結局広瀬隆の著作群て・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGカタストロフィーに心が支配されたり
ユダヤの陰謀とか金の時代とか
余計なこと不安感から買い場を
逃したり・・・・
大地震や、新幹線・高速道路の崩落を
80年代に警告していたことは確かで
慧眼だと思うんだけど、
出口のない救いの無さや、極論すると
トンデモな世界(金融関係の小説?なんか
かなり・・・・)だと思うんですが・・・
実際に深刻な事故が起きないと原発停止はないだろうし、
目の前でバタバタ死なない限り、影響は軽微などと発表され
るのが落ちだろう・・・・
実際問題、オーストラリアに永住でも決め込む財力等備わっている人以外
カタストロフィーが起きたら、深刻でも否でも国内に止まり
現実を受け入れる以外何もできんでしょう?
0002↑
NGNGもうちょっと簡潔に分かりやすく書いてくれ
0003名無しさん
NGNGアメリカを動かしているのは大統領や二大政党をもしのぐ巨大な
勢力だった!?
4-08-720007-8 700円
これが最新刊です。
海外の金融世界で切った張ったやっているビジネスマンの間で
「赤い楯」がよく読まれているそうです。
僕としては最悪の事態を想定するという事も必要だと思う。
本来なら、第二次関東大震災に備えて大量の資金を確保して
おかねばならないのに、日本国は借金地獄状態。
であるなば、個人で蓄財&リスクヘッジを行っておく必要がある
のは明白でしょう。
仮にもこの豊かな日本で、現在借金がある人はまずい状態である
事を認識すべきです。
チェルノブイリ級の事故があったときには、もー、どうにもなら
んだろうけどねぇ。
0004名無しさん
NGNG借金ぐらい心配する必要無し。
それより、債権(債務じゃないよ)だらけの人、取りはぐれないようにね。
0005ペンネームC
NGNG「石油が枯渇するという情報じたいがウソだ!」
というのは無茶だと思う。
0006名無しさん
NGNG0007名無しさん
NGNGもっと彼の著作フリークが多いのかと思ってたんだけど
あんまりレスも付かないし、そうでもないのかな?
彼の著作にたいする位置付け・評価を
聞かせて
0008sou
NGNG1で言われているように、いたずらに恐怖を煽っている
ようなヒステリックな文章表現がうるさくて、冷静に読めない印象
でした。被害者の現場を取材するため、同情と感情移入が加わるのかも
しれませんが。ひるがえって原発産業に対する感情的中傷がはげしい。
頭が悪いとか無知とか。反原発に強行に洗脳しているような語彙もある。
返還される高レベル廃棄物管理の危機的状況とか、被爆労働の実態
や、海外のウラン採掘現場の被爆被害など、原発のリスクがあれば、
情報として冷静に聞きたい。あとは読者が判断する。
もしかして読者の判断など聞きたくないのかもしれないが。
もっと淡々と述べて欲しい。貴重な情報元であるし、
弱者の立場で筆をふるうことに反感は感じないけれど。
という感じです。
0009TK
NGNG広瀬隆だけ読むんじゃなくて、もっと幅広く本を読んでいったら?
彼の思想に洗脳されてしまうことこそが「危険な話」!
0010>9
NGNG偏った情報だけに気を取られていると平○さんみたくなっちゃうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています