電気と機械どっちが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001高卒
NGNG電気科は電気主任技術者(3種)を目指している人いますね。
機械科の人(高卒)は、何を取得しようとしてました?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の人生は自分で決めろ。
0003名無しさん@すがり
NGNGあんたって普段でもそんな人間なんか?
ヴォケ!真面目なこと書いたらアカンって決まりでもあるんか?
0004名無し@虚空
NGNG自分の人生は自分で決めるのは当然であると思うが、参考意見を
聞くのは人生を少しでも良い方法にもっていきたい心の表れでも
あるよね。
2番の貴方は、こんな努力をしている人に罵声をあびせるのか。
誰の助けも受けずに現在まで生きてきたのか。
自惚れるのも、いいかげんにしろ。
0005どっちの専門ショー
NGNG何の試験もなしに経験だけでボイラー・タービン主任技術者もらえるし。
0006高卒
NGNGと言われた。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでどっちが難しい?なんて聞くの?
電気でも機械でも真剣に勉強すればどちらも
難しいと思うよ。
0008名無しさん@すがり
NGNG機械のほうが難しいんですかぁ。
機械の資格ってなにがあるんでしょうね?
ところで高卒さんは難しいほうがいいの?楽なほうがいいの?
機械系の資格(なにがあるのかしらんが)のほうが利用価値ありそう
ですね。汎用性ありそう。電気って、それ系の所で働かないと
無意味ってイメージがある。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010高卒
NGNG俺の会社では、機械科出身の人が多く
電気は少数化なので、機械出身のほうが賢く思われています。
でもそのくせに、自分達資格が無くても電気科出身の人に
「電験2種くらい取得できないようじゃダメ」と言います。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています