環境問題の解決に必要なもの!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ecootoko
NGNGわたしは、環境問題の解決のためには、「どこまで人間は自分の行動に責任を持つべきか。」只一点に関わっていると思います。
説明すると、もし貴方がパソコンを買う時に性能や見かけが同じで値段の違う二つのパソコンを見た時に、その生産過程まで考えて高くても環境に配慮されて作った方を選びますか?また、環境に配慮していると言っていても、実際に二酸化炭素・汚染物質等、考えるべき要素はたくさんあります。それらを、すべて考慮した上で環境に配慮しているかどうかを調べてからかいますか?
このように、「パソコンを買う」という一つに行為が、それを作っている途上国の環境に配慮しない工場で作られ、そこで働く労働者も劣悪な条件で働かされているとしたら??なんて考えていくと、その行為の与える直接的なだけでなく、間接的な影響まで考えて、「責任」をとることが出来なければ、環境問題の解決にはならないのではないかと私は思います。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \________
0004ecootoko
NGNGなんて言葉を発しますが、上に書いたことまでつまり、間接的に与えてしまう
影響にたいしては、責任は取らなくてよいのでしょうか??
温暖化等の影響で、世界的に自然災害が増えたとして、途上国に深刻な被害を
与えたとしても、その原因を作った先進国には何の責任もなくていいのでしょうか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>例えば説明すると、もし貴方がパソコンを買う時に性能や見かけが同じで値段の違う二つのパソコンを見た時に、その生産過程まで考えて高くても環境に配慮されて作った方を選びますか?また、環境に配慮していると言っていても、実際に二酸化炭素・汚染物質等、考えるべき要素はたくさんあります。それらを、すべて考慮した上で環境に配慮しているかどうかを調べてからかいますか?
これをひとりひとりが調査すると莫大なエネルギーが必要なんじゃないかと思ったのです。電気使ってパソコンで調べたり、図書館に車で行ったり、調査の需要が高まれば紙を使った本が発行されたり、、、。
ごめん、独り言。1さん続けてね。
0006も
NGNG本来そうした責任は生産者となる法人やその監督者となる国家が
行うべきことであり、また実際にそうしようと鋭意努力しています。
パソコンを買う云々の例で言えば、
消費者は欲しいパソコンを買えばいいのです。
生産者は環境に配慮して生産すればいいのです。
監督者は環境負荷を生む生産者を罰したり、
環境に配慮した生産者が増えるよう法整備を行えばいいのです。
それが法治国家であり、資本主義社会なのです。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうざい絵はやめて。臭すぎる。
センスの悪いこと、頭の中が腐ってること、おこもりさんであること。
自覚しないのかな?哀れ。哀れすぎるよ。
語ってもらえてうれしい?とっとと消えてください。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでしょ。やっぱ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています