トップページatom
510コメント242KB

リサイクルしてはいけない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
他でたっていたいたらすまぬ。そのときはおしえて
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>135
あんたが正しい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実際、家庭を持つとそうなる。
2lペットに麦茶やウーロン茶満載で凍らせ、クーラーボックスで運動場までもって行く。
リサイクルは、本当は安いんだよな。
金がないなら知恵を出す。それが長続きする秘訣だね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>137
それはリサイクルで無くて、リユースでしょ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ROMしてました。
リサイクル懐疑派の一人です。
安井氏は、LCAで、すべての環境へ対するコストを評価すべきである。
と言ってるけど、その手法は、煩雑すぎて、素人にはお勧めできない
レベルだと思う。
少なくとも地方自治体レベルでも算出できる歩掛的なマニュアルまで、
体系化するべきだと思う。
 その情報(環境コスト)の公開こそが、真リサイクルにつながるのでは、
方針を示すと善悪の判断なくついていくのが、大概の消費者

また、修復可能なバイオマスと有限の資源は、毛色が違うので、
環境への影響の重みは、異なると思うのだが、そこら辺まで、LCAは、
考慮してるのか誰か教えて
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ごみ有料化と、メーカー(あるいは商社)処分で十分だ。
やはり、リサイクルよりリユースのほうが簡単且つ合理的。
買い物袋が一番さ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>140
>ごみ有料化と、メーカー(あるいは商社)処分で十分だ。
消費者に負担(商品にリサイクル費用の上乗せ)してかないと
永久に一般消費者は、気づかないと思われ

>リサイクルよりリユースのほうが簡単且つ合理的。
その通りだが、Refuse:発生源を絶つ に繋がる方が効果大では?
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>139
考慮しようと努力してる。
本年度で国家プロジェクトが終了し、公開される予定。
日本版被害算定型影響評価手法、だったかな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いつごろになったら、自治体、一般消費者が、政策、生活の指針として、
LCA等の指標を参考にできるようになるのかなあ
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
消費税のような処分税を造れば良い。
そしてレシートに明記する。
奥様方は、家計簿など見ながらできるだけ処分税の少ないものを買おうとするだろう。
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
広義のLCA、つまりライフサイクル的思考は
すでに実践されてる。

あのエコマークがそれ。

問題点もいろいろ指摘されているけど、
その功績は大きいと思う。
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
先ず最初にリサイクルしにくいものは製造しないことだね。
木材は比較的リサイクルし易いし、最悪燃やしたとしても、持続的な林業が
営まれている限り、再びCO2は木材として固定される。
でも、なんか最近は「間伐材」だけが注目されているというか、間伐材を
使うのはエコだけど、普通の木材を使うのはエコでないと思っている人もいるかも。
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>147
間伐材使うと、山の保全と林業の補助をかねられるから、自民党にとっておいしいから。
実際、どうしようもなく放置された杉林などがけっこうあり、保水性の低下や土砂崩れなどは深刻。
特に山村など田舎がね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
間伐材を使うのは結構だけど、もっと国産材自体をを使うような施策はないものか。
木材の自給率が20%というのはちょっとね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>145
それいいかも、でも法整備が必要
処分にかかるコストを消費者に明示するのは、結構効きそう

>>146
LCAの功績は、たしかに大きいですね。
一般の人も使いやすいように積算歩掛のように体系化、
マニュアル化できないかなと思う。

なにが、本当に地球に優しいのか明示して、
一般の人に知らしめることが一番と思う。

「私は、地球に優しい」と盲信して、地球に厳しいリサイクルに励む人
それは、あまりに悲しすぎる。
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あるところの空き缶リサイクルセンターの実態

ゴミの様子
ttp://angel.lolipop.jp/cgi/imgboard/img-box/img20020815035243.jpg
カメラに収まり切れなかったゴミの横の図
ttp://angel.lolipop.jp/cgi/imgboard/img-box/img20020815035304.jpg
通常、フォークリフトは後部にナンバーをつけるはずだが
コレには付いてないです。止めてあるのは公道、しかも路駐
ttp://angel.lolipop.jp/cgi/imgboard/img-box/img20020815035318.jpg

このように工場内に置ききれない空き缶ペットボトルを道路に放置
あまつさえナンバーの無いフォークリフトで公道で作業。
もうほんとみてらんない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そのうち、日本人の多くが本当に貧乏になって、麦茶は昔ながらの
煮だし、ペット、缶ドリンクなど贅沢品。
家電品はリッチ中国から 中古 をコンテナ船で輸入。
ハイアールかなんかの10年落ちを、大切に使う。
 こんな時代が来る。
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>153
酷いですね。役所か、警察へ、通報したら?
とりあえず。さらせ
誰かが、「通報しますた」するかも。
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>153
地名を書いてください。通報しましょう。
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>148 実際、山林をメンテナンスするような公共事業ならやっても良いと思われ。
杉の木が密集で植えられて、間伐もされず低木や草が生えず寂れている山なんか
から花粉が大挙して飛来するのを見ると、、
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>157
>間伐もされず低木や草が生えず寂れている山
里山で、そんな山は、大概「私有地」ではないのでしょうか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自由化で安い木材が海からやってくる一方で税金で森林整備か。面白いね。
0160153NGNG
写真撮った者です
警察には8/12に通報してあります。実際動いているかはわかりませんが。
地名は神奈川県愛甲郡愛川町中津大塚下という住所の工業団地の中です
工業団地といっても写真にかすかに写ってると思いますが直線距離にして100m位のところに民家も有ります
警察からは結果は報告すると言っていたのでとりあえず1週間ほど待ってみようかと
改善の様子が見られないならもう一度警察に煽りをかけてみようかと思ってます
スレ違いかもしれないですけど該当するスレが見つからなかったのでここで晒させて貰いました

0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>153
あんたは神候補だ。
改善されて、その写真をうpしたら本当の神だ!
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フリーウエイクラブ
http://members.tripod.co.jp/fwc21/
なぜ日本の高速は高価格道路のままだ
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ナンパできない罪で逮捕

悪質手口 偽名使い「5、6人と関係」

島袋容疑者は容疑を認め、「5、6人の少女と関係をもった」とも供述しているという。
『世紀末−』は、小学1年生の熱血漢、たけしが、友情のために悪者を懲らしめていくストーリー。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/2t2002080806.html
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>158  んなーこたー無い。国有林だったり村有林だったりする山が
そんな状況。林野行政には金が落ちないから、林野庁の現場は人手不足。
0165158NGNG
>>159
環境を維持するためには、多少高価でも国産木材を
使用していくべきでは?
あえて、公共事業でする必要はないが、
山は手を入れてあげないと、どんどん荒廃します。

>>164
すまそ、認識不足でした。
私の周りでは、そういう所が多いもので、
確かに、林野庁は、激貧乏らしいですね。
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
林野庁は滅茶苦茶人が減ってるよ。5万人だったのが今は1万人台かな。
国有林経営も昭和40年代まではよかったけどそれ以降は赤字続き。
正直、改革が遅すぎたのと、円高で輸入木材が安くなりすぎたから。
もう関税をかけるとかは出来ないからね。
0167153NGNG
今日見てきたら完全とは行かないまでも撤去をしてて道が本来の広さを取り戻しつつ有ります。
明日にでも結果報告として写真撮ってきます
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
写真撮ってきますとか言いながらもう1週間経つがどうなったんだ 
撤去したのかしてないのかはっきりしてくれよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
167=153、拉致されたか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
間伐材を上手く使えて、コスト面でも赤字垂れ流しにならない方法ってないかな?

間伐材を切り出さなければ1級品の木材も出荷できないことを考えれば
間伐材って赤字が出なければ良い程度の安い値段で売り買い出来ると素人考えでは
思ってしまうんだが。
森林の持つ保水性等を考えればしっかり山を管理すればダムが必要な場所も減るだろうし。
ホームレスなんかを使えば雇用対策にもなるし、安く上がる。

木工技術が発達して間伐材を使う材料が鉄やプラスチックなどの材料に置き換われば
良いのにな。
個人的に注目してるのは「リグニン」という物質。
詳しくはこちらttp://bio.nagaokaut.ac.jp/~fukuda-l/lignin/lignin2.html
これを使って古紙から取り出したセルロースをもう1回固めた素材は
既存の木材よりも丈夫なんだとか。
しかも1回溶かしてるから加工も自由。
すごく有望な物質だと思うんだけど。
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
167 生きてるか?ホントに拉致されたのか?
0172167NGNG
拉致られてきました(w
きれいになった写真を撮ろう思ったらなんかだんだんまたゴミ置きだしてこりゃおめでたい報告できないなと
思って躊躇してました・・・
警察からの結果報告も今のところ無し。まぁ神奈川県警の仕事だからこんなもんだろう(w
またこのままほっとくと元に戻りそうですわ・・・トホホホ
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>170
むしろ、ホームレスは難しいだろ。
キツくて危険で、しかも遠方での缶詰仕事は、
たとえ給料高くたって、拒否する奴多いと思うぞ・・・・・・・・。

ホームレスに限らず人間は、いくら失業ダメ生活送っていても、
キツイ仕事するくらいなら、仕事しないほうがマシ、という選択肢があるところが難しい。
例えば、あんたが失業してぷーになったとしよう。
でも、だからといって、じゃあマグロ漁船乗れよ、って言われたって躊躇するだろ?


だから、結局、日本では、やりたくても働き手が確保できない可能性が大。
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局、現時点のリサイクルで、
何が本当に環境にやさしくて、何が環境に厳しいの?
・古紙回収
・petリサイクル
・空き缶(アルミ)回収
・空き缶(スチール)回収
・プラスチック回収
etc
こいつらが、本当に全部良いことなの?
0175ひろっちNGNG
いいことにきまってるじゃん。
リサイクルだもん、地球にやさしいのさ。
01762ちゃんで超有名NGNG
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うん、あげよう
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>174
アルミのリサイクルだけだろ。ボーキサイトの精錬に電気を食うから。

といっても、その他の廃棄物を回収せずにバイオマスに投棄したらそれも環境に厳しい。
0180174NGNG
>>179
>その他の廃棄物を回収せずにバイオマスに投棄したらそれも環境に厳しい。
セミ素人の漏れにとっては、LCA等の環境負荷の計算はほぼ不可能だが、
回収してそのまま埋める。
回収してそのまま燃やす。
の方が、
回収して、工場へ運んで、再資源化する。
より、環境負荷が高いものが存在するのでは?
と、常日頃より、疑問を持ってます。

>175
夏厨、釣り屋は逝ってよし


0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
リサイクル って利権が見えないか?
土建業−政治家
リサイクル−政治家−天下り
環境業−政治家−天下り

どうよ?
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本の森林で合板は作れるのでしょうか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>174
これ見て勉強しれ
http://www.sanshiro.ne.jp/activity/02/k01/schedule/5_10a.htm
0184174NGNG
ありがとうございます。
明日、じっくり読んでみます。
0185名無しさん@時価発電NGNG
リサイクルしてはいけないものってったら、核燃料でしょ、やっぱり……
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>185
反核厨は逝け
0187(0^〜^)NGNG
(0^〜^)http://nun.nu/?http://ime.nu/www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/3749/
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
リサイクルよりも、まずはリユース等から始めるべきでは?
昔のように液体なら瓶に入れ、それを洗っては使い洗っては使い。
買い物カゴにタッパでも入れていって、お豆腐買ったっていいでしょう。
まずは昔の生活を見直そうよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>188
Reduce Reuseは、積極的に取り入れたいですね。
本来最強は、Refuse(発生源を絶つという意味で使った場合)
どこかに配慮してか、柔らかい意味にとらえられている。
国の方針も削られて4R→3Rになった。

>昔のように
できるならそうしたいね。
メーカー、販売店、消費者が、乗らないと無理そう
0190NGNG
自然保護だとか、リサイクルだとか、地球に優しいとか言う奴。
お前が生きてること事体が環境破壊なんだっての。
せめて自分の子供を作るのを止した方が飯野じゃ無いのか?
地球にとっちゃ癌細胞なんだよ、ボケ。
おれもな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>190
「人間がいなくなるといい」
極論としては、そうなるが、
「環境」という言葉は、すべて人間のためにあるということをお忘れなく。
なお、他スレで、それは論じられているYo

自己否定しても何も生まれないなり、
最善の策を講じるのが、文明圏に暮らす人間の義務なりよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0193ななしさん@ゲップNGNG
>>191
人間がいなくなると、自然のなすがままに荒廃する場合もある。
アフガンのブドウ畑が、居住者が難民となり国外に出たあと、灌漑の手入れがされなかったので荒野と化していた。

まあ、アジア・アフリカの某国の様に食料援助だけで食いつなぎ、セックス三昧でガキンチョつくりまくる低脳は鏖殺にしたほうがいいかもね
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>193
彼らを食い物にしてしか発展できず環境を最も破壊している
エゴの固まりは鏖にしたほうがいいかもね、と言い返されますが。
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>193
「環境」という言葉は、すべて人間のためにあるということをお忘れなく。
0196リサイクラーNGNG
ペットボトルのリサイクルに携わっているものです。
初レスです。
実際にリサイクルの現場にいる立場で発言させていただきます。
ペットボトルは、ポリエチレンテレフタレート(PET)という
単一素材からほとんど作られており(例外としてキャップ、ラベルあり)
燃やしてもダイオキシンが発生しないことから(塩素CLがふくまれないので)
その再生品は従来の塩ビ製品に取って代わり始めています。
(卵パック、りんごパックなど知らないところで使われているんですよ)
みなさん、ペットボトルは資源物の日に出してください。
質問などありましたらわかる範囲でお答えしますのでよろしくお願いします。
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>196
昔、回収量が多すぎてリサイクルが追いつかず、結局焼却していた事があったそうですが今の状況はどうですか?
0198リサイクラーNGNG
今では、処理能力の大きい施設がぼこぼこできており
排出能力と処理能力の逆転現象が起こっております。(アセアセ)

また、神奈川県の某市で問題になったのは量的な問題だけでなく
ゴミだか資源だかわからないような分別方法にも大きな問題があったと
記憶しております。

答えになっているでしょうか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>198
リサイクル行政に携わっているものです。
PETリサイクルは、エネルギー収支的に
再生すればするほど、マイナスになるとのことですが、
そこら辺のことは、どうなんですか?
もちろん、収集エネルギーコストも含んでのことです。
また、再生繊維は質が悪く、需要があまりない。
回収したPETは、お金(元は税金)を払って、「協会指定の再生工場」へ、
運んでいる。
という事実もあります。

住民から、聞かれる日のことを思うと、恐ろしいです。
0200リサイクラーNGNG
199さんこんばんわ
エネルギー収支的にペットのリサイクルがマイナスってよくいわれますね。
私も、石油が無限に有り、処分場も無限に埋められるという夢のような仮定の中であれば
その通りだと思います。今最もひっ迫しているゴミ問題は埋立処分場の残余年数ですよ。
また、再生繊維の需要についても良い品質のものは需要も充分あるしその辺の問題は工場毎に違いますので
一概にして発言されるのはどうかと・・・
「回収したPETは、お金(元は税金)を払って、「協会指定の再生工場」へ、
運んでいる。という事実もあります。」                      
この書き込みは、何も知らない人には誤解を生むと思いますので少し補足を
ほとんどの自治体のペットのリサイクルは容器包装リサイクル法という法律に基ずいて行われています。
その再生費用のほとんどは容器メーカーや飲料メーカーが負担し、市町村はほんの僅か(1%だったかな)を
負担し(もっとも大変な収集運搬・選別圧縮業務が別途あるが・・・)、その費用の中から「協会の認定工場」同士が
入札しあい落札した自治体のペットを再生するようになっています。

別にやましい所は何もないし、何を住民から聞かれるのが恐ろしいのでしょうか?

恐ろしがってないであなたのまちが出している工場へ見学に言ったらいかがですか?
そうすれば何故ペットを洗って出したほうが良いのか?キャップ・ラベルをはずしたほうが良いのか?
住民の方に説明できると思います。

実際行政の担当さんと施設を見てもらってお話してみると納得いただけるケース多いですよ。

再生繊維の質を良くするも悪くするも出し方で決まってきちゃうんですから・・・
がんばってください
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
桶川市の指定ゴミ袋は1枚20円です。高いです
0202199NGNG
>>200
レスどうも
やましいことはしていないのですが、
自治体の負担は、収集運搬・選別圧縮業務、逆有償の資源売却費
これは、少なくないのですよ。
キロあたり50〜100円程度に上ります。
(ごめん、正確な金額忘れた。)
これは、大きな負担です。

また、埋立処分場の残余年数は、都市部限定で、逼迫しています。
地方部は、数十年以上の潜在的(開発可能用地含む)余力があります。
まあ、処分場建設は、安くはないので、作りたくはないが、(苦笑

ちなみに、選別圧縮梱包施設は、いやというほど見てます。
再生工場は、n百キロほど離れているので、まだ見たことはありません。
今度行くけどね。(勉強してきます)

一般消費者は、すべてを知り、考える必要があると思ってます。
ではまた、
0203リサイクラーNGNG
199さん
そうですか是非勉強してきてください。

でも処分場に関する認識はかなりずれていると思いますよ。

名古屋市がなぜゴミ非常事態宣言をだして二十数品目にわたる
プラスチックの分別を行ったか?

処分場がつくりたくてもつけれないからでしょう。
「まあ、処分場建設は、安くはないので、作りたくはないが、(苦笑 」
自分のうちのそばに処分場ができて今時同意する人いますか?

潜在的余力って考え方いくらなんでも甘すぎるでしょう。

199さんの町では、一般廃棄物は自前の焼却場と埋立処分場ですか?
そのコストは収集運搬込みでキロあたり50円から100円未満ですか?


                     
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>200
エネルギー収支がマイナスという事は、石油由来のエネルギーに依存している
現在では、より多くの石油を消費してしまっているということになりかねません。
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>203
リサイクラー氏
うちは、自前焼却場+自前処分場です。
通常のごみ処理費用は、私の手元資料で(不燃可燃合算)
収集〜処理
(直営人件費、委託料、管理部門人件費、減価償却、負債利子、保険料まで含みで、)
1kg当り 11.3円(収集) + 10.2円(処理) でした。
ちなみにうちは、安い方ではないようです。

食糧も含んだ、あらゆる資源を輸入しているわが国は、ごみがあふれる宿命です。
処分場問題については、逼迫している自治体は、少なくないです。
これは、事実ですし、問題であるとおもいます。
が、今後n10年分の処理場確保の目処がたっているところも、地方では、あるのですよ。

>>204
その可能性は、否定できないと俺も思う。
0206リサイクラーNGNG
199さん
貴重な情報ありがとうございました。
日本は狭いようでやっぱり広いですね。
ちなみに私のすんでいるところとは、かなり事情が違うようで・・・
処分場に困ってなくて安く処分できるんならペットを協会ルートで
再生している現状にご不満ごもっともだと思います。
でも何かリサイクルしないと県に廃棄物処分計画(県によって言い方違うかも)
出せないから上からはリサイクルって言われてるのかな?

ところで皆さんは、ペットの処理はどうするのが理想的?
かわない、もやす、うめる、など
いかがでしょうか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「マイバッグ」持参の買い物客24%
レジ袋税の東京都杉並区
http://www.zakzak.co.jp/top/top0914_3_28.html
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(できるだけ)かわない、燃やす、アルミペット。

リユースがいちばん良さそうというのは分かっているのだが、
コンビニでふと購入する消費生活に慣れてる身にとっては
全面的に移行するのはちょっと面倒すぎな気がする。
デポジット制だって、駅で瓶のフルーツ牛乳(w 飲むとき、
ビンを返さなきゃならないから電車乗れない、なんて不便なんだろう、
ってしみじみ思うし。

始めっから燃料にすることを前提に、燃料の前形態として
ペットを流通させるのきぼー。
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その資源を発電に使えないのか?
もちろん低公害・クリーンエネルギー・低費用で。。。
(独白)
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>209
うろ覚えですが、発電に使おうと思ったら一旦ペットボトルを液化しないと
燃料として扱いにくく、液化には結構なエネルギーがかかるとのこと
だったような。
一旦燃料となれば環境負荷は石油のようなものだと思います。

PETから水素を取り出して燃料電池で走る車、なんてBack to the future
みたいなことを妄想してみたり(w
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃあペットの成分を、環境負荷のひくいものにかえていくとか。。。
結論を言えば、今の便利な生活を享受しつづければ、ごみは増え続ける。。。
じゃあごみを思い切り簡素なものに変えていくことが必要かと。。。
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1.ペットボトルは、極力使用しない=購入しない
2.ヨーロッパのようにリユースする。=現在その仕組みはほとんど無い。
3.リターナブルびんの復活=消費者(メーカー)が受け入れるのか?
3.環境負荷の低い容器に切り替える。=ex.紙パック、アルミ、スチールetc
4.ペットtoペットのリサイクルをする。=品質低下、消費者が受け入れるのか?
と、個人的ランキングでした。
参考までに
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~kankyo/lab/t9_1.htm
この辺は、勉強になると思われ

環境問題は、「考え、学び、行動する」これが大事。
0213リサイクラーNGNG
皆さん建設的なレスありがとうございます。
ペットのりユースですが衛生上の問題なのだと思うのですが、
現状では認められていません。
それどころか再生の製品(例えばお弁当のサラダとか入ってるいる
白い仕切りみたいなやつ)でも直接口に入るものはだめなんで
食べ物と触る所はバージン材をコーティングしているんです。
そこまでやるか 厚生労働省

あとペットtoペットのリサイクルは帝人が去年から大々的にやってます。
結構コストがかかると思うんですがどうなんでしょうか?
これはあまり詳しくないんで詳しい方いたら解説お願いします。
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほとんどの包装用品は軽くて搬入が簡単で、という理由(たぶん)
からなのか表示をみると(プラ)となっていますが、これは全部
不燃ごみのほうなのでしょうか。あと212さんのほうで表示して頂いた
ウエブサイトが見られませんのですが。。。いかがでしょうか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>そこまでやるか 厚生労働省
 禿同。成形温度考えたら殺菌済みと見なしてよいと思うのに。


>結構コストがかかると思うんですがどうなんでしょうか?

金額はともかく、エネルギーが掛かる。
石油製品をリサイクルするために石油をガンガン燃やしたエネルギーを利用するのが可笑しい。

金銭的コストと、エネルギーコストは比例しないからねえ。

ペット単独で集めて、重油なりの代わりに燃やすのが経済的&エコ的かな。
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
液化しやすいペットってできないんですか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
圧力かけて固形化させた状態、もしくはシュレッドした状態で
効率よく燃やせる炉を開発するのでも可だと思うぞ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
家電4製品は実際にリサイクルしてるの?
0219212NGNG
>>214
問題ないよ
http://www1.ttcn.ne.jp/~kankyo/lab/t9_1.htm
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>215
PETは熱量が低いので、燃やしてもあまり良くないと聞いたが、
詳しい方教えて、
あと、高炉の還元剤に使用しているのは、普通のプラでしたっけ?
0221214NGNG
212さん、どうもありがとう御座いました。
よく読んでみます。
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
せめて昭和50年代に戻ってみてもいいんじゃないか?
0223名無しさん@時価発電NGNG
昭和50年頃……

 家庭用クーラーの普及率、50%を超える
 町中での足に! スズキ・アルト、爆発的人気
 東北上越新幹線開業

 ……ってところか。
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
医師会と結託して、被曝者のもみ消しばっかりやってんじゃねーよ!

放射線業界へ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
拉致協力党=社民党です。めぐみを返せ!!
社民党群馬連合 http://6631.teacup.com/syamin/bbs
新潟県小千谷市議会議員 佐藤としあき http://6719.teacup.com/ojiya1234/bbs
茨城県友部町議会議員 石松としお http://6126.teacup.com/isimatu/bbs
北朝鮮人道支援の会 吉田康彦 http://8002.teacup.com/yy2448/bbs
北海道留萌市議会議員 もとうち義徳 http://6614.teacup.com/19481016/bbs
長野県議会議員 竹内久幸 http://t2p.hn.org/ngn-21/bbs/bbs.cgi
東京都杉並区議会議員 小野清人 http://cgi.onoseijin.net/basic_m/basic_b.cgi
香川県議会議員 梶正治 http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazi-m/bbs3/index.html
東広島市議会議員 赤木たつお http://www2.tiara.cc/~wakimoto/akaghi/yybbs.cgi
広島市議会議員 若林新三 http://8025.teacup.com/wsinsou/bbs
衆議院議員 今川正美 http://8160.teacup.com/imagawa3/bbs
鹿児島市議会議員 森山きよみ http://cgi1.synapse.ne.jp/~a-moriyama/cgi/g_book.cgi
福岡県糟屋郡新宮町議会議員 安部京子 http://8131.teacup.com/kyokoa/bbs
福岡県宗像郡福間町議会議員 さこ静吾 http://8020.teacup.com/sako2121/bbs

0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
拉致協力党=社民党です。めぐみを返せ!!
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
拉致協力もういいわかった ウザイ
0228聞いた話ですがNGNG
地元の家電店の店員に聞いた話ですが、大阪府下で一番水道水が汚い所は
富田林だそうです。なぜなら取水している淀川から一番遠いからだそうです。
02292チャンネルで超有名NGNG
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

   中高生とHな出会い
   即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>228
なぜ家電店の店員?
水道局の人間とかじゃなくて?
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本の現状では廃プラ(PET・塩ビ含)処分方法は
1.燃やす  
2.埋め立て
3.リサイクル
4.輸出
1.2で約35%、3で20%残りは輸出(ほぼ中国へ
資源は輸入、ゴミは輸出で日本は中間処理施設なのか。
0232名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>231
この比率の根拠知りたいです。スマソ
(家庭系?、事業系?、産廃?)
0233コギャルとHNGNG
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>218
約50%前後ですが、ちゃんと原材料としてリサイクルされていますよ。
このスレ内容とは対照的に家電では、リユースに有害物処理での問題があるらしいです。

以後、家電リサイクルは下記で
家電リサイクル法について語りあいましょう。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/980240216/
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>232
遅レスですが、一般廃棄物及び産業廃棄物です。
見学に行った中間処理業者の人がいってました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています