地球温暖化防止のため、冷房を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG冬の暖房は一切止めましょう。これからは1年中冷房です。世界中をガンガン冷やせ!キミたちも頭を冷やしなさい!
0002名無しさん
NGNG0003名無しさん
NGNGまぁ、とりあえず今は冷房して、冬は暖房を使います。
自家発電という手もあるけど、逝って10分もするとさめるので。
0004横レスじいさん
NGNG地球温暖化を促進させているんだから、変なギャグスレはやめましょう。
室内で奪う熱量以上を室外で放出しているでしょうが。
おまけに消費電力のため、発電所で排熱とCO2を出しているし。
0005名無しさん
NGNGダイソンスフィアの地球版みたいな事を考えてるんじゃあ?
考え過ぎか?なんかまぬけだな、すまん。
0006名無しさん
NGNG0007名無しさん
NGNGそういう発想なら
単に太陽光をさえぎれば温度さがると思うけど
0008名無しさん
NGNG地球の大気の外は真空で、放射以外で放熱できないのに……
「エアコンで冷やす」と書いてるんだから、敗北は決まってるのになぁ。
冷やすのと、暖めないのとでは、違うでしょうに……
0009名無しさん
NGNG何度も同じことを言わせないで欲しい。放熱する以上に冷やす、それだけのことです。
モータで発電機を回し、その発電した電力でモータを回せば、いつまでも回り続けるばかりか余った電力を他のことに使うこともできます。それと同じ原理だよ。
0010名無しさん
NGNG0011名無しさん
NGNGなんか永久機関にむりやりこじつけてるようだね
まあ、真剣に考えるほどの話題じゃないけど
面白い議論にでもなると思ったんだけど、いまいち発展性がない
あと一歩ひねりが必要だと思うな
0012名無しさん
NGNG0013名無しさん
NGNG私はフランス文学を専攻している女子大生です。
とても画期的なお考えですね。尊敬しちゃいます。
こんど、エッチさせてあげますね!
0014名無しさん
NGNG0015名無しさん
NGNGその為のエネルギーが、一時的に地球にたまるのを防ぐのは
どうすんの?
地球の公転周期を遅くする方法自体は幾つか考えられるけど、
どれも大気を暖めまくるけど。人類が滅んでから冷えてもねぇ。
0016名無しさん
NGNG人口も減らせるし。
0017名無しのごんべ
NGNGエアコンの室外機の風はなんで暖かいか知ってるか??
考えて味噌。
モーターで発電器を回してまたモーターを回すの??
それで永久機関のつもり??
やってみて。
回らないから。
モーター回すより、頭まわせよな。(藁藁藁)
0018名無しさん
NGNGあんさん余計エネルギー使いまっせ。
0019名無しのごんべ
NGNGかしこいね。
頭、回ってる??
過去の偉人さん、エアコン使ってたか??
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃぁ、どうやって電気を作るのか・・・。
初等熱力学でも学べばすぐわかりますよ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヒートシンクでも頭につけておけよ(藁
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレ、大事にしようよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地球規模で冷却できるエアコンで、排熱を大気圏外に放出できる工夫をしろ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだ!
エアコンの排熱は赤外放射で大気圏外に!
そのためには赤外放射を妨げる二酸化炭(略)
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG涼しいだろうな〜」と思っていました。
いつ頃思っていたかな?そうそう、小学1年生の時まで思っていたかな。
よく考えたら、北極・南極などに冷房をいれてもむしろ温かいだろうし。
でも一番の問題は、電気代が高くなると思ったから無理だなと思った。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその電力で海水を淡水化、大規模パイプラインで砂漠に輸送
そのパイプを砂漠にに張り巡らし、スプリンクラーで大量散水
大量に海の水を一気に流す事により、その海水とほぼ同じ温度で
熱しられた砂漠の地面を冷やす。
今まで無駄に熱を貯め込み、その熱を大気に放射していた砂漠をこういう
感じに利用出来ないかな?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもういいよ。みんなは厨房に充分つきあってあげたよ。
あまりやりすぎると勘違いさせるから…もうやめよう。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG熱で淡水化すればいいじゃん。。なぜ電気。ごめんね28。つっこんじゃったよ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその要因はクーラーや、アスファルトの吸熱効果にある
これまでクーラーについては議論されてきたが、
アスファルトの吸熱効果については、あまり議論されていない。
都内の舗装を吸熱作用の少ないアスファルトにすれば、都内の気温が下がると思うが。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG忘れてはならないのが、車の排気ガスです。
アスファルトについて議論されているかは知らないが、
最近ビルの屋上に庭を造るように義務付けられてきています。
屋上が土で覆われれば、ビルの老朽化を防ぐ事もできるし、
都心部のヒート現象を和らげる効果があるそうです。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0034も
NGNG暑い日はミミズが屋根からポトポト落ちてくるよ、
屋上緑化って。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境問題は、敷居が低いからね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG茂みの中は何故か涼しかったりして。
0037太陽がいっぱい
NGNG緑は地球の天然のクーラーです。それをわざわざ蓄熱体だらけにしてクーラーで廃熱を溜め込むんだから・・・。
あまり、人間は賢いとは思えませんね。
0038も
NGNG緑のクーラーは電力クーラーに比べて維持管理が大変なんだよ。
除草やらなんやらで。コスト考えると電力に余裕で負ける。
でも、これからは自然クーラーのメンテ効率を高めることが
求められるんでしょうな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都民は毎朝バケツ一杯分だけ水をまけば、それだけ都内は涼しくなる。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.wonderland.jena.co.uk/cotw/125-83rq/green03a.jpg
これもいっとけ
http://www.wonderland.millionserve.co.uk/tqf7/clips/9193uohv/cap017a.mpg
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、去年たてたんだって
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えてください。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG飛んでいく運命でしょう。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑
意見求む。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050も
NGNG同意。
エネルギーサイクルの最終形態だからね。
CO2の削減なんかじゃなくて、熱放出量削減を考えた方が
よっぽど効果的だと思われ。
何でCO2なんだろなー。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています