サニックスの現状
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001元社員
NGNG「あるゆる環境衛生の総合的な改善向上をめざし〜」
のサニックスの裏事情。
ご存知でしょうか?
そもそもHS部門(家対象)とES部門(企業対象)に分かれています。
その中でもHS部門についてです。
なんと!
「ただいま御客様の家の無料診断を行っております〜」と、
客に忍び寄り、シロアリの卵をまいているのです。
っで、客にはポケットに忍ばせておいた成虫を見せ付け、
「これはすぐに処置を施すべきです。」と、勧誘するのです。
しかも、客ターゲットは新しい家なわけではなく、
古い家ですからなおさらです。
それに、新規社員募集の求人票は技術職と営業職と顧客整理職と
三種類あるのですが、最初はみんな下に潜らされます。
ですから、営業をやりたい!と希望を持ち応募し合格しても
犬扱いの状態で、やる気を損なってしまいますね。
求人票を統一すべきでしょうが…。
時間外労働が一部の営業所ではあるとの噂も耳にしております。
そもそも売上高が毎年40億前後の単位で右肩昇りな理由は
求められる環境ニーズに答えてるのは当たり前で、
3400という社員一人一人に多大な労働の成果です。
ほんときついですよ。会社は。
新人研修も軍隊級の辛さが待っていますし。
それも精神的、肉体的に常人は持ちません。
毎年300前後の社員が入社してきますが
2〜3割は退社してしまうのが現状です。
みなさん、サニックスには気をつけましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています