原発は本当に安全か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもちろん、チェルノブイリの2万倍死にます。
チェルノブイリは労働者のための原発だから、あの程度ですんだんだよ。
科学技術も医療水準もソ連に負けてる日本なら、2万倍くらい死んであたりまえ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!
原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。
原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)
過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
2ch環境電力板テロスレ2 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1009013076/
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>発電所の近くにPR施設を作って子供たちを見学させてるけど、事故が起こったらどうするのかな?
>のこのこ見学に行くやつも頭おかしいんじゃないの
確率から言えば、幼児の肩車をしたり、自動車の助手席に幼児を乗せるほうが
はるかに頭がおかしい、ということになるが。。。。
0178
NGNG0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし食べているし、中毒死する例はほとんど無い。
安全に調理する術を知っているからだ。
ちなみに中毒死のほとんどは素人の調理が原因である。あとは危険を承知で
少量の肝臓を食わせるところもあって、板東三津五郎もそれで死んだそうな。
ともあれ、「原発のおいしい調理法」は存在すると思う。
ただ、今の技術がそれに相当するかどうかはまた別の問題だろう。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局何を言いたいのかわかんねーよ
0182180
NGNG0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発のおいしい調理方法=メンテ記録の改竄だそうだ。
良かったね、そんなローコストな安全管理やっててEUの2倍の
電力料金...日本の電力行政の無能ぶり全開である。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのー、EU域内でも国や都市によって電力料金全然違うのですけど。
内々格差のこと考えてないでしょ?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG客はおいしくないぞ
0186
NGNGまず原発推進派の提出している科学的データなるものは、はじめから原発建設をさせることが目的だ。
都合の良い部分だけをクローズアップし、あたかも原発がなくなると、日本が滅びるかのような嘘をふりまいている。
現在の原発による電力依存度は、4割だとされている。
しかし、これもかなり疑わしいものだ。
それは原発で発電しているのがそれだけの電力ということであり、実際に使用されているのは、そのすべてではない。
むしろ余分に発電しすぎて、その余剰電力を水力発電にまわしている。
これは自然破壊をして、無用なダムを乱建設し、このダムで、発電するのだ。
それは水をダムに入れたり、また流したりということで発電するのだが、無駄が多く、その部分で、浪費されるエネルギーは莫大なものだ。
それに森林伐採により、保水力が低下し、洪水や崖崩れの危険性が高まる。
川の生物も死滅し、魚も激減する。
ほとんどどぶのような状態になる。
定期的にダムの底に溜まった土砂を放出するが、この泥で、何もかも死滅する。
ダムの寿命も永遠ではなく、20年ぐらいで、10年程度でだめになったケースもある。
電気を送るのに、巨大な鉄塔による高圧電線を張り巡らせるが、国立がん研究所では、電磁波によるガンの発生を正式に認めた。
つまり高圧電線により、多数の住民をがんで殺している。
その他にも多くの問題があり、それらに適正に回答されていない。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG規制された日本の原発は、危険なんだろうかね?
自然放射線から逃れる術は無し・・・。
男と女が抱き合ったら、
体内のカリウム40で被ばくし合うんでしょー。
0188名無しさん@時価発電
NGNG管理されているから安全、国や電力会社はそう言い続けて来た。
だが、JCOの臨界事件や東電の事故隠しは、その前提を崩すに事足りる。
それと、自然放射線から逃れる術は当然ないが、
自然放射線で体調を崩す程の被曝はしない。
U285は独立した塊としては存在していないし、
ましてプルトニウムに自然品はない。
童貞君は大人板にでも逝ってろや。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG素人童貞か
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ以前の問題だろう。
U285 とかいう同位体は、未だ発見されていない。
0191名無しさん@時価発電
NGNGΣΣ( ̄□ ̄)
誤 入 力 失 礼 し ま し た
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれも嘘。
天然原子炉が確認された以上、プルトニウムが自然界で生成したことは明らか。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメキシコだっけ?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよって日本の原子炉は安全でない。
おしまい。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の原発は、保全データが改竄されていた。
よって日本の原子炉は安全でない。
おしまい。
0197恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>天然原子炉が確認された以上、プルトニウムが自然界で生成したことは明
言葉のマジックを使うなよ。
20億年前にたとえそうであったとしても、現在検出される量が
ほとんどなければ、存在している事にはならん。
それにこれはウラニウムの同位体を説明する一つの仮説にすぎん。
。http://www.taishitsu.or.jp/radioactivity/radio-2.html
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG常に中性子を放出している。
ウランを含む鉱床では、天然原子炉の有無に
かかわらずプルトニウムが生成され続けている。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分が理解できないことは「仮説」あるいは「机上の計算」
自分がゆがんで理解したことはたとえ、仮定に仮定を重ね、しかも
反対派のバイアスをかけた状態でも「事実」。
実に都合のいい頭をしていらっしゃることで。
ご高説に従えば、検出できなけりゃ存在していることにならないって言うなら、
「装置が無くてまともに内部被曝量を測ることの出来なかった(by 恵也)」JCO
の事故による「健康被害(bu 恵也)」ってのは、単なる幻か?
少なくとも、論理を一貫しろよ。そういう点で議論の仕方が汚いと言うか卑怯
だよな。
0200名無しさん@時価発電
NGNG少し落ち着いてください。
会話が完全に恵也のペースですよ。
何も一緒のレベルに落ちることはないでしょう?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG、保全データの改竄が無くなるわけでものない、原発が安全になるいわけ
でもない、危険になるわけでもない。
なぜ、くだらない方向に議論を向ける?ケイヤ?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホの恵也だからですよ。
三歩あるくと忘れるニワトリ頭に、今のテーマなんて記憶できません。
0203恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>ウランを含む鉱床では、天然原子炉の有無に
・かかわらずプルトニウムが生成され続けている。
それなら、そうといえる。訂正します。
しかしくだらない議論の方が面白い。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反原発は、嘘つきだから信用しない方がいいってことか。
0205さすらいの原発反対派
NGNG訂正すれば良いって訳でもないよな。しかも全部訂正してない。
いったい嘘あるいは勘違いをどれだけ繰り返していることか。
いろいろと書くわりにほとんどが理由が後付け。結局インスピレーションだ
けで書いているんだよね。だから「嘘」や「勘違い」が生じる。
書き込むときに「〜かな」なんて無責任な終わり方しているのもその一端を
良くあらわしている。
とりあえず恵也は、「よくわかんないけど危険そうだから断言しちゃえ」と
いうスタンスで書き込んでいることは間違いないね。
反論が無ければ例えデマでもそれが定説になるとでも思っているのだろうか。
そういう議論の仕方は百害あって一利なし。本当に原発推進派の逆工作かと
疑いたくなる低脳ぶりだよな。もうちょっとちゃんと調査しろよ。バカ。
格納容器と圧力容器間違えたり、天然にPuができないとかおろかなこと垂れ
流す前に。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也の場合、原子力資料情報室と同じ論理になってしまうのはやむを得ない。
>●原子力資料情報室 高木仁三郎の岩波書店「世界」誌1999年12月号での発言
> 「国際的には、だいたいもう原子力ばなれの方向に進んでいくのははっきりしていて」
> がデマだと統計で証明された。高木は知っていながらウソをついたと非難される。
世界の原発の数が増えてるのが明らかになったところで、
発電量から見た統計も載せとこうよ。
経済協力開発機構(OECD)国際エネルギー機関(IEA)
http://www.iea.org/statist/key2001/keyworld2001.pdf
ここの16ページ見ると、世界の原発発電量も順調に増えつづけてるんだよね。
それなのに、高木仁三郎は「原子力ばなれ」なんて、大ウソをばらまいてる。
おい、原子力資料情報室。
地獄に落ちた最高指導者高木のかわりに、ウソの訂正と、謝罪しろよな!
0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【当初は原発への激突計画 アルカイダ幹部が証言】
8日付の英紙サンデー・タイムズによると、テロ組織アルカイダの幹部2
人がカタールの衛星テレビ、アルジャジーラの記者と6月にパキスタンの
カラチ付近で極秘に会見、昨年9月の米同時多発テロの「当初の標的は
複数の原子力発電所だった」と述べ「殉教作戦」の内幕を初めて明らか
にした。
乗っ取った旅客機を原発に激突させる計画は「制御不能」になる恐れが
あるとして断念したという。放射能が地球規模で拡散する事態などを懸念
したとみられる。しかし幹部らは、将来、核関連施設を標的にする可能性
は残っていると語ったという。(ロンドン共同)毎日新聞
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなところを高速で飛べば、制御不能になってもおかしくないだろう。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高度20メートルで何kt出すと制御不能になるんだ?
おまけにNOEしないと原発には近づけないのか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「4機目は原発を狙ったんだ!」と
煽り続けた反原発野郎は大嘘つきだった。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきちんと分けた記事にしてもらいたいもんだ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテロ対策、はんた〜い!
原発の警備をやめろ〜!!
●職業反原発派 「原子力資料情報室」
>
> テロ対策の名の下の情報秘密化・ 威圧的な原発警備に反対する声明
> http://www.cnic.or.jp/action/release/2001/1015.html
> そして原発現地では、物々しい警察・海上保安庁の警備態勢が住民を威圧している。
> 自衛隊による原発警備を求める考えは、防衛族議員や自衛隊内に根強く残っている。
原子力資料情報室ってどうよ?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
●職業反原発派 「たんぽぽ舎」
> 人民新報 http://www.rousyadou.org/1045.6mokuji.htm
>
> >浜岡原発などでも警察による二十四時間の警戒体制が敷かれています。
> >また、海上保安庁は今回の法改正で三五_砲を使用してもよいということになりました。
> >これらは総体として、警察国家化と人権無視の原子力帝国となる可能性を増大させています。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日、東電事故隠しで、臨海事故とか検索してるうちに、
こんなHPに行きつきました。
臨界事故のちょうど3年前に、こんな講義を東京でしてたなんて・・・・。
どうか、見てください。公務・司法をやるものがしっかりしないと、
そのうち東京は被曝地帯だ。
http://www.h2.dion.ne.jp/~terumi-a/nekonome/nekonome.21gennpatu.htm
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>しかしくだらない議論の方が面白い。
これが、ケイヤの本質である。
今日本は、事故隠し、2重マニュアル、データの改竄が原子力関連事業で
頻繁に行われてきた現実を目の前に突きつけられ本気でこの問題に対応す
る必要があるのにね。
今後、ケイヤは推進派の工作員とみなす。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0219恵也 ◆7.hb0YjA
NGNGオマエモナー
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG嘘つき反原発の特徴。
恵也は完全に当てはまっている。
嘘の出所は、原子力資料情報室の可能性が高い。
>●原子力資料情報室 高木仁三郎の岩波書店「世界」誌1999年12月号での発言
> 「国際的には、だいたいもう原子力ばなれの方向に進んでいくのははっきりしていて」
> がデマだと統計で証明された。高木は知っていながらウソをついたと非難される。
世界の原発の数が増えてるのが明らかになったところで、
発電量から見た統計も載せとこうよ。
経済協力開発機構(OECD)国際エネルギー機関(IEA)
http://www.iea.org/statist/key2001/keyworld2001.pdf
ここの16ページ見ると、世界の原発発電量も順調に増えつづけてるんだよね。
それなのに、高木仁三郎は「原子力ばなれ」なんて、大ウソをばらまいてる。
おい、原子力資料情報室。
地獄に落ちた最高指導者高木のかわりに、ウソの訂正と、謝罪しろよな!
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさすが安全な原発だけのことはありますな。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオマエ、シュラウドって何か知らないんじゃないのか?
無知の知ったかぶりの煽りほど醜いものはないな。
どういう機器で、今起こっているひび割れってのがどの程度の損傷
なのかちゃんと調べておいで。
そりゃ、今後数十年も続けて運転してればまずいだろうが、どうせ
BWRとかPWRとかよりもっと細かな分類でいくところのあのタイプの
原子炉の多くは、いずれシュラウドは交換するつもりだったんだし。
もちろん、だからと言って改竄が許されるわけではないが、いち
いち真因や重要度も分からないで騒ぐマスコミをはじめとした反
原発バカがいるせいでトラブルを報告しにくい環境を作り出した
ってのはあると思うぞ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは事業者としての甘さを問われて当然だわな。
説明したけどわかってもらえませんでした、なんてガキの使いじゃないんだからねぇ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシュラウドでさえ交換に時間や費用がかかるという理由で
「傷やひびはない」と片付けようとした、況やほかの重要機器をや。
信用度ゼロの今、何やろうとしても疑われるわい。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG保証することはできない。
この問題は、技術的要因以前の、社会的問題、組織的問題である。
工学的な検査、技術的な検証では、解決の糸口にすらならない。
とりあえず、東電傘下の原発を全面運転中止とし、どういった組織なら、
こういった改竄、2重マニュアル、嘘の報告を防げるかを考え、他の電力
会社で運用し社会的な改善が確認された上で東電にも原発の運用許可を再
度与えるのが筋。
まずは、
・検査機関の管轄官庁からの完全分離
・任意の市民団体などの随時、抜き打ち調査権の開放。
・原発の安全に関する内部告発者に対する、数千万円程度の報奨金制度等
の3つでテストを始めようや。
国民の命は、なにものにもかえがたい。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが上がるよう、公共投資を増やそう。」
みたいな、議論する危機感の無い国会議員は、次回の選挙で首を切ろう!
0227恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>シュラウドにひびが入ったぐらいでは運転に何の支障もない
今の所はそうかも知れんが、地震でずれたりしたら制御棒が
入らなくならないかな?
アメリカで核暴走した軽水炉SL-1は、制御棒が抜けないので
力を入れすぎて引っこ抜き過ぎて、3人死んでます。
シュラウドの説明がありました。
。http://www.energia.co.jp/energiaj/company/atom/atomf-2-25b.html
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこで、技術論に誘導する推進派のケイヤ君でした。
0229
NGNG東京電力のように、本来のまともな点検をせず、告発をもみ消し、欠陥を放置して、そのまま運転し、住民にも知らせないのでは許せない。
いくら専門知識があっても許せない。
独りで自作原発を作る能力がああっても許せない。
それは重大な裏切り行為だ。
まず原発建設にあたって、どういう約束があったのかを思い出すべきだ。
そんなことを勝手にやってもいいと誰が言ったのか?
どんな原発知識と、技術があっても許されないことだ。
そのようなことをする権利は、どんな企業にもない。
電力会社のどういう肩書きや地位があろうとも許されないことだ。
それができると思ったのはなぜか?
それは誰も見ていないからだろう。
そういうこそ泥のようないんちきをする連中が、何時間でも原発の講義をしても、そんなものは糞だ。
根本的に基本から間違っている。
それがわから無いというのは馬鹿の証拠だ。
現場の技術者であれば、安全性がわかるといいたいのだろうが、そうやって、勝手に各個人が、ばらばらに安全基準を無視したために、どれだけ事故が起きていると思っているのか?
一人の技術者が理解していても、周囲が理解していなければ、おかしなことになる。
常に他の作業員を監視することなどできないはずだ。
そのための安全基準だ。
申請しても認められないなら、認められるまで待つべきだ。
ある道路を車で運転していて、その道は熟知しているので、時速100キロでも走行できると判断するかもしれない。
しかし、そこは制限速度50キロだ。
いつか将来は、時速100キロの制限速度になるかもしれない。
だがそれが変更される前に、勝手に100キロ以上で走行したらどうなるのか?
歩行者とか、他のドライバーは、そんな車を予測していないので、事故がおきるだろう。
たとえその運転手にその道を100キロ以上で走行する技術と知識があっても、そんなことはしてはいけない。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>●原子力資料情報室 高木仁三郎の岩波書店「世界」誌1999年12月号での発言
> 「国際的には、だいたいもう原子力ばなれの方向に進んでいくのははっきりしていて」
> がデマだと統計で証明された。高木は知っていながらウソをついたと非難される。
世界の原発の数が増えてるのが明らかになったところで、
発電量から見た統計も載せとこうよ。
経済協力開発機構(OECD)国際エネルギー機関(IEA)
http://www.iea.org/statist/key2001/keyworld2001.pdf
ここの16ページ見ると、世界の原発発電量も順調に増えつづけてるんだよね。
それなのに、高木仁三郎は「原子力ばなれ」なんて、大ウソをばらまいてる。
おい、原子力資料情報室。
地獄に落ちた最高指導者高木のかわりに、ウソの訂正と、謝罪しろよな!
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何かなるのか?
お前の脳内でだけ、何か解決するんだろうな。
職業原発信者にはまいったものだ。ハハ・・。
0232BWR運転手
NGNG>地震でずれたりしたら制御棒が入らなくならないかな?
BWR型原子炉にはSLC系(ほう酸注入系)というものが存在します。
制御棒がたとえ全挿入不可の場合でもホウ素に中性子を吸収させ核分裂
を収束させることができます。仮に制御棒が全部脱落した場合急激な核分裂
により原子炉内では、急激な沸騰が始まりボイド効果(沸騰による気泡)で
中性子が水より比重の軽い空気の中を通過することにより加速します。
加速した中性子は、速中性子となるため核分裂が抑制されます(中性子の速度
が早すぎて核分裂出来ない)以上の事より制御棒が挿入出来ない場合でも
原子炉を停止する事はできます。
原発に反対するならそれなりにもっと勉強してみてはいかがかな?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2万倍くんは、強迫神経症なんですよ。
誰が見てもこのしつこさは異常でしょ?
こんなことをやってまともな効果があると
も思えない。心の病気なんです。
0234恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>BWR型原子炉にはSLC系(ほう酸注入系)というものが存在します
地震の時は、ホウ酸水のパイプは大丈夫なの?
美浜原発で緊急装置(ECCS)を動かした時は、地震でも何でもないのに
バルブが2個くらい動かなかったんじゃないかな?
。http://www.athome.tsuruga.fukui.jp/miha1.htm
。http://iris.hita.net/~city/sosok/htk/htk41.htm
地震でパイプがユサユサ揺れて、機器の固有振動数も違うのに無傷で
動いてくれるとは信じられんのだがね。
たしか福島原発は花瓶の倒れる程度の震度4で、原発を2基緊急に
止めたんじゃないか。
。http://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/topics/20000729a_nucs.htm
冷却水が無くなっても核暴走しないだろうとは言うが、スゴイ熱を
ずっと出しつづけるのでメルトダウンは確実じゃない?
そのあと、水蒸気爆発かな。
>崩壊熱は、原発を運転していようが止めようが無関係に発生し、
・止めることも減らすこともできません
。http://www.i-chubu.ne.jp/~kazakiyo/nuclear02.html
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいんだよ、メルダウンしても、政府の発表は。
「微量の放射線が漏れましたが、健康に影響のあるレベル
ではありません。」
と定型ができてるのだから。
最近の放射能漏れ事故の報道は全て、その放射能の数値が
伏せて報道されている事実をケイヤ君は知らないのか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ煽ってるだけで>>232の反論にまったくなってないじゃないか。
>美浜原発で緊急装置(ECCS)を動かした時は、
これはPWRだろ。それにちゃんと制御棒で炉停止してるぞ。
>たしか福島原発は花瓶の倒れる程度の震度4で、原発を2基緊急に
>止めたんじゃないか。
ちゃんと制御棒で停まってるじゃないか。制御棒が効かなくなってもホウ酸水
注入系で止められる、という意見の反論に全然なってないじゃないか。
>冷却水が無くなっても核暴走しないだろうとは言うが、スゴイ熱を
>ずっと出しつづけるのでメルトダウンは確実じゃない?
>そのあと、水蒸気爆発かな。
冷却水なくなったら、炉心が溶けても水蒸気爆発しないだろ。書いてて
気が付かないのか?そもそもSLCとは関係ないし。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発の安全性を自信をもって謳っているおめでたい人がいるみたいだね
カフカの「ある流刑地の話」とか読んでみなよ
機械が100%理屈通りに機能する確率が100%なわけないだろ
原発の場合、実際に事故を起こして統計を取るわけにもいかないんだから
そんな危ないも機械の理論をここで大々的に宣伝したところで
意味なんてほとんどないことに気付けよな(^^;ワラ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反論できない場合には、「話題を大きくして別の内容に反論する」、
「人格攻撃、感情論で攻める」というのが弁論術だ。まさに、教科書どおり。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教科書どおりにがんばってる子がいるんだよねぇ(w
0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここは自画自賛する板じゃないよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.bremen.or.jp/komachi/chat/miuchat.cgi?
http://www.bremen.or.jp/komachi/chat/miuchat.cgi?
http://www.bremen.or.jp/komachi/chat/miuchat.cgi?
http://www.bremen.or.jp/komachi/chat/miuchat.cgi?
http://www.bremen.or.jp/komachi/chat/miuchat.cgi?
http://www.bremen.or.jp/komachi/chat/miuchat.cgi?
http://www.bremen.or.jp/komachi/chat/miuchat.cgi?
http://www.bremen.or.jp/komachi/chat/miuchat.cgi?
http://www.bremen.or.jp/komachi/chat/miuchat.cgi?
http://www.bremen.or.jp/komachi/chat/miuchat.cgi?
http://www.bremen.or.jp/komachi/chat/miuchat.cgi?
0245恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>それにちゃんと制御棒で炉停止してるぞ、、、、
ホウ酸水を出すバルブがマトモに動いてくれるかということだよ。
地震でパイプも、パルブもガタガタして100%保障できるか?
美浜原発では、何事も無かったのに使ったバルブが2個も不良品。
”ホウ酸水がたとえ、入ったとして”
緊急装置(ECCS)が作動してくれるかい?
美浜や、福島の故障の多さを考えると心もとないんだよ。
メルトダウンから圧力容器を溶かして格納容器に溜まった水との
水蒸気爆発、そこの水が少なければ地下水まで行かないかい。
なんといっても100t近くの核燃料が崩壊熱を出し続けるんだよ
これはホウ酸水が入ったケースだが、入らなければ”あっと”言う
まにそこまで行きそうだ!違うかい?
貴方が言ってるのは、制御棒が入らないほどのシュラウドがずれる
地震であっても、ホウ酸系も冷却水系も100%機能すると言って
るわけだよ。大地震も無いのに、いざ使うとあれほど故障してるのに!
浜岡原発:緊急装置のテストをやったらパイプが水素爆発
美浜原発:緊急装置を使ったら、バルブが2個も故障
福島原発:バルブを動かす油がドラム缶20本(?計算ミスか)ほど
ーーーーー漏れたので止めたら、制御棒を動かす水までドラム缶1本弱
ーーーーーついでに漏らしてしまった。
こんなふうに機械は当てになら無い時があるのが怖い。
大地震の時に当てに出来るかい?
。http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200007/22-1.html
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG美浜の例でも、福島の例でも、制御棒はちゃんと作動して炉停止している。
これらの例を挙げて、どう理屈をこねまわせば、制御棒が入らず、その場合の
バックアップであるホウ酸水も入らない、という結論になるんだ?
机上の空論を通り越して、もはや妄想だよ、これは。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまの状態監視技術では異常を検出することができない。異常が生じれば、警報が出るとか、
それ以上の場合にはスクラム(緊急停止)すると言われているが、必ずしもそうならないことが
ドイツの事例からはっきりした。
http://www.smn.co.jp/JPN/security/inside/088.html
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG統計学的な信頼度次第では今後の事故で制御棒は作動しないかもしれない
いままでうまくいっているからこれからも安全という理屈は科学的じゃないよ
0249鰯 ◆IEb4HDcQ
NGNG統計学的な信頼度次第では今後の貴方が車の事故に合わないとは限らない
外に出ないように
統計学的な信頼度次第では今後の貴方の家が地震で潰れないとも限らない
家に居ないように
さて、この世にリスクの無いものは存在するのですか >>248
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからバックアップのホウ酸系があるんだろうが!1つのレスに条件反射すな!
結局、話が最初に戻った。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG危険の大きさが違うんじゃないか?
原発の事故は地震と違って人為的なミスや事故が原因で
起こることもありえるだろうし、その被害規模も大きいだろうし
まあそれでも原発をというのならあえて否定しないよ
原発があると国内に巡るお金の額がとても大きいらしいから
それで国内の経済を多少でも潤すことができるという考え方もできるから
事故はリスクというのならそれも仕方ないのかな
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の原発事故では、チェルノブイリの2万倍死ぬという説もあるくらいだ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチェルノブイリの2万倍・・・
原子力資料情報室の珍説ですか・・・
資本主義度が高いと被害が大きいとかいう。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2万倍というのは大げさだとは思うけれど
事故時にはある程度の死者や被爆者がでるというリスクを想定して
原発は作られ稼動しているのだから、自分がその被害者にならないような
対策があるなら教えて欲しいですよ>原発推進派のみなさま
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG飛行機が墜落したとき、自分がその下敷きの被害者にならないような
対策があるなら教えて欲しいですよ>成田空港推進派のみなさま
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG要するに航路にならないところに住めと。
原発のない地域に住めば安全とおっしゃるのですね。
原発のある町の住民は見殺しですか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたは、航路がないくらいで、成田空港を飛び立った飛行機の
下敷きにならないと言い切れるのですか?
成田空港推進派というのは、とんでもない人たちですね。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国益のために人を見殺しにできるんだ
まあそんなもんかな
>>258
航路を定めることで、航路以外の地点での墜落のリスクは
最小限に抑えることができるんじゃないの?
同じように原発から遠く離れた地域に住めば被爆や死傷のリスクは
最小限に抑えられそうだね。ちがうかな?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG世界貿易センター高度300メートルは
航路ではありませんでしたよ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは原発の話しにたとえれば
事故が起これば、どれだけ遠くに離れても被害から免れることはできない
ということを意味することになるのでしょうか?
あるいはWTCの事件はリスクの範疇内での事故であって
あのような被害は確率的に起こることがありえたから
特に考慮には値しないということを意味するんですかね?
もしそうだとすると、原発からは離れて生活するほうが安全ということですね
0262鰯 ◆IEb4HDcQ
NGNG私が言いたかったのは
「何事にも常にリスクが存在し、それを最小限に抑えることが重要」
という事で >248 の様な確率が0%か100%という物は無いという事です。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発事故の被害のリスク、核廃棄物のリスク、化石燃料利用の有害性のリスク、
地球温暖化のリスク、燃料(核燃料含む)の有限性に起因する経済的リスク…
こういったものを包括的に議論せずに出た結論など正しいはずがないと
いうことですよね?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>「何事にも常にリスクが存在し、それを最小限に抑えることが重要」
そのような意味で>>249を書いたのかと思っていました
これではあまりに当たり前のことを書く貴方の知性を疑ってしまいます
最小限に抑えた上で事故が起こる確率というのがリスクの範囲内の出来事
なのか、それが重要なんだと思うのですがどうでしょうか
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのリスクの範囲内の線引きをどう考えてる?
0266鰯 ◆IEb4HDcQ
NGNG>248の書き込みがこの様な単純かつ当たり前のことすら分からない様なので
また、スレが荒れてしまい混乱いました。
0267鰯 ◆IEb4HDcQ
NGNGその通りです。
私としては、温暖化のリスクと大気汚染のリスクの方が
地球には大きな問題だと思っています。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃああなたは、絶望しないとね。
たとえ、明日米国が京都議定書に参加しても、京都議定書そのものの目標
が温暖化に実効を上げるレベルの目標値ではないのだ。
さらに、最大の浪費、排出国である米国の不参加が決まっている。
日本が、原発を建てようが建てまいが関係ないのだよ温暖化問題
は既に解決策が破綻している問題なのだ。
さあ、鰯さん言ってくれよ。
「鬱だ死のう!」
0269鰯 ◆IEb4HDcQ
NGNG可能性は0%ではない
また、アメリカの不参加が決まっているが
それにより世界中で「反米」の機運が高まっている。
アメリカの輸出量が減れば今の二酸化炭素の排出量からは当然減る。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGははは、
二酸化炭素の問題を持ち出されると、反対派は「関係ない」と
開き直るしかないわな。(w
0271鰯 ◆IEb4HDcQ
NGNGで >>268 貴方は自分の理想に対して一部の反対が出た場合すぐにあきらめるのかな?
温暖化問題は大げさに言えば人類(現代文明)の死とも置き換えれる
>268は自分の死すらそのまま受け入れられる方であると思います。
私は最後までもがく
0272名無しさん@時価発電
NGNGしねーよ。
ウラン源鉱から精製燃料を造るのには、原発1基分かかるんだぜ?
0273名無しさん@時価発電
NGNG震度4で反応したから震度6でも働かないかも知れない、って言うリクツを
あげる連中は、メカヲタを自称する漏れに言わせれば、恥としか言い様がない。
震度5が基準だとしたら、安全を確保するためなら、若干敏感にするのが常
識だろ?
その上で言わせてもらえば、
日本は原子炉と言うハードウェアに関しては、最高だと思う。
だが、その周辺に目がいってなかったり、事実を平気で糊塗したりと、
運営(運転ではないことに注意)する人間はチェルノブイリ以下だ。
だから、漏れは原発に反対する。
右 傾 的 趣 味 反 原 発 で す が、な に か?
0274恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>温暖化のリスクと大気汚染のリスクの方が 地球には大きな問題
リスクがあったとしても、風車に向かうドンキホーテみたいなもの
最初から無理なものに、屁理屈つけて挑戦させてる様なもの。
貴方はCO2の温暖化主犯説を信じてるの?
アメリカと中国で世界の40%くらい排出してるのに、日本は
ただの5%の排出量。世界に1位と2位が参加しないでなにを
やろうとするのかい。
もちろんCO2は少ないに越した事無いが日本のやり方は屁の
ツッパリにもならん正直者がばか見るシステム。
そう言えば日本国内はたしかにそんなシステムだ。
でも世界には通用しない、日本外務省クラスの温室馬鹿が作った
破綻するシステム。
。http://gns.ne.jp/eng/g-ken/doukan/agr_68.htm
電気新聞だがジャンプして読んだら面白かったよ。
。http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No72/TCD981222.html
。http://loopcafe.jp/site3/article_top10_07.html
0275鰯 ◆IEb4HDcQ
NGNG原発に限らず日本の「上の方々」は運営が下手
ここ最近で「日本国」としての発言をした総理が居ないのがいい例
(小泉は完全にアメリカ追随だし)
私は「右傾的趣味原発推進」です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています