環境系の卒論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おなかいっぱい
NGNG何も思いうかばねーよ。
どうしよう
マジレすお願いします
0002ネタ決定
NGNG卒論書くのに人に頼るな。
なにも思い浮かばないなら題材から考え直すべき。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004↑
NGNGわかった風なこと書く前に読解力を身につけることだな
0005これでどう?
NGNGいっぱい政治家とかの実名登場させてさ・・・
「産業廃棄物処理」あたりなんかスリリングでいいんじゃない
0006呑んべぇさん
NGNG国民にできるだけもの買わせない。車も洋服も。
結局それしかないんとちゃう?
でもそんなことしたら経済が死んじゃう。うーじれんま。
解決してちょ。
0007呑んべぇさん
NGNG先輩はなにやってんだ、後輩の面倒くらい見てやれよ。
0008意地悪
NGNG個人が環境を壊して受ける利益と環境からのしっぺ返しは
環境からのしっぺ返しの損害が他の人たちに希釈されるから
個人の場合は環境を壊して利益を得るのが正解。
しかし、国家単位や文明規模、人類の利益で考えると
環境を壊して得る利益と環境からのしっぺ返しとを比較すると
環境からのしっぺ返しによる損害のほうが大きい。
だから、政府の公権力による『トップダウン型』の
環境規制、リサイクル促進指導が望まれる。
てゆうか、もう一部の大企業は新製品の開発段階で
リサイクルを意識した設計を始めている。
政府(人類9と個人(企業)との利害の対立あたりを
攻めてみたらどうでちゅか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG語り尽くされたって.. (w
あんたが一人で何度も語ってただけだろ。
>政府の公権力による『トップダウン型』の
>環境規制、リサイクル促進指導が望まれる。
これは賛成
0010ネタ決定
NGNGこれってネタスレちゃうの?
まあ、そこからなにかがハジマルってのはいいことだ。よって良しとす。
>政府の公権力による(以下略)
今の政府の指導なら反対だな。
為政者個人の利益に還元されそうだ。
政府指導による環境を考えるならまず政府そのものから
考えなければならないんじゃないか?
まず漏り容疑者のリサイクルからはじめる必要があるだろ(笑
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリサイクルしたらいかんだろ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何も思いうかばねーよ。 ?
思ってたが思いうかばね〜?何言ってんだろこのガキ。
失踪して中退でもしろ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文系か......。楽チンでいいな。ガス化溶融炉でガス化してやりたい。文系に環境問題なんて語る資格なし。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同感。
何も知らんのに、いかにも書きやすそうな「環境」をネタにするな!
文系で4年も遊んどいて、大層な論文かける奴なんてほとんどいねーよ!
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキミたち、3流大学に行ってたんだねぇ。
001614
NGNGんにゃ、まあまあいいトコいってるよ。
オレ、今M2。世間的には一流らしいよ。
そんなことどうでもいいけどね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019意地悪
NGNGじゃ、
どうやって環境関連政策を国民に飲ませるのか
を卒論のテーマにしたら?
ドイツはいったいどうやって環境税を導入できたのだろうか?
個人的に知りたい。
与党政治家の役割というのは、
1、事務方が大多数の国民の利益に沿って作った
公共政策を国民に飲ませる。
別の言い方をすると官僚の手先
2、一部の個人や業界の利益を無視した官僚の公共政策を
修正し合意形成をし実際に飲ませる役割をする。
別の言い方をすると利益誘導の族議員
これで、実際に環境政策を実現させようとすると
2番の障害が重くなって、
環境政策は廃案になっちゃうんだよね。
それと、『環境、環境、環境』ばっかり言っていると
選挙のときに利益誘導を前提とした業界の組織票を
とりまとめられなくなるからどんな風に当選戦略をするのか、
それと、政策実現のために永田町でどのように出世して
国会を操作すればいいのかを
研究すれば人文系の本領が発揮できるんじゃないの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG卒論は卒業するための単なる単位のひとつ。卒論に高尚なものを求めて
も・・・特に文系の場合はねえ
しかし、環境問題と政治や行政の問題は新聞やメディアもで何度
も取り上げられていて論文としては非常に取り込みやすい簡単な
テーマ。これについて何も浮かばないというのはあまりにも
勉強不足だ。
002113
NGNGおれも3流じゃないと思う。旧帝大の修士卒。
今は環境プラントメーカーに就職して現場にもよく出る。
現場も知らず、図書館こもって書けるような卒論で「環境」とか語る奴は、過酷な状況で働く現場作業員にどう映るもんかね〜。
学歴にこだわる時点で駄目。あんたエリート思想かい?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに現場を忘れたエリート(?)がもたらす結果が
雪印の食中毒、三菱各社の不祥事隠し、JCOの臨界事故
警察幹部の不正などに繋がっている
高学歴は悪ではないが、学歴に変にこだわるが世の中を
おかしくしている
こだわる連中ってのはなにかなさけないね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>学歴にこだわる時点で駄目。
とか言いながら、同時に
>文系に環境問題なんて語る資格なし
なんて言うアンタの知能レベルって一体・・・
文系、理系なんていうのも学歴の一部だし、個体差を無視して
そういうラベルで一括りに論じるのはまさに学歴へのこだわりそのもの。
0024意地悪
NGNG>>>10
>リサイクルしたらいかんだろ
日本は『カリスマが天皇』で『汚れ役は政治家』が行うという
分業作業をしているので、そう思うのが普通の国民感情ですよね。
だから、あらかじめ政治家にとって都合の良いカリスマ学者を集めて
公開会議を行い、そこで微分たちの思ったとおりの
政策の原案作成作業をするのです。
「俺たちが作ったのではない。
カリスマ学者が作ったのだ。」とあとで言えるでしょう。
そうすると国民も公共政策を飲みやすいでしょう。
そういう細かい事を考え分析したら、人文系の本領発揮じゃない?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもっと口当たりのいい新聞やら週刊誌に載ってるような話なんかを
まとめりゃいいのでわ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなんまとめて、卒業できちゃうんだからやってられん。
0027紀奈子
NGNG>現場も知らず、図書館こもって書けるような卒論で
>「環境」とか語る奴は、過酷な状況で働く現場作業員にどう映るもんかね〜。
まさに俺がそうだ。
机上のオベンキョだけで地球に優しいとか紺臭馬とかほざく奴は
俺がさらし者にして再起不能の烙印をおしてやる。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんでついこの間晒されたのがグリーンコンシューマー運動スレの1ね(笑
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれがわからんことには始まらんのではないかいな?
0031名無しさん8号
NGNGあとは、ISO14040シリーズを政治と絡めて書くとか。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなにか政治的なうらが有りそうな気がする。
確りと調査するとかなり面白そうな気がする、
卒論れべるじゃしょーがねーか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています