トップページatom
16コメント2KB

電力部分自由化で電力会社はこれからどうするべきか?!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばい−んNGNG
まずは電気料金やすくだな

0002名無しさんNGNG
経営の多角化だな
0003名無しさんNGNG
株式投資
0004名無しさんNGNG
エンロンに身売り
0005名無しさんNGNG
NTTと合併
0006名無しさんNGNG
光ファイバ!
0007名無しさんNGNG
>6
光ファイバ普及は無理。
電力会社の古い体質から「電気を作って売るのが**偉い**」
という風潮があり、それ以外の業務はゴミ扱いである。
0008名無しさんNGNG
夜間電力バシバシ使って派手なネオンのカジノ経営
0009名無しさんNGNG
>7
じゃ東京電話(Ttnet)はどうなんだい
あそこは東電が主管元だぜ
00107NGNG
>9
送電線のOPGWや配電のOPケーブルは
電力需要に基づいて敷設されています。通信需要はほとんど考慮されていません。
たまたま、電力を多く必要とするロケーションに通信需要がオーバーラップしているだけです。
お分かり?
0011名無しさんNGNG
>10
24心程度ではある。TTnetも使ってるぜ!
0012名無しさんNGNG
水面下ではTEP○Oが東京ガス買収に動き出している。
8月〜9月公開買付に向けて調整中。
東ガスの社員の皆さん、覚悟しておきましょう。
0013名無しさんNGNG
中電の新卒採用の提出書類にこの作文があったよ。
0014名無しさんNGNG
>13
企画部の連中が、役員にネタ提出するための参考にされるんだよ
0015名無しさんNGNG
資本主義世界を 始めて知ることに成ります
0016名無しさんNGNG
そんな事より先にPHSをどうにかしましょう

アステルなければTTNetは大黒字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています