今後ガソリンスタンド業界はどうなるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し
NGNGエネルギー供給会社として生き残れるのか?
0002事情通
NGNG0003名無し
NGNG規模縮小?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのままでもスタンドそのものは半減するという見方が一般的です。
5万→2万5千。
0005名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG小売の大手ってどこだ?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.日石三菱、昭和シェル、出光興産などの元売会社直営
2.新出光、一光などの特約店経営
3.全農(JA−SS)
4.伊藤忠燃料、三菱商事石油などの商社系直営
が大きなところでしょうか。
おっしゃるとおり自営3ちゃん(父ちゃん、母ちゃん…)経営の
スタンドから淘汰されてるみたいです。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1〜4は残れそうなんだな。
0008関係者
NGNGでも意外と経費かからないから強かったりするんだな
(発展することは無いけど)
新出光、一光、宇佐美といったビッグなところは強いと思うが
中規模な特約店あたりが一番きついかもしれない
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGガソリンなんてそんなに利益上がるようには思えないんだけど。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGセルフの価格に引き摺られて普通のスタンドまで下がるから
余計きついはず。
オイルとか洗車とかtoto(笑)とかじゃ稼げないですしね。
0011関係者
NGNGガソリンやスタンドは直接関係してないから彼らの実体は知らない
ただ、大型SSではローコストオペレーションをしている所が多いの
で、他と同じレベルの価格で売れば利益がでるでしょう
確か宇佐美とかは他のSSより、運営コストがかなり安いはずです
とはいえ、今のような価格状況では石油業界全体が「大丈夫か?」と
言えなくもないと思いますが
>オイルとか洗車とかtoto(笑)とかじゃ稼げないですしね。
オイルはともかく、totoをスタンドで・・・って無理があるような
totoの為にスタンドに足を運ぶんでしょうかねえ
0012開いてて良かった
NGNG都心のコンビには駐車場ないから重宝です。
給油はセルフにしましょう。
けどお酒売れないから駄目かな?
テキサスではGSでお酒売ってるけど。ここは日本だし。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGイメージガール、矢田亜紀子が外れましたね(悲)
今度は「アルベルト?」の子でしたっけ?
0014お前名無しだろ
NGNGー筋肉少女帯withガイア歌唱団
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結構待ち時間があるから、その時間で給油
一挙両得
0017業界筋
NGNGSSにマック併設というよりはマックがSSを
選んでるのが現状だったりもする
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG関東 or 関西
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています