ペットボトルのリサイクルについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう少し厳格なペットボトル輸出に関して追加しますと
「容器包装リサイクル法案(容里法)」内での 家庭から排出する
リサイクルごみに関しては 自治体が回収義務があり、さらに回収した
ペットボトルの引き取りは 容リ法が決めた”指定業者”以外入札参加権
がなく 輸出は”原則禁止”になります。
さらに排出ペットボトル輸出の許可を貰うには ”環境省の許可”申請
を行えば正式な輸出になるのですが 手続きが煩雑で許可が下りた例が
ありません。
現状 輸出を行う手順には主に事業系から排出されたペットボトルを
”産業廃棄物収集運搬”で回収さ」れ、フレークを作る破砕機を置いた
”中間処理業者”が破砕・粉砕→フレークにして 原料とみなし、
輸出をおこなえるような体裁にする。
だが現在このような形態でもフレークの定義が曖昧なので 輸入国側
などが”ごみ輸出”と定義した時点で「バーゼル条約違反」になる
可能性があります。
それにこのような”ごみ行政”自体が厳格を要求すると 大半の輸出業者
は違法になります(現実に違法な方法で輸出されてますから)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています