吉野川可動堰に対する中山正暉建設相の発言
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001maz
NGNG中山正暉建設相は21日の閣議後の記者会見で、吉野川可動堰(ぜき)
の賛否を問う徳島市の住民投票について「(水害の)被災予想地の
4分の1の方々の意見を誇大視していたら、30万の推進署名をして
くれた方々の気持ちを無視することになる。
将来(水害で)命を落とす人がないようにしたい」として、
可動堰計画推進を改めて強調した上で、住民投票について
「民主主義における投票行動の誤作動と思う」と批判した。
中山建設相は、地元で可動堰推進の市民団体などが「投票ボイコット」
を呼びかける運動をしていることについて
「公職選挙法の適用を受けないのなら、どんなことをしてもいいんじゃないか」
と述べた。
0002名無しさん
NGNG計画推進に投票しても勝ち目ないって思ってやってるわけだろ?
自分達の意見が支持を得られないって認めてるようなものだ。
0003名無しさん
NGNG国の公共事業に対する初めての住民投票で、徳島県・吉野川の可動堰(ぜき)計画に
「反対」が示されたことを受け、中山正暉建設相が24日夜、複数のテレビ番組に出演し
たが、その発言をめぐり建設省や市民団体に抗議の電話が寄せられた。
中山建設相は民放の番組で、「(住民投票は)ヒトラーが現れる前の状態」と述べた。
さらに、第十堰住民投票の会が投票日の1月23日をPRするため「123」と書いたプ
ラカードを使用したことをとらえ「イチ、ニ、サンの後にシ(死)が見える。洪水になっ
たらだれが責任を取るのか」などと発言。自説を繰り返して、相手の話を聞かず、ニュー
スキャスターにたしなめられる場面もあった。
徳島市昭和町の同会事務所には、放送中から怒りの電話が殺到。事務所の4台の電話が
1時間余りも鳴りっぱなしとなった。ほとんどが「相手の話を聞かず、さえぎって自説ば
かりを述べ不愉快」という内容で、中には「お父さんが怒ってちゃぶ台を割ろうとしてい
る」というものもあった。建設省や徳島市役所へも、「(柔軟路線といいながら)自説を
曲げない人だ」などの電話があった。 【住民投票取材班】
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/25/0125e096-400.html
0004中山建設相
NGNG思った。
0005大阪人
NGNGなんで議員やってるの?
民意は「議員するな!」なんだけど・・・
0006かんな
NGNG割ともっともな発言だけどね
これからは直接民主制を考えんとね
0007名無しさん
NGNG0008建設事業はもう飽和なのに
NGNG日本の建設事業はもう飽和に達しているのに・・・
今まで通りの予算と権益を守るのに必死
アホ大臣でよく解りました
国民の味方でない「建設省」は縮小ですね
税金を死に金使わないで下さい
他の使い道は山ほどあります
0009名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています