>>784
たしかに回る寿司屋くらいしか行かないしなー俺も。高級なマグロなんてめったに
食わないし、鯨にしたっていつも頼むのは居酒屋の冷凍もんだし。
確かに生息数調査の精度を上げるのが急務なんでしょうが、それで、鯨をある程度
獲っていいというような数字をきっちりと示せたら、反捕鯨国はそれを認めてくれる
んでしょうか?鯨にしてもマグロにしても日本側の主張は、「文化を否定するのか」
というスタンスで反捕鯨国に対して主張しているように見受けられますが、
わたしも、「世界中で油とヒゲ目的で鯨狩りまくってたのはおめーら白人じゃねーか、
何をいまさら」と感じてしまうし、有名な、海に飛び込んで調査を必死に邪魔してた
映像を見たときには眉を顰めてしまいました。
これから必要になってくるのは明確な数字とお互いの譲歩だと思いますが、譲歩して
くれるんでしょうか。鯨を食べることを「文化」として認めてくれるんでしょうか。
その辺が不安です。たいした知識もないし細かい現状も知らないんで、すいません。
あー、仕事あるんで落ちます。いつでもいいんで教えていただけたら幸いです。
おやすみなさい。