エンロン日本の電力業界に進出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG建設するそうです。
現在電力はだぶついてきてるのに相変わらず進む巨大プラント建設・・
電気が安くなるという意味では歓迎するべきでしょうか?
日本の電力会社はどうなるのでしょうか?どうするのでしょうか?
0002残念ながら
NGNG損失は税金投入で穴埋め(笑)
0003名無しさん
NGNG倒産するのか?なぜ??
0004名無しさん
NGNG2は馬鹿ですので相手にしないでください。
>2
夏休みの宿題は終わりましたか?
0005まだこれからだね
NGNG今回の自由化で恩恵を受けるのは大口需要家だけなので、
末端の僕たちは関係ないね。
0006名無しさん
NGNG0007名無しさん
NGNG公害対策とかちゃんとやるのかな
石炭火力は様々な公害対策が必要だけど。
エンロンって外資だから、外国で公害がなんぼでようと儲かれば
関係ないか・・・
エンロンに限らず、商社とか、こういう石炭火力とかどんどん
つくりそうだね
安くなるのはいいけど、公害が増えそう。どうせなら、天然ガス
発電とかで進出すればいいのに・・・
0008名無しさん
NGNG見込んでないんじゃないの?あれはなにげに高いよ〜
高圧の自由化は、結局は小口需要家の我々にコストが転嫁
されちゃうんだよねえ…
0009名無しさん
NGNGり占めして・・・辞退しちゃって
最近は環境問題は厳しいからねえ
エンロンとか商社とかってこの辺検証してなさそう
そして住民反対運動で中止なんて落ちがつくのだろう
0010名無し君
NGNGそんなにバシバシ発電所を作ったら、
規模の経済性の問題はどうするのかなぁ?
0011名無し君
NGNG最近、学校で習ったもんで・・・
0012九州の人
NGNG原発増えるよりは石炭火力発電所出来たほうがはるかにまし
です。CO2による地球温暖化説真面目に信じてるのって
日本人くらいです。
0013>12
NGNG0014名無しさん
NGNG原子力だって制御できる技術だろうし、石炭火力だって発電効率
を上げて排ガスを完全浄化すればかなりクリーンなシステムにな
る。商社とかの問題は石炭そのものの問題ではなく、環境を配慮
しない石炭の使い方にあると考える
無論、風力とかバイオマスという新エネの選択肢もある、できれ
ばこれが長期的な収支では良いのだろが、まだ現状エネに対し、
競争力がないから難しいだろう
0015名無しさん
NGNG住民反対運動とCO2とはあまり関係ないぞ
石炭の場合は排ガス(SOx、NOx、ばいじん)や石炭ヤード
からの石炭微粒子の飛散、石炭灰の処理あたりの問題で反対運動
が起きるんじゃないのか?
論点が違うぞ、エンロン関係者?
0016まともなQ電
NGNGSOx 米:4.5g/kWh,日:0.24g/kWh
NOx 米:2.3g/kWh,日:0.31g/kWh
となりますので、アメリカの技術をそのまま持ってこられると困りますね。
それに、新聞では運転開始を3〜5年後と書いてありましたが、環境アセスメントや立地・漁協などの交渉を考えると、日本ではまず無理でしょう。
ちなみに、日本の石炭火力の標準工程は12年程度です。(調査申し入れから運開まで)
0017名無しさん
NGNG傾向があるのは、まあ仕方がないことですが・・・
確かに日本がSOX、NOX値が低いのは事実でしょうが、それは
技術的要因というより、地域特性と過去の公害の歴史に起因するも
のでしょう。アメリカは広いですしね
アセス等の問題は確かに難しいでしょう。漁業交渉、これもまた
たいへん(というより金がかかる?)
これは既存インフラを持つどこかの工場(鉄鋼かセメント)を利用
することでできるのでは(九州にどこか適当なところあったかな)
やりようによっては12年もかかるなんてことはないのでは?
0018名無しさん
NGNG0019名無しさん
NGNG0020名無しさん
NGNG規模にもよるんじゃない?民間火力で神戸製鋼なんか100万kW
作ってるし、50万kWくらいなら、できなくはないだろう
0021ところで・
NGNG北九州や大牟田にはあるのですが、これも作るのでしょうか。大変な負担となるでしょうね。
0022>17
NGNG低く押さえられるのかどうかは重要だと思うよ。
技術はあるけど環境基準の違いからやってないだけならいいけどさ。
0023名無しさん
NGNGSOX,NOXを低く押さえるのが技術的要因が無いと本気で思ってんのかな。
かなり大変なんだけど。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG専門家じゃないけど何件も脱硫や脱硝装置みたし(電力会社のも見たし、
電力会社の人から話を聞いたりしてる)、技術的な難しさはよく
知ってる。よくここまで下げれるなあと思った。別に本気で思ってはいない。
ただ、そこに論点を持ってくのはどうかと思った・・・
それに、エンロンも環境対策部分は日本の装置を使えば済む話じゃないのかな?
脱硫、脱硝装置だって電力会社だけの技術じゃなくて、メーカーやプラント
会社の技術でしょ。現在、神戸製鋼や新日鉄のIPPが環境対策しながら
できるんだからエンロンだってできるだろうと思う。ただ、エンロンが単に
金儲けだけを考えてくるのであれば、指摘のような問題は起こるだろう。
ゼネラルや品川白煉瓦の例もあるしね。
なんだかエンロンを応援してしまっているようだが、別に彼らに肩入れする
気はない。環境問題や地域共生を考えない企業ならむしろ批判の対象だ。
しかし、現状として日本の電気は高いということと競争原理が十分働いてい
るとは言えない現状では、エンロンのような新規参入者は必要だろう。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG主張する傾向がある。エンロン等参入業者の論理もわかるし、
電力会社の主張もわかる。しかし、客観的な目でみると、やはり
論点がそれぞれ都合の良い部分が主張されてる気がする。
故にそれぞれの意見の隠れている部分を浮き彫りにすることが
重要だ。
・・・って、何でこんなにマジメに書いてるんだろう>オレ
まあ、それぞれ専門家の意見が返って来るので面白いからいいか
0026横いり
NGNG>十分働いているとは言えない
競争原理・コストの話になるとまっ先に削減されるのが
環境対策部分ですね。
例えば、中国に輸出するプラントなんかだと公害対策装置を
わざわざ取り外してくれ(その分安くしろ)と言ってきたりする。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>環境対策部分ですね。
ここが確かに重要なポイントだと思う。でも自由化と環境問題
をそれぞれが都合の良い主張におきかえてしまっている点が
問題。自由化すると環境に良くない。確かにその面は否定しない。
一方、環境を悪化させないために自由化はダメという論理もおか
しい。現在、電力料金が高いのは必ずしも環境対応コストではな
いだろうと思う。それ以外にも非効率な面、肥大化した組織等の
問題もあるだろう。地域独占ではそれが避けられないのだから、
自由化で経済原則による合理化を推進する。そもそもの自由化は
この点が目的であり、環境問題の話とは別の問題。
今回のケースではエンロンなり商社なりに十分な環境対策を絶対
条件下で、電力会社の電気と競争させれば良いと考える。
・・・って、またまじめに書いてしまった。まっ、いいか
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG義務付ければよい話。
電力自由化万歳。
これすら出来なければ、他の規制保護産業の自由化も果たせずに
日本の経済競争力は落ちて逝くばかり。
0029アメリカなら
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうしたら電気の価格はあんまりかわらなくなるよ
0031懐疑は
NGNGもひとつ、アメリカなんかでは電力自由化の影響で
電力の品質が極端に低下するという自体が実際に
怒ってるそうです。
それに対する対策も必要でしょう。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自由化万歳でもいいんだけど、電力と同じような規制がかかれば
メンテナンス費用も上がるから、価格はあまり変わらなくなるよ。
コスト下げたいなら、電力業界自体に規制緩和してやらないと、
新規参入しても苦しいよな。
0033IQ180
NGNG銀行で事業リスクを証券化して販売,従って事業リスクはゼロ。
彼らのねらいはずばり輸出に頼る自動車3工場である。
半導体・液晶工場もねらい目。対抗策は簡単だかここでは書かない。
たかが50万kwでおたおたしていては次・・・2年先の個人燃料電池
の販売の方が衝撃は大きい・・。ただ燃料電池はガソリンにしてもLNG
にしても水素を取出して発電しているだけなのでそこに電力会社の活路が
ある。早く総合エネルギーメーカーへの意識を持たないといけない。
日●三●と合併するような電力会社の出現を望みたい。今なら間に合う。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分散電源だと、東京電力と日石三菱が組んで、マイエナジーって会社作って
るね。
事業リスクは確かに、プロジェクトファイナンスとか証券化するケース多い
ね。オリックスあたりは得意そう。
狙い?本文から意図するものがわからないが、自動車会社への電力供給の
ことかな?トヨタ系なんかだとグループで200万kWもあるというし、
確かにねらい目なのかもね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自由化の場合確かに電力供給の余裕度が下がったり、メンテナン
スの水準が落ちたりして、電力供給が不安定になったり、大停電
が起こるケースが多い。カリフォルニアの電力不足はニュースに
なってるし、ちょっと前には確かニュージーランドで長期間の
大停電もあった。
自由化の場合、そのリスクはある。しかし、こういう先例があ
るのだから、これを回避する自由化推進策をとればいいんじゃ
ないかな
0036うひょー
NGNG0037発電サーファー
NGNG0038発電サーファー
NGNG0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここが暴れないと電力料金下がらんからなあ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGけど電力ってのは生活に密着したものだけに
その質には十分すぎるほどに監視すべきでしょう。
一定の規定をさだめでそれ以下の質の電力を供給している
場合には厳格な罰則規定をもうけるとかね。
あとは環境。さすがに放射能ばらまかれたら困るし。
CO2とか温水とかいろいろとあるだろうけど。
一定の規定を設けて監視。
それ以外には何の規制もいらんと思うよ。
つーかこれだけでも十分な規制なんだろうけどね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり嫌われ者の発電所(原子力に限らず)を建設するにあたり、
いかに住民を丸め込むかというのがテクニック。
電力会社で出世コースは原子力(最近違うかもしれんが)、更に立地対策が一番です。
その分ストレスたまりまくりです。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGノウハウっていっても結局は金で解決しちゃうんでしょ
まあ、いろんな人たちが絡んでくるから大変だとは思うけど
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGして九州攻撃)をまずおいだせ!イチローもいなくなる!
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜ、えんろんをそんなに嫌うの?ついでにおりっくすも
そんなに新規参入がいやなの?
いやがる人が多いところほど、実はおいしいマーケットなんだよね
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエンロンは美味しいところだけ持っていってしまうからさ。
自由化というのは電力が安くなって一見よさそうだけど、そうばかりでもない。
コストがかかるイナカや離島は電力料金が高くなるだろうし、電力品質も下がる。
米国ではPCには無停電電源付けるのが必須だったり、VTRの時計が
いつも点滅しているという状況を認識しておいた方がいいぞ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその論理はいつも電力会社等の既存業者がいう意見だね。確かにその通りな部分もある
よく実例として言われるのがカリフォルニアの電力不足や、ニュージーランドの大停電だね
個人的にはいいとこどりのエンロンやオリックスのやり方は好きじゃない。でもただただ、排除
しようとする電力会社も好きじゃ無いなあ。少なくとも今の電力料金は高いと思うし、電力の
品質も良いことには越したことはないけど、良すぎて過剰サービスじゃないかという見方も
できる。
まあ電力会社がもう少しきちんと合理化し、安価に供給する努力をすれば、えんろんの出番も
無いんじゃないかと思うんだが、今の電力料金体系じゃ新規参入したくなるよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに諸外国と比して(過剰に?)高品質であることは
間違い無いが、その品質も消費者の要求に従った結果だからね
日本の消費者が望む品質であるともいえる。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなに産業用と電気の使い方違うのかなあ
0052旧習電力うぉっちゃー
NGNGアナリストとしてみてみたい。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社・・・自分のとこも石炭火力多いしねえ
新規参入業者・・・石炭じゃないと価格的に勝負できないから困る
役所・・・自由化推進してる立場もあるし、かといって環境庁あたりはいいそう、でもあんまり
口ださないだろうなあ
ってとこ?。まあ、文句を言う立場としたら、地域住民、地方自治体、環境保護団体あたり
ってとこじゃない。場所にもよるが、炎ロンの発電所の規模じゃ環境アセスとか大変そうだし
自治体との公害防止協定なんてのもあるだろうし, たぶん意外と大変なんじゃない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアメリカに居住している実体験から言わせてもらえば、PC数台家庭用電源で24時間
つけっぱなしでもここ数年電源絡みでは落ちたことは一度もないし、サーバー用途
なら日本でもUPSは常識ですよね。それから、VTRの時計も点滅してるなんてことも
全くありませんよ。オフィスや工場でも電力供給の不安定で業務がストップしたことは
私の周りではありません。あまり誤解を与えるような書き方はどうかと思いますが。
電力会社の方は口を開けば「海外の電気は品質が低い」とおっしゃっているようですが
(たしかに電圧を見ると一定していないのでそうはいえるのでしょう)、実用に十分
達しているのならば問題ないのではないでしょうか。過剰品質高コストは50さんの言う
ように本当に国民の需要からきているのでしょうか?
005654
NGNGすいませんこちらも少々言い方きつかったですね。ただ、現状をふまえないで
想像で語られると怖いので、一言いっておきたかっただけなのです。
>停電.不安定に対して過敏なユーザーと
>ユーザーのクレームに過敏な会社。
これはそのとおりだと思いますね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバー用途であろうが何だろうが日本ではUPSは常識ではありません。
現状が「停電しないのが当然」なのです。
海外じゃ笑われて終わりだけどね…
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>サーバー用途であろうが何だろうが日本ではUPSは常識ではありません。
嘘だろ?
俺、鯖管理者やってるけどUPSのチェックは欠かせないよ。
予備のUPS(存在意義がよくわからんが(笑))もあるし。
電力会社系の停電は無いほうがいいけど
自社内での配線関連で停電することだってあるし、ドキュンが
ケーブル間違えて抜いたりする信じられん人為ミスも考えられんわけではない。
俺が神経質なだけか?
0059>54
NGNGアメリカに住んでいるって威張っても、広いアメリカのどこかに住んでいる
だけだろう。
電源事情は州によって全然違うんだけど、その辺認識してる?
ニューヨークの大停電なんか体験しなかった?
0060コピペ
NGNG料金値上げ10ドルごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー50ドル突破!よーし次は80ドル突破しろーって)
でも結局は100ドルまでにしか値上がりしてねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
カリフォルニア電力不足は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが電力不足にあってる間、家でクーラーかけながら高校野球見てた。
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざカリフォルニアまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも電力自由化のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか隣接州の電力会社は供給を渋ってたけどさ、
あそこらへんってうざいドットコム企業が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも石炭火力発電所つくろうとしているやつがいるらしいけど
CO2排出するんじゃねえよ!俺らの地球なんだよね。むかつく。
ところで停電直後はあいつらってトイレの電灯どうしてたの?
もしかして真っ暗な中でケツ拭いてたの?ちゃんと拭いとけよ!汚ねぇなぁー。
どちらにしろカリフォルニアの電力事情はまさに発展途上国のようで壮観だった!
星のきれいな夜空でした。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺がいるのが田舎なのかもしれないが、
停電おきてATM止まる銀行があったり
CGデザインの会社だってコンピュータでメシ食っているくせにUPS持ってないんだから
巷にはそんなのがゴロゴロしてるよ
006258
NGNG>停電おきてATM止まる銀行があったり
それは仕方ない。UPSは予備電源じゃないし、クライアントにまで
UPSを付けても(状況にもよるが)無意味だと思う。
ホストコンピュータが停電で一発ダウンとかだとオワッテル。
>CGデザインの会社だってコンピュータでメシ食っているくせにUPS持ってないんだから
UPSって電気の瞬断や停電時の急なシステムダウンを防ぐものだからねぇ。
1時間も2時間も電源供給してくれるものじゃないし。
うちだって鯖以外は停電したらそれまでだよ。前にフロア停電したとき
叫び声があちこちで聞こえてきたし(笑
回復後の一斉スキャンディスクはもう壮観としか言いようが無い(笑
俺が管理してた鯖はUPSのおかげで無事にシャットダウンして回復後に
リブート。何事も無かったかのように元気に稼動してたよ。
数百ギガのデータにもしものことがあったら会社潰れるんじゃないの(怖
ってことで、よくわかんないけど巷はそんなもんだと思うですよ。
006358
NGNG当然バックアプとってありますです。
ええ、突っ込まれそうな気がしたんで(;´д`)
006457=61
NGNGATMはクライアントじゃなくてホストが止まったんだ
いってるとおり何十台何百台ってコンピュータがある会社なら
鯖以外UPSついていないのは費用対効果で仕方のないことかもしれないけどね
まぁどっちにしても日本の電源に関する感覚なんてそんなもの
006554
NGNG>電源事情は州によって全然違うんだけど、その辺認識してる?
分かってますよ。アメリカの電源が一律不安定みたいな言い方してるから
突っ込まれたんでしょ?
>ニューヨークの大停電なんか体験しなかった?
今NYだけど、前回のブラックアウトが何年前だか分かってて言っているの?
日本ではUPSは常識ではないのですか。専任の鯖管がいる会社なら鯖管
がつけるとばかり思ってたけど。少なくとも大企業と言われている所で
UPSなしの提案した時点で営業は出入り禁止食らうと思いますけどね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分かってたら、アメリカ全体が問題ないみたいな、
アメリカ出羽ノ守はやめときな。
当節、日ノ本では流行らんよ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同感。俺もアメリカに住んでたけど、俺んとこでは年平均2〜3回は停電があったし、
信号まで消えてるのも平均年1回くらいは見た。
アメリカのように広い国土だと地域差が相当あると思うが、54のように自分の
住んでる場所での体験がアメリカの全てと思い込むような奴はどうかと思うね。
65で何か反論してるけど、お前56では「現状を踏まえないで想像で語られると怖い」
とか言ってるじゃないか。現状を踏まえてないのはお前だろ。日本とアメリカとじゃ、
年間の平均停電時間がヒトケタ違うぞ。分かってんのか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当にNY?
オレのところでは、今年の夏に停電があったぞ
007058
NGNGホストが止まったってのは停電をトリガとしてシャットダウンに入った
ってのでなく電源供給遮断によるダウンなのね(;´д`)…
そんな銀行使っちゃだめです…ってどこの銀行ですか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気のありがたみがわかるし
NYの大停電では出生率向上にも寄与した?なんて話もあるし、今の日本には
ちょうど良いかも
007254
NGNGちなみに俺を叩いているのは47や50ではなさそうだけど?
>66
>アメリカ全体が問題ない
そんなことどこで書いたよ?具体的に個所を指摘してくれ。前にも書いたが、アメリカ
全体で電源供給が安定しているなんて誰が考えているんだ?本気で考えているのなら
そっちの方がヤバいだろう。それが分かっているから、最初に「実体験に」と限定して
書いているのが分からんのか?安定している個所だってあるんだよ、という主張のどこが
おかしいのか、指摘してもらおうじゃないの。
>69
スタッテンアイランドのことかな?あれは暴風でケーブルが切れちゃったんだよね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本: 1分/年(10年に1回)
米国:80分/年
007473
NGNG0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「アメリカの電力供給は不安定」という主張に対して、実体験上は不安定さは
経験していない、なんて言ったって、あんたの経験なんてアメリカ全体の0.01%
にも満たないわけで、その範囲で安定していたからといって、「アメリカは不
安定」という主張の反論にはなりえないでしょ。
それなのに「実体験を踏まえないで想像で語られると怖い」なんて偉そうに言えば
そりゃ叩かれるに決まってるわな。
で、あんたは>>73であげられた数値はどう見るんだ?
あんたのちっぽけな実体験とやらよりよっぽど説得力があると思うが?
007675です
NGNGただ、端で見てても54氏の視野狭窄ぶりが気になったもんで。
0077旧習電力うぉっちゃー
NGNGがかってに日本へやってきて半分はオリックスなどであるにしても日本でCO2を排出
した上にその利益の半分を享受したとき、彼らの排出するCO2は日本の国の排出総量
にのっかって、ましてや400万KWなんていうととんでもない!
おこって書いたからへたな文章だ。
0078名無しさん
NGNG2000/11/29
六ケ所村に大規模火力発電所計画 米エンロン系会社
米エネルギー大手、エンロン系のイーパワー(本社・東京)
が青森県六ケ所村のむつ小川原開発地域に、液化天然ガス
(LNG)を燃料とする出力200万キロワットの大規模火力発
電所の建設を予定していることが29日、明らかになった。投
資額は約2000億円で、2007年の運転開始を予定。30日
に正式発表する。今年3月に大口電力の小売りが自由化され
たことに伴う動きで、電力会社以外がこれほど大規模な発電
所をつくるのは初めて。
0079名無しさん
NGNGここにもある。
原発で200万kWだと1兆円規模だがこのLNG火力だとその5分の1。
たぶんシェルが管理するサハリン天然ガス油田から近いとか、
色々事情はあるんだろうけど東北電力より安く発電出来そう。
日本のガス屋も似た様な発電所を作り始めるから原発なんかいらなく
なるんじゃなかろうか。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんなガス火力になっちゃったっていうしね
えんろんの場合もそのパターンかな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG粘着君はオマエなんだけど。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエンロンみたいに長期エネルギー計画なんか気にしないで、
他所の国で商売として電機売ろうと思ったらLNG選択するのは常識。
そのうち原発は、発展途上国に援助として作られるだけになるだろうね。
運転・管理技術が発展途上でないことを祈るね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいじゃん。72=54はさぁ、偉そうに啖呵切ったけど
結局は物事を深く考えられるような奴じゃないから
沈黙せざるを得なくなったんだよ。
そっとしといてやれ。
0084消費者
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの間、マンションで1時間ほど停電した。
原因はガキのイタズラだったが、冷蔵庫は空けられない、水道の水は出ない、
外から帰ってもエレベーターは動かないで散々だった。
料金は半分にはならんよ。そんな必要はないからね。
客を取ればいいだけの話だから、10%も安くなるかどうかだろう。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気(でんき)
0087消費者(沈着冷静)
NGNG0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本社組織を半分にしただけで、本気で電気代が10%も下がると
思ってんの?ネタ?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.tepco.co.jp/corp-com/db/accounting/ChangeCosts-j.html
「電力供給コストの推移とその内訳」
燃料費と人件費がそれぞれ11%だけど、
設備関係費とその他の中身は闇の中だね。
これじゃ値段が高いわけだよ。
逆に原油価格が上がってもあんまり影響受けそうにないけど。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本店にいるのが全体の10%として、それが半分になったとしても
5%の削減。本店の平均給与は高めではあろうが、それでも人件費
の削減率としては10%に届かんだろう。人件費が全体の11%だから
全体的なコストとしてはわずか1%の削減にとどまる。実際には
もっと低いだろう。
>>84や>>87はあまりに常識がない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトヨタ・ダイムラー・ホンダ・GMなどが作るビル・家庭用燃料電池です。
品質管理・コスト削減・販売どれをとっても今の電力会社に勝ち目はありません。
立横たった70センチの箱で24世帯の一日分の消費をカセットガス一本分の水素でまかなう
ことができるものができてきました。家庭用燃料電池の販売は2005年頃の予定です。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGことができるものができてきました。
いつそんなのが出来たんだ?そのサイズだと出力1kWがいいところ
一般家庭だと1軒に1kW程度の燃料電池を想定しているから、出力24kWもあるということかな
とすれば、その箱はすごい性能だ
それにカセットガスということは、LPGのカセットボンベ程度だと思うけど、そこに入る水素
の量じゃ数時間も持たない(松下が作ったブタンカセットボンベの燃料電池は1〜2時間し
か使えないはずだぞ)。となるとエネルギーの凝縮技術も相当なものだ
これもすごい技術だ
それと水素を安価に供給する技術も必要。これも今の電力会社の電力単価より安く発電
できるだけの価格で水素(ボンベで)を供給できれば画期的だ
もう少し、詳しく教えてほしい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、暖かい眼で見守りましょう。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG91も同じですね。常識的判断ができないのにもほどがある。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1KWで1トンの自動車を時速100KMで走らせることができると思うか?
もう次の時代への目をむけないとだめでしょう。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバラードの燃料電池は確かに先行してるね、その大きさてセルのこと?
91の言う家庭用燃料電池っていうのが、セル単体を指しているのか
家庭用コジェネのパッケージを指してるのかわからないけど、文脈
をからパッケージとして考えると小さい。セル以外にも付随設備
が結構あると思うけど。特に家庭用の場合は
でも、セル自体は小さくなったよね。バラードやトヨタの見たけど
0097書記長の代理の代理の子分
NGNG枚をならべて使います。課題であった純水素の貯蔵も固定化ジェルが開発されました。
ちなみに完成済みのホンダのFCEVの性能は最高時速130KM航続距離180
KMです。もうすでに水素原子の透過技術の基礎となる陽子交換膜の技術は完成していて
問題はコストダウンです。ちなみにわたしがのべているのはセルをいくつか並べた
燃料電池スタックをさしています。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG燃料電池もどんどん新しいのが出てくるね。水素での燃料電池であれば、もうそこそこ
いけるって燃料電池開発している知人も言っていた。
あとは安価な水素製造だね。それと水素の固定化ができれば、メタノールやガソリンの
改質なんていう手間も無くていいし、いいかもしれない
(都市ガス会社や石油会社はいやがるだろうけど)
それとコストはどうなんでしょ?試作とはいえ松下の250Wの価格聞いてぶったまげた
ので・・・
0099日本酒党
NGNGは電力業界の常識をはるかに上回っていることをしっかり理解して対応する必要
がある。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとなると、あとは水素そのものの製造コストだね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとっとと退散するだろう。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカーボンナノチューブのこと言ってんだろうけど、
そんなのまだまだ実用化には程遠いぞ。
聞きかじりでいい加減な書き込みすんなよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと誇大広告だなぁ。せめて、2/3位に
しとけば信憑性が増すのに。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうせなら東電管轄エリアに建てて欲しいな。
だって、管轄の電気を自前で発電できてないの東電
でしょ。九州とか青森の他電力と争ってもインパクト
少ないじゃん。
電力卸に徹するつもりなのかな>>エンロン。
高い電気料金を払い続けるもの腹立つけど、楽なところで
稼いで外国に金を払うのはイヤだな。半額なら喜んで払うけ
どね。
東京都に建てなくてもいいから、千葉あたりに建ててよ。
0108名無しさん@お腹いっぱい
NGNGエンロンの給料って高いんですかね
引き抜きをしているくらいだから、既存電力よりも高いんでしょうけど
外資系だから成果主義が徹底されているんでしょうか
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG厳しいと思うな。実力主義は買うけど、儲からないと判断し
たら即売却で撤退。
売却先が東北電力だったら笑うしかない。
0110名無しさん@お腹いっぱい
NGNGたーしかに それはウケますね
でもそうなると、引き抜かれた東北電力社員はホント悲惨ですね
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上手くいけば、年俸1億も夢じゃない!
でも、そんな冒険するやつが電力に入るとはおもえんな。
エンロンで年俸1億貰える奴なら、東北電力で役員になれる
だろう。そして子会社に天下ればウハウハ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.enron.co.jp/news/california.asp?pg=1
難しい
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東電が東通原発をやめる方向だそうだ。
福島が1年後送りで、東通が中止の理由は「大量消費地に遠すぎるから」
なんだって。まぁ、福島が増設だというのもあるみたいだけど。
エンロンが、200万Kwのガス発電所を六ヶ所に作ろうとしているけど、
採算合うのかなぁ。ロシアからのパイプラインでもあれば話は別だけど、
港湾から作るんでしょ。
電力需要も落ちている(正確には需要の伸びが横這い)し、撤退すると
思うな。
新規立地をしなくなったら、電気料金は下がるはずだからねぇ。
0116エネルギー科学研究科
NGNGブッシュ政権に変わったことで、
パイプライン計画は確実に進展すると思います。
米国との強い協調が得られることで、
ロシアとの交渉が大きく進むでしょう。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東通がガス発電所になったりして。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブッシュはロシアに冷淡。
どこが進むか。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG需要も東電が工事を3〜5年、公表されていないが
他の電力会社も同じくらい工事を凍結するほど、
電力需要は落ちている。
エンロンが出る幕はないんじゃないか。
0121>120
NGNGつーか電力会社って非効率のかたまりじゃん?
電力より安い電気なんて誰だって作れるし、電力より安い限りにおいては客とれるよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG投下した資本を回収するのに、どれだけの年数がかかると
思ってるんだよ。安売り競争すれば、ますます回収が困難に
なるのは当たり前。
エンロンくらいに巨大な資本を持った所じゃなければ、敗退
するに決まってる。だからといって、エンロンのような外資が
わざわざ危険な賭に出るような真似はしないだろうな。
0123>122
NGNGってのはよくあることじゃん
フツーはリスクを測りつつリスクテイキングしていくギリギリのせめぎ合いのなかで利益出すんだから
問題は日本市場に大規模参入した際のリスクの度合いだけど、勝算ありと判断してるんだろうエンロンは
そして電力会社が無駄飯喰いをどれだけ抱えているか知っている身としてはエンロン勝算ありだと十分思うよ直感的に(笑)
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれが崩れているんでしょ。他スレにもあるけどさ。
エンロンが来る来ないは別にしても、電力会社が楽な
時代は終わったのは事実。無能がリストラされるのなら、
良いことだ。
それに、有能な社員は給料倍増くらいでいい。典型的な
年功序列&学閥&コネコネ会社だからな。
話は変わるけど、マイラインで電話回線もようやく本格
自由化になったけど、値引きってあんなもの?市内通話無料
とはいかなくても、半額くらいは期待したのだが、、、
エンロンが来ようが自由化になろうが、一般市民の電気
料金は余り下がらないと思うよ。
0125>124
NGNG電力の無駄飯喰い飼ってる体質って広く深く底知れず闇だからおいそれとリストラ
しきれないよ。リストラしようと思ったらたぶん半分以上の社員いらないよ
関連会社入れたらそりゃもう・・・
それと雇用から購買から請負から全てにわたる縁故・立地地元への利益誘導、あれ
どうするんだろうね
関係ないけど、発電所等の立地市町村で店やってるような奴らは「電気代高い」なんて言う権利ないね
そいつらの店から高いの承知で電力が物買ってる分も上乗せされてるんだからさ(笑)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだよ。バンバン、クビにしろよと思うよ。電力会社の
社員なんぞは半分以下で十分。無能でもクビにしなかった
から、そこそこ有能な奴までやる気がなくなる。
雇用・購買・請負も完全競争に決まってるでしょ。それが
できないなら潰れた方が良い。
俺が関わっている購買や請負は全て競札だ。調達が馬鹿な
ことを言ってきたら「お前ら誰に給料貰ってるんだ?」と言って
反論している。
前は、調達の管理職からクレームが来たらしいけど、完全無視。
奴らも本音は地元の高い業者を切りたいから、発注元から
言ってくれるのを待っている。ごねるのは癒着している奴ら
だから、正面切って反論できない。
それでも、ボーナス査定はいつも最高額だけどな。
俺が某電力に留まっているのは、改善の兆しが見えている
から。改善されるのなら、こんな魅力的な会社はない。
立地市町村が「電気代が高い」とは言っていないよ。言って
いるのは都会の人達。電力供給しているんだから、大量消費地
より電気料を下げろと言っている人はいるけどな。
各家庭では、電源立地地域ということでお金が貰えるし、地元
企業も電気料金に割引があるから、文句は言っていないはず。ただ、
見えにくいだけ(見えるようにすると、また五月蠅い奴らがいるから
な)。
0127名無しさん@お腹いっぱい
NGNGそのまま実現っていうことは無いと思うけど。。
あれが実現したら電力会社は終わりです。。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか久々にこのスレ見たな。
ageとこう。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.ryojikoike.com/data/inet/2000_08/opin/opinbdy.html
NTTもPNJも、子供の遊びだな…
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG長期的な視点でエネルギー問題考えたほうが良いとおもうんですが
0131でんこ
NGNG0132genso
NGNGカリフォルニアの電力危機のときに何をした?
電力会社との契約を破棄してまで,高く買うところに売ったんだよ。
日本に来たって同じ。美味しいとこだけつまみ食い!
そのつけは,日本の消費者に!ってことですね。こんなやつ,許せる?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0134国道774号線
NGNG・自由化(かどうかしらないけど)新規参入者も入れる市場にすべきなのも確か。
でも、シェルとかデュークエナジーは許せても、円論だけは許せない。
彼らは、資本主義の究極の姿かもしれないが、基本的なポリシーがある。
・なるべく固定資産を持たない。(電話とパソコンでできる商売)
・主に卸の世界に棲息し、上流(採掘)や下流(小売)はやりたがらない。
(資産リスク、事故リスク等回避)
・自由化の遅れた地域へ強い圧力をかけ、自由化初期にすばやく展開し、
利益をむさぼる。(その過程でM&A(大抵は敵対的買収)をかけ、
株で支配しつつその会社の資産価値が最大になったところで転売する
りっぷるウッドのような商法もやってきた。)自分で作ったルールで
商売するんだから、もうかって当たり前。
・利潤が減る、リスクが増える等の兆候がでたら豪速で撤退する。
(最近、深刻な電力不足に悩むブラジルの火力発電プロジェクトから
一方的に撤退したのは良い例。ブッシュの腰巾着の癖して、もうかる
なら、米国の国益をも無視。)その後困っているお客さんは、他の事業者
へ押し付ける(大抵地元電力)。責任はとらない(もっとも裁判じゃ負けて
るけど)。
・社内の人材も、原則使い捨て。
要は、設けをエサに感染して荒らした後、死んだら次の固体をさがす、
ウイルスのような会社だ。
自分的には、自由化を論じることは出来ても、閻論のビジネスモデルだけは
取り入れるべきではないと思う。
官民合わせて電力自由化の論議が盛んだが、本当に電気代が安くなるかという
定量的検証はしていないし、何よりも消費者への安定供給という視点がない。
暴論だが、一般住宅なら「停電しても電気が安い方がいい」かも知れない。
しかし、トヨタの工場が、NECの半導体の工場が、緊急専門の病院が、
そして今みんなも使っている高速通信網が、週1回操業停止になってからでは
遅い。日本の消費者は、米国の消費者と違い、「安かろう悪かろう」を容認
しないし、現状では世界一の品質の電力なので、停電に対して全く無防備
なので、米国以上の混乱になるだろう。
電力さんにお客さんを守る気概がまだ残っているなら、自分で分散化電源を
配置して、エネルギー源のリスク分散を図ったほうが良いんじゃないかと
個人的には思っている。
0135anti "e"
NGNG現状の活動では、まだ買収に成功していないけど、四国電力、静岡ガスと
諦めて、次は東北電力みたいだね。利益が上がっているのに株価が安い
会社は要注意だよ。
・四国電力 : 安そうで良かったが、原発依存率が比較的高くて断念。
・静岡ガス : 火力発電所が立地しやすく、1箇所で50Hz、60Hz
両地域にらめるのでお買い得。しかし、盗電、糖ガスの
共同防衛作戦により、断念(実際は裏でM菱商事が煽っ
ていたという話もある。)
・東北電力 : 安そう。また首都への送電をする邪魔者が少なそう。
エンロンの担当者は、東北電力に対し、「どうせ俺の
傘下になるんだから、首都圏へ送電する託送料なんか
払うはずないだろヴァカ!ちゃんと送電網強化しないと
もっとひどいところへ売り飛ばすぞ!」などと言って
いるらしい。
0136EnronAboon
NGNG「エンロンとは何者か?」
(仮説1)ユダヤ教のラビ。
カリフォルニアの連中に、「安息日」を守らせたから。
次の危機がニューヨークで「預言」されているのも、(ユダヤ人の多い?)
ニューヨークならでは。
(仮説2)グリーンピース。
(カリフォルニアの産業活動を停止させ?)CO2の排出削減に成功した
から。カリフォルニアの連中に、週1回石器時代の生活をさせ、自然の
大切さを教えた。
(仮説3)アメリカ連邦政府のエージェント。
(カリフォルニアの産業活動を停止させ?)CO2の排出削減に成功した
から。COP3履行に悩むブッシュの秘密兵器。(鮮やかな「成功」ぶり
に目を見張った日本政府も採用決定か?)
0137太陽がいっぱい
NGNG原発立地地域の電気代はお安くなっておりましたよ。それと、福井県の出している企業立地の募集の案内に電気料金が半額と大きく載ってました。
>>134
バンバン首にするのは止めましょう。だって失業保険をそのために沢山払わなきゃ行けませから・・・。そうですね〜、給料3割カットでワークシェアリングをしてもらいましょう。それと経営陣は独占なのに貰い過ぎでしょうから、この人たちは首にしても良いでしょう。
0138てすと
NGNG上村誠 上村浩 上村修 上村直樹 上村哲也 上村和彦 上村豊 上村剛 上村学 上村隆 上村正 上村秀樹
上村明美 上村真由美 上村由美子 上村恵子 上村久美子上村裕子上村智子 上村由美 上村幸子 上村直美
中村誠 中村浩 中村修 中村直樹 中村哲也 中村和彦 中村豊 中村剛 中村学 中村隆 中村正 中村秀樹
中村明美 中村真由美 中村由美子 中村恵子 中村久美子中村裕子中村智子 中村由美 中村幸子 中村直美
下村誠 下村浩 下村修 下村直樹 下村哲也 下村和彦 下村豊 下村剛 下村学 下村隆 下村正 下村秀樹
下村明美 下村真由美 下村由美子 下村恵子 下村久美子下村裕子下村智子 下村由美 下村幸子 下村直美
田村誠 田村浩 田村修 田村直樹 田村哲也 田村和彦 田村豊 田村剛 田村学 田村隆 田村正 田村秀樹
田村明美 田村真由美 田村由美子 田村恵子 田村久美子田村裕子田村智子 田村由美 田村幸子 田村直美
今村誠 今村浩 今村修 今村直樹 今村哲也 今村和彦 今村豊 今村剛 今村学 今村隆 今村正 今村秀樹
今村明美 今村真由美 今村由美子 今村恵子 今村久美子今村裕子今村智子 今村由美 今村幸子 今村直美
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>アメリカの大手エネルギー会社エンロングループが、愛媛県松山市に
>平成16年の運転開始を目指して中型の火力発電所を建設する方針を
>固めました。
>完成しますと、外国企業が日本で発電所を運営する初めてのケース
>になります。
今日のNHKニュース。彼ら、ホントに発電所作るんでしょうか??
青森とか山口とかはどうなってるの??
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本命はシェル?シェブロン?
日本の発電所建設は完全にこれでフリーズでしょう。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGも出ているね。
何でもブロードバンドの失敗や経営トップの不祥事が原因とか。
エンロンはファブレス企業で、余った電力のトレードを生業にしている企業
だから本国でも買収した発電所が儲からないと見るや、すぐ売っちゃうそうだ。
自分的には他人のふんどしで相撲をとっているようなエンロンの電気は
買いたくないね。
いくら安くても企業の都合で停電されたら困っちゃうもんね。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新聞見出しだと
「米エンロンを1兆円で買収 ダイネジーが株式交換で」
※ダイネジー・・・米エネルギー販売大手 (テキサス州ヒューストン)
だそうです
格付け機関によると、なんか不正取引疑惑や簿外債務等の発覚で
信用失墜、格下げってとこらしい。
エンロンって電気事業者というより、電気の仲介業者ってとこじゃない?
悪く言えばピンハネ屋さんってところかな
今までは、金融工学とか、インテリっぽいイメージでもっていたけど
実情がばれちゃったって感じなんじゃ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG元々そういう会社ということだから、日本では相手にする人がいなかったんですけど。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、マスメディアは相手にしていたね
「黒船襲来!」って感じで
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG奴ら、倒産してサヨナラでも住むだろうけど、インフラメチャクチャに
されてしまったら立て直すの大変ですよ。
自由化論者はその辺考えて欲しいな。
別に今の九電力体制が良いとは言わんけど。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、自由化に一石を投じてくれたし、ちょっとは電力料金も
下がってきたりしたので、その点だけは貢献したと思う
そして、実際に来る前に自滅してくれたので、ある意味日本にと
っては、この辺りが良かったのではないかと思われる
まあ、今後自由化になっても国内民間企業の参入なら、それなりに
うまくいくでしょ(三菱商事とか、新日鉄とか)
(外資の例だと、東燃の卸電力事業の辞退なんてのもあったから
ねえ〜、結局は金儲けだけしか考えていないって印象が強い)
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日経ビジネスで大々的に特集組んだのって、夏くらいじゃなかったっけ…
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「エンロン上陸 電力破壊がはじまった」自由化の旗手?
って記事のことかね。
唯一内容が現実に即してたのは
<本質はネット商品金融・・・電力でも何でも市場を作って価値を与え>
って記事の部分か
まあ日経ビジネスはヨイショ一辺倒じゃなかったけどね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんちゃん。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから言ったじゃないのって、思っている人が多いということでは。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単なる市場掻き回しのお騒がせ野郎だね>エンロン。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFFFでよかった...。一瞬逝ったと思って電話しちゃったYO!
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおめでと。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG円論逝った人の掃討戦が始まるよ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自由化論者に踊らされたユーザが、ロウソク生活に入る羽目になってたろうな。
自由化の恐ろしさを少しは体験できたんだろうか。
提灯持ったマスコミは責任を痛感しろよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほとんどの人、実感してないって
カリフォルニアみたいに一度電気消えてないもん
>ざまみろ、エンロン!
ヤなことあったの?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフレッツも無いぃ、コンビニ無いぃぃぃぃ
おまけに寒いぜ同志スターリン!
0169
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたまには責任取れ。
0172えろーん
NGNG0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>たまには責任取れ。
そういう記者ほど、「エンロンはインチキだった」っって書いて
いそうだね
そういや、バブルの頃、バブル礼賛記事かいてた輩もいっぱい
いたでしょ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今の皇室出産報道がその最たるものか・・・
病院のCGや再現モデル作ったり、無理にでも盛り上げようとしてる
メデタイ事でも、メディアは無理にお仕着せしようとしてる
エンロンも、マスコミ連中がうわべだけ見て、吹聴して記事にしようとしてる
って感じ。使い物にならないMGTやら、いつになったら商品として使えるか
さっぱりわからん燃料電池なんてのも、マスコミが実力以上にあおり過ぎ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の失敗は気付かないふりをし、反省すらしようとしない。
それが日本のマスコミ。
禿同。
報道は大々的にするが、お詫びは簡単・ひっそりと(w
バカがやってるから、同レベルの主婦のような無知な層にしか支持されない。
0178アメリカ人
NGNG詐欺師って見抜いたマスコミはいなかったんじゃないか。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=stock&key=1007325564
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0182円論
NGNG0183名無しさん@もね
NGNG例えば、エネルギー・通信の先物取引市場のノウハウは、数十年先(笑)に、
宇宙発電が実用化して対地送電網=エネルギー輸出が確立すれば有用だろうが。
0184アナリスト
NGNG各自迎撃体制の構築に努力するように。
自動車メーカーはコストカッターであり、お役所電力に勝ち目はない。
中部電力あたりはこの脅威を充分わかってるから生き方がちがう。
無駄銭ばらまいてないで骨太の経営体力をつけとけよ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGごくろうさん。おもしろかったよ。
トヨタとホンダは市販車世界初を狙っているが、1千万は超えるそうだよ
まあ、松下は100マン台で出すそうだが、それも耐用年数がどうだろう。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってバラード製じゃなかった?自動車メーカーがコストカッターだって言うけど
大半はバラード製じゃん。単に自動車に搭載されると量産効果がでるから安く
なるんであって、自動車会社はあっせんぶり屋さんにしかなんない気も
燃料電池は30年以上前から、夢の発電って言われて、まだ夢の中だって気も
するしね〜。いずれ普及するにしろ、現状まだ燃料電池だって実態なんか無い
じゃん
>中部電力あたりはこの脅威を充分わかってるから生き方がちがう
関西電力にトヨタもってかれる脅威はあるだろうね。原発1基分以上ある
からね、トヨちゃんトコ
・・・ところでトヨタやホンダの燃料電池の「実態」って何?
0188名無し
NGNG0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ほとんどの人、実感してないって
>カリフォルニアみたいに一度電気消えてないもん
電力会社ってアホだよね。
原発反対の家はわざと1ヶ月くらい停電させてみるとかしないし。
0190エネルギーバブルもはじけたね!
NGNG0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発ゼロのエンロンが倒産したのは、原発推進派の陰謀だー。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ盗電もエンロンも経営体質は変わらないな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく同意
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>199
頭悪すぎ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発ゼロのエンロン幹部が逮捕されたのは、原発推進派の陰謀だー。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0203退職予定の電力社員
NGNG0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間違えてエソロソに送っている可能性があります。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0207名無しさん
NGNGΛ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
0208山崎渉
NGNG0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今回は、エンロンネタだね。
0210山崎渉
NGNG0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく同意
0212山崎渉
NGNG0213山崎渉
NGNG0214山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0215山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0216山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0217山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0218ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0219山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0220名無電力14001
NGNG東電ならやりかねない
0221名無電力14001
NGNG0222名無電力14001
NGNG0223名無電力14001
NGNG今ごろには、宇部とか六ヶ所村に巨大火力が
稼動してるんだよね
0224名無電力14001
NGNG末端は地域電力の線を使うよね。でも、これで地域電力以外から電気を買うと契約しても、
系統連携運転している発電所から、目的の会社の電気を買うってどうやって区別してんの??
0225名無電力14001
NGNG同時同僚する
0226名無電力14001
NGNG感電の陰謀らしい
0227名無電力14001
05/02/08 00:21:100228名無電力14001
05/02/10 16:28:54みんなどこに逝ったの
0229名無電力14001
05/02/13 21:41:30かつてのエンロンは日本に上陸するのが
早すぎたのです
0230名無電力14001
05/02/13 21:45:47出てくるなよ。
0231名無電力14001
05/02/13 21:53:35どうよ、家庭用燃料電池まだ1000万円超えなんですけど・・・
自動車会社の技術、大量生産うんぬんって話はどうなったんでしょう
0232名無電力14001
05/02/13 21:56:10まじめなエンロンを目指しまつ
0233名無電力14001
05/02/13 22:05:270234名無電力14001
05/02/13 22:14:59来なくてよい。
0235ファストウ
05/02/13 22:21:13今回はまじめにSPC作りまつ
0236名無電力14001
05/02/13 22:39:36被害だしちゃったからね、アーサーアンダーセンと言う
会計事務所も一緒にでたらめやってた、ほんとに悪かったんだよ
だから出てきちゃだめ。
0237名無電力14001
05/02/14 00:09:06ただ、エンロンの遺産であるノウハウは十分活用
させていただきます
0238名無電力14001
05/02/14 02:05:160239エンロン
05/02/18 22:31:000240名無電力14001
2005/04/14(木) 22:26:180241エンロン
2005/04/14(木) 22:58:03お手頃なのは、PPSとの競合が無い北海道電力なんですけど
原発比がちょっと多いので、やめときます
0242名無電力14001
2005/04/18(月) 09:44:230243名無電力14001
2005/04/18(月) 09:45:10おいらはネットプロだぴょん。(*´д`*)'`ァ'`ァな動画もかいてん情報もネットでバッチリだぴょん。
"かいてん"でググッてたらおいらのハートを惹きつける情報見つけたぴょん。
0244名無電力14001
2005/04/18(月) 10:04:59おいらはネットプロだぴょん。(*´д`*)'`ァ'`ァな動画もかいてん情報もネットでバッチリだぴょん。
"かいてん"でググッてたらおいらのハートを惹きつける情報を見つけたぴょん。
本日の舞姫。
花びら回転サービス期間中なんだぴょん。まんが喫茶でググッた甲斐があったぴょん。
カリビアンコムもいいぴょんけど、やっぱり赤貝は生で拝むのが通ってもんだぴょん。
0245名無電力14001
2005/04/18(月) 10:17:26おいらはネットプロだぴょん。(*´д`*)'`ァ'`ァな動画もかいてん情報もネットでバッチリだぴょん。
"かいてん"でググッてたらおいらのハートを惹きつける情報を見つけたぴょん。
本日の舞姫。
花びら回転サービス期間中なんだぴょん。まんが喫茶でググッた甲斐があったぴょん。
カリビアンコムもいいぴょんけど、やっぱり赤貝は生で拝むのが通ってもんだぴょん。
"3千円ポッキリ回転放題"おいらには高いぴょんけど悔い無く眼に焼きつけるぴょ〜ん!
0246名無電力14001
2005/04/18(月) 10:18:220247名無電力14001
2005/04/18(月) 10:20:44おいらはネットプロだぴょん。(*´д`*)'`ァ'`ァな動画もかいてん情報もネットでバッチリだぴょん。
"かいてん"でググッてたらおいらのハートを惹きつける情報を見つけたぴょん。
本日の舞姫。
花びら回転サービス期間中なんだぴょん。まんが喫茶でググッた甲斐があったぴょん。
カリビアンコムもいいぴょんけど、やっぱり赤貝は生で拝むのが通ってもんだぴょん。
"3千円ポッキリ回転放題"おいらには高いぴょんけど悔い無く眼に焼きつけるぴょ〜ん!(`・ω・´)シャキーン
0248名無電力14001
2005/04/18(月) 10:37:13おいらはネットプロだぴょん。(*´д`*)'`ァ'`ァな動画もかいてん情報もネットでバッチリだぴょん。
"かいてん"でググッてたらおいらのハートを惹きつける情報を見つけたぴょん。
本日の舞姫。
花びら回転サービス期間中なんだぴょん。まんが喫茶でググッた甲斐があったぴょん。
カリビアンコムもいいぴょんけど、やっぱり赤貝は生で拝むのが通ってもんだぴょん。
"3千円ポッキリ回転放題"おいらには高いぴょんけど悔い無く眼に焼きつけるぴょ〜ん!(`・ω・´)シャキーン
店員「いらっしゃいませ。前金で3千円よろしいですか?」
@「あれっ?2千円しか無いぴょん?あっ!漫画喫茶で延長してカリビアンコム観ちゃったんだぴょん」
0249名無電力14001
2005/04/18(月) 10:38:430250名無電力14001
2005/11/08(火) 20:43:26これらと既存の電力会社の競合はどうなるの?
この業界のこと全然知らないんでおしえてください
0251関係者
2005/11/08(火) 22:22:540252名無電力14001
2006/01/05(木) 19:24:330253名無電力14001
2006/01/06(金) 00:24:090254名無電力14001
2006/05/01(月) 10:32:380255名無電力14001
2006/05/24(水) 00:18:220256名無電力14001
2006/05/24(水) 17:28:110257ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/07/06(木) 07:19:33不正会計事件で有罪の評決を受けていたケネス・レイ元会長が5日、
休暇先のコロラド州アスペンで、心臓発作のため死亡した。64歳だった。
レイ元会長は、テキサス州ヒューストンの連邦地裁陪審から今年5月、
有罪の評決を受け、10月に判決が言い渡される予定だった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 米エネルギー大手のエンロン会長、死去。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 判決前ですが、これで
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 裁判は打ち切りなんでしょうね。(・A・ )
06.7.6 Yahoo「米エンロン元会長が死去」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000004-san-int
0258名無電力14001
2006/07/06(木) 20:08:53■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています