トップページatom
19コメント6KB

コンビニの弁当の容器って、リユースできないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ファミマ天頂NGNG
コンビニの弁当やカレーの容器って、リサイクルして
何度も使用することはできないのでしょうか?
一度使っただけで、ゴミになるなんてもったいよ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
リユースは可能でしょう。少なくとも理論的には。
ただ、手間も金もエネルギーもかかります。

よって、もったいなくてもそのまま捨てた方が、
結果的には環境に優しいという可能性も結構あります。
00031NGNG
>2さん
あー、やっぱり。
結局こういうことしようとすると、コストや人件費のがかかるって訳か。
正論だけどなんか納得いかないよ。
そのくせ環境だなんだって騒いでるんだからさ。
日本は環境先進国には絶対なれそうもないよね。
企業は利益・利潤が何よりも大事なんだし。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どいちゅみたいに商店の営業時間を規制する法律を作ればいいんじゃないの?
国会とおらないと思うけど。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スーパーでも、コンビニ弁当と同じ物を売ってる。営業時間の規制は、ほとんど意味が無いと思う。

・・・ただ、溶解でも地中沈埋でもいいが、将来的に再資源化を図る必要はあるね。
0006>1NGNG
あなたは2サンの言ってることをはきちがえてます。
2さんの言いたいことは「金」だけの問題ではなく、エネルギー的に無駄になるだろう。

あんなぺらぺらの容器を洗っただけで再利用できるはずもなく、当然溶かして再形成することになれば
エネルギーは新品を作る何倍も食うので、無駄以外の何物でもない。といった話だと思います。
00071NGNG
ふぅ〜ん。
じゃあさ、スーパーの食品トレーのようにコンビニに回収ボックスを設置してみるってのは?
それでもダメなの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
人の書き込みをちゃんと読んでいるのか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>6
とおまわしな言い方せずにリユースできませんっていえばいいだろ?
洗浄では衛生面に問題があると、あなたがおっしゃるのなら。
溶かしたらリサイクルだもんね(藁
00105NGNG
>>6
とりあえず、再利用に関しては、俺は100年程度のスパンは考えてます。自分が生きているうち
には、再利用はまず、ありえない。コストがかかりすぎるのは、現状では事実だから。

同じ原材料の樹脂を集中的に地中に埋めれば、それが将来の日本の鉱物資源になるような
気がしています。早くても、曾孫や玄孫の世代以降ですね。


0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
再利用だ、回収だという以前に、コンビニで弁当買う奴が容器を返却
するかどうかがまず問題。
きっと道端に投げ捨てられる。
0012NGNG
リユースは問題外
リサイクルもPETであのレベルだから難しい。
まあ、どうしても容器がもったいないというのなら、
食堂で食べる事でも推進するんですな。
00131NGNG
そっかそっか。
みんなどうもありがとう。
ためになりました。
現実は厳しいんだね。

0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コンビニ弁当の容器うんぬんの前に、コンビニから毎日大量に出る
生ゴミ(期限切れの弁当)を何とかしようよ。
これと一緒にプラスチックや発泡スチロールを燃やすんだからたまったもんじゃない・・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>14
え? ホームレスや、水道止められた人達が、食べたりしてませんか?

無論、形式上は、店が「捨てた」ものを、彼らが勝手に拾って食べた、ということになりますが。

0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
海外ではコンビニやスーパーなど環境に多大な負荷を与える企業を
規制する法律などはあるのでしょうか?
何でも規制するのはおかしいことですが、道端に落ちているゴミをみると必ず
といっていいほど、コンビニやファーストフードのゴミのような気がします。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大手持ち帰り弁当 ほっかほっか弁当プレナスの店頭に
容器回収BOXが無いのが不思議
知人に言わせれば、コスト高になり商品単価に跳ね上がるからだとか

箸が不要な場合、10円位値引きしてくれないかな
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
遅レス。
>>11
>再利用だ、回収だという以前に、コンビニで弁当買う奴が容器を返却
>するかどうかがまず問題。
>きっと道端に投げ捨てられる。

容器にデポジット料金(100円とか)をつければ済む話。500円の弁当が
600円になるが「値上げだー」と騒ぐ奴はバカ。店側にしても、店頭で
回収すれば顧客の確保にもつながって一石二鳥だろうにね。
道ばたに捨てれば今度は拾う奴が出てくるだろうな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>18
17がレスしているように企業の姿勢が大切
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています