<特報・原子力発電所>日本原子力産業会議が大都市立地検討へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG都心に原発で来たら、デ−トスポットになるかもよ。
0002kuma
NGNG0003名無しさん
NGNG立場を偽っての煽りですか。ご苦労様。
しかし議論するべき題材ではあるね。
0004名無しさん
NGNG新宿の都庁の下に作れば送電ロスがない上に
海に捨てている大量の温排水を周辺のビルに持っていけば
冷暖房も賄える。とても良い考えだと思います。
でも大阪には作らないでね(^^;)。
0005名無しさん
NGNG電力くらい仕送りしろよ。
0006名無しさん
NGNG子孫の命を危険にさらしても????
0007名無しさん
NGNGどうでもいいと思っているらしいな
東海村とか柏崎とか浜岡とか
0008名無しさん
NGNGみんな自分のそばに無ければ原発は必要だと言ってるのでしょう♪
0009名無しさん
NGNG何事も無かったように動きつづけています
こんだけ揺れても止まらないんだったら関東大震災クラスの
地震でも大丈夫だろうと妙に安心しました
0010名無しさん
NGNGまあ安心してろよ
お馬鹿ちゃんは
0011名無しさん
NGNGそんなこと言うと東京への送電止めちゃうぞ
俺も東海村村民
0012"関西人"
NGNGどっちもガンバレー(^o^)/!
0013toyoma
NGNG0014!WU?
NGNG原発の方が、大気汚染は少なそうだし。
0015名無しさん
NGNG都会はビル熱だのク−ラ−の熱だので暑くてたまらないね。
地方の原発所在地のみなさん、ありがとう!
明日もよろしく。
0016名無しさん
NGNGここは一発霞ヶ関の地下にでも作ってみればいいのでは?
そうすれば国民の原発への不安も一気に吹き飛ぶことでしょう。
0017名無しさん
NGNG0018石原チン太郎
NGNG0019>18
NGNG0020石原チン太郎
NGNG六ヶ所村に埋めることになります。
0021青森県知事
NGNG0022女川2中生。(略;おなにちゅう)
NGNGうちのじいちゃん、ばあちゃんは大喜びです。
東京の人もいかが?
0023おなに?
NGNG0024まともなQ電
NGNG人口密集地帯からある程度距離が離れていることを条件としています。
また、原子炉建屋などは岩盤(第三紀以前の地層相当)に支持させないと
いけないですし、活断層が近くにあってもいけませんので、地点は限られます。
できるとしたら、海上立地方式になるでしょうね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人口密集地帯からある程度距離が離れていることを条件としています。
私みたいに人口希薄地帯に住んでいる人間は
万一の場合どうすればいいですか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは容認ならんわなあ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かにage
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています