ペットボトルのリサイクルについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0433430
NGNGバージンメタルを20%分加えればアルミ缶に文字通り再生させることができます。
対してペットボトルは大量の「ゴミ」を生み出します。
それと、紙パックですが、牛乳パックに代表される飲料の紙パックには、
100%のバージンパルプが使用されています。非常にいい材料を使ってしまって
いるんですよねぇ。さらに、紙パックのリサイクルって、どんなものかご存知
でしょうか?
なぜ紙なのに中身が漏れ出さないのか?それは内側に「ラミネートフィルム」を
張っているからです。このフィルムは紙にぴったりと張られているために、
はがし取るのが非常に難しいです。(小学校で紙パックを使ってハガキを作ろう、
なんていう実習をやったことがある人はわかると思いますが、フィルムをはがし
取るためには熱湯に何分間もつけておかなくてはなりません。かなりのエネルギー
が必要なんです)
そもそも、山梨県の主婦・平井ハツミさんが、紙パックがもったいない、どうにか
してリサイクルできないものだろうか、と思い、全国各地の企業にもっていくが、
どこもうけつけてくれない。ようかく静岡県のある企業が、消費者が「洗って」
「開いて」「乾燥させて」「束ねれば」、リサイクルできないこともない、と、
話を請け負ったことから、紙パックのリサイクルは始まったわけですが、フィルム
をはがしとるのに労力が必要な上、紙パックは紙パックに再生させることが
できません。古紙になってしまいます。つまり、バージンパルプ100%という
貴重な資源を使っておきながら、紙パックは実質的には全くリサイクルには向いて
いないのです。もともと、リサイクルに向かないものをリサイクルするのは無理が
あります。「紙パックリサイクル運動」ではなく、「紙パック買わない運動」に
すべきでしたね。
え?私の家ですか?もちろん、牛乳はビンで毎朝届けてもらってますよ。ビンは
リユースが可能ですからね。紙パックなんかよりはるかに環境に優しいわけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています