ブロードバンドで電力どう変わる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんどん普及すれば全国の電力消費量は増えるのか減るのか?
カリフォルニアは増えたが、長期的に考えれば減るのか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういう意味があるのか知りませんが
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGノートパソコンを使いっぱなしにするくらいの電力消費が各家庭で増えるん
じゃないかな?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単純に使用量が増えれば電力消費も増えるって事でもないと
思いますよ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが注目されたんでし。因果関係を無視してはいかんでしよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昼間のピーク時にバッテリで動くように設計されてるPCが。
0007unnumberd
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヴァカ
系統保護で今あるだろ?
雑音が多くって使い物になんねーって。
0009unnumberd
NGNGおい、今九州を始め北海道なども実験しているだろう・・・
但し解決せねばならぬ点が満載であること認識しているから
期待としているだがね。
1年あれば技術革新って可能性あるだろう。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1年後じゃ、遅いんだよ!
出遅れればFTTHに負けまくる。
タダでさえ負けるのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています