トップページatom
21コメント7KB

発電所 当直勤務の方へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
お仕事ご苦労様です。
お尋ねしたいことがあります。とりあえず質問ですが、
制御室は、禁煙ですか。その場合喫煙者はどうしてますか。
0002名無しさんNGNG
中央での喫煙ですか?
たまに禁煙タイムが設定されてる場合もありますが
ほとんどOKです

定検の試運転の時なんか、みんなギンギンにテンパって
タバコプカプカやってます
0003NGNG
>2
いまどきローカルな感じですね。
この反応を見ると、2CHでここカキコさんは、ほとんど事務屋さんか部外者って感じですね。
0004名無しさんNGNG
>3さんへ

???>事務屋じゃありません(笑)
部外者でもないですよ(笑)
点火、初並列、昇圧、の時なんか、結構テンパリ入ってます(笑)
中央盤の裏でプカプカやってます

それと、これって結構ローカルなのかな??
ケ○○系以外のP/Sはどうなんでしょうか??
教えてください
0005名無しさんNGNG
あ、当直勤務の方に聞いていたのですね
(今、スレッドの頭を見た)

すみません〜〜
当直勤務じゃありませんです〜〜
0006名無しさんNGNG
4>
ケ○○系って?
0007名無しさんNGNG
ってゆうか、ケ○○以外のレスはあるのかな。
0008名無しNGNG
ホンネのところ、石炭火力発電所は
城下町に対して、度の程度環境汚染してるの?
やっぱり、地元民は体内ダイオキシン濃度
が高かったりするの?

東京や大阪のように空気の汚いところの人と比べて
どうなんだろ。
0009名無しNGNG
ホンネのところ、

石炭火力発電所の地元民の
体内ダイオキシン濃度はどの程度なの?

東京や大阪のように空気の汚いところの人
と比べた場合はどうなるの?

専門に勉強している方、いらっしゃればお願いします。
0010名無しさんNGNG
石炭火力でのダイオキシン濃度は、通風制御系に含まれて
いないからデータ取ってないよ。
NOx@`O2@`SO2だけだもん、分析計を煙道に設置してるの。
そもそも石炭火力でダイオキシン出るのか?
00119NGNG
ごめんなさい。
そのへんの細かいことまでわかっていませんでした。

それで、その
NOx@`O2@`SO2は
どの程度の数値を示すのでしょうか。

京浜工業地帯を抱える東京、川崎、横浜
あたりや
阪神工業地域を抱える大阪、神戸と比べて。

よろしく回答お願いします。
001210NGNG
何が目的で聞きたいのか、よく分かりまへんが一応返答します。
まず、NOx、O2、SOxとは何かということで。(煤じんとNH3分析計を書き忘れた)

NOx(NO+NO2):窒素酸化物  SOx(SO2+SO3):硫黄酸化物  O2:酸素だす。

石炭は純粋な炭素Cでは無く、産出地によって窒素Nや硫黄Sを含んでます。
このため燃やすと、NOx@`SOxが発生します。

で、除去方法ですが、

NOxは近年燃焼方式(排ガス混合、2段燃焼)、バーナの改造(低NOxバーナ)
で、大分改善されています。
んで除去装置としてボイラ出口の脱硝装置でNH3+O2と反応させ、窒素と
水に戻します>NH3濃度を測るためNH3分析計を付けます。

SOx(SO2+SO3)は脱硫装置で水マグMg(OH)とO2や、石灰スラリーCa(OH)2と
O2で吸収塔、酸化塔で反応させて、
・水マグは、濃硫酸H2SO4と硫酸マグMgSO4に分解します。
・石灰スラリーは、石膏CaSO4と水H2Oに分解します。

煤じんは電気式集塵機(まれに併用で機械式集塵機)を使用して除去します。
煙突入口に煤じん濃度計を付けて監視しています。

工業地帯と比べてどうかと言われると、その辺は専門じゃないので何とも
言えまへんが、NOx@`SOx@`煤じん濃度は、その地区の環境基準値以下の
排出量です>地区によって、基準値違います。
でないと、県や国から運転許可でまへん。

電力(事業用)は何かあるとすぐにマスコミに叩かれるので、環境対策なら日本
で一番進んでる&金かけてまっせ>売電用自家発はしらん。
001310NGNG
んで肝心の、石炭火力でダイオキシンが出るか?を調べて見ました。

結論・・・出ません!

そもそもダイオキシンは、物質の燃焼や化学反応の過程で発生する塩素を
含む化合物の一種だそうな>gooでダイオキシンで検索してみそ。
(合成物は、C@`H@`O@`Clの4種類)

つまりは生成過程で塩素Clを含まなければ出来ないが、石炭、A〜C重油、
軽油、LNG、コークスガス、オリマルジョン等の燃焼物には、塩素は一切
含まれておりまへん。

こんな回答でいい??>9
001410NGNG
ボイラ設備の用語が解らなかったら、オーム社の発電・変電がそこそこ
詳しく載っている・・・って、普通はこんなの買わないよなぁ。

0015名無しさんNGNG
>10さん
どうもご親切にありがとうございました。

むずかしいながらも、
勉強になりました!

なぜ、こんなことを聞くのかと言うと、
火力発電所のある町はなぜ、そこに発電所
を作ることを認めるのか、不思議に思ったからです。

普通に考えれば、家の近所で年がら年中、
煙をモクモクたてられてはかなわんですからねぇ。
ひょっとすると、発電所から出る煙は、電力会社が
言っているように真に環境にやさしい煙だからなのか?
と思ったからです。あるいはお金をばらまいて、
カンベンしてもらうとか・・・

すみません、とても幼稚です。
001610NGNG
発電所1つ造ると、それだけで地場産業になりますからね。
電力・関連会社の人も移ってきますし、新設時は1000人
規模の作業員も常駐しますから。
0017名無しさんNGNG
弁当屋もたむろするし
0018名無しさんNGNG
夜勤の夜食ってどうしているの?
0019ガセネタさんNGNG
ホッカイロ、Q州=ラーメン
てぷ=マックの照り焼きバーガー
けぷ=たこやき
tube=そば
忠告=お好み焼き
死国=うどん
倒北=きりたんぽ
おっきい縄=ゴーチャンプルー
0020名無しさんNGNG
今日の夜食
たこ焼き、チキチキボーン、○リオン○ール
0021始めましてNGNG
昔、勤務していたころ、実習員って人が
ウドンとかカレーとか作ってました。
当直チーム毎にメニュー体系が違って
いたような。
今は知りません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています