トップページatom
12コメント7KB

ISO14001ってどう?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
取得した会社は、システム化とかマニュアル化とかうまくいってますか?
認証取得も大変だけど、そのあとはどうなるのかが心配。
コンサル料・取得料とか高いし。
取組中ですが、常に疑問を感じています。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
非常にばかばかしいシステムです。
ヨーロッパ陰謀説と一部にいわれているほどです。
(日米の活力を殺ぐために巧妙に仕組まれたシステム…
私自身もそうおもっている)
ただ、このシステム機構に入らないと、業務に支障がでる等
実質的利害があるのでしたら、談合や賄賂のような必要悪
と割り切って取り組みざるを得ないでしょう。
(調査によると実質的問題から取得した団体は10%)
本気で取り組まずに手を抜いてその場を切り抜けて行くほうが
楽で賢い方法です。

そうでは無く、「流行だから」、といった程度でしたら
手を出すのはゼッタイにやめたほうが利口です。
現状では矛盾だらけで金くい虫でしかありません。
あと10年ほどである程度先行きが見えるようになります。
システム自体が成熟してまっとうに機能するようになってから
取り組めば無駄もないし、コンサル料、取得料も
だいぶお安くなっていることと思います。
0003Insider@EPCONGNG
できることならやめた方が良いと思われます。
何のメリットもなし。
審査にくるヴァカ共の相手で忙殺されること必至!
メンテも大変!ヴァカ共の相手で。
PR効果もなし。
仕事ではコピーもとれなくなる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もしくは審査にくるヴァカどもと同程度の
ヴァカに取り組ませるのもひとつの手段かもしれません。
人余りでリストラを考えているような団体なら
当のリストラジジイにやらせると丁度良いでしょう。

少なくとも1さんのようなまともな感性をもった人間が
取り組む作業ではありません。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ひとつ書いておく。
その場合、ヴァカジジイ供に社内システムそのものに
言及できるようなややこし権限を持たせないことが重要。
あのシステムって中央集権的なところが
あるから、下手すると阿房宮注1)における趙高注2)化する恐れあり。
机上の書類作成のみに徹しさせること。
ここがヨーロッパ陰謀説の本筋部分
これでハチャメチャになってる会社、山ほどあるぞ、冗談抜きに気をつけろ。

注1)
秦始皇帝が建立した宮殿
注2)
始皇帝の側近の宦官
情報を壟断し立太子を妨害して間接的に秦帝国を滅亡させたカマ
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ISO14001取得のために卓上カレンダーや
ノートPCを机の上に置きっぱなしにするなと言われました。
どのような理由でそうなるのか理解できません。
ISO14001とは関係ないと思うのですが。
もしかしてそんなこと言ってるのはうちの会社だけ?
00075NGNG
特別いみはないのだけれどね、
監査の連中がなにげに言った一言でせうな。
あの、連中なんにも考えてないから。
技術力も法的知識も全然ない。ばかみたいなことばかり言ってる。
レベル最低。
北朝鮮の金正日みたいなもんだよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1です。ためになるご意見ありがとうございます。
特に取引先に要求されてるとかは、ないです。
イメージ戦略でしょうか?

環境面の規制は、今後増えると思うので、数年後にはISO取得してても、
してなくても、同じ環境対策をすることになると思いませんか?
ISOが、後追いのお荷物になりそうで、不安です。

でも、景気も悪いし、ちょっとブレーキかかってきました。
卓上カレンダーの削減目標は立てないことにしますね。
00092NGNG
そうですか。イメージ戦略としてならあまり効果ないですね。

環境対策に関して、最近はますます法律整備が整ってきて
順法の精神をもってして会社運営をすれば、別に認証取得のお墨付きを
(外国の民間機関に)いただかなくとも問題ないと思いますね。
現在も、トヨタのように「ばかばかしいからやらない」と
宣言している会社もあります。

色々でも書かれているように、ISO取得大事のあまり
法律違反をしてしまったり、
又貴社が長いことかかって作り上げてきた独自の管理方や長点などを
駆逐してしまうことさえあるのです。(欠点も是正されますが)

導入は慎重に、としか言えません。もう後戻りは出来ないでしょうが。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=979998706
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんな文句ばっか言ってる割に取得した会社は
「ISO14001取得」と看板に書いたりして宣伝しているな。
宣伝効果はどれくらいあるのだろう。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やふーの掲示板からのコピペ

>JAB登録認証機関で派遣として働く者です。

>「審査員脳みそ溶けかかっている」って
>ほんとそのとおり!
>私の勤め先、いちおう会社組織なんですが、
>中にいるのは、審査員と名乗っているけれど、
>じつは関連機関からリストラで捨てられた人間の
>姥捨て山状態!
>そんな連中が私たちの「上司」だったりもするんだけど、
>こいつらリストラでたらいまわしにされてきただけあって、人の管理も仕事の管理もまったくできねーの。
>こんなやつらの審査を、ありがたがって迎えるISO申請企業は、ご愁傷様。

脳みそ溶けかかる、っておとなしいやふーにしてはなかなかの
表現ざんすね。
私が見たセンセも脳みそがだいぶ溶けてやらかかったす。(脳軟化症)


--------------------------------------------------------------------------------
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています