トップページatom
982コメント334KB

四国電力ってどんなとこ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001四国人NGNG
四国電力ってどんなとこですか?

四国出身の学生で、今は東京に住んでいるんですけれど、
就職先に考えています。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最果て。
地の果て。
この世の淵。

やめとけ。
0003四国人NGNG
勤めている方の感じや、地元での評判はどうなんですか?
将来、なくなったりはしませんか?
0004四国人NGNG
結構モテたりするのかな〜
0005焼酎派NGNG
電力会社は地方じゃモテるぞ。

もちろん電力会社に勤めてるというだけでモテるわけではないが
本人にそこそこの魅力があればそれを大いに拡大してくれる事は確か。

ガキには通用しないと思うが25歳くらいのOLに対しては
絶大の効果を発揮してるぞ。
0006四国人NGNG
>5
へー そうなんですかー
公務員とはどっちが人気あるんですか?

給料はどうなんでしょ?
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
de]
0008ゲームセンター名無しNGNG
初任給9万ぐらいかな・・・
証言あり
0009>8NGNG
そんなことはないんじゃないですか?
大卒だと約20万って書いてありますけど。。。。。
0010四国NGNG
四国電力に勤めてる方いませんかー
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今月の手取り22マンくらいだったよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

 四国電力と指定するとキツイと思いますね。
 知り合いで、生まれが地方なので地元電力に
就職したかったが蹴られて東電に就職した人が
います(普通に考えれば東電の方が良い)。
 地方電力は採用枠が小さいので急がないと危ない
ですよ。

 ちなみに、電力会社だったら給料や福利厚生なん
かは、そんなに変わらないんじゃないかな。もっと
も、事業所毎に格差はあるけどね。

 電中研という電力のスーパーコースっていうのは
どうですか?博士号を持ってないとキツイと思うけ
ど。
0013四国NGNG
>12
ありがとうございます
急ぎます
0014四国NGNG
>11
年齢はおいくつでしょうか?

0015名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>1
男子は毎年、旧帝大+岡山大+早稲田・慶応出身者でほぼ100%
採用枠が埋るらしい。
学生四季報を見てごらん。
0016四国NGNG
>15
僕はその中に入っているんですけど、
競争率は高いんですか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>16
 後は、早い者勝ちだ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>16
それなら、受ける資格有りといったところだろうな。
でも、この不況の中、超安定企業である電力会社は
人気があるみたいだね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>14
高卒24技術系
年収450くらい
0020>19NGNG
きびしいですねぇ

大卒と高卒の関係はどんな感じですか?
0021電力社員ですNGNG
>20
 そんなに悪くはないよ。うちだけかな?
0022学生NGNG
>21
そうなんですかー それはうれしいです
なんか他のスレッドによると両者は仲が悪い所が多いみたいなんで
0023名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>22
 厨房のひがみと、3流大のひがみです。きにすんな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
四国の一般ピ−プルからはちょっと尊敬と羨望の眼差しで見られるが、
他電力の人間からは思い切り馬鹿にされるよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>24
 暗いからなぁ>>よんでん
0026名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>24
そうなんですかぁ それは嫌だなぁ
電力会社のヒエラルキーはどういう順番ですかね??
ヨンデンは一番したですか?(下位は間違いないでしょうけど)
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>26
 一番下は、両北電じゃないかなぁ。
 四電の原子力屋はKやQに比べりゃエライと思うよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>26
 株価の順ぢゃろ
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>28
 借金の順。
0030名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>29
多い順ですよねぇ〜???
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>30
 当然です。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東京>>関西>中部>九州>東北>>四国>北海道>北陸>>>>>>>>>沖縄
0033名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>中国電力がないですよ!!
東北と四国の間ですかね
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>32
 俺の見立てでは、
  東京>>>中部>関西>>九州>東北>>四国>中国>>>>>北海道>北陸>>>>>>>>>沖縄
 でも、自由化になっても安泰なのは、北陸だとおもふ。
 

0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>33
ゴメンゴメン、中国は東北、四国の間だね。

>34
なぜ関西が中部の下?
地域の将来性はともかく、規模、格式、人材、技術力、
どれをとっても関西より下だと思うけど。
それに中部って社風がちょっとね。
東電が黒と言い、関電が白という。
根回しの結果、灰色で問題が解決しそうになった時、
中部が突然声高に緑という。
別にポリシーがある訳じゃなくて、我が儘な自己主張したいだけ。
三男坊のエゴ。
ホトホト困った事が幾度となくある。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15
去年に採用されたなかで芝浦工業大や山梨学院大もいます。
色々な大学の奴がいますよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>36
そういった大学は極めて小数派だろうな。
電力っていても、コネもあるしな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
的場家木逝ってよし
0039名無しさん@お腹いっぱいNGNG
自由化になったら四国電力はどうなりますかね?
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>39
この先20年くらいを予想すると

たぶん、関西、四国、中国
この3社は合併してリストラの台風吹き荒れると思う
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中国・四国・九州で西日本電力(株)しよーや〜(笑)
西域で融通しあってるんだからええやろぉ〜〜〜
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>41
 自由化するときは完全分社化して、若狭湾原子力と
福島原子力(今とかわらんか)ができる。結局、そこが
一番儲かったら笑えるな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>35
 んと、、、、なんとなく。じゃなくて、東電寄りだと
思うから。ほらーそれに、電事連会長は中電でしょ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>35
 もう一つ。
 一番原子力依存度が高いのは関電。他のスレにあるような
話はおいといて、色んな意味で中電の4基(1基建設中)の
意味は大きいと思う。
 
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドキュン厨房的場家木氏ね
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電連会長は中央3社会長の持ち回り。
中部がやってるのはたまたまだよ。
次は秋山さん(でも関経連会長との兼職は負担重いな)か、
東電会長就任後の南さんで決まり。

0047名無しさん@お腹いっぱいNGNG
四国電力の社員って暗いんですか?
なんかそのように書れているみたいなんですけど。。
0048名無しさん@お腹いっぱいNGNG
仕事忙しいのかなぁ
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 原子力屋は、出力調整運転の失敗から陰に潜んでいます。
0050名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>49
それって10年くらい前のやつですか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>50
 10年以上前、恐らく20年近く前でしょ。
0052名無しさん@お腹いっぱいNGNG
そんな昔のことが今でも影響しているんですか?
電力会社ってそういうところなのかな。。。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>52
 私は四国電力さんじゃないけど、原子力発電所ってそんな
もんです。だから、大きな事故を起こした発電所の方が気を
使ってるんじゃないかな。
 ECCS作動した関電美浜さんとか、放射能漏れ起こした
原電敦賀さんとかね。
0054名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>53
そうですか
アメリカのPECOも、事故ではなかったけれど規制当局から
原発を止めさせられた経験があったからこそ、原発に特化できる
スキルが身についていた、と言われていますからねぇ。

ということは、安全神話がもっとも怖いのかもしれませんね。。。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>54
 安全神話と言われているものは、発電所には無いよ。
 広報かマスコミが作ったものでしょ?

 本当に絶対安全だったら過剰人員だし、コスト削減
以外の設備改造なんてしないよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>54
 おっしゃるとおりです。
 発電所だと自分自身の事故よりも、他の発電所が起こした事故の方が
再発の危険がある(特にH/E)ので気を使ってます。
 反対団体は嫌いだけど、世間の目が向いているのは良いことだと思い
ますよ。見られているという意識が有るのと無いのとでは、行動が異な
ると思う。

 ちなみに反対団体の嫌いなところは、「大げさ」なところです。そう
しないと目立たないと言うのはあるけどね。
 あと、反対集会に子供を連れてくるのはどうかと思うな。自分で判断
できる年になってからなら良いけど、小学生以下じゃ子供が可哀相だ。
例えは悪いけど、宗教団体で子供が犠牲になっているのを見ると特に
そう思う。
0057名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>55
そうでしょうね。安全神話というように神話っていうくらい
ですから、作り話なんでしょうね
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
燃料電池の一般普及と共に電力会社の仕事はどんどん無くなる
家庭で発電する訳ですから発電所は不必要で規模縮小
電力会社に就職するのは止めた方が無難だと思います.
ガス会社等が将来性大です
0059名無しさんNGNG
>>58
いつになったらそこまでできると思われます?
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 100年、200年就職するならいけるかも。
 そこまでして、公益事業にこだわる必要はない
と思うけど。
0061名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>58
電力会社もガス事業に参入するんじゃないですか
0062名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>60
100年もしたら地球からガスがなくなっているんじゃ?????
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
四国って需要が伸びる要素はあるの?なにげに山は多いから
開発するスペースも少ないし。北陸みたいに「関電への供給屋サン」と
して生きるのかな。
0064名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>63
現在でもそうです
四国電力は他電力への融通率が高いです
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうすぐ50周年!!
0066名無し三国人NGNG
四国はぞぬの里です。
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「ぞぬの里」とは何?
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
死國
0069名無しさん@お腹いっぱいNGNG
八十八ヶ所参り

六ヶ所じゃないよー
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
死国age
0071阿南市民NGNG
>>63
徳島県阿南市に国内最大級の火力発電所が最近できました。
四国電力と電源開発とがやってます。

勿論四国内だけでそんなでかいのいるわけがありません。
そこから和歌山まで、なんでも世界最長とかの海底送電ケーブルで
近畿へ電力を送ってます。

とりあえずあんまり公害ださないでほしいよ。
当該市民としてはうざい限り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています