本当に被害を出したいなら、坂出なんか攻撃せず、
漏れなら四国中央幹線を落とします。
通信回線も共架してあるので、すさまじい被害になります。

営業部の端末に関わらず、共用端末は全てオンラインで繋がってるので、
電力部門の人も自所のPCにシステムを引っぱってきて、
営業部門の者の社員コードを使えば顧客情報をゲットできます。
毎日変更されるパスワードも営業の窓口においてるのでバレバレ。
共用パスがわからないなら自分で自分専用のパスを作ることもできる。
総務部の端末でも検索できました。ちょっと文字化けするけど。

ホンマにセキュリティなってないのー。
やばいぞー。