ゴルフ,スキー場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG0002名無しさん
NGNGという事を聞いた事があります。
そもそも、山林を切り開いて作るゴルフやスキー場の設置そのものが
環境破壊かも。愛知万博も同様か?
0003名無しさん
NGNGそうでなくても、冬に大量の車が山に来て、排気ガスを撒き散らすのは、明らかに環境に悪いのではないでしょか?
0004名無しさん
NGNG長良川の水源を汚染するかもしれないのにスキー場を作るなんて最低ですね。
マスコミは、木曽川の産廃問題の時は大いに騒いだのに、なんでスキー場やゴルフ場だと騒がんのかね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ryokuyu/index.html
0005名無しさん
NGNG0006名無しさん
NGNG0007名無しさん
NGNG同感だな。反対するなら代案を出してもらいたいものだ。
開発取りやめたら反対派の人々は地元経済を補填してくれるのか?
0008名無しさん
NGNG議論にならんよ。
木が生えてりゃ自然,故に,大切になんていうのなら,
生類憐れみの令と変わりゃしない
0009>7
NGNG反対できれば、それでいいんだ。
グリーンピースみたいに、危険な行動をしてもそれはすべて
許されるんだぜ
0010名無しさん
NGNG必要に迫られて作っているが、ゴルフ場は所詮娯楽施設だ。経済発展と
おっしゃるがゴルフ場のメリットデメリットを挙げてみると、
メリット・・・地元経済の活性化
デメリット・・・農薬による河川汚染、地盤の弱体化に伴う自然災害、環境悪化
こんなもんかな・・メリットデメリットを秤にかけたらゴルフ開発は地元に
とって得なこととはいえないのではないだろうか・・・1時的な利益を取るか
子孫のために環境を守るか・・・
0011名無しさん
NGNG0012名無しさん>11
NGNGがでないものをいっしょに考えるのはおかしいといってるのではないか?
0013名無しさん
NGNG実際にゴルフ場,スキー場を作って潤った所って、全体の何%あるのかな?
むしろ作ったことによって、その維持費で苦しんでいるところが多いんじゃないかな?
0014名無しさん
NGNG→安全な水産資源が確保できなくなる。
原生林(ブナ林)を伐採する→山の保水機能が無くなる→土砂崩れがおきやすくなる。
山火事がおきやすくなる。
→そこに棲む動植物がいなくなる→食物連鎖を中心とした自然のサイクルが崩れる。
山林を伐採開発する場合、山の保水機能が無くなる代替施設として調整池をつくる場合が多いのですが、
これでは山火事や土砂崩れは防げません。
また、山林から河川に流れる栄養素が海の生き物にも恩恵を与えていると最近言われるようになりました。
すなわち、山が死ねば、川も海も死んでしまうのです。
つまり、山を殺せば貴重な水産資源(魚や貝などの食物)も失うことになるのです。
0015名無しさん
NGNGムツゴロウがかわいそうだからでは無くて、貴重な食料源をつぶしてしまったことの方に問題があるんだよ。
あまりに環境に無頓着な人間が多いけど、このままだとどうなるのか空恐ろしい気がする。
グリーンピースのすべての運動に賛成するわけではないけど、彼らが危険な行動に走るのもわかる気がするなぁ。
0016名無しさん
NGNG知っているのか?
0017名無しさん
NGNG0018名無しさん
NGNG0019名無しさん
NGNG鯨を守れだの,オットセイを守れなどという
くだらない運動をさせているのだ。
グリーンピースなどというのは,単に
大きな声を出したいと言う輩の集まりだから
標的は何でもいいのだ。
0020名無しさん
NGNG産廃物汚染を報告、最初に処理したの彼らだし、他にも実績はたくさんある
問題は資金調達のために鯨、鮪を保護しろとか糞みたいな運動をやってること
だよなぁ、しかも確信犯だから始末におえねぇ
0021名無しさん
NGNGというより、論点をわざとずらしているのか?
>9の人はひょっとして農政省,建設省,土建屋の回し者?
0022>20
NGNG放射線廃棄物を運搬している船に、自分達の船をぶつけてみたりとか
その方が、よっぽど地球を汚染する可能性が高いと思うが
自然保護運動はやること自体には反対では無い。でも行きすぎはダメ
0023>1
NGNG1の人の質問に対する回答が1つも無いですね。
0024文無し
NGNG山間地特に水源に近いような所のゴルフ場ではコースレイアウトの関係で
無理な土盛りや山の掘削を行っているために山の保水力が無くなっており
その対策として小規模な砂防ダムを作っているが芝の手入れが悪いコース
等では表土の流出が激しく場合によっては土石流の発生もある
このために芝の手入れが欠かせないがそのために沢山の農薬を使用するた
めにゴルフ場下流の沢では赤い色の農薬で汚染された水たまりが多く見受
けられる
スキー場は森林伐採の弊害はあるがゴルフ場のような無理な整地を行って
いないことと表土保全のために笹などの根が張る植物を植えているので
ゴルフ場ほど環境に悪くはない
002520>22
NGNG確かにアホな面もあるが、環境保護では結構成果をあげているぞ。環境保護
汚染物質除去のスペシャリストもいるしね。日本のキッチー環境保護団体とは
ぜんぜん違うと思うぞ。
0026>25
NGNG後の管理のことも考えないで無節操にゴルフ場をつくっているのはどうかなぁ。
(まあ、バブルのころに比べると格段に減ったけど、その時にできたゴルフ場は
けっこう無放置状態だもんなぁ)
0027>8
NGNGしかし、人間は自然から生まれたことは確かである。
また、人間が自然から恩恵を受けていることも確かである。
自然が無くなれば人間も生きていけないことは確かだ。
人間にとって必要な空気,水はどこで浄化されるのか?
食物はどこで採れるのか?
そんな自然を汚せば、人間も生きていけなくなるのは自明の理では無いのか?
しかも、自然は一度壊してしまうと元に戻らないものなのだ。
そんなこともわからんバカが如何に多い事か?
(わかっているバカも多いけどね)
0028名無しさん
NGNG0029名無しさん
NGNGhttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2423/
0030>27
NGNG0031えろゆき
NGNG動物たちが、移動できなくなり、配偶者に会いづらくなったりしますね。
生態系が崩れると、人間にとって有害な虫などがでてきたりもする
可能性もありますです。
0032名無しさん
NGNG0033名無しさん
NGNG0034名無しさん
NGNG0035名無しさん
NGNGhttp://www.convention.co.jp/ip/hira/toiet2.html
0036名無しさん
NGNGhttp://www.convention.co.jp/ip/hira/giardia.html
0037>30
NGNGみんな結構わかっているんだけどね。
「しょうがないじゃない」「社会の流れだから」でほとんど無関心。
慢性の病気みたいなもんだね。
0038>
NGNG0039>33
NGNG「自分は自然破壊になるから趣味としてゴルフスキードライブはしません」
だとよ。
偽善も甚だしいね
0040>39
NGNG彼は「自然破壊」になるからといって趣味としてゴルフ@`スキー@`ドライブを確信的にして
いなんだよ。
ゴルフ,スキー,ドライブのどれもせずにいられる奴なんて、今の時代、どこにいるんだ?
立派じゃないか。
「自然破壊」につながるとわかっていてゴルフ,スキー,ドライブをやっている奴の方が
偽善的じゃないのか?
犯罪だとわかっていながら、犯罪をやる奴と同じでさ!
0041>40
NGNGそんな人間山ほどいるわ。
細かいこと言い出したら、人間生きてるだけで自然破壊につながるだろうが
Web作るのに使ってるコンピュータは何からできてる? 使わなくなったらどうなる?
紙は? 家に使ってる材木は?
どんな趣味でも突き詰めれば環境破壊につながるだろうが、なんでそれだけをあげつらって
やらないことを公表せにゃならんのだ。
環境保護のパフォーマンスとして「私はやってません」なんてことをWeb上で公表するのが
偽善の固まりだっつーんだよ。
少しでも環境を守るために死にます。ぐらい言ったらほめてやるよ。
ああ、それから日本語が不自由なようだから教えといてやるよ。
>わかっていて・・・やっている奴の方が偽善的じゃないのか?
これは、日本語では「確信犯」って言うんだよ
004241
NGNGちなみに寒い所が嫌いだからスキーはしない、ゴルフには興味がない
都心にすんでるから車を持ってない。当然ドライブもできない。
そして、環境に全く配慮しないゴルフ場スキー場の建設は問題だとも思っている。
しかし、それをやる人間がいるから自然破壊が起こるなんて短絡的思考の持ち主ではない。
0043名無しさん
NGNGだけど、1番の問題は問題とも思っていない人じゃないかな?
そんな人たちに自分のしていることがどんな影響を与えているのか、
問題提起することも大切じゃない。
別にゴルフ,スキーに限らなくても日常生活レベルにおいてさ。
そうすればゴミ問題とかも多少は解決するんじゃないのかな?
0044名無しさん
NGNG「でもまあ自分たちの世代までは大丈夫だから」と言う奴はガキなんか作るな!
0045>44
NGNG0046>45
NGNG0047>41
NGNG足尾銅山閉鎖の時には、自然回復のために種をまいた土をおいた。
札幌オリンピックで破壊した国立公園はちゃんと自然回復のための作業が行われている。
(だが、もとの生態系にもどるためには何百年とかかるそうだ)
それが愛知万博では、住宅地だって。
長野オリンピックの時でも、すでに国立公園の一部が破壊されていたのに、誰も処罰されて
いないし、そこを回復しようともしない。
バブルの時にできて、現在閉鎖されているゴルフ場など、ほとんどほったらかしだ。
確かに、人間の生活には少なからず自然を破壊するところがあるけど、破壊した自然をもと
に戻そう、またはなるべく自然に影響ないようにしようと昔の人は努力してたわけ。
それが、なんで今はおろそかになっているの?
一昨日、TBSで魚場を潰してディズニーランドを作った男のホメ話しをやっていたけど、
食料自給率の低い日本の大事な食料源を潰してあれができたかと思うと、なんかなーぁって
思います。
0048名無しさん
NGNGの財政破綻に起因するのではなかろうかとご推察たてまつります。
004947
NGNG0050>47
NGNG0051>50
NGNG0052名無しさん
NGNGゴルフ,スキー,ドライブのどれも俺はやらないよ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今、ゴルフ場の環境破壊についてスポーツ板で話題になってます。
是非一度お越し下さい。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG植生が変わったままです。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています