島根原発は大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@ゲレンデいっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何のために島根に作ったと思ってんだよ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1号炉・2号炉とも放射能漏れ発生。
3号炉建設予定地には活断層あり。
これはマジでヤバイ!!
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大丈夫なわけないだろうが。
お前のようなアホは今すぐ首吊って氏ね。
0007>5
NGNG0008>7
NGNG0009実際の
NGNG0010>9
NGNG島根県安来市 5強
松江市 5弱
島根町 4
鹿島町 3
どうも原発のある鹿島町の揺れが周囲に比べて小さい。
まさかこれも政府による情報操作??
0011それだったら
NGNG「これだけ揺れてもだいじょうぶ」っていった方が
効くんじゃない?
0012地震災害板から
NGNG原発容認促進派: マグニチュード9震度8(将来新設)の震源真上
において99・9999%安全な施設に建て替えてから促進運動するように。
これで公平と違う?
0013>12
NGNGそんときだけ電気を節約すれば、原発など不要。
0014東電の原発7基が停止
NGNG今年5月初旬から7月末までの約3カ月間に日本の原発では、燃料棒からヨウ素
が漏れる、配管から冷却水が漏れるなどの重大事故が、報道された分だけでも8件
も発生し、うち6件を東京電力が占めた。(藁)
悲惨にも東電では、電力需要がピークを迎える真夏に、保有する原発17基のう
ち、定期点検中だった3基を含めて7基までが同時に停まってしまうという前例の
ない事態を招いた。
となると、東電のお偉方は日ごろ「原発なしでは電力が不足する」と力説してい
るだけに、さぞあわてまくったか、と思えば大違い。原発の稼働率を上げるために
わざと休ませていた石油火力2基をチョイと動かすだけで間に合わせた。
教訓その1。「真夏のピーク時の電力は原発に頼るしかない」という推進派の宣
伝は大嘘である。
教訓その2。原発は他の発電方式に比べて、やたらと事故が多くて安定性に欠け
る。
0015>5
NGNGしかし福井県のふげんは活断層の真上にあります。
もちろん旧動燃作成のパンフレットにはその事実は隠蔽されています。
0016けい
NGNG活断層の上に原発作っていいんですか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG軟弱地盤でも造れる物は造れるって。
原発の立地が難しいのは、勧誘してくれる自治体が少ないから。
こんなの常識。
001817>
NGNGここでは地震に対する安全性の問題について述べられているのではないでしょうか?
確か、原発は頑強な地盤に建設するとの取り決めなんかあったんじゃないかしら?
0019野武士
NGNG国の研究炉。場所を選ばず、安全装置もいまいちのものがおおいよ。
民間炉は結構、注目されているから、安全装置に金かけているが、研究炉
は、おもちゃ見たいに小さいけど、漏洩事故が起きれば一緒だよ!
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG問題としたいのは、原発の広報誌で、「うちの原発は活断層を避け
そんな嘘をつきつづけるのかな?>>20
002221
NGNG問題としたいのは、原発の広報誌で、「うちの原発は活断層を避け
安全な強固な岩盤の上に造っています。」と載せています。
明らかに嘘ですね、福井県敦賀市の「ふげん」ですね。
そんな嘘をつきつづけるのかな?>>20
上の2行が欠落しました。ごめんなさい。
0023名無しさん
NGNGどこの研究炉がどう危ないのか、具体的に言ってみな。
ったく、長期の休みが近づくとすぐこれだ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG活断層の定義と、強固な岩盤の定義によるだろうね。
ウソと断定するなら、どこがどうウソなのか説明してみな。
002522
NGNGところが嘘と言っているのです。
読んで理解できませんか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG面白いね。確かに風物詩になりつつあるな。
長期休暇前後の原発叩きと自然エネルギー崇拝者の増殖
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰が自然エネルギーを崇拝しているのか指摘しなさい。
デマ流し君。
事実を公にしてるにすぎないと思うのだが。
ちなみに私は中立派。
事実は事実として認める派です。
君は事実を認識できないようだが・・
崇拝とか言ってるしね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当に、真上なんですか。
活断層が真下にあるってどうして分かるんでしょう。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほぼ真上ってのは聞いたことがある。どこだか忘れたが.. 「ふげん」だったかな?
もっともその活断層が見つかったのは確か最近(建設後)のことだったた思うが。
それが見つかった後も、安全アピールに「古い」断層マップなんかを使って。「安全」と
やってるらしい。
真偽の程は知らないけどね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手元にある資料は「日本の活断層図」活断層研究会編・東京大学出版会/1995.3(定価4000円)です。
その資料によると、敦賀半島と立石岬を結んでいる谷地が「活断層であることが確実なもの(確実度I)」とされているのです。
その活断層のズレの結果生まれた自然地形をそのまま有効に活用して、その真上にふげんは建設されたのです。
と「原発関連、私の知っていることを書きます。」にあります。
0031さっちー
NGNGhttp://book2.topica.ne.jp/kodansha/friday/free/20001201/ttl10.html
| | /' ̄ ̄\
| | /:/
| | __, -――- 、_ ,|:/
| | \ ´  ̄ ̄二ー、_ヽ |:::|,-─-..、_
| | _/ ::::::__,`::::ヾl::r' ̄ー、\
| | \ /:_;;-'/ ::::__::::::::::::、' ̄l、::::::\\,―、
| | /,'‐':::/::..;/;;/;:r:::l::: \:;;::|:::: .:|⌒)___)
r===-、 ̄ /:// :/::../ /| i ヾ ..i|: .::|ー'ヾ \
|r―、| | /:イ:::::i:::/:..::;イ:::./ |. |::..::.|、..::::::| ..:::::::|i 、 \
|;;;;;;;;;|| | |/ |rー|:/i::/,-|- | |;' l ─|、|::::::||:::::::::::::| | トゝ
二二ー' |/-|i | | ヽ ,r‐、\:|'|::::i:::::::|ー`y⌒ヽ|
ヾ::;;:::ノ /::|::::ヽ ,=、 0i |' |:::::|::::::i-、:|
 ̄ //::/:::i::| 、 ー' |:::/:::::/ ) l' _____
|'|::;|::イ:::、'''' ー‐ '''' /;;ノi::;:/イ:| /
|/i' |r'' i\ ー' _, イ/::/::/|::;/:| < 講談社Friday
|ヽ、__ _` ー _'l |;/:;ノ |ノヾ| \ のホームページだよ♪
|  ̄ l ヽ ̄ ̄ ̄/! /'-' \_ \
| __ | /:::| i i / / ___ノノ\_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,|/ __`) |/::::::ト ヽヽ|、__/ _,r'二ニ-- ',-―、ゝ_
__________ / //`l_|::::::/\_ i//一'_ -―/: ̄::::::;r' ̄ 〕___
_______/||  ̄ _/7::::::::|:::::::|Y_、____'_____//:::::::::::::/ r‐ ' ___)
三三|彡|\ ')::::::::|::::::/、__〕::::::::::::::::::〈:::::::::__/ ´ j ̄ト、
三三|彡| Tー'::::::::/:::::/ |:::::::::::::::::::::::ヽ:〔 __, -' ー'ノj
http://book2.topica.ne.jp/kodansha/friday/free/20001201/ttl10.html
民主の組織票は、福祉の公明がいただき!
う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています