トップページatom
21コメント4KB

北陸電力ってどんなところ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Mr.福井人NGNG
北陸電力ってどうゆうところですかね、
あ、それと通信ってどんな仕事するんですか?
ご意見待ってます〜
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
通信はマイクロ波浴びます。
0003>>1NGNG
通信はASTELの斡旋をするところです。
うちの略称は「りくでん」ですよお
0004Mr.福井人NGNG
マイクロ波浴びるの?ひ〜〜っ(汗
0005ジャーマネNGNG
所轄するのは
北海道:北海道経済局
東北:東北経済局
東京:関東経済局
中部:中部経済局
関西:近畿経済局
中国:中国経済局
四国:四国経済局
九州:九州経済局
北陸:中部経済局北陸支局
ってのはどう?
0006Mr.福井人NGNG
なるなる、ジャーマネさんありがとございます。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>北陸:中部経済局北陸支局

北陸:中部経済産業局 電力・ガス事業北陸支局
です。
0008そのとおりNGNG
じゃあ他も
○○経済産業局電力・ガス事業部ですかね
00097NGNG
○○経済産業局電力・資源エネルギー部です。
北陸支局はこれより格下ですね。
00101NGNG
なるなる、ここと連絡取ったりするの?>7
00119NGNG
訂正
>○○経済産業局電力・資源エネルギー部
○○経済産業局 資源エネルギー部
0012正確にはNGNG
電気事業と言う観点では監督官庁は
経済産業省(略して経済省)となります。
さらに部署を下ると資源エネルギー庁
電気事業を推進するのが電力・ガス事業部
安全規制を掌るのが原子力安全・保安院ですね。
この地方局が経済産業局(略して経済局)の電力・ガス事業部となります。
ただし,関東,中部,近畿経済局は環境資源部と電力・ガス事業部を
統合した資源エネルギー部が置かれています。
だから,>>11は北陸に関しては正解というところ。

ところで,>>1さんは通信だったら
監督官庁は総務省でしょう。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
楽?

0014>>13NGNG
ではないでしょう。
最弱電力!
盗電がのっとりを狙ってるぞ!!!!
東北の次に
0015>>14NGNG
ほほう、そうなんですか。乗っ取られると社員はどうなるんだ?一部解雇?
0016事情通NGNG
北陸電力といえば,数年前に某発電所でアンモニア流出事故がありましたね。
それから,某発電所で労災がありましたね,最近。
0017>>16NGNG
えっ、そうなんですか?
できれば詳しく教えていただけると嬉しいのですが、
詳しい人お願いします
0018事情通NGNG
>>17さん
たしか,2年前の秋ぐらいにアンモニアが流出したんですよ。
そのころは定検中で大勢の作業員がいて,もちろん全員避難させられたようです。
それがあって,今じゃ全ての発電所でアンモニアの流出を想定した訓練が行われています。
流出原因は,運転員のミスと作業員の確認不足だそうです。
0019>情報通さんNGNG
さすが事情通(笑)、ありがとうございました。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
北陸age
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これ以降の書き込みは↓のスレッドへどうぞ。

北陸電力
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=975818954
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています