私の住んでいる所は周りは民家ばかりなんですが、一軒だけ小規模な(平均的なコンビニ程の面積の)部品工場があります。
つまり、町工場というやつですが、この工場が午前6時から午後11時ごろまで機械を稼働させています。
工場の業務内容は詳しくは知りませんが、音から察するにプレス加工をしているようです。
小規模とはいえ、狭い住宅街ですので騒音がばかになりません。
工場内部からのプレス音のみならず、工場外部の大型のファンのついた円筒状の装置(冷却装置?)からの風切り音が絶え間なく聞こえてきます。

そこでお尋ねしたいのですが、一般的に住宅街での工場の操業時間に対する規制はどのようになっているのでしょうか。
その地方の条例によっても違いがあるのかもしれないとは思うのですが、そういう場合は誰に問い合わせるべきでしょうか。