自動販売機を撤去せよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG存在し、年中無休で冷蔵庫/温蔵庫をフル運転している
ジュース等の自動販売機.まさに電力無駄遣いの極致.
日本におけるこの状況は、明らかに異常である.利用者
数が1人/日未満であるような自動販売機は即刻撤去せ
よ! 反対する自販機・飲料業界は逝ってヨシ!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも深夜使えないたばこや酒の自販機は意味ないですよ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>数が1人/日未満であるような自動販売機は即刻撤去せ
>よ!
この辺は規制できるかもね。行政側がよっぽど危機感を持った時には。。
0004昔自販機置いてた
NGNG普通の神経もってりゃ撤去する。
神経持ってない業者はつぶれる。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG?
儲かるからおいてるんじゃ?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自販機って極端に少ないみたいだね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自販機は治安のいいところじゃないと置けないのよ。
壊されちゃうから。
ドイツなんかトルコからの出稼ぎがうじゃうじゃ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG店は撤去に踏みきることはない。
というわけでここを読んでいる人はみんな水筒を持ち歩こう。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG利用者数が1人/日未満の自販機は勝手に淘汰されるということでは?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代>缶代>中身のコスト
だよ。
缶コーヒーのコーヒー部分は5円もしないんだから。
それでも皆さん飲みますか?
0011七氏
NGNGピークカット自販機って知ってるか?
00124
NGNG販売しない自販機は撤去するの。
自販機設置業者もボランティアじゃないんだから。
いま、置いてある自販機は其の意味で全部儲かってるの。
資本主義の原点なの。
対面販売で売る場合の人件費とその人間が通勤に要する
エネルギーや寒い場合の暖房費とか業務時に着ている
食品販売業にふさわしい清潔な業務服の洗濯代とか
考えると自販機の方がお得なの。わかった?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGココロの狭いヤツだな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG外国には殆どないよ。というか、日本の自販機は台数が多すぎ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここは日本だからいいじゃねーか。コンビニよりはマシだろ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG外国がこうだから、日本もそうしなきゃいけないって論理はヤバくねぇか?
0017名無し三等兵
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無人で放ってあるの? と思うだろうな。
0019いいんだよ
NGNG食わないようになっている。 (夜は電気代が安いから)
少し前のに比べると消費電力は相当下がっている。
1日中フルで動いているわけではない。
態度の悪いコンビニで買うなら販売機の方がまし。
ただ、値段をもっとさげろ
0020>19
NGNG自販機はそれ自体が50万ー100万円するし、
電気代、小口で商品を補給するための輸送費なども大きくかかっている。
安く買いたいのなら段ボールから出したままで売っているお店で買おう。
ちなみにうちの近くのドンキホーテという店では
コーラ1,5リットルが158円ー198円
天然水2リットルが98ー128円
で、自販機を利用することなど全くありません。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドンキホーテのマワシモノか?
1コンマ5リットルってナンダ?(ワラ
天然水は山に汲みに行くべし!!
で、ドンキホーテを利用することなど全くありません。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>利用者数が1人/日未満であるような自動販売機は即刻撤去せよ!
>反対する自販機・飲料業界は逝ってヨシ!
誰も反対しないって。4=12さんや、9さんの言うとおり。自然淘汰される。
反対者のいないところで主張を展開するのって、偽善的だよな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全部無くせば原発5基はいらなくなる。
空き缶は、企業の責任で回収せよ。
瓶をリユースすれば、さらに減る。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbeautiful japan no tame nine
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG量を減らしてもいいから¥100に戻せって思う。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0037結論
NGNG2 自動販売機はすべて撤去
3 コンビニ含む営利目的の全業種は夜間営業禁止
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無くても、多少不便になるだけだし、コンビニ
もあることだし。むしろ、省エネルギーや景観
保護に与えるメリットのほうが大きい。
まずは嗜好品(酒・タバコ)、その後、需要の
少ない非飲料系食品自販機、で、一般清涼飲料
水と、段階的に廃止していってほしい。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンビニの方が電力消費が大きいぞ。
悲惨なオーナー出しまくっているし、淘汰した方が
良いと思うよ。
規制は好きじゃないけど、半径200m以内にコンビニを
新規で作ってはいけないとかさ。今の状況は異常だよ。
0040メルトダウン@放射能いっぱい
NGNG消費電力の問題
消費電力量について考えると、1996年度における国内の年間総発電量が1兆94億kwであるのに対して、自動販売機全体(544万台)の消費電力量は87億kwで、全体の0.86%。飲料だけに絞ると、台数は258万台で消費電力量は78億kw(同0.77%)。
http://member.nifty.ne.jp/markmaeda/jihannki.htm
個人的には缶ジュースや缶ビールは買いません。概ねポットでお湯を沸かして、
烏龍茶やコーヒーを飲んでいます。エネルギー効率上でどちらがどれだけ特なのか
は解りませんが、買ってきたりする手間暇やコストだけでなく、空き缶の処理等が
面倒です。
自動販売機が今後減るのかどうかは皆さんの消費性向次第ですが、
原発は兎も角、経済のメルトダウンは不可避な情勢なので、そのうち8割位の人達は
可処分所得が大幅に目減りして缶ジュースなんか買っていられなくなると思います。
イギリスが実際問題そうなりました。中産階級の没落で、自販機どころか街灯の明かり
もまばらな状態ですね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0042異邦人さん
NGNG0043異邦人さん
NGNG0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気をもっと使って!
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG炭素税掛ければ要らないところから効率化されるよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジュースの自販機ばかりずらりとならんでいる田舎の酒屋の前とか
24時間コンビニの外側にもたばこの自販機があったりするのは
やはり電気無駄としかいいようがないっす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています