>382
あんた、資料買ってきて、スキャナーで引用してくれんかのう.
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>381
引用と転載を混同しているのではないかと。
スキャナを使って引用する必要はないだろうね。
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

しかも
http://www.iea.org/pubs/studies/files/procog/summ.pdf
には、2ページめに↓こうあっさりと触れられているだけだし。
The cost of nuclear fuel disposal orreprocessing was included for nuclear plants;

原発推進デムパは、まじめな推進派にも害悪だな。
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>383
これも同様だね。
あんた、実は肝心のデータが手元になくて天下りの数字しか
出せなくて、なかばお手上げ状態なんじゃないか?
まあ、あんたのせいじゃないから気にするな。
あんたを責めるつもりはないからさ。その代わり、出てきた
データについてはきちんと議論してくれるか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.iea.org/pubs/studies/files/procog/summ.pdf

Experts from 19 countries
drawn from electric utility companies and government provided
data on capital costs, operating and maintenance costs, and fuel
costs from which levelised electricity generating costs (US
cents/kWh) for baseload power plants were estimated in each
country using a common set of economic assumptions.

結局エネ庁が出したデーターにもどるんか?
あーあっと。
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>378
大丈夫か?もうぎりぎりか?
誠実に答えれば、さらされずに済むんだぞ。
早くりきいじめから卒業しろよ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>382
あんた、資料買ってきて、手打ちで引用してくれんかのう.
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>382
自分で資料を探してきて、その資料を引用した上で、こういうデータがあるから
放射性廃棄物の処分費の内訳はこのように算出されるべきではないと説明できる、
とかやってくれないと。
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑人まねでも使い方が違うんで、、
むなしくないか?お前の詭弁って。
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>早くりきいじめから卒業しろよ。

リキ、いじめられてるのか。。。
当然だな。
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>392
ばか、お前の方がもっと、いぢめられているんだぞ〜
虚勢はんなって・・
がんば。
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>391
まあ、あんたのせいじゃないから気にするな。
あんたを責めるつもりはないからさ。
その代わり、きちんと議論してくれるか?
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>390
>>325にとっくに出てきているけど、読んでないの?
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今までの議論の流れのまとめ。

(問題提起)
放射性廃棄物の処分費用がどのように算出されたか?(>>179

→資源エネルギー庁のページにある。(>>181

処分費用の内訳がどのように算出されたかが書いていない。
算出過程は不明なのではないか?(>>205

→反原発団体の計算を見てはどうか?(>>220

そこでは原発の発電単価の再計算結果が示されている。
しかし、処分費用については資源エネルギー庁の発表通りで
上積みしているに過ぎないから参考にはならない。(>>227

→資源エネルギー庁の計算はOECDの計算に依っているから
それを参照しろ。(>>289>>293

OECDの計算は、各国政府の出したデータに依っているから
根拠がループしてしまっている。(>>387

まで。「放射性廃棄物の処分費用がどのように算出されたか?」
についての答えは出てきていない。
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
395さん、多分無駄ですよ。
彼はそろそろ〆ですね。
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれ?じゃあ、さかんにデータデータで騒いでいるのは、何のデータ?
必要もないデータって騒いでるわけじゃないでしょうに。
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ずいぶんありがたい示唆を頂いているだねえ。
でも、ここはやはり資源エネ庁に聞いた方がいいと思うぞ。
どうして聞かないんだ?
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>398
例えば
「技術開発費1137億円」に含まれる経費の一覧。
>>325の見積もりでは軽くオーバーしている。
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
不思議な現象だよね。
自分が知りたいことを、これだけ教えてもらって、
その相手にお礼の一言もないなんて。。。
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰か、誰かから必要なことを教えてもらった人がいるのか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>398、399
「知ってる」とすごむ奴がからかわれてたが、
まじ瀬戸際まで追い詰められているって図だよ。

わかっているくせに。
2ch初心者でもあるまいし。
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(問題提起)
放射性廃棄物の処分費用がどのように算出されたか?(>>179

教!→資源エネルギー庁のページにある。(>>181

処分費用の内訳がどのように算出されたかが書いていない。
算出過程は不明なのではないか?(>>205

教!→反原発団体の計算を見てはどうか?(>>220

そこでは原発の発電単価の再計算結果が示されている。
しかし、処分費用については資源エネルギー庁の発表通りで
上積みしているに過ぎないから参考にはならない。(>>227

教!→資源エネルギー庁の計算はOECDの計算に依っているから
それを参照しろ。(>>289>>293

OECDの計算は、各国政府の出したデータに依っているから
根拠がループしてしまっている。(>>387

→少しは自分で考えろ!
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
404・・
あわれというか、やばいね。
どうします、〆ますか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>401

>>178
どうして、こう繰り返しデマを飛ばすかなあ。。。
周辺コストが入っているというHPが、政府や電力会社からでている。

に対して、「実はその周辺コスト、きちんと計算されていない部分が
見られるよ、例えば・・・」と教えていることに対しては?
これがきっかけだよね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
教えて君がカランでます。(^_^;)
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 00:38
>原発は、単純な燃料や運用単価でしか計算してないからね。
>後々の廃棄物の管理コスト等の周辺コストは入っていないよ

どうして、こう繰り返しデマを飛ばすかなあ。。。
周辺コストが入っているというHPが、政府や電力会社からでている。
では、なにを根拠として「入っていない」と主張するのだろうか???
0409名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>原発は、単純な燃料や運用単価でしか計算してないからね。
 →その根拠は?

>後々の廃棄物の管理コスト等の周辺コストは入っていないよ
 →資源エネ庁のHPには入っていると明言している。
 →NGOの計算にも、周辺コストとして「とりあえず」資源エネ庁
  の値を入れている。
0410名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>後々の廃棄物の管理コスト等の周辺コストは入っていないよ
 →入っていない数値を出しているのは、どこのHPか。
 
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>407-408
「入っている」「入っていない」
→じゃ本当はどうなの?
で今まで来ているのだね。
「入っているが不十分らしい」という結果に
なりそうだけど。

必要なデータが出てくれば(>>400の疑問)
すぐにでもお礼をさせてもらったかもね。
でも実際はそうならなかったのだけど。
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>177が誰だか知らんが、
>>179氏が別の議論を始めたのわからんかった?
逃げたいのは分かるが、その逃げはみじめじゃないか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ま、とりあえずは>>325↓について考えていこうや。

高レベル放射性廃棄物の処分コストの内訳は
>>256にあるとおり
技術開発費         1137億円
調査費及び用地取得費  1751億円
設計及び建設費       9517億円
操業費            7419億円
解体及び閉鎖費          837億円
モニタリング費        1258億円
プロジェクト管理費     5558億円
合計             27476億円

ソースはコレ。
http://www.jnc.go.jp/kaihatu/tisou/2matome/bextusatu/pdf/2-7.pdf

で、深地層の様子を調べるのに、日本では東濃と幌延の二ヶ所で
実験施設を作って調査するらしいんだけど、
幌延の実験施設は全体で1000億円かかる予定。
ソースは>>312に貼ってある。

今は幌延の実験施設を作っていない段階で、現在年間100億
かかっている。これもソースは>>319に貼ってある。

すると、トータルでは技術開発費の1137億円を簡単に
超過してしまうという話。どういうカラクリがあるのかなあ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうか?
知らんもんは知らんよな。
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>409よ逃げずに誠実になるしかないぞ。
お前、名前をまた増やすしかないな。〆。
しっかし、まけまくりじゃのう
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>421
おいおい、全ての政府データの提示を個人に求めて、
どうだできないだろう、だからお前は逃げたんだ、
なんてあまりに単純な「逆ギレ論理」。
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>415
はあ?
どうして?
0418名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だれもきれてないけど・・
お前だけよ、切れて逝っちゃってるのは。
0419名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰と戦ってるつもりなの?
0420名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>415
はあ?
どうして?

少しは自分で考えろ。
(クスクス
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

た、戦う???
へえ、これって戦いなの???(^_^;)
どうりで・・・
(ブッ
0422名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>420
キミは包囲された。
駄レス君は負けを認めなさい。(激藁
0423名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>413のカラクリについて。

幌延での研究費、35億×20年=700億を
「調査費及び用地取得費1751億円」に繰り込んだら
技術開発費はオーバーを逃れるわけなんだけど、
すると、これでは「幌延が処分地です」と言っているようなもの。
もしくは今まで調査を積み重ねているらしい東濃を
処分地に決定してしまうということ。

これってかなりエグい話じゃない?地元には
「研究施設だけです、処分地は作りません」
て言ってるようだしね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もとに戻りましょう。
今の本題はこれ↓
       >>413
0425420NGNG
>>422
はいはい。で、本題にもどろうね。
0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>425
おやおや、逃げ出したよ。(激藁
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>426
あらら、また置いてきぼりくらったのか?

まあ、あんたのせいじゃないから気にするな。
あんたを責めるつもりはないからさ。
その代わり、きちんと議論してくれるか?
>>413に行こうね。
0428名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>427
あらら、おまえ本当に議論したいのかい?
議論したいのなら、あんたの意見を書いてご覧。
それとも、駄レス専門かい?
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>428
じゃあ、ひとつくらい答えてくれよ。
387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 01:59
http://www.iea.org/pubs/studies/files/procog/summ.pdf

Experts from 19 countries
drawn from electric utility companies and government provided
data on capital costs, operating and maintenance costs, and fuel
costs from which levelised electricity generating costs (US
cents/kWh) for baseload power plants were estimated in each
country using a common set of economic assumptions.

結局エネ庁が出したデーターにもどるんか?
あーあっと。
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
議論してえ〜(はあはあ
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>429
はい、何か?
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>431
つまり、

資源エネルギー庁の出した発電単価がOECDの文献を引用したのか、

OECDの出した発電単価が資源エネルギー庁の公開資料を引用したのか、

どちらなのか?ということだね。
「OECDの算出基準に従って資源エネルギー庁が算出した発電単価を
OECDが引用した」が真相だと思うけど。
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>431
あらら、おまえ本当に議論したいのかい?
議論したいのなら、あんたの意見を書いてご覧。
それとも、駄レス専門かい?
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>431様、議論に戻られるということなら、
>>413についても、ひとつ御高配を賜りたいのですが。
0435名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
〆かな・・
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.nea.fr/html/ndd/reports/efc/efc04.pdf
↑この話もまだあるのに・・
議論したいって行ったくせに・・
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、結局まだ、公開データーすら出てこない。
公開してるはずなのに・・
ぎろん・・って・・
がんばれ。
やめたきゃ、やめるって言え。
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
公開、非公開はもはや、どうでもいいが。
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えらくS/N比の低いスレになってきたな。413と423みたいな面白い話があるのが救いか。
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>439
いいからひとつずつ答えなさい。
議論してくれるんでしょ。

次には↓これが待っているぞ。


http://www.nea.fr/html/ndd/reports/efc/efc04.pdf

Safeguards procedures for the disposal of radioactive wastes
have not yet been properly established;
additional costs for the implementation of safeguards
are expected for the direct disposal of spent fuel.
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだ処分法は決まってないけど、
埋めて放置がいいんだ〜。
でも、その分は、追加コストっちゅーことでよろしく。
0442リキNGNG
>>440
おまえのURLありゃなんだ。
時間ばっかりかかって おまけに小さな目の悪くなりそうな
英語だ。
英語を読めるのをそんなに威張りたいのか?
俺はよめんので 羨ましいよ。これで満足したか?
0443議論NGNG
「(嘘とでたらめ・・・)が結論だあ!ゴラア」
『そんなの資源エネ庁のHPに載ってるよ。』

「なんだと!えーと。そのHPデータの根拠をだせ!ゴラア。どうだまいったか!」
『OECDの資料って書いてあるよ。(自分で調べればいいのに・・・)』

「なんだと!うーんと。その資料を引用して内容をこの場で解説しろ!ゴラア!」
『さあねえ。そんなに必死なら、自分で資源エネ庁に聞いてみれば?』

「やった!逃げたぞ!勝った!議論に勝ったぞお!」
『・・・』
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いままでうだうだやってたのが議論かってのは俺も疑問だが、

>『さあねえ。そんなに必死なら、自分で資源エネ庁に聞いてみれば?』

率直に言って、たしかにこれは逃げだろ。
0445議論NGNG
「なんだと!政府の発表資料は全部正しいのか!ゴラア」

『まあ、あんたのレスよりは信頼性が・・・。』

「なにお!じゃあ、お前が政府のHPのデータを確認したんだな!」
「その計算式を、ここに書いて、全部説明しろ!」
「さあ、その内容を早くかけ!基礎データ全部だせ!」

『さあねえ。政府のHPなんだから、基礎データはあちらに聞けば?』

「やった〜!逃げたぞ! また逃げたぞ!勝った勝った!!!」

『・・・』
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>444
あんただったら、こういうタイプは、どう扱うの?
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>442
りきよ、誤爆しとるぞ・・

さて、負け犬がみじめさらすので、ぎろんに戻ろうよ。
逃げない以下にで答えなさい。
>>413
>>429 (>>432)
>>440

やめるなら、やめるて言え。
逃がしてやるぞ。
(ブッ
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>413
>>429 (>>432)
>>440

どうだ?これに答えたら、
次の質問、5.9円は合理的な計算結果か?
に答えてね。
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>447-448
ところで、あんたの「お答え」の投稿番号は何番?
がんばってね。(藁
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>447-448
ゴラア!
さっさと答えんかい!
えっ、なぜお答えしなきゃならんのかだって?
えーと、それは。。。。
何だとゴラア!俺が議論したいからじゃ!
議論してえええ!(ハァハァ
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「政府の発表資料には根拠としての計算過程がないな・・公表すりゃいいのに」

『藁藁、誰がいつ非公開って決めた?あほめが・・。』

「では、公開されているのですね。先生おその公開データを僕ら愚民に教えてください!」

『あほ、ほれOECD資料じゃ!』

「あの・・これですか?これには・・書いてませんよ・・」
「つーか、エネ庁の資料から・・って、ふりだしにもどるし・」

『さあねえ。基礎データはあちらに聞けば?』

「先生・・そりゃないよ・・公開データー持ってなかったのね・・」

『おれはもう逃げるぞ、暗に言ってんだから逃がしてくれや』

「逝ってよし」
0452ネタ振りNGNG
議論のネタを選んで欲しいが。。。

>>413
>すると、トータルでは技術開発費の1137億円を簡単に
>超過してしまうという話。どういうカラクリがあるのかなあ。

さあ、知らんネエ。
知らない者同士で、議論してもわからんと思うぞ。
きっと、>>447-448が知ってるんだろうねえ。どうだい?
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>450
まあおちつけ。
では例の0.25は破綻しているが、
お前はどう思う?
このスレの流れを把握しているなら、
0.25って言えばワカルヨナ〜
0454ネタ振りNGNG
>>429
>結局エネ庁が出したデーターにもどるんか?
>>432
>「OECDの算出基準に従って資源エネルギー庁が算出した発電単価を
>OECDが引用した」が真相だと思うけど。

さあ、知らんネエ。
知らない者同士で、議論してもわからんと思うぞ。
きっと、>>447-448が知ってるんだろうねえ。どうだい?
もし、本気で知りたいのなら月曜日に資源エネ庁に聞くのが一番だぞ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>452
それは「3兆円の処分費用」の根拠を明確に示せないと
いうことだから、両者ともいったんスタートに戻って
「本当に3兆円ですむのか?」ということを議論しては?
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>452
あらら・・>>413の理解も出来ないのね。

これって破綻してるのでは?

って議論だぞ。
もはやご自分が破綻したようで・・
議論できないのに強がるな。
逝っていいよ。
0457ネタ振りNGNG
>>440
Safeguards procedures for the disposal of radioactive wastes
have not yet been properly established;
additional costs for the implementation of safeguards
are expected for the direct disposal of spent fuel.

しごくまっとうなことが書いてあるだけだねえ。
どっかの国で確立しているところでもあれば別だけどねえ。
何か?
0458ネタ振りNGNG
>>456
ところで、あんたは誰?
あんたの意見は何番を読めばいいのだ?
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>454
あーあー
計算過程は公表されてるっていう意味で
あのページ張ったんじゃないのか?

その逃げは、君らしくないぞ。
がんばれよ。
0460ネタ振りNGNG
>>456
もし本当にあなたが議論したのならば、少し静かにしてくれんか。
スレが見にくくてしょうがない。
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>459
そもそも議論していると思っているようだが、誰と誰が議論してるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています