原子力発電を反対する奴は・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG電力会社から供給は拒否すべきである。
原子力賛成!
電力だーいすき
0002名無しさん
NGNG24日午後3時半ごろ、東北電力女川(おながわ)原子力発電所
(宮城県女川、牡鹿町)1号機(沸騰水型炉、出力52万4000
キロワット)で、放射線の管理区域外にある制御建屋地下1階の
「電源室」から煙が出ているのを作業員が見つけた。東北電力に
よると、電圧を調整するスイッチが焦げ、約30分後に自然に収
まった。1号機は定期検査中で休止しており、外部への放射線漏
れはなかった。また、県原子力安全対策室によると、同原発周辺
に設置している環境モニタリングステーションのガンマ線量率な
どにも異常はなかった。同社や県警が、原因を調べている。
同社や県原子力安全対策室によると、煙が出たのは、送られて
きた電気を交流から直流に変える装置。建物3階の中央制御室に
あるコンピューターや原子炉冷却水の配管バルブを作動させる電
気を送っている。
同社によると、スイッチ付近の絶縁体が最初に熱を発した形跡
があり、「過大な電流が流れたとみられるが、その原因は分から
ない」(同社原子力部)と話している。
バルブの開閉にかかわる部分だったことについて、同社は
「バックアップ態勢がとられており、1号機の運転に支障はない」
と説明している
何も問題ありません。原発は安全です。永続します。
0003名無しさん
NGNG日本原子力発電は23日、定期点検中の茨城県東海村の東海第
2発電所(沸騰水型、110万キロワット)で、原子炉内に冷却
水を送り出す給水加熱器内にあるステンレス製の伝熱管1本(外
径15.9ミリ)に破断が見つかった、と発表した。環境への影
響はないとしている。同発電所は昨年4月に定期検査のため停止
した。制御棒の一部破損や計測機器の応力腐食割れなど、3件の
異常が見つかったため、運転再開を昨年7月から今年3月中旬に
延期したが、今回の事故でさらに遅れる可能性もある。
給水加熱器は、原子炉から出てきた放射能を帯びた冷却水を再
度、原子炉内に給水する際にいったん加熱する装置で、冷却水は
破断した伝熱管内を通る間に加熱される仕組みになっている。今
回は通水検査のため水を送り込んだところ、伝熱管から水が漏れ
ているのが見つかったという。
原電では、冷却水が漏れても装置外に出ない仕組みになってい
る▽昨年4月以前の稼働中に漏れた形跡はない▽冷却水は炉の稼
働中は放射能を帯びているが、停止してから長期間になるため、
現在はほとんど放射能を帯びていないことなどから、外部への影
響はないとしている。
やっぱり、原発は安全です。
0004ちがうよ
NGNG…が、これらの記事から導き出される正解。
0005名無しさん
NGNG問題ないと思うが。
0006名無しさん
NGNG臨界事故で、木谷宏治社長は25日、同県庁で記者会見し、事故
の責任を取って越島建三所長とともに辞任する考えを明らかにし
た。辞める時期や後任人事は明言しなかったが、科学技術庁によ
る核燃料加工事業許可を取り消す行政処分が出る時期などを踏ま
え決断するとみられる。
また、事故が起きた転換試験棟内の設備を解体することやほか
のすべての工場も閉鎖する方針も示した.
http://www.asahi.com/0225/news/national25020.html
0007名無しさん
NGNG10:18a.m. JST February 23@` 2000
フランスから返還された高レベル放射性廃棄物ガラス固化体を
積んだ専用輸送船パシフィック・スワン(約5,000トン)が
23日朝、青森県六ケ所村のむつ小川原港に到着した。
高レベル放射性廃棄物の受け入れは5回目。搬入量は、ガラス
固化体104本(計約52トン)で、今回が最も多い。
ガラス固化体の入った輸送容器(キャスク)4基は、県や村に
よる表面の放射性物質の汚染濃度などの検査を受けた後、大型ク
レーンで陸揚げされる。同日中に、村にある日本原燃(本社・青
森市)の貯蔵管理センターに運び込まれる予定。
0008名無しさん
NGNGサウジがカフジ油田の採掘権延長を断ったとか,
油が30$を超えたとかという記事にも関心を
持ったらどうだ。
0009名無しさん
NGNGしめしたらどうだ?
なんか通産省が潰しているそうだ。
原発は省庁的には通産省 VS 環境庁の戦いらしい。
0010名無しさん
NGNG0011原発は高い!!
NGNG。国産エネルギーにこだわって原発に賛成しているなんて間違いだよ。
原発の燃料になるウランは海外から輸入しているのだから。
どうしても国産のエネルギーに拘りたいのなら風力か太陽電池とかに
なってくるね。それかあるか、ないか分からないけどフリーエネルギー
を開発するとか。
0012名無しさん
NGNG夢見てんじゃない
0013名無しさん
NGNG電気つかわないでください
原発万歳
0014名無しさん
NGNGもう技術者の間では新しいエネルギー源を開発しようとする動きはないのです。
結局、火力が一番良いんですよ。一番単純なのが一番良いんです。
0015>14
NGNG0016名無しさん
NGNG健康の為なら死んでもいいとかいう健康オタクのアホには発電
にも一役買ってもらおう。
漕げ漕げ漕げ漕げ漕げ漕げ漕げ!
0017名無しさん
NGNG石油だよ
0018名無しさん
NGNG石油に決まってる
0019>17@`18
NGNGもし石油に頼り、重油、天然ガス等の発電を主力にした場合、産油国に危機や
産油国による経済的戦略行為が行われた場合どうやって現在の生活維持が出来る
レベルの電力をどうやって確保するんだ?現状をきっちり認識しろよ。
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=938850342
それと過去ログを読め。原発否定派の意見はワンパターンで進歩性が無いんだよ
妄想みたいなこといってないでもっと勉強しろ、餓鬼が。
0020名無しさん
NGNG広瀬隆信者は氏ね
0021>19
NGNG遙かに困難やんかー。それはどう落としこんでいくの?
0022>21
NGNGとか
危ないからやめちゃう
という次元で語れれば話は簡単なんだよ。
次世代の人も地球上のエネルギーを使う権利があるのだ。
現世代が浪費していいわけはないし,次世代のために
エネルギー開発をしておかねばならないのだ。
火力発電や水力発電は前世代の人が営々と努力を重ねて
成熟した技術にしたのだ。それを忘れるな。
0023名無しさん
NGNGま、総論については賛成なんだけどね。
そのためには何が何でも原発だってのは視野狭窄だと思う。
というか、問題多いでしょ原発は、特に日本みたいに狭い国じゃ。
そりゃ、破損した原子力電池を北極海に放置してても全然平気な
ロシアみたいなとこだとそりゃいいかもしれんが。
あと、石油に関する安全保障何だけど、メージャーとウラン採鉱会社
の密接な資本関係を考えると、石油がこなくなればウランも来なくな
るんじゃないかな。
0024>23
NGNG提案をしなさい。
反対だけならサルでも出来る。
悩むだけならハムレットでも出来る。
0025名無しさん
NGNG>るんじゃないかな。
だからMOX燃料とか高速増殖炉とかの研究をしてるんだろが
話をループさせんな、過去ログを読めボケ
0026名無しさん
NGNG高速増殖炉>本気?
融合炉だって、まだ選択肢として残ってるよ。
少なくとも高速増殖炉よか現実的。
>23
>反対だけならサルでも出来る。
>悩むだけならハムレットでも出来る。
反対とかじゃなく弱点の指摘でしょ。もっと論理的に議論してね。
事故時の対応はどーすんの。賛成反対の問題じゃなくむしろ推進派
なら当然考えておくべき問題だろ。
こーゆー論点ずらしは理系じゃ通用しないよ。
0027名無しさん
NGNG23は原子力発電を事故のリスク認めつつ現状において必要な発電方法と
いってるのだよ。弱点を指摘して反対するのなら反対する意見に対する
具体的な代替案を用意するのは議論の基本だろ?これが無いと議論の意
味が無くなり、子供のけんかみたいになってしまうだろうが。私も原発
反対派だが、現状においては事故のリスクを背負いつつ発電を続けるしか
無いと考えている。なぜなら他の代替エネルギーが無いからだ。木を見て
森を見ずとはおまえのことだ、視野狭窄の理系馬鹿め。
>高速増殖炉>本気?
>融合炉だって、まだ選択肢として残ってるよ。
>少なくとも高速増殖炉よか現実的。
知ったかぶりをするな、勉強しろ馬鹿が
0028名無しさん
NGNGただ、俺んちの隣には来て欲しくないな
我侭なようだが、これが殆どの日本人の考え方だ
ちなみに原子力と言う言葉を廃棄物処理場とかオ○ムの拠点
とかに置き換えても可
0029名無しさん
NGNG0030名無しさん
NGNG土地はたくさんあるよ
0031名無しさん
NGNG論点ずらしはやめてといってるのに堂々の論点ずらし
立派だよ。
>弱点を指摘して反対するのなら反対する意見に対する
>具体的な代替案を用意するのは議論の基本だろ?
あのね、電力業界ももう何が何でも原発とは思わなくなってるよ。
というか、東海村の1件以来びびってるよね。
つまりね、原発のリスクに耐えられなくなってきたってこと。
確かに代案も重要だけど、致命的な弱点ってものもあるでしょ。
日本の地理的条件では原発の事故リスクは高過ぎるってこと。
というかこのリスクに対してどう考えてんのよ。>27
>なぜなら他の代替エネルギーが無いからだ。
いや、今、行政、国会レベルでも新エネルギー連盟とかいろいろやってますよ。
この場合新エネルギーは原発の事じゃないです。
脱原発の模索派既に始まっているんです。
>木を見て 森を見ずとはおまえのことだ、視野狭窄の理系馬鹿め。
へいへい
>知ったかぶりをするな、勉強しろ馬鹿が
自分が知らない事を他人が知ってるからって、知ったかぶり呼ばわり
するのは良くないと思う。
というかあなた自身、現在の核融合の国内状況知ってるの、主要3研究機関って知ってる。
知ってるよね。僕を知ったかぶり呼ばわりする偉い人なんだから。>27
0032名無しさん
NGNG>つまりね、原発のリスクに耐えられなくなってきたってこと。
>確かに代案も重要だけど、致命的な弱点ってものもあるでしょ。
>日本の地理的条件では原発の事故リスクは高過ぎるってこと。
リスクの高いのは十分認識しているしかし代替エネルギーが無い以上
使わざるおえんでは無いか。アホか。
>いや、今、行政、国会レベルでも新エネルギー連盟とかいろいろやってますよ
いろいろやってても結果が出せないのであれば原子力に頼らざるおえないではないか。
まだ模索段階だろ?夢みたいなこといってないで具体的な事例で示せよ。
>というかあなた自身、現在の核融合の国内状況知ってるの、主要3研究機関って知ってる。
>知ってるよね。僕を知ったかぶり呼ばわりする偉い人なんだから。>27
だからおまえは知ったかぶりなんだ、アホ。国内、いや世界中で核融合反応を発電レベルで起こした
研究機関が何処にある?日本においては核融合反応すらまだ起こせてないのだぞ。発電レベルの実験
が行われている高速増殖炉と実験用核融合すら成功していない核融合とどっちが実用的かわかるよな?
国会レベルでいろいろやってるから原発は必要ない、主要三研究機関で核融合研究してるから原発は必要ない
あほか?
0033名無しさん
NGNGいろいろ仰ってますが、原発必要から一歩も出ないですね。
別に今すぐ原発廃棄とかアナーキーなこといってる訳じゃないんですよ。
これだけ問題があるんですよ。と言っている訳です
それに対するあなたの具体的反論は一切なし
その辺どうお考えなんです>32
将来的にも原発1本でいくんですか>32
現実、現実もいいですが、今後のエネルギー政策が原発1本やりでいいんですか。
あなたの意見は正論ふうだが、現実には反原発に対抗する方便になるんですよ。
>では,広い視野で,原発に変わる現実的な
>提案をしなさい。
はっきり言っておきましょう、今すぐ原発全部廃棄ってのは無理です。
が、早急に代替エネルギーを見つける必要はあるでしょう。
それを模索してるのに将来的な選択肢をつぶしてどうするんですか。
>発電レベルの実験 が行われている高速増殖炉と実験用核融合すら
>成功していない核融合とどっちが実用的かわかるよな?
世界中でもはや日本でしか研究されていない、計画白紙も噂される
高速増殖炉と、研究が現在も続けられている核融合じゃ、核融合の
ほうが目がありそうってことぐらい僕でも解りますよ。
>あほか?
この一文は必要ないですね、議論が荒れます。
0034名無しさん
NGNGこれは具体的には
>いろいろやってても結果が出せないのであれば原子力に頼らざるおえないではないか。
>まだ模索段階だろ?夢みたいなこといってないで具体的な事例で示せよ。
つまり今ある選択肢は原発しかないいんだから可能性の話はするなってことになる
んですね。
でも、将来的な原発廃棄を考えれば考えなきゃいけないし、なんにだって
始まりというものがあります、このての話はその始まりを潰す方便に
なってしまいがちなんです。
0035名無しさん
NGNGでは、原発に代わるエネルギーとして何が適当か、
と言う視点での議論にしたいのですが?
風力や太陽光、NAS電池等ではとても賄いきれる量ではないことは
誰にでも判るはず。
核融合もまだまだ実用化には程遠いでしょうし。
さて、何にしますか?
0036名無しさん
NGNGおっしゃってるわけだからこれで自分の意見が無くて反対してるだけなら
ただの厨房だねぇ
0037名無しさん
NGNGお前らむかしのスレッド見ろって
現実こうなんだからって論議はすでにあっただろ、馬鹿か。
もうちょっと勉強しろ、あほ。
003833
NGNG>そのためには何が何でも原発だってのは視野狭窄だと思う。(23)
この一文につきるんですがね。私の意見。
>いろいろやってても結果が出せないのであれば原子力に頼らざるおえないではないか。
とかいわれても、今現に脱原発で頑張ってるひともいるのに困るな。
というか
>風力や太陽光、NAS電池等ではとても賄いきれる量ではないことは
>誰にでも判るはず。
とか、適当に書いてないか、将来技術予想とか考えてる?
ま、あなたはすぐに馬鹿とかあほとか書いちゃうひとだから
なにか反論しなきゃ気がすまないんでしょうね。
あと32の書き込みで
>日本においては核融合反応すらまだ起こせてないのだぞ。
というのはまちがい、これでもよんで勉強して
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/index.html
否定的なことばっかり言ってないで、君もこないかレーザー研
食堂はまずいけど(笑)。
0039ったく・・・
NGNG問題は原発が必要かどうかじゃねえよ、誰かてめえの家のとなりに原発があって耐えられる奴がいるのか?ってことだろ。
それが嫌なら原発賛成なんて言っても説得力ゼロだよ、わかるかな?エ?知恵後れくん?
原発は言い出しっぺとか関係者の家の隣に立てろよ。
東京電力の役員とか。職員の宿舎で囲んでください。
あと皇居の中にもいいね。
0040名無しさん
NGNG以上。
0041電力関係者より
NGNG必要異常に点検もするし。事故もあったりするけど、命はって
がんばってるよ、私たち。一番に危ないとこに飛びこむのも私たちだし。
でも、それは必要だと思ってるしあたりまえだとも思ってる。
なんだかんだ言うても皆の電力確保するために考えてるよ。
皆電気使いながらも不平不満で固めてるけど、もし私たちが自分のこと
ばっかし考えてたら世の中の電気止まっちゃうよ(苦笑)?
それに、反対されても他の方法じゃ日本の電力賄えないじゃん。
仕方ないではすませられないかもしれないけど、少なくとも自分達の
利益だけ考えてばっかし仕事してるわけじゃないですー。
0042>38
NGNG>>日本においては核融合反応すらまだ起こせてないのだぞ。
>というのはまちがい、これでもよんで勉強して
だから、レーザー核融合実験で核融合反応が成功したことは1度も無いんだよ
HP見て知ったかぶりしてるんじゃねぇ、引きこもりの厨房が
0043↑
NGNG昔易しく解説してくれた人がいたからここの議論でも読んでみな。
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=939977044&ls=50
0044でも結局
NGNG0045ちょっとちょっと
NGNG0046>電力関係者より
NGNG0047>46
NGNG隣なんかよりもずっと近いところ。何かがあったら一番に危ないところ。
自分が一族連れて住んだら皆が納得すると思うわけ?どの道誰も納得
しないじゃん。第一通勤途中の私達に掴み掛かって文句つけてる集団
いるけど、アンタ達電力使わずに生活してんの?って感じ(苦笑)。
貴方もそんな挑戦的なこと言うなら、電力使わないでね♪
0048水のみリーマン
NGNG電気温水器 −−−− ガス給湯器(最近のはよくできている)
エアコン暖房 −−−−− 石油ファンヒーター
いずれは、個人でも太陽電池や風力発電、燃料電池で
原発は不要になる日がくるだろう。それはでは、なるべく
電力に頼らない生活をする。
あとはケチケチ生活を心がける。
その分、お金が溜まり、精神安定作用をもたらす。
0049文無し
NGNGお気楽です事
生活に欠かせない上下水道の設備なんてすごい電気使っている
んだけど知ってた?
風力や太陽電池に頼っていたら毎年梅雨時には蒸し暑い上に水
が使えないという地獄を我慢できるならがんばりな
0050>41
NGNG結構かい…
まぁ下請けに任せたり、惰性でやってりゃ
表現は結構かもな
0051>50
NGNG生んでしまったわ。結構ってそゆ意味じゃなくて,皆が考えている
より沢山って意味で使いたかったの。失礼。で付け加えて言っときます
けど,下請け任せじゃないし,ちゃんと自分達の事はグループ内で責任
とってるし,惰性で命はるほど,安価人間ではないわよ?私達は。<41より
0052名無しさん
NGNGま、あんたらの原発安全っつー思いこみも、
全てが設計どうり工事されてて、マニュアルどうり管理運営されてるっつーのが
前提だわな。
で、なんで、その前提がこの後に及んで信じられるんだ?
鉄筋の本数は設計図どうり入ってるのかい?海砂は使って無いのか?
どこかで、バケツやら電熱器使ってないのか?
ま、具体的な事いっこいっこはどーでもいーけどさ
(だからここにつっこんでもダメダメ(C)さんまちゃん)
こういう山ほどある可能性全てに、絶対といえるのかい?
設計どうり建設されマニュアルどうり運営されてなかったら、
へなちょこテポドンとんでこなくても、
「ちょっとした作業の手違い」でも事故る可能性あるわな。
0053名無しさん
NGNGそんなもの火力も水力も太陽電池にだっていえないぞ
火力発電所未知の反応で未曾有の大爆発とかね
0054名無しさん
NGNGバカ
0055文無し
NGNGもっと馬鹿
水力発電のダムが決壊したら悲惨だぞ
0056>52
NGNG使用禁止!
0057名無しさん
NGNGそれを前提に議論してちょ。
ま、火力水力太陽電池の事故より、原発事故の方が、
「事故った時の」リスクが少ないなら、OKOK。
0058名無しさん
NGNG太陽電池を作り出すために、どれだけのエネルギーが
必要なのか、考えてご覧?
そして太陽電池が寿命になるまでに作り出すエネルギー量が
始めに精製するときに使ったエネルギーよりも低いという事実を
知っているのだろうかね?
ん?
0059学生1号
NGNG「ラスムッセン報告」では,10名程度が被害にあう原発事故確率は
3/1千万炉・年(一つの炉を1千万年運転すると,3回事故が
おきる確率)と計算されています。
しかし,TMI事故などから見直され,今では米国物理学会へ委嘱された
再調査などから1/1万炉年くらいと考えられています。
すなわち,日本には運転中の原発が約50基ありますから,200年に
1回くらい,このような事故が起こると推定されるわけです。
この値は,関東大震災などよりは低い確率でしょうが,多くの人が納得する
値ではないと思います。
原発と付き合っていくには,この値を1桁とか2桁下げるような
技術を完成させていくことが必要でしょう。
0060>58
NGNG0061学生1号
NGNGこれは根拠がありますよ。
出典探すのは面倒なので,引かないですが,
エネルギー回収期間が現実的な値にならないと,浸透しないのは
事実です。
浸透しても,主流のエネルギー供給源になることはありませんが。
0062名無しさん
NGNG太陽「発電」になる目安はあるの?
0063名無しさん
NGNG経済的な問題だ。問題は金だよ。
0064学生1号
NGNG太陽電池を作るために投入するエネルギーを比較して
評価するわけです。
金は変わらなくても,発電効率が高くなれば,回収エネルギーは
多くなるでしょう。
0065院生
NGNGEPTのことは東大工学部の小宮山先生の本によく書いてあるね。
>60
無知はあなた。すでに常識化してる事実です。
>63
経済的な問題、というとき、核融合なんかと違って絶対的な金額ではなく
単位エネルギーあたりコストが問題なんだから、変換効率の向上は導入の前提条件。
EPTの問題クリアしないと政策的プッシュも行われにくい。
#EPT=Energy payback time エネルギー回収期間
0066>65
NGNG都合の良いデータで、化石燃料の方がマシって論法は、反原発主義者が良く使う手だな
006765
NGNGどんな人が良く使う手なんでしょう。
0068>66
NGNGクソドキュンが良く使う手だな(ワラ
0069>65
NGNG0070名無しさん
NGNGhttp://www.tech.nedo.go.jp/
バーコード番号:"010010925"
太陽光発電システム・周辺技術の研究開発 「太陽光発電評価の調査研究」
をダウンロードして見た。
エネルギー・ベイパック・タイム(EPT)について
現状技術(10MW/Y)において
薄型多結晶Si太陽電池で2.1〜2.4年
アモルファスSiで1.6〜2.1年
将来技術(100MW/Y)において
薄型多結晶Si太陽電池で1.2〜1.5年
アモルファスSiで0.7〜1.1年
と書かれていたが?
変換効率が低い方が回収早い?
この期間ではエネルギー回収期間が現実的な値で無いのか?
東大工学部の小宮山先生の計算の方は何年なのだ?ネット上で見れるのは無いのか?
0071>70
NGNGの間違いだ。PDFを画面で見たので見間違え。意味を考えて無いな。
007265
NGNGセルのEPTだけ考えても現実的でなく、実際にシステムとして組む時には”架台”が必要なので
それがEPTを押し上げる、という結論だったと思う。
だから、砂漠で大規模発電、という時にはこの架台分がもろに効いてくるので
都市で建物屋上を使うのがいい、と書いてあったような。同じ本かどうか自信ないけど。
ただそんな規模だととても既存の発電所の代替は無理だよな。
NEDOの数字って屋根の建材一体型モジュールの話で、架台は勘定に入れていないんじゃ?
ダウンロードしようとしたら16MBとか言われたんで概要斜め読みだけど。
0073名無しさん
NGNG廃棄物の処理はどうするの?
0074>72
NGNG薄型多結晶Si太陽電池モジュールを用いたシステムで、
架台設置型システムが、2.4年(年産10MW)、1.6年(年産100MW)、
建材一体型システムが、2.3年(年産10MW)、1.5年(年産100MW)、
a-Si大要電池モジュールを用いたシステムで、
架台設置型システムが、2.2年(年産10MW)、1.1年(年産100MW)、
建材一体型システムが、1.9年(年産10MW)、1.0年(年産100MW)、
と、書かれてる。
確かに、最初に見た記述は、建材一体型システムのEPTだった様だ。
架台は鋼鉄製なのに、建材一体型システムで用いられる目地板はアルミの為、EPT減少が少ないとの事。
屋根の上に置いて使える、架台設置型システムなら、砂漠の地面にそのまま置いて使えるのでは?
もしや、東大工学部の小宮山先生の計算の方は、下に建物を建てる前提で、そのエネルギーまで含めてるとか?
0075名無しさん
NGNG注意が必要ですよ。
上も言っているけど架台を含む含まない、建物に載せるならその重さによる
強度の強化分を入れるかどうかでも大きく影響して来ます。
いずれにせよ、太陽光線だけではエネルギー密度が低すぎて大規模発電には向かないし、
電池を作るエネルギーが大きすぎてちっともエコロジー
にならない、と言いたいね。
しかし、自分で調べず考えず、新聞やテレビの言う事を鵜呑みにする
60,66,68みたいな人が多い事は事実。
その方が問題だと思うね。
0076名無しさん
NGNG0077>76
NGNG>に住んでもらいましょう。
ここまでは、毒の混ざった正論として、よく聞く話し。
>で、わざとメルトダウン・・・・
これは完全に、電波。 意味無し!基地外人です。
0078名無しさん
NGNG原子力反対は、町中を俳諧してる電波やテンパってるヤツラを見て「なぜ
親や家族はあーいうのを家に閉じ込めておかないんだ」と言うとの同じで
まったくの正論。「電気を使う権利なし」にはならない。
0079名無しさん
NGNG「車輪」もそう。
0080れっどすねいく
NGNG賛成です。
原子力発電はコストが安くて環境への影響が少なくすばらしいと思う。
高速増殖炉なんかももっと研究開発すべき。
もし、廃止するならば今の火力水力原子力発電よりも低コストで安全性が高く、かつかなり長期にわたって安定して
発電できる設備が整ってからじゃないと物価の高騰を招いてダメだと思うよ。
原発廃止はそれができてからなんじゃないでしょうか。いきなり廃止は無理です。
その設備が整ってから廃止するのが順当だと思います。
高い電気代は困るし、化石燃料に偏ったエネルギー供給の方が不安です。
0081しょうもねー
NGNG原発+揚水発電だと一番コスト高。
だいたい、原発コストに放射性廃棄物の処理費や原発廃炉コスト
が入っていないんだから、コスト算定自体がインチキだな。
高速増殖炉だって?あれは高純度プルトニウム生成器だぜ。
もんじゅの2次冷却ナトリウムの配管が不必要に長いので、
実は発電する事なんかどうでもよくって、高い純度のプル
トニウムが欲しい一心で運用をしたがっているという意見もある。
化石燃料に偏った発電とは、これこそ原発の事だな。
電力会社の試算だと火力発電よりも石油依存率が30%程度で
済むという事になっているが、これには放射性廃棄物処理&管理、
原発廃炉等に費やされる石油が参入されていない。
放射性廃棄物の管理年数を無限大にした場合は無限大に石油が
必要になるという事にもなる。
本命は燃料電池。
0082>81
NGNG水素のはどこから持ってくるの?
0083学生1号
NGNGコスト算定は簡単にはいきません。
石油は値段が倍半分変動するし,廃炉しないという
考え方もあります。CO2対策を考えるか無視するかでも
違ってきます。
エネルギーを安い,高いだけで論じていいかという
根源的な問題もあります。
ところで燃料電池の燃料は,どうするの?
0084しょうもねー
NGNG都市ガスからの水素の抽出方法も確立されいるのだろうか?
0085しょうもねー
NGNG建設途中の原発を潰したりしている。
連中のエネルギー浪費ライフスタイル維持はどうやって
賄われているんだろ?
フランスと日本は学閥による官僚支配が強固であって、
その体制がが原発に入れ込む要素になっているんだろうな。
フランスは共和制とか抜かしながらパワーにすがる国民性がある。
日本も天皇拝んで万歳体質が今も根強い。
ダメ国家に原発あり。
0086名無しさん
NGNG>賄われているんだろ?
石油を握ってるからだよ
0087ホントしょ〜もねえ〜
NGNG今原発喜んで建ててるのが
どこの国か、具体的に調べてみ〜。
原発歓迎の連中って
アヘン戦争のときに
中国人に阿片売ってた中国人と同じじゃん。
放射線漬けの土地で
喜ぶ奴隷なんて
聞いたことねえや・・・
あ、いっぱいいるか・・・
0088>87
NGNG好きで原子力を指示しているわけではありません
それより阿片は生活必需品か?例えが悪いよ例えが・・・
0089名無しさん
NGNG0090>89
NGNGエネルギーやって掘らせてるわけではない。ウランは金で買っている。
反論として考えられるのは、石油の入手が徐々に困難になり始めた場合、
果たしてウランが手に入るかというのがあるが、日本が通常活動できる
エネルギーを原油主体で入手するよりも、原子力、原油、その他で分散
させた方がエネルギー供給が容易であり、よって原子力発電は必要である
また、MOX燃料の研究もエネルギーを自国で供給できない日本にとって
は欠かせない研究だと思う。
009189>90
NGNG009290>89>91>89>90>ぐるぐる回ってろ!
NGNGたしかに例えが悪かった。
というより甘すぎました。
大事な電力(生活必需品)を
放射線まみれの原発で転がされてる
日本人は、アヘン戦争の時の中国人より悲惨です。
アヘン中毒者は死んだらしまいですが、
放射性廃棄物は、奴隷が何世代死んでも残りつづけます。
大英帝国やおフランスやドイッチェやアメリカ合衆国も
ウラン売りは熱心ですが、
ゴミ処理まで面倒見てくれんぞ。
いいのか、それで?
0093おまえがしょうもね〜>87
NGNG>ウラン売りは熱心ですが、
こいつらは油田を押さえてるか、自国で石油が取れる。日本は取れない
持ってる国と持たざる国を比べても意味が無いと思うが。原子力発電
反対であれば具体的にどうしたいのだ?
0094名無しさん
NGNGそのお金で代替えシステムの検討・建設する。
倍に成るだけで、費用比較できる方法も有るだろうし。
原発に掛けてる費用は20年くらい据え置いて、
それは全て稼働収束の方に回す。
というか、石油運用コストがどんどん上がるスピードよりも
ウランを運用するコストの上昇の方が格段に速そう。
危険の質や量が増えたら地元住民を押さえる為にやくざの人に
払うコストも増えてくだろうし、有るラインに達したら
やくざも逃げて軍隊(日本では自衛隊か)投入しないと
いけないだろうし、そんな事に成る前に収束ささんと
原発寄生族も困るんじゃないでしょうか。
きちんと原発を収束させる計画を立てたら、原発寄生族も
食っていけるから安心でしょう。それどころか、昔から反対運動
してた様な顔をするに違いない。
0095>94
NGNG>そのお金で代替えシステムの検討・建設する
あのー具体的な代替エネルギーが見えていればあなたの意見には賛成で
きますが、具体的になんの理論も技術も確立されていない状態でそんな
ことしても意味ないと思いますよ。
>というか、石油運用コストがどんどん上がるスピードよりも
>ウランを運用するコストの上昇の方が格段に速そう。
どういう理由でそう考えてるのか教えてください。勘違いではないですか?
>危険の質や量が増えたら地元住民を押さえる為にやくざの人に
>払うコストも増えてくだろうし、有るラインに達したら
>やくざも逃げて軍隊(日本では自衛隊か)投入しないと
>いけないだろうし、そんな事に成る前に収束ささんと
>原発寄生族も困るんじゃないでしょうか
妄想です。
0096心底しょうもねー
NGNG0097おまえが心底しょうもねー
NGNG0098東京電力職員
NGNG原子力に匹敵するほど効率がいいシステムができたときは別ですけど・・・
0099アヘン売人
NGNGアヘンに匹敵するほど効率がいいクスリができたときは別ですけど・・・
0100↑
NGNG0101ペンネームC
NGNG日本の場合、原発のシェアは30パーセント程度でしかない。
だから真夏の冷房を止めれば原発なしで生活できます。
また、ここ15年くらいで太陽発電のコストが急激に下がっ
ています。
家庭用の太陽電池パネルというものが発売されているので、
これを家に取り付ければ家庭用の電力はほぼ自給できる。
確かにコストはまだ高いですが、それでもずいぶん安くなった
んですし。
最大出力3000ワット、夜間や雨の日はバッテリーの電気を
使います。
1年で3000キロワット時くらいは発電できるらしいので、
これさえ
設置すれば発電所から電気を引いてくる必要は最低限で済むで
しょう。
値段は300万円。日本の1戸建て住宅すべてにこれを設置
した場合、
80兆円かかります。大変な額のようですが、これ専用に消費税を
1パーセントあければ年間2兆円手に入りますので、40年で
可能です。。
また、あと10年すれば太陽電池の値段がさらに数分の一に
なるそうで、ますます実現が容易になることでしょう。
0102名無しさん
NGNGaho
0103ペンネームC
NGNGだって事実ですから。一気に3割減らせばいいんですよ。
0104名無しさん
NGNG同じ事を書かないように
0105寒い国からきたひと
NGNG夏場の冷房が無くなったら、きっとわたしは北海道に帰る。他にも北国出身で東京捨てる人が出てくるでしょうな。
そうなると地方も活性化する(かも?)し、東京の密度も下がってヒートアイランド現象も押さえられるし、地価も下がる、環境も良くなる。
良いですね。
でも実際には地方で仕事探すのは困難だし、冷房の無い真夏の東京で熱射病になって死んでしまいそうですが(笑)。
0106名無しさん
NGNG0107ペンネームC
NGNGいいんですって。太陽電池を多めに設置してね。
0108>107
NGNG0109学生1号
NGNG経済性を無視した議論は,屁理屈にしかならん
0110名無しさん
NGNGあると思ってるのかな>107
海上で湿気を含んだ空気が陸地に流れ込むようなときに雪って降るんじゃ
なかったっけ。だったら海上に太陽電池設置すれば、わざわざ
貯め込まなくてもいいと思うけどな。そんな都合良くは行かないだろうけど。
0111ソーラーじゃけん
NGNGそうな。
普通の屋根材よりも耐久性が良いという事もあって、売電を前提
とすればコスト的にペイするようになって、普及するきざしが
みられるとのこと。
どっちみち新しく家を建てるなら付加価値があった方が良いから
ねー。あっという間に標準装備になるだろうね。
でも、発電出来るのは昼間の一部の時間だけだから、メインスト
リームな発電媒体にはならないね。あくまで補助かな。
0112名無しさん
NGNGそれともネタか・・・・?
0113名無しさん
NGNG0114学生1号
NGNGデンマークや北欧諸国の電力使用量は日本の10%くらいしかないのです。
絶対量が少ないところの割合をそのまま日本に当てはめることは無理があります。
0115名無しさん
NGNGすごく普及すると思うんだが。
発熱する太陽電池はできないんだろうか?
0116>115
NGNG太陽電池に電圧をかけると....................................
単なるシリコンダイオードか?
0117ナチュラルナベ
NGNG>絶対量が少ないところの割合をそのまま日本に当てはめることは無理があります。
日本の電力ももっと抑えることが必要なのではないでしょうか?夏の冷房を控えめにしたり、
自販機の数を減らしたり等々・・・。ありきたりの意見ですが。
0118無理!!!!
NGNGというのが愚民(私も含む)の意見です
っていうか
>冷房控えめ
って・・・・・そんなに意識高いのなら使うな!!!!
0119>118
NGNG>って・・・・・そんなに意識高いのなら使うな!!!!
全くその通りですよね
余談ながら日本自然保護協会事務局にはクーラーがありませんでした
取材だろうとなんだろうと夏にはあそこに行きたくないです…
0120ナチュラルナベ
NGNGちなみに私は使ってませんし、持ってません。というか買えない・・・。
買いたくもないけど。夏は暑い!当たり前。でも使わずにお年寄りが
死んじゃったらそれは困るので、お年寄りは無理しないでね。
0121>117
NGNGそれが出来るなら誰も苦労なんかしません!
0122リサイクルよりも
NGNG政府が景気対策を削減すればOKっす。
あとはジュースとかお酒とかを飲むのをへらしましょう。
結構、電力や他のエネルギーの節約になるね。
0123>122
NGNGまずあなたが実践すべし
ついでに電車にも自動車にも乗ってはダメ
移動は全て徒歩か自転車で行う。エアコンなんか論外
0124122
NGNGおかげで調子がよいです。ほんとに。
移動についてはなるべく自動車には乗らないようには
しています。
都内だと車レスも可能だけど・・・・。
0125ナベ
NGNG>移動は全て徒歩か自転車で行う。
極端・・・。電車に乗っても原発は必要ない。もっと現実的にできることから
行動なしいと意味がない。「リサイクルよりも」さんのようにね。
0126名無しさん
NGNG極端でもないと思うけど
原子力発電をなくせというなら
(多少語弊もあるが)現在の電気には否応なく原子力で作られた電気が混ざっているし
電気の賜物である電車に乗らないのは当然でしょ?
それくらいやらなきゃ説得力0だよ
ついでにパソコンも使わないとかね(藁
0127名無しさん
NGNG極論だよ。手段と目的が入れ替わってるもん。
普通、原子力発電を無くせって言ってる人は、より良い(人間の)生活環境の為ってのが目的のはず。一部の極論言う人以外はね。
だだ今生きている人間だけの環境じゃなくって、子孫の事も考えているだけで。
0128名無しさん
NGNG莫大な石油製品、石油エネルギーをつぎ込まねばならず
現在の原子力発電に反対するのは理に適う物である。
126は氏ね。
ただ、将来的なエネルギー問題を解決する手段として
現在見込みのある物は、超伝導によるものか
あるいは原子力によるものかのどちらかなので
一部は技術開発の為に継続させざるをえないといえる。
しかし一部で良いのだ。
くりかえし言う 126には説得なんぞ必要ない。
放射能漬けにして氏なせるのみである。
0129>128
NGNG厨房見っ〜け。(プッ
常温超伝導?
超伝導からエネルギーが生じると思ってない?
それとも、送電線、配電線を全部取替?
0130>129
NGNGもしくは川崎重工に教えをこうべし!!
こころやさしい128より。
0131>130
NGNG0132129>130
NGNGそれとも、フライホイール型貯蔵装置?のことかな。
0133>130
NGNGその超伝導なんたらっての、具体的に勝てみ。
ひょっとして帝京大か (W
0134132>128
NGNG超伝導発電機は発電効率を高めるため(詳しくは関西電力に聞いとくれ)だし、
貯蔵も原子力を始めとする安定供給元の「補助装置的役割」。
なんで「送電線、配電線」と区別した書き方か分かるかな?
現場においで、鉄塔に上らせてあげるから。
0135128>128
NGNG一見技術論を展開しているようだが単なるイデオロギー論じゃん
ところで「放射線」や「放射性物質」で氏ぬことはあっても「放射能」では氏ねませんよ
是非「放射能」で氏ぬ方法をご教授願えませんか?
0136135
NGNGついでに聞くけど京大ってそんなことも教えてくれない最高学府なんですか?
0137さぁみんなで考えよう
NGNG1. 帝京大
2. 中京大
3. 北京大
4. 南京大
5. 単なる寝言
# 1〜4 のどれであってもその大学にはかなり失礼にあたるが
0138名無しさん
NGNG0139どっちにせよ
NGNGきっと核融合かなんかと勘違いしたんじゃないかな?
0140ペンネームC
NGNG宇宙エネルギーを取り出して云々」とか、そういう
大発明の事ですよ(笑)
0141おもろい↑
NGNG0142名無しさん
NGNGドイツみたく人がたくさんいるところに建ててほしいです。
土地が高いから千葉あたりでもいいや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています