電柱がいらなくなる日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいい日はくるのでしょうか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGないかもしれませんな。ただもしそうなっても電気を買
わなくなる代わりにガス屋からガスを買うことになるだ
けでしょうからそういう意味では何も変わらないかも。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG故障やメンテやガス切れのときに
別途バックアップ電源が必要になるね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006>1
NGNG00074
NGNGマイクロって言ってもHONDAやYAMAHAの発電機みたいに小さいわけじゃないし
オフィスビルとかなら可だけど
一般家庭となると設置面積で不可じゃないかな?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG00095
NGNG00104
NGNGそれじゃ電柱必要だよ。
1の電力会社から買わなくてもっていう望みはかなえられるが…
電柱と同じだけど地中線引込みっていう手もあるけどね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG00134
NGNGおっしゃるとおりでございます。
でもこの場合って電力会社の設備じゃないから
設計的にも価格的にも電力会社の制約を受けないから
最高のものを作ってお客さんからたっぷりもらえばよいのでは?(藁
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0015δ( ̄∇ ̄)Ш
NGNG電柱は電話線、ケーブルテレビ、街灯など、いろいろな設備とともにあります。
電柱が邪魔だというならそれぞれのお宅でお金をだしてその家の前だけ
地中化すればよいと思う(簡単に行かないと思うが・・・)。
本音でした。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに簡単に行かないと思いますが、引込方法を選択できる
メニューがあってもいいですよね(有料でも)。
難しいなんて言ってる場合じゃないでしょ?この時代。
電柱なんて何十年前とたいして変わってないですよね。
0017電柱大
NGNGでんちゅないと犬がおしっこで困る。
でんちゅ無いと答電公告が潰れる。
0018ハゲ
NGNGって、最近凧上げやてtるのみたことない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほざいてた。コンプーたでいう、ダウンサイジングみたいな感じで、
従来のものが10使うのを5にするとか。そしたら現在の電力供給量でも
倍以上にモノを動かせるって。でも、小学生レベルの発想ではないのか?
例えばファイルの圧縮だってある程度限界があるのだから、
電力もやっぱ限界あるんですよね?
ドキュソな質問でスマソ。
0021も
NGNG電線を引っ張らなければいけない義務がある。
電柱を無くし地中化すると、コストがかかるので
電力会社は自発的には地中化しない。
しかし、その電線をひっぱってもらう人が望めば、
地中化によるコストと建柱(電柱を建てること)によるコストの差額分を
その人からもらうことにより、電力会社は地中化してくれる。
その望む人というのは、地方自治体だったり、土地区画整理組合だったり、
ディベロッパーだったりする。
だから駅前市街地再開発などがあると、
あわせて地中化が行われることが多い。
もしこの地中化に対しての差額分について国から補助が出るのなら
地中化は進むだろう。
しかし 電力=通産省 都市開発=建設省 という分けがあり、
かつどちらも省庁の影響力が強い事業である限り、それは難しい話かも。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNTT柱?配電柱?送電柱?
ともあれ、最近は倒れそうなヤツがゴロゴロしてるな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスズメはどうしたらチュ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大雪で家の前のが傾いてる。シャレにならん。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウチの前の木柱をどうにかしてください。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNTTに頼むと金取られるよ。電力ならタダだけどね。
NTT木柱なら夜中にでも倒しとくべきだな。
0027七資産
NGNG広島は路面電車の電柱もあります。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力だって金取るよ。
私有地内に建てさせてもらってる電柱の移設だったらタダだけどね。
それから線下地主による配電線移設もタダ。
でも、どっちもレアケースだね。
(元某電力補償金(電柱移設)係)
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実家が自分の土地だと思って平垣作ったところが、電力の土地だった。
小さい土地だから売ってくれと言ったら、気にせず使ってくれと言わ
れた。気前良いな〜>>K電
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勝手にケーブルを引きまくってくれる、ケーブルTVは?・・・
電柱がなくなったせいで、ハトが家の軒先に来るようになったじゃないの!!
このフン害を、どうしてくれるの!!ってクレームが来そうね(ワラ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電柱を無くすのは環境に悪い。
0033電線地中化には
NGNGいやがるんだよネエ>>電力・NTT
いや・・・世田谷(三軒茶屋)のケーブル火災
辺りを持ち出されると何も言えなくなってしまう
0034名無しサン@ケイ新聞
NGNG狭くて狭くて、力任せに引っ張ってもなかなか出てこないし・・・
電柱使って張る方が楽。
003533
NGNGいや、そんだったら穴を人が楽々通れるくらいの大きさにすべえ
>>共同溝
つーこと、但しコスト高は電柱の比にあらず
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG有線さん、勝手にケーブル架線しないでね。
0037も
NGNG意識しないと気づかないけど。
地中化までしなくても、
道路側じゃなくて家の裏とかを通すようにはしたいよね。
難しいんだけどね。地主が嫌がるから。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG家の裏を通すのは非現実的だ。
建柱車が入らない所では仕事をしたくない。
0039
NGNG永久機関なのか!?
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
0040アスリート名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています