トップページatom
16コメント6KB

フェアトレードの疑問点

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
各種HPや小さな記事ではやたらといいこと書いてありますが、
フェアトレードに関わる生産者の選び方は不公平でないのでし
ょうか?私だったら過酷な労働よりもフェアなトレードに関わ
りたいと単純に思うのですが、どうやって関わる人を選んでる
のか・・・(むろん途上国の人で)さらに貰える賃金はその国
の平均水準に比べてどの程度なのか知りたいです。
 IFATの規約によると透明性をうたってるとこもあるのですが
消費者である私達には、実際かなり不透明に映るのですが皆さ
んはどう思いです?
0002職人NGNG
2チャンネルでフェアトレードとは意外な。

不公平と言っても,

○プロジェクトを持ち込むNGO(←これ自体絶対数が少ないでしょ)
にしたら予算も人員も限られていて一つ一つの村に着実に成功させて
定着させていくしかない。

○事業が成立する条件(原料・地理環境・技術・村人のやる気など)
をそれなりに満たす村だって相当少ないでしょう。

○公共事業じゃないんだから途上国の全国民に機会を与えよう
なんて考えなくていいでしょう。ビジネスをどこで始めるか
は社長が決めることです。汚職役人と結びついていたりしたら
それは悲しいですけど。

○そもそも我々消費者が食べる物着る物使う物に責任を持つ
ようになる突破口というかきっかけに過ぎないでしょう,
今のような形のフェアトレードは。上で書いたように公共
(慈善)事業みたいな感覚でやってたらあっという間に
つぶれるでしょうね。あくまでも彼らは責任と誇りを持って
物を作り,消費者がそれに応えて公正な価格で買う,という
純粋なビジネスでなきゃいけないと思いますよ。

過酷な労働よりもフェアトレに関われる人を今より増やしたければ
あなたがルート開拓して貿易始めるしかないなじゃないでしょうか。
あ,日本でフェアトレードもちょっと広めて既存のフェアトレード
団体を潤わせて事業拡大,っていうんでも良いですね。

決めつける言い方しちゃってすみません。

このスレッドじっくり育つといいですね。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1
フェアトレードの労働者の賃金がその国の水準に比べて高いのは
当たり前なんじゃないの?フェアなんだから。不公平か?

参考
http://www.globalvillage.or.jp/
http://member.nifty.ne.jp/groots/

0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IFAT:
http://www.ifat.org/sitemap.html
http://www.ifat.org/membership.html#anchor248997
http://www.ifat.org/fairtrade-links.html
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0008 NGNG
さげ
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダサい商品が多い
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>9 安かろう悪かろうの物も多いと思う。味として考えるにわお粗末過ぎるものが多い。某フェアトレードカタログの商品で空き缶リサイクルアクセサリーなんてごみに近いし。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんなスレを探していたんだよ。

>>9 >>11
「商売」じゃなくて「慈善事業」と思っているところは品質管理がなっていない
感じがするね。

今のところは品質の低さも「味わい」(手作りっぽいとかそう言うやつ)や
「慈善感」(恵まれない人を助けているんだ、ってね)によってプラス要素
として扱われることが多いけど、それに頼ってばかりでは真に「フェア」な
取引なんていつまで経ってもできなさそう。

>>2氏が書いたような、

 >あくまでも彼らは責任と誇りを持って
 >物を作り,消費者がそれに応えて公正な価格で買う,という
 >純粋なビジネスでなきゃいけないと思いますよ。

ってスタンスでやっているところってどれだけあるのかな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
良スレのヨカーン

買い物板のフェアトレードスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1012562947/
やはり不良品も多いらしい。
0014記念巡り ◆KinenSe.yw NGNG
スレ誕生2周年記念カキコ。
0015山崎渉NGNG
(^^)
0016山崎渉NGNG
(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています